日光小学校 学校だより
東照宮例大祭
今日は,日光東照宮の例大祭です。地元のお祭りのときは
恒例となっている,地域の方からの講話をいただきました。
講師は東照宮に長く勤めていらっしゃったA・Tさんです。

1年生の真剣なまなざし。集中してお話を聞いています。

東照宮の成り立ち,千人行列のもつ意味など,分かりやすい言葉で
教えていただきました。ありがとうございました。

講話の後は,安全な下校に関する確認です。日光の初夏を告げる
東照宮例大祭。安全に注意して,しっかりと見てきてくださいね。

お祭りに参加している子どもたちの様子を写真に収めました。
こんな貴重な体験ができる子どもたちは本当に幸せです。
日光小学校だからこその経験です。「日光小プライド」を
感じてほしい行事です。


恒例となっている,地域の方からの講話をいただきました。
講師は東照宮に長く勤めていらっしゃったA・Tさんです。
1年生の真剣なまなざし。集中してお話を聞いています。
東照宮の成り立ち,千人行列のもつ意味など,分かりやすい言葉で
教えていただきました。ありがとうございました。
講話の後は,安全な下校に関する確認です。日光の初夏を告げる
東照宮例大祭。安全に注意して,しっかりと見てきてくださいね。
お祭りに参加している子どもたちの様子を写真に収めました。
こんな貴重な体験ができる子どもたちは本当に幸せです。
日光小学校だからこその経験です。「日光小プライド」を
感じてほしい行事です。
クジャクサボテン
「葉っぱ一枚を移植して育てていたクジャクサボテンが1年間でこんなに大きくなった。」と言って、職員がクジャクサボテンを学校に持ってきてくれました。
見事に花が咲いています。
思わず、こんな会話が・・・。
「何してるの?」 「サボッテンの・・・」 なんて。
見事に花が咲いています。
思わず、こんな会話が・・・。
「何してるの?」 「サボッテンの・・・」 なんて。
3年生 社会科見学 東町方面
5月16日 社会科で学校のまわりのようすを調べるために、東町方面に行ってきました。各グループとも学校を出発し、地図を頼りにいろいろな場所を見てきました。友だちと協力し自分たちが計画を立てたコースを回ってきました。挨拶も元気に交わし、安全に気をつけながら見学することができました。お忙しい中、安全ボランティアとして子どもたちを見守ってくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。




4年生日光消防署見学
5月15日(火)日光消防署を見学しました。「よろしくお願いします!」気持ちのよいあいさつでスタートしました。
消防署では,消防士さんの説明を,真剣に聞く子どもたち。たくさんの質問も出ました。あっという間にメモがいっぱいです。

実際の訓練の様子も見せてもらえました。子どもたちは「速い!すごい!かっこいい!」と大興奮です。訓練すると10秒でロープを往復できるそうです。

消防服を着たり,救急車に乗ったり・・・。
「消防服は重いのに,どうやって火の中を進むのかな。」とつぶやきが聞こえます。


初めて見る機械もたくさんありましたね。
命の危険を防ぐための,訓練や点検の様子,お仕事への思いを知り,子どもたちの心に残る見学となりました。日光消防署の皆様,丁寧な説明や体験の用意,本当にありがとうございました。
消防署では,消防士さんの説明を,真剣に聞く子どもたち。たくさんの質問も出ました。あっという間にメモがいっぱいです。
実際の訓練の様子も見せてもらえました。子どもたちは「速い!すごい!かっこいい!」と大興奮です。訓練すると10秒でロープを往復できるそうです。
消防服を着たり,救急車に乗ったり・・・。
「消防服は重いのに,どうやって火の中を進むのかな。」とつぶやきが聞こえます。
初めて見る機械もたくさんありましたね。
命の危険を防ぐための,訓練や点検の様子,お仕事への思いを知り,子どもたちの心に残る見学となりました。日光消防署の皆様,丁寧な説明や体験の用意,本当にありがとうございました。
わくわく学校探検
今日は1年生の学校探検。初めてのグループ活動なので、「けんかをしないで探検してこようね。」と約束をし、出発しました。
Let's go!!!

校内14カ所にスタンプラリーを設置。

北校舎を探検中 2班

もみの木ルームは英語がいっぱい 8班

なごやかルームは大きなテーブルがいっぱい 7班

保健室の先生はやさしそう 6班

音楽室は楽器がいっぱい 4班

理科室の人体模型とパチリ 3班

給食はここで作っています 1班

職員室。先生の机みっけ 5班

校長室にも入りました。校長先生のハンコをいただき、子どもたちのテンションも↑↑↑
秘蔵の品々を眺めて、校長先生ともたくさんお話しできて、大変貴重な経験ができました。
迷子や小さなけんか!?もあったようですが、どのグループも時間通りに楽しく探検できました。
新しい友だち作りもできました。
1年生のみなさん、よくできました!!!
Let's go!!!
校内14カ所にスタンプラリーを設置。
北校舎を探検中 2班
もみの木ルームは英語がいっぱい 8班
なごやかルームは大きなテーブルがいっぱい 7班
保健室の先生はやさしそう 6班
音楽室は楽器がいっぱい 4班
理科室の人体模型とパチリ 3班
給食はここで作っています 1班
職員室。先生の机みっけ 5班
校長室にも入りました。校長先生のハンコをいただき、子どもたちのテンションも↑↑↑
秘蔵の品々を眺めて、校長先生ともたくさんお話しできて、大変貴重な経験ができました。
迷子や小さなけんか!?もあったようですが、どのグループも時間通りに楽しく探検できました。
新しい友だち作りもできました。
1年生のみなさん、よくできました!!!