日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

5年 9月の様子

9月 2日から約4週間、教育実習生が来ました。

授業を教えてくれたり、一緒に遊んだり、運動会に向けてサポートしてくださいました。

運動会練習中は、笑顔で子供たちを励まし、前日には熱いメッセージを送ってくださいました。

子供たちにとっても充実した時間になりました。実習生にとっても実りある時間になっていれば嬉しいです。ありがとうございました。

1・2年生 運動会の練習

 

毎日、暑さに負けず運動会の練習を頑張っています。

今日は1・2年生合同でアイディア走と玉入れの練習を行いました。

よくお話しを聞いて、素早く行動できる1・2年生!素晴らしいです!

運動会まで残りわずかです。今後も熱中症に気を付けながら、練習に取り組んでいきます。

ぜひ、運動会を楽しみにしていてください。

PTA環境整備

 

本日(18日)、来週の運動会に向けてPTA環境整備を行いました。

暑い中たくさんの保護者の方が協力してくださり、校庭の除草作業を行うことができました。

明日からきれいになった校庭で運動会の練習をするのが楽しみです。

保護者の皆様、お忙しい中、環境整備への御協力ありがとうございました。

運動会の練習が始まりました。

運動会の練習が始まっています。

午前中は全体練習や低・中・高学年ブロックでの練習が、昼休みには応援やリレーの練習を実施しています。

暑い中での練習になりますので、帽子の着用や水分補給、適度の休憩などの配慮をしながら実施しています。

御家庭でも、健康管理と励ましの言葉かけなどしていただけるとありがたいです。

         開会式               応援               日光和楽踊り

      

 

5年生 7月の様子

 7月は、学年集会で運動会の話をしました。応援団をやりたいと立候補した児童がたくさんいて、とてもすばらしかったです。応援団以外でも、高学年として、一人一人が係や選手や応援で活躍できることを期待しています。

 また、家庭科の「ソーイングはじめの一歩」の学習で、初めて裁縫セット使って裁縫をしました。針に糸を通すところから一つ一つ丁寧に作業を覚えました。初めは、「難しい!」「針が刺さって痛い!」と言っていた子も、回数を重ねるうちに「できた興奮・ヤッター!」「意外と簡単だった」と喜んでいました。最終日は、小物入れや、ミニクッションを制作しました。ぜひ、夏休みは、ボタン付けや小物作りにもチャレンジしてほしいと思います。音楽