学校の様子
避難訓練
11月27日(水)5校時に避難訓練を行いました。1階調理室から出火したという設定で、生徒は指示に従い校庭に避難しました。その後、日光消防署の方にご指導いただき、消化器を使った消火体験、会議室に移動して煙体験を行いました。消防署の方から、消化器の使い方や火災時の行動のポイント等をお聞きしながら、実践的な訓練ができました。大変お世話になりました。
総合的な学習「一人1テーマ課題探究活動」
総合的な学習の時間では、生徒が日光中学校区に関する5つのテーマ「歴史」「文化・人」「スポーツ」「食」「自然」に分かれ、自分で課題を決めて探究学習を行っています。文化祭では、一人ずつ中間発表をしましたが、その後も校外活動を行ったり、地域の方に御指導いただいたり、実習してみたりと探究学習を進めています。御協力いただいている皆様、誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
歯みがき指導
11月20日(水)・21日(木)に、学校歯科医の船越先生をお招きして、全学年歯みがき指導をしていただきました。11月8日が「いい歯」の日であることから、自分の歯みがきを見直し、口の中の状態維持・改善に努めようとすることを目的としています。船越先生から正しいブラッシング方法を教えていただき、染め出し剤を使った実習を行いました。
栃木県中学校総合体育大会アイスホッケー競技会
11月12日(火)・13日(水)、霧降アイスアリーナにて、栃木県中学校総合体育大会アイスホッケー競技会が開催されました。1回戦は栃木ブルーサンダーに26ー0で勝利、決勝戦は東中学校に3-10で敗戦し、準優勝となりました。この経験を生かし、次の大会も頑張ってほしいです。
1年 東中学校との交流学習
11月12日(火)、東中学校にて1年音楽科の邦楽スクールコンサートがあり、1年生が東中学校を訪問して合同で授業を受けました。1時間鑑賞をした後、和楽器の体験をしながら東中学校の生徒と交流しました。多くの生徒は小学校で一度体験していたこともあり、すぐに順応し「さくらさくら」のメロディを楽しみながら演奏することができました。また、今回は東中学校との合同開催ということもあり、来年度に向けて貴重な交流の場となり、親睦を深めることができました。
アイスホッケー部への寄付
先日、地域の方から「アイスホッケー部へ寄付をさせていただきたい。」との申し出があり、お受けしました。
部員達に伝達し、保護者会にお渡したところです。アイスホッケーのシーズンとなり、目の前の大会に向けて頑張っている部員達への大きな応援となり、大変感謝いたします。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
避難所体験
11月6日(水)、本校体育館において平成28年度から毎年実施している避難所体験を行いました。久次良町・花石町自治会の方に御参加いただき「避難所運営ゲームハグ(HUG)」を、さらに社会福祉法人愛晃の杜の方も合流し、「炊き出し体験」「軽スポーツボッチャ」を行いました。ハグでは、社会福祉協議会の青木様・久次良町自治会宮地様の御指導を受けながら、様々な条件の避難者を配慮した避難所運営をグループで真剣に考えました。また、久次良町の方が早朝より作ってくれたカレーで炊き出しのご飯をたべました。自治会様が中心となった意義あるこの行事は、閉校に伴い今回で最後となりますが、生徒達が学んできた3助「自助・共助・公助」等の考え方やスキルは、今後の生活にいきてくるものと期待しています。御協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。
日光中最後の文化祭
11月1日(金)日光中最後の文化祭を実施しました。体育館のステージを使って、学習発表、主体的発表、演奏発表等が行われました。また、会場内には授業や部活動、委員会等で創作された作品が展示されました。授業以外にも休み時間や放課後等を使って準備してきた内容を、自信をもって発表する生徒達の姿に成長を感じました。多くの保護者・地域の皆様には、お忙しい中御参観いただき誠にありがとうございました。
3年家庭科「赤ちゃん先生がやってくる!」
10月24日(金)、3年家庭科において栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会日光支部主催の「赤ちゃん先生がやってくる!」の授業がありました。6名の赤ちゃんとママさん達をゲストに、子育ての喜びや大変さを聞いたり、赤ちゃんと触れあったりしました。生徒は赤ちゃんと対面し始めは緊張していましたが、自然と笑顔になり優しい顔になっていました。生徒からは「赤ちゃんが泣くのは、ママと他の人の区別ができるからというのを初めて知りました。」との感想がありました。貴重な経験を提供してくださった皆様、ありがとうございました。
総合的な学習の時間 日光湯波「ふじや」訪問
10月22日(火)、総合的な学習の時間で「食」をテーマに探究しているグループが、日光湯波「ふじや」さんを訪問し、湯波についてお店の方から説明を聞いたり質問したりしてきました。その後、美味しい湯波に感動して帰ってきました。お忙しい中ご対応いただきました「ふじや」様、ありがとうございました。