給食コーナー

給食コーナー

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 とろほっけ一夜干し 切干大根の煮付け 豚汁」です。
 
 
 
 
給食の準備の様子をお伝えします! 
 
「1年1組です、いただきます!!」
ぴったり声をそろえて、元気にあいさつ♪とても気持ちがいいです。
 
 
給食当番さんの分の給食は、近くのお友達が協力してキレイに並べてあげます。
すばらしい!!
 
 
元気よく「いただきます!」
 
声をお届けできないのが残念なくらい、とても気持ちのよい「いただきます」です。
 
近頃給食準備の様子を見ていて、身支度が整っているな~と感じています。
マスクで鼻まで覆っている子がとても多く、
週末、ゴムの確認をしてくださっている保護者の皆さまに感謝です!
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 厚焼き卵 れんこんのきんぴら みそ汁 抹茶プリン」です。
 
 
 
今日のごはんは、日光市農政対策協議会様とJAかみつが日光営経センター様の
御好意により寄付していただいた、「日光市産コシヒカリ(しゃりまんてん)」です。
日光市の児童生徒の給食に提供してくださいと、全部で770キログラム寄付してくださり、
日光小では今日、提供しました。
 
是非、「今日のごはんのお味はどうだった??」とお子さんに聞いてみてください♪
そして、食の大切さについて家庭で話し合う機会にしていただけたらと思います。
 

本日の給食


県民の日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 鮭の涼風焼き ニラとハムの和え物
 ゆばとじゃがいもの煮物 県民の日いちごゼリー」です。
 
ゆばやニラなど、栃木県で有名な食材をふんだんに使っています。
煮物に使われている玉ねぎは、日光市小林地区のものです。
 
給食委員さんが、県民の日献立を宣伝してくれました♪
 
給食時間に教室をまわっていると、
「前この煮物を食べた時に美味しかったから、今日は大盛りにしました!」
「ニラがシャキシャキしていておいしいです!」など、嬉しい声をたくさん聞くことができました。
 
 
地域の恵みに感謝し、よく味わっておいしくいただきました☆
「ごちそうさまでした!」 

本日の給食


今日の給食は・・・
地産地消献立で
 
いちごパン 牛乳 ナポリタン イタリアンサラダ レモンのムース
 
です。
 
 
 
今日のいちごパンは、日光市針貝で作られたいちごがふんだんに
使われています。
パン屋さんに納品していただいた後には、給食室に甘酸っぱい香りが
広がりました!
 
 
  
地域の恵みに感謝して、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!!

本日の給食


今日の給食は・・・
「メンチカツバーガー 牛乳 クラムチャウダー オレンジ」です。
 
1年生の給食時間の様子です♪
 
「いただきます」をするとき、みんな背中がピンと伸びていてすばらしい!!
 
今日は初めてのバーガーパンだったので、
担任の先生がバーガーの作り方を説明し、みんなで一緒にメンチカツバーガーを作りました。
 
 
「ハンバーガー屋さんになったみたい!!」と
とても微笑ましい光景でした絵文字:ハート
自分で作ったメンチカツバーガーは、一段と美味しく感じたことでしょう♪