給食コーナー

給食コーナー

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さんま蒲焼風 即席漬け 大根と里芋のそぼろ煮」です。
 
 
今日の煮物には、日光市産の大根を使いました。
下茹でしたところで火の通り加減を見るために大根を食べてみたのですが、
とても甘さがある大根でした!!
新鮮でおいしい地元の野菜♪地域の恵みに感謝して、たっぷりいただきました☆

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン チルドチョコ 牛乳 チキンのオーブン焼き イタリアンサラダ ワンタンスープ」です。
 
 
 
 
アメリカからの輸入が多く、1年中手に入れることができるブロッコリー。
ブロッコリーの旬を知っていますか??
ブロッコリーは夏に種を蒔き、晩秋から春先にかけてが旬になります。
11月に入り、スーパーで愛知県産や埼玉県産のブロッコリーを見かけるようになりました。
フライパンによく洗ったブロッコリーを入れ、ひとつまみの塩、半分つかるぐらいの水を入れて蓋をし、
強火で3分ほど蒸し茹でにすると、ホクホク食感の甘くおいしいブロッコリーになります!
たっぷりのお湯で茹でるよりもビタミン類の流失を防ぐこともでき、オススメです☆
サラダ以外にも、小房に分けたブロッコリーをフライにしたり、
茎の部分は塩茹でしてから炒め物にしたりしてもおいしくいただけますよ♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ビビンバ丼 牛乳 中華スープ 紫いもチップス」です。
 
 
 
昨日11月8日は「いい歯の日」でした。
今月の給食だよりや保健だよりに「いい歯の日」について載っていましたが、
ご覧いただいたでしょうか。
 
食の面からは、よく噛んで食べることが「いい歯」を作ることにつながります。
よく噛むことで唾液の分泌を促し、虫歯予防に効果があります。
また、よく噛むとあごの筋肉をたくさん使うので、しっかりとした顎を作ることができます。
顎が細くしっかりしていないと、歯が生える場所がなく歯並びが悪くなってしまい、
食べ物もおいしく食べることができません。
学童期に、よく噛んで食べることを習慣にしてほしいと思います。

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン みかんジャム 牛乳 クリームスパゲティ ツナと大根のサラダ」です。
 
 
 
久しぶりにクリームスパゲティが出ました。ブラウンルゥにならないよう
丁寧に丁寧に釜を回し、きれいなホワイトルゥのスパゲティが出来上がりました!
鶏モモ肉とあさりの旨味たっぷり☆おいしくいただきました!!
 
2年2組
今日は担任が出張で不在でした。
大丈夫かな~??と様子を見に行くと・・・
 
 
みんなで協力し、いつも通り配膳していました。
そのような2年2組のみんなの姿をみて、心配していたことが恥ずかしく思えてきました...
2年2組さん、立派です!!

本日の給食


今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 ヒレカツ 磯和え むらくも汁 巨峰ゼリー」です。
 
 
 
 
今日は日小フェスティバルでした。日光小のお祭りなので、盛大に開催できたお祝い?に、
『お赤飯』のメニューです♫
 
5年生の群読「世界がもし100人の村だったら」の中で、飢餓や栄養失調の話が出てきました。
毎日の給食には、『1食分の栄養バランス』があります。
しかし、“嫌いなものは減らす” “ごはんが半分しか食べられない”
など、栄養バランスを崩して食べる子が目立ちます。
世界には飢餓や栄養失調で亡くなる人が多くいる中で、
私たちはきちんと栄養を摂ることができるとても恵まれた環境にいます。
自分の年齢や体の大きさ、運動量を考えて、栄養バランスを崩さず食べることの大切さを、
子供たちにしっかり教えて行かなければいけない!!と、5年生の発表を見て改めて思いました。
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さばゆず味噌煮 ごま和え 田舎汁」です。
 
 
 
今日の田舎汁にはなめこが入りました。
なめこは、ヌルヌルするきのこであることは誰もが知っていると思います。
その特徴から、漢字では「滑子」と書きます。
このぬめり成分は、
私たちの唾液や、消化器官の粘膜にも含まれていて、消化吸収を助けてくれます。
 
なめこはオガクズで栽培することができるので、一年中手に入れることができます。
水煮になっているものは、水分が濁っていないものを選ぶようにしましょう!
また、今の時期は生のものも手に入れることができます。
生のものはカサが開いていないものを選ぶようにしましょう♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 納豆 たくあんの和え物 おでん」です。
 
 
11月に入り、一気に冷え込んだ1日です。ほっかほかのおでんで温まりました♪
寒くなると、牛乳のお残しが多くなりがちです。
カルシウムは吸収されにくい栄養素ですが、
牛乳には体に吸収されやすい形のカルシウムがたくさん含まれていて、
他の食品からよりも効率よくカルシウムを取り入れることができます。 
 
健康な体を作るためには、成長期にあたる今の時期にしっかりカルシウムを取ることが大切です。
牛乳を一気に飲んでしまうと体が冷えるだけでなく、お腹がいっぱいになってしまって
他のものが食べられなくなってしまうので、
いろいろなものを少しずつ順番に食べていく『三角食べ』をして、
牛乳も残さず、バランス良く食べられるといいなーと思います。
三角食べはバランス良く食べることができるだけでなく、「口内調味」といって
口の中で味を混ぜ合わせ、味の深みや幅を広げていくことができます。
御家庭の食事でも、お子さんが『三角食べ』をできているかどうか、
見ていただけるとありがたいです!

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 とろほっけ白醤油焼き おひたし 筑前煮」です。
 
 
 
 
今日は1年1組の様子を見に行ってきました!
給食を作り終わった後、みんな食器を正しく並べ直していました。
すばらしい!!!ご飯が左、汁碗が右、お皿が奥で、牛乳が右上!!
みんな花丸です絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK 
 
今週の日光小の生活目標は、「マナーを守って給食を食べよう」です。
食器を正しい位置において食べるのもマナーです。
食事のマナーは決して難しいものではなく、周りの人への心配り。
私はその後職員室に戻って給食を食べたのですが、1年1組さんのおかげで
とても気持ち良く、そしていつも以上に美味しく、給食を食べることができました!
1年1組のみなさん、ありがとう☆★☆
 
 
~~給食委員の活動~~ 
 
今日のふれあい広場の時間に、給食委員による表彰を行いました。
委員会で今年度の計画を立てた時、「給食のキャラクターをつくる!!」という意見が挙がりました。
ポスターを作ったり、お昼の放送で宣伝したり、給食委員全員で意見を出し合い・・・
1学期末に給食キャラクターの募集を行い、
78個の応募作品の中から、日光小の給食キャラクターを4個選びました。
 
  
 
そして、今日、表彰をもって結果発表を行いました。
どのような形で表彰するか、賞状にするかメダルにするかトロフィーにするか、原稿はどうするか・・・
みんなで作った表彰式、給食委員さん、お疲れさまでした!!
 
  
 
 
選ばれたキャラクターの作者も、名前が呼ばれてビックリ!!
メダルをもらってニコニコでした☆
 
 
 
給食キャラクターはお便りや掲示物に使われます。
東・西昇降口の2か所にも掲示しますので、学校へお越しの際にはどうぞご覧ください♪ 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 どさんこ汁」です。
 
 
 
寒くなってくると給食に登場する“どさんこ汁”!!
北海道でとれる食材をふんだんに使った北海道の料理です♪
最後にバターを溶かしていてるので、風味豊か♪美味しくいただきました☆
 
そして、今日は5年生と2年2組のなごやか給食でした!
 
 
 
5年生が2年生に様々な話題をふり、とても楽しそうに会食していました。
片付けの際には、5年生が2年生の分の片付けも率先して行っていました。
すばらしい絵文字:良くできました OK
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン アプリコットジャム 牛乳 ホワイトグラタン シーザーサラダ ポトフ」です。
 
 
今日のポトフにはかぼちゃが入りました。
そのため、普通は透き通った汁ですが、今日は黄色に!
かぼちゃにはビタミンEが豊富に含まれています。
このビタミンEは血行を促進させ、体を温める効果があります!
近頃朝晩がとても冷え込んでいるので、食卓にかぼちゃを取り入れて
体の内側から温まりましょう☆
 
先日、我が家でかぼちゃサラダを作りました。
余ったおつまみのスモークチーズを小さ目に切り、蒸したかぼちゃと
マヨネーズで和えるだけ!!!
スモークチーズの香ばしさとかぼちゃの甘味がとても合います!!
ぜひお試しください♪