三依小中学校ニュース
4月の朝会がありました
三依小中学校では、毎月1回、児童生徒・先生方が全員参加の朝会を行っています。
朝会では、全員が交代でスピーチを行います。自分の好きなことを紹介したり、興味があることを調べたり、詩の朗読を披露したり…と毎回工夫を凝らした発表が行われます。
第1回の4月の朝会は、中学3年生のスピーチでした。
ハリウッド女優のオードリーヘップバーンについて発表してくれました。女優としての活躍の他に、晩年にユニセフの活動に力を注いだことや、その裏に戦争の影響が大きくあったことなど、彼女の生き方に触れた奥の深いスピーチに心を打たれました。
先生の話では、校長から三依小中学校のシンボル「耐生の桜」にまつわるエピソードや、桜に込められた卒業生や当時の先生方のお話を紹介させていただきました。
「耐性の桜」は、今まさに満開です。美しくも温かく、子どもたちを見守ってくれています。三依小中学校、春爛漫です。
桜が咲きました
暖かい日が続くようになりました。4月12日、桜の花が開いているのを発見!!
三依小中学校にも春がやってきました。
昨日入学した小学校1年生、初めての給食です。
マナーを守ってしっかり食べることができました。
新学期、児童生徒は皆元気です。
小学校1年生から中学校3年生まで全員がそろって、いよいよ令和4年度が本格スタートしました。
入学式
令和4年4月11日(月)10時から小中学生合同の入学式が行われました。小学生は1名、中学生は3名の計4名が入学しました。小学校は3年ぶりで、中学生は2年ぶりの入学式となりました。
緊張しながら、入場しました。
小学1年生は、担任の先生といっしょに、「よろしくお願いします。」と言えました。
これから楽しい小学校生活が始まります。
また、中学生の代表の言葉では、学習や部活動への意欲が発表されました。
充実した中学校生活になるよう頑張ってください。
令和4年度新任式・始業式
4月8日(金)春の陽気の中、三依小中学校令和4年度がスタートしました。
新年度にあたり、新たに6名の先生方をお迎えしました。
新たな出会いに感謝し、今年度もよろしくお願いいたします。
また始業式も行い、校長先生から「楽しく充実した生活を送るために心がけること」を考えてみましょう。小さな心がけが長続きするポイントは、「自分がきもちよくなれること」「長く続けられること」、「それをみんなに宣言してみよう」とお話をいただきました。
新年度のスタート、新たな目標を決め健康で元気な1年にしていきましょう。
離任式がありました。
令和3年度定期異動で、三依小中学校を去られることになった4名の先生方の離任式を行いました。春休み中ですが、児童生徒全員の参加のもと心温まる式になりました。
異動される先生方からは、「楽しい思い出をありがとう。お別れは寂しいけれど、皆さんが大きく成長する姿を応援しています。好きなことを見つけて頑張ってください。」と、三依小中学校で過ごしたことへの感謝と温かい励ましのお言葉をいただきました。
校庭には温かい日差し、敷地のあちこちにふきのとうが元気に顔を出しています。三依に春がやってきました。
4名の先生方、本当にありがとうございました。どうぞ、お元気で。