学校の様子

学校の様子

避難訓練

11月27日(水)5校時に避難訓練を行いました。1階調理室から出火したという設定で、生徒は指示に従い校庭に避難しました。その後、日光消防署の方にご指導いただき、消化器を使った消火体験、会議室に移動して煙体験を行いました。消防署の方から、消化器の使い方や火災時の行動のポイント等をお聞きしながら、実践的な訓練ができました。大変お世話になりました。

総合的な学習「一人1テーマ課題探究活動」

総合的な学習の時間では、生徒が日光中学校区に関する5つのテーマ「歴史」「文化・人」「スポーツ」「食」「自然」に分かれ、自分で課題を決めて探究学習を行っています。文化祭では、一人ずつ中間発表をしましたが、その後も校外活動を行ったり、地域の方に御指導いただいたり、実習してみたりと探究学習を進めています。御協力いただいている皆様、誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

 

歯みがき指導

11月20日(水)・21日(木)に、学校歯科医の船越先生をお招きして、全学年歯みがき指導をしていただきました。11月8日が「いい歯」の日であることから、自分の歯みがきを見直し、口の中の状態維持・改善に努めようとすることを目的としています。船越先生から正しいブラッシング方法を教えていただき、染め出し剤を使った実習を行いました。

 

栃木県中学校総合体育大会アイスホッケー競技会

11月12日(火)・13日(水)、霧降アイスアリーナにて、栃木県中学校総合体育大会アイスホッケー競技会が開催されました。1回戦は栃木ブルーサンダーに26ー0で勝利、決勝戦は東中学校に3-10で敗戦し、準優勝となりました。この経験を生かし、次の大会も頑張ってほしいです。

 

1年 東中学校との交流学習

11月12日(火)、東中学校にて1年音楽科の邦楽スクールコンサートがあり、1年生が東中学校を訪問して合同で授業を受けました。1時間鑑賞をした後、和楽器の体験をしながら東中学校の生徒と交流しました。多くの生徒は小学校で一度体験していたこともあり、すぐに順応し「さくらさくら」のメロディを楽しみながら演奏することができました。また、今回は東中学校との合同開催ということもあり、来年度に向けて貴重な交流の場となり、親睦を深めることができました。

アイスホッケー部への寄付

先日、地域の方から「アイスホッケー部へ寄付をさせていただきたい。」との申し出があり、お受けしました。

部員達に伝達し、保護者会にお渡したところです。アイスホッケーのシーズンとなり、目の前の大会に向けて頑張っている部員達への大きな応援となり、大変感謝いたします。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 

避難所体験

11月6日(水)、本校体育館において平成28年度から毎年実施している避難所体験を行いました。久次良町・花石町自治会の方に御参加いただき「避難所運営ゲームハグ(HUG)」を、さらに社会福祉法人愛晃の杜の方も合流し、「炊き出し体験」「軽スポーツボッチャ」を行いました。ハグでは、社会福祉協議会の青木様・久次良町自治会宮地様の御指導を受けながら、様々な条件の避難者を配慮した避難所運営をグループで真剣に考えました。また、久次良町の方が早朝より作ってくれたカレーで炊き出しのご飯をたべました。自治会様が中心となった意義あるこの行事は、閉校に伴い今回で最後となりますが、生徒達が学んできた3助「自助・共助・公助」等の考え方やスキルは、今後の生活にいきてくるものと期待しています。御協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。

日光中最後の文化祭

11月1日(金)日光中最後の文化祭を実施しました。体育館のステージを使って、学習発表、主体的発表、演奏発表等が行われました。また、会場内には授業や部活動、委員会等で創作された作品が展示されました。授業以外にも休み時間や放課後等を使って準備してきた内容を、自信をもって発表する生徒達の姿に成長を感じました。多くの保護者・地域の皆様には、お忙しい中御参観いただき誠にありがとうございました。

3年家庭科「赤ちゃん先生がやってくる!」

10月24日(金)、3年家庭科において栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会日光支部主催の「赤ちゃん先生がやってくる!」の授業がありました。6名の赤ちゃんとママさん達をゲストに、子育ての喜びや大変さを聞いたり、赤ちゃんと触れあったりしました。生徒は赤ちゃんと対面し始めは緊張していましたが、自然と笑顔になり優しい顔になっていました。生徒からは「赤ちゃんが泣くのは、ママと他の人の区別ができるからというのを初めて知りました。」との感想がありました。貴重な経験を提供してくださった皆様、ありがとうございました。

総合的な学習の時間 日光湯波「ふじや」訪問

10月22日(火)、総合的な学習の時間で「食」をテーマに探究しているグループが、日光湯波「ふじや」さんを訪問し、湯波についてお店の方から説明を聞いたり質問したりしてきました。その後、美味しい湯波に感動して帰ってきました。お忙しい中ご対応いただきました「ふじや」様、ありがとうございました。

 

書道教室

10月15日(火)、本校で長年続いている書道教室が体育館で行われました。当初から御指導いただいている石井澄子先生をお招きし、事前に手直しいただいたものを見ながら、また直接石井先生に御指導を受けながら、自分で選んだ四字熟語を熱心に清書しました。作品は文化祭で展示されますので、ぜひご覧ください。

 

東中学校との交流授業

10月11日(金)、2年生が東中学校を訪問し交流授業を行いました。これは来年度の統合に向けた取組です。東中学校2年生1組、2組それぞれに、日光中学校2年生が半数ずつ入って、一緒に授業を受けました。協力して活動する姿が見られました。

学校公開

10月10日(木)、市教育委員会の指定をうけた研究授業の公開を行いました。市教育委員会教育長はじめ諸先生方、他校の先生方、保護者様、学校運営協議会委員様等、多くの方に本校の授業を御参観いただき、御指導・御助言をいただいて大変有意義な研修の機会となりました。皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産~」

総合的な学習の時間に「一人1テーマ課題探究活動~日光中隠れすぎ遺産~」と題し、全校体制で活動しています。課題設定に向けて、1学期に地域巡りと希望調査を行い、2学期から5つのカテゴリー「歴史」「文化・人」「スポーツ」「食」「自然」のグループに分かれて学習を始めました。日光中学校や学区内の地域に関することで、生徒の興味関心のある課題について探究することにより、地域への愛着を深めていくことを目的としています。今週は早速、5名の地域の方に御来校いただき、様々な内容を教えていただきました。

学校保健委員会

10月7日(月)本校スクールカウンセラーを講師に、「自分の健康は自分で守れる生徒に~ちょっとしたコミュニケーションで、心の健康につなげよう!~」をテーマに学校保健委員会を実施しました。1学期のあゆみの広場にて保健給食委員会が心の健康について考えるワークショップを開いてくれました。その結果をもとに、本日の内容を準備していただきました。生徒からは、「コミュニケーションの取り方について知ることができたので、これからの生活にいかしていきたい。」「これからは健康でいるためにも、孤独にならず・させずを心がけて、コミュニケーションを大切にしていきたい。」等との感想がありました。

1年家庭科 ミシンボランティア来校③

10月4日(金)1年家庭科の時間、3名のボランティアさんにエプロン製作やミシンの使い方の支援をしていただきました。今回で御指導いただくのは3回目で、順調に作業を進めることができました。引き続きよろしくお願いします。

 

進路説明会

10月4日(金)体育館にて、生徒・保護者を対象に進路説明会が行われました。本校進路指導主事より、今年度の私立・県立高校の入試について説明した後、1,2先生も参加して、日光地区内の県立高校3校の先生方より直接説明をお聞きしました。今後の進路を深く考えるよい機会となりました。

第76回創立記念式典

10月2日(水)、体育館にて第76回創立記念式典を挙行しました。式典では、同窓会長様の挨拶や学校長式辞、生徒代表が言葉等を行われ、これまでの本校の歴史や伝統を振り返りました。

その後、記念講演として、本校卒業生による講演・演奏会が行われました。講師は、箏演奏家 和久文子様、音楽家 大嶋早苗様、本校元校長 宇賀神明様の3名でしたが、急遽その御家族である福田智久山・智世様、大嶋浩美様がゲストで参加されることになり、さらに豪華な演奏会となりました。お忙しい皆さんのスケジュールを押さえるため、同窓会理事会で企画し1年以上前から準備をしてくださいました。保護者・地域の方々にもたくさん出席していただき、全員で校歌を歌う等、忘れられない最後の創立記念式典となりました。関係者の皆様には深く御礼申し上げます。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光地区新人陸上競技大会

10月1日(火)河内総合運動公園陸上競技場にて、1,2年生7名が日光地区新人陸上大会に参加しました。1500mや走り幅跳び、砲丸投げ等、各自が選んだ種目に参加しました。最後まであきらめず、精一杯競技に取り組んでいました。よい経験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術鑑賞教室

9月27日(金)、今市文化会館にて市主催の芸術鑑賞教室が2,3年生対象に開催されました。今年の内容は「中国民族芸能鑑賞会」で、中国雑伎を鑑賞しました。見応えのある技と生徒参加のワークショップに生徒は見入っていました。

日光中最後の運動会

9月20日(金)、運動会を開催しました。今年度末で閉校を迎える本校の最後の運動会ということで、生徒達から保護者や地域の方と思い出を作りたい、一緒の競技をやりたいという意見が出て、今年は親子競技等の種目を追加しました。

延期し、練習も計画通り進めることができなかったのですが、生徒達はどの種目も全力で、一生懸命取り組み、やりきった笑顔が印象的でした。成長した姿を保護者や地域の皆様に見ていただけたのではないかと思います。

また、コロナ禍で実施していなかった「日光和楽踊り」を復活させ、古河電工舞楽部の皆さんの演奏で参加者全員で踊ることができたり、H.C.栃木日光アイスバックスチームマスコットキャラクター「しかっち」が応援しに来てくれたりと、忘れられない思い出となりました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年家庭科 ミシンボランティア来校②

9月19日(木)1年家庭科の時間、5名のボランティアさんにエプロン製作やミシンの使い方の支援をしていただきました。今回で御支援いただくのは2回目で、ボランティアさんの指導のおかげでミシンの扱いも慣れてきたようです。順調に作業を進めることができました。引き続きよろしくお願いします。

キャリア教育講演会(大津晃介選手)

9月18日(水)、本校卒業生で現在H.C.栃木日光アイスバックスに所属している大津晃介選手を講師にお招きして、講演会を行いました。

「目標に向かって」と題した講話で、小・中学校時代の思い出や将来の夢等、スライドや当時使っていた日録「あゆみ」を持参され、熱心にお話していただきました。「1つ1つの積み重ね」「「私はできると思える人が結局勝つ」等への話に、生徒達はメモを取りながら真剣に聞いていました。生徒から、「メンタルを強くするにはどのような方法がありますか。」の質問にも丁寧に答えてくれました。

また、プレゼントもいただき、生徒達の心に残る貴重な機会となりました。大津選手、ありがとうございました。

1年家庭科 ミシンボランティア来校

9月13日(金)、1年家庭科の授業に、5名のボランティアさんに御参加・御支援していただき、エプロンの制作をしました。型紙の印に沿って布を裁断し、ミシンを使って縫い始める活動で、各生徒それぞれにボランティアさんがついて、わからないところをすぐ質問することができたので、生徒は集中して作業を進めることができました。大変助かりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

あゆみの広場(学習広報委員よる新着図書の紹介)

9月4日(水)、あゆみの広場(生徒会集会)が開かれました。

生徒会長の挨拶、アイスホッケークラブ「第1回ラッキー・アストピアサマーカップ全国中学生アイスホッケー大会 準優勝」の表彰が行われた後、学習広報委員が今年度の新着図書の中から、おすすめの図書の内容を紹介してくれました。今後、新着図書は学級文庫に置かれるので、生徒にはぜひ手に取って読んでほしいと思います。

1~3年 実力テスト

8月30日(金)、1,2年生は今年度初めての、3年生は3回目の実力テストを実施しました。3年生は受験に向けて毎月1回程度実施しておりますが、今回1,2年生は1学期の学習内容の確認をするために実施しました。テストから早期につまずいている内容を把握し、2学期の学習につなげる目的で実施しています。

文化部の閉校記念制作

文化部の生徒が1学期から夏休みにかけて、神橋を中心とした日光の風景をちぎり絵で描いた作品がこの程完成しました。タイトルは日光中学校閉校記念作品「悠久の時を刻む、神橋と共に」です。現在、階段の踊り場に展示しております。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。

第2学期始業式

8月27日(火)第2学期始業式が行われ、2学期がスタートしました。校長式辞では「2学期の活動をしていく中で、短期や長期の目標様々あると思うが、事前にどのように達成していきたいかゴールイメージをもって取り組んでほしい。」等の話がありました。生徒代表の発表では、「苦手な教科を頑張りたい。」「学習と部活動の両方の目標を達成できるよう文部両道に励みたい。」「最上級生としての自覚をもち、受験に向けて頑張りたい。」等が述べられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、午後には運動会実行委員中心に、運動会に向けてラジオ体操とチームダンスの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々の生活、運動会や文化祭等の学校行事を通して、生徒が大きく成長する学期となるようにしていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

第3回閉校準備委員会

8月26日(月)、第3回閉校準備委員会が行われました。3部会(式典部会・記念誌部会・記念品部会)に分かれ、j話し合いや作業を進めました。式典内容の検討、記念誌の原稿チェック、記念DVDの写真選び等、お忙しい中大変お世話になりました。引き続きよろしくお願いします。

 

令和6年度 日光中学校同窓会定期総会

7月31日(水)校長室にて、同窓会役員の皆様にお集まりいただき定期総会を行いました。昨年度の事業・決算報告、今年度の事業計画・収支予算について協議しました。同窓会事業であります創立記念式典(10月2日開催)の内容や、今後の会計の取扱等が話し合われました。大変お世話になりました。

令和6年度第1学期終業式

7月19日(金)、第1学期終業式を行いました。学校長式辞では1学期の生活を振り返り、「ゴール(目標)イメージをもって、計画的に行動することが大切である等」の話がありました。その後、各学年代表の意見発表があり、学習や行事の反省、2学期の抱負等が述べられました、

生徒の皆さんが長い夏休みを有意義に過ごし、2学期の始業式に元気に登校してくれることを期待しています。

日光中・東中 生徒会役員交流会

 令和7年度新生日光中学校の開校に向けて、生徒会活動の方向性や校則についての意見交換をするため、7月26日(金)に日光中と東中の生徒会役員が集まり、交流しました。

 互いの生徒会活動を紹介し合ったり、校則の違いに気付いたりと、活発に議論する姿が印象的でした。 

閉校記念 学校見学会について

令和6年8月2日(金)~3日(土)9:00~16:00に、「閉校記念 学校見学会」を実施します。

本校が令和7年3月をもって閉校となる前に、卒業生や地域の方を対象に、思い出の校舎内外を自由に見学できる機会として開催することにしました。

事前予約は必要ありません。当日は職員玄関で受付をしていただき、留意事項を守ってご見学ください。また、上履きをご持参ください。車でお越しの方は、校門を入ったロータリーまたは校舎前のスペースに駐車をお願いします。何かご質問がありましたら、お電話(0288-54-0452)でお問い合わせください。

 

運動会団結式

7月19日(金)終業式の後、体育館で運動会団結式を行いました。運動会実行委員長が挨拶した後、紅白それぞれの団長・副団長さんから抱負とチームダンスについての紹介がありました。その後、チームに分かれて、練習動画の確認をしました。団長さんからは、夏休み中に練習して覚えてきてほしいとの話がありましたので、生徒の皆さん、よろしくお願いします。

 

生徒会レクレーション(バスケットボール大会)

7月18日(木)、1学期最後の授業において、体育福祉委員会主催の体育大会を行いました。種目は1学期の保健体育の授業で練習してきたバスケットボールでした。学年混合の4チームに分かれ、トーナメント方式で戦いました。生徒の「みんなで楽しめる行事をやりたい。」という意見を受けて、体育福祉委員会が企画してくれました。生徒が主体的に行動し、交流を深めるよい行事となりました。

東中との交流授業

7月11日(木)、1,2年生が東中生徒と「浴衣着装体験学習」で交流しました。

ハクビ京都きもの学院から講師をお招きして、和装についての講義や、浴衣の着方等を学びました。女子生徒は、自分で浴衣の帯を結ぶのが難しそうでしたが、よい経験となりました。

Let's 朝活&総合地域探検

7月17日(水)、日光明峰高校主催の「Let’s朝活」に参加しました。高校生や地域の皆様と一緒に体操をしたり、クイズに答えたりして交流しました。

その後、学校支援ボランティアの宮地様の案内で、地域の名所や施設巡りをしました。これは2学期に総合的な学習の時間で計画している課題探究活動のためのテーマ探し、フィールドワークです。この活動を通して、生徒が今年度閉校となる日光中周辺のたくさんの魅力に気づき、ふるさとへの愛着や誇りの気持ちをさらに高められるよう活動していきます。探索コースを計画・案内してくださった宮地様、大変ありがとうございました。

 

授業参観・学年PTA

7月10日(水)5校時に、授業参観と保護者との学年PTAを実施しました。1年生では、日光市保健師の大橋様をお招きして、親子喫煙防止教室を実施しました。たばこが身体に及ぼす害について丁寧に説明してくださり、生徒は真剣に話を聞いていました。2年生は、先週実施したマイ・チャレンジについて、一人一人スライドにまとめた体験内容や感想をしっかりと発表しました。3年生は、数学の授業を参観していただきました。学年PTAでは、1学期の学習や生活の様子、夏休みの過ごし方等について、学年担当から説明がありました。

あゆみの広場「保健給食委員会ワークショップ」

7月9日(火)、あゆみの広場において、保健給食委員会が健康に関するワークショップを開催しました。

まずはじめに、全生徒で「心の状態」についてアンケートに答え、自分の心の状態について振り返りました。その後、グループで「心が健康の状態の時は?」をテーマに考えを出し合い、発表しました。「不安や緊張がない時」「生活リズムが整っている時」「楽しいことがあって、嬉しいと思える時」等、たくさんの意見が出ました。

 

2年 マイ・チャレンジ(職場体験学習)

7月8日(月)から7月12日(金)の間、2年生ではマイ・チャレンジ(職場体験学習)を実施しました。まじめに取り組む生徒たちの姿が印象的でした。総合的な学習やキャリア教育の実践として、職業観や勤労観を学ぶ良い機会となりました。ご協力いただいた各事業所の皆様方には、深く感謝いたします。

情報モラル教室

6月27日(木)6校時に、情報モラル教室を実施しました。学校の情報化を扱っている株式会社スキットより小針佳子様を講師にお招きして、インターネットを安全に活用するためのお話等をお聞きしました。SNS上では、どんな危険があり、どのような被害に遭っている人がいるのか等、事例や話し合いを通して学びました。

1学期期末テスト

6月27日(木)、1学期期末テストが実施されました。テスト前の今週は、昼休みにテスト勉強をしたり先生に質問をしたり姿が見られました。本日は1時間目から5時間目まで5教科のテストが行われ、どの生徒も必死に問題に取り組んでいました。

日光地区総体陸上競技大会

6月25日(火)、河内運動公園陸上競技場で地区総体陸上大会が行われました。本校からは希望した11名の生徒が参加し、100m,200m,1500m、走り幅跳びや砲丸投げ、リレー等の種目にチャレンジし、目標記録を目指して取り組みました。1年男子砲丸投げでは、見事1位となりました。目標に届かなかった生徒も、他校生徒の競技を見るよい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリア教育講演会

6月19日(水)、キャリア教育講演会を行いました。今回は、本校卒業生でストーリーテリングの活動をされている髙瀨貴子様をお招きして、「伝える力」をテーマにご講演いただきました。ストーリーテリングでは、「ネパールのビール」(中学校の道徳の教材も活用されている話)の語りを聞かせていただき、生徒はその迫力に引き込まれていました。貴重なお話をありがとうございました。

第1回学校運営協議会・第2回閉校準備委員会

6月18日(火)、第1回学校運営協議会・第2回閉校準備委員会を行いました。

学校運営協議会では、委員の皆様に3年生の総合的な学習の時間を参観していただき、今後の授業において協議会でご協力していただけることを話し合っていただきました。学校が知らない地域の情報を教えていただいたり、積極的に協力を申し出てくださったりと、委員の皆様のお力を大変心強く感じました。その後、学校長より学校運営について説明し、学校の方針について承認をいただきました。

続いて行われた閉校準備委員会では、学校運営協議会の皆様に残っていただき、同窓会役員・PTA役員の皆様が加わり、記念式典部会・記念誌部会・記念品部会に分かれて協議を行いました。お忙しい中大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

日光地区総体ソフトテニス大会

6月14(金)、15(土)に日光地区総体ソフトテニス大会が開催されました。本校からは女子ソフトテニスが団体戦、個人戦へ出場しました。惜しくも県大会進出は逃しましたが、粘り強くプレーし、練習の成果を発揮することができました。

1年 大日堂跡訪問

6月6日(木)、1年生が先日家庭科の時間に作成した前掛けを大日堂跡の地蔵様につけにいきました。久次良町の方の案内で訪問した後、説明やご指導をいただきながら自分達が作成した前掛けをとりつけました。

1、2年 遠足

6月7日(金)、1・2年生において遠足を実施しました。1年生は浅草~上野公園内、2年生は浅草及び山手線内を、事前に計画した内容で班別行動しました。どの班も、ルールやマナーを守って、協力して活動することができました。