南原小だより

南原小だより

今週の学習の様子

今週は学習の様子です。

 

★1年生

1組は国語の時間に図書室で本を借りました。

 

 

 

 

 

 

生活科で育てているあさがおの葉の観察をしました。

 

 

 

 

 

 

図工の時間に、色セロハンとビニル袋で「ひかりのくにのなかまたち」を作りました。

 

 

 

 

 

 

★2年生

算数で、協力してクリップを数えています。

 

 

 

 

 

 

漢字の学習に真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

図工の時間に「ふしぎなたまご」をかきました。

 

 

 

 

 

 

★3年生

1組は今年度初めての読み聞かせがあり、みんな食い入るように聞いていました!

 

 

 

 

 

 

外国語活動の様子です。「How many ~ ?」で楽しく数の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★4年生

養護教諭の常泰先生と「噛むことの大切さ」について学習しました。実際に豆を食べて噛み方の違いに気付くことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★5年生

プールサイドの清掃をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★6年生

プール清掃を行いました。

 

 

 

 

 

 

体育の授業でマット運動をしました。

 

 

 

 

 

 

栄養教諭の吉原先生と朝食について学習しました。

 

 

 

 

 

 

次回は、生活の様子をお届けします。

人権の花贈呈式・人権教室

人権の花贈呈式と人権教室が行われました。

人権の花贈呈式では、久しぶりに全校児童が体育館に集合しました。人権の花贈呈式では、人権についてのお話を聞いた後、色とりどりに咲くお花をいただきました。これから人権の花を育てる中で、人権について考えるきっかけになればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間目の人権教室は、2・3年生を対象に行いました。今回のテーマは「初めてのLGBTs 男らしい色?女らしい色?」です。DVDを鑑賞したあと、いくつかの質問があり、それについてグループのお友達と話し合いをしました。友だちに自分の意見をきちんと伝えたり、一緒に考えたりする姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権教室を通して、「自分の好きを大切にしていいんだ」「自分のままで生きるけんりがある」「男の子だからとか女の子だからとかかんけいない」など、2・3年生なりに考えを深めることができたようです。

 

今後も、道徳の授業や様々な学校行事を通して、人権について考える機会を作っていきたいと思います。

春の遠足 奥日光 3年

3年生は奥日光へ行ってきました。バスでいろは坂を登り、霧の戦場ヶ原へ到着。「ヘビとムカデいるかなぁ」、事前学習で伝説を知った子どもたちのつぶやきがありました。

竜頭の滝の横を歩き、次はいよいよ中禅寺湖。湖面の霧は心配なく、遊覧船は運航してくれました。雨にも負けず屋上デッキで大自然を満喫しましたが、雨が強まり船内からの景色を楽しみました。

 

 

お楽しみのお昼。お弁当・おやつに笑顔がはじけます。

 

午後は、日光自然博物館。華厳の滝。

グループ活動では、班長を中心に協力して行動し、どの係も活躍することができました。雨の一日ではありましたが、バスの乗り降りなどもスムーズで、頑張る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

次回の校外学習がとても楽しみです。

 

2年生 遠足

5月28日(火)に、2年生が遠足で壬生町おもちゃ博物館に行ってきました。

 

グループごとにめあてを決め、班長さんを中心に協力して活動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、みんなでお弁当をお腹いっぱい食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨天のため、午後も館内で活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、元気に全力で楽しみ、学校の中だけでは得られない特別な思い出になったようです。「今度はいつ来るの?」「また行きたい!」といっている児童もいました。

保護者のみなさまには、お弁当や雨具の準備等、大変お世話になりました。

5年生 臨海自然教室

 5月29日(水)から31日(金)まで、5年生が臨海自然教室に行ってきました。4月からの短い準備期間ではありましたが、班別活動ではどのように過ごすか、よりよい集団生活のために必要なことは何かなどを考えて当日を迎えることができました。

 様々な思い出をつくりながら、充実した3日間を過ごすことができました。御協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

5月29日

入所式

 

 

 オリエンテーション・ウォークラリー

  

 

 食堂での様子

  

5月30日

 砂浜活動ではビーチフラッグ、造形活動を行いました。

  

 

 

BCモトクロス

 

 

 

いかだカヌー遊び

 

 

 

 

貝の根付け

  

 

5月31日

退所式

  

アクアワールド大洗水族館見学では班別に活動しました。雨のため、地元の幼稚園生、小学生が多く、大変混雑しました。

   

 3日間の思い出と、学んだことをいかしながら、今後の学校生活をより充実したものにしていこうと思います。

1年生 遠足

遠足で宇都宮動物園に行ってきました。

 

午前中は動物園を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は楽しみにしていたお弁当!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は乗り物に乗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨でしたが、1年生は元気いっぱい!

遠足を楽しんでいました。

今週の生活の様子

今週は生活の様子です。

 

☆1年生

昼休みに楽しく遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

生活科で育てているアサガオ。休み時間に、水やりをしています。 

 

 

 

 

 

 

給食のメニューは「手巻き寿司」。初めてでしたが、上手に巻いて食べました。

 

 

 

 

 

 

 

☆2年生

休み時間に教室で過ごしている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯みがきの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

☆3年生

おいしい給食を食べたり、お掃除に汗を流したり、休み時間には友だちと楽しく遊んだり、元気いっぱい過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆4年生

静かに給食の準備をしています。みんなで協力し合いながら準備を行っています。

 

 

 

 

 

 

仲良し会社がクラス遊びを計画して、休み時間にみんなで遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

食事のマナーを守って給食を食べています。

 

 

 

 

 

 

 

☆5年生

後日、臨海自然教室の様子をお届けします。

 

☆6年生

調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、学習の様子をお届けします。

学年だより・学習1・2組だより・保健だより・給食献立表(6月号)

第1学年だより(6月号).pdf

第2学年だより(6月号).pdf

第3学年だより(6月号).pdf

第4学年だより(6月号).pdf

第5学年だより(6月号).pdf

第6学年だより(6月号).pdf

学習1・2組(6月号).pdf

保健だより(6月号).pdf

給食献立表(6月号).pdf

今週の学習の様子

今週は学習の様子です。

 

★1年生

あさがおの芽が出ました。1組は、タブレットで写真を撮り、よく見て観察カードを書いています。

 

 

 

 

 

 

2組は、学活の時間にグループで遠足のときに乗りたいものを相談して決めている様子です。

 

 

 

 

 

 

3組は、国語の時間に図書室で、初めて本の貸し出しを学びま、本をかりました。

 

 

 

 

 

 

 

★2年生

1・2組協力して5月のものを折り紙で折っています。

 

 

 

 

 

 

生活科で、自分で選んだ野菜の苗を植えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★3年生

朝の学習「天才になるプリント」に取り組み、かけ算マスターを目指しています!

 

 

 

 

 

遠足奥日光についての事前調べでは、レアな情報をたくさん見つけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★4年生

プールサイドの草むしりを行いました。時間いっぱい友達と協力しながら活動することができました。上学年としての初の大仕事、しっかりやり切りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★5年生

1組は、国語の時間に「事実」と「考え」を区別して考えたり書いたりすることを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 2組は、調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練の様子です。

 

 

 

 

 

 

★6年生

全国学力・学習状況調査経年変化分析調査が実施されました。タブレットを使って回答しています。

 

 

 

 

 

 

税務署の方による租税教室が実施されました。

 

 

 

 

 

 

1年生の新体力テスト(シャトルラン)のサポートをしました。

 

 

 

 

 

 

 

次回は、生活の様子をお届けします。

 

今週の生活の様子

今週は生活の様子です。

 

☆1年生

1・2組は給食、3組は歯みがきの様子です。

 

☆2年生

給食の様子です。

 

☆3年生

理科の学習で育てているモンシロチョウの幼虫に名前をつけてみんなで成長を応援しています。

遠足で仲良く行動するためのめあてをグループで話し合いました。

 

☆4年生

1組は帰りの会の「きらきらタイム」で友達のいいところカードを渡しています。

2組は「もぐもぐタイム」給食の様子です。

3組は係活動でクイズ会社が問題を出しているところです。

 

☆5年生

新体力テストの様子です。

 

☆6年生

南原タイムに校庭や教室で過ごしている様子です。

 

次回は、学習の様子をお届けします。

今週の学習の様子

今月より、学習や生活の様子を定期的にお届けしていきたいと思います。今週は学習の様子です。

 

★1年生

1組は音楽の時間にみんなで「ひらいたひらいた」

 

 

 

 

 

 

2組は算数の時間にペアで「5はいくつといくつ」

 

 

 

 

 

 

3組は算数の時間に初めてタブレットを使って学習をしている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

★2年生

学校探検の様子です。この活動も自分の思いや考えを伝える一つの大きな経験になります。学年が一つ上がり、表情が凜々しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★3年生

 書写では初めての毛筆、図工では水彩絵の具の良さを生かして絵をかきました。帰りの会も上手にできるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★4年生

1組は、国語の音読発表会が終了後に友達のよいところをみつけてカードを渡しています。

 

 

 

 

 

 

2組は、理科の授業で晴れの日の気温について調べ学習をしています。

 

 

 

 

 

 

3組は、音楽の時間に「風のメロディー」をリコーダーで練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

★5年生

1組は、調理実習で青菜のおひたしとゆでいもを作りました。

2組は、小数のかけ算を解くための工夫について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★6年生

算数の時間にグループで課題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

体育の時間に新体力テストの測定をしています。

 

 

 

 

 

 

英語の時間にALTの先生と宝物紹介の準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

次回は、生活の様子をお届けします。

5/9(木)第1回PTA本部役員会・合同役員会

第1回PTA本部役員会・合同役員会が行われました。

専門部(研修保体部・環境整備部・交通指導部・広報部・防犯対策部)、学年部、支部それぞれの部会で、部長・副部長の選出や、令和6年度の活動計画について話し合いました。本部役員さんのサポートもあり、どの部も活発に話し合う様子が見られました。

本部役員の皆様、役員の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 生活科学校探検

5月2日に2年生が、1年生に学校の中を案内しました。

1年生は、初めて入る場所に興味津々な様子でした。

2年生は、南原小学校のことを知ってほしいという気持ちで、自分たちが書いた説明を丁寧に読み、優しく案内していました。

1年生がこれからの学校生活に期待を感じてくれたらいいですね。

 

  

  

 

 

4月の様子

1年生の給食開始 4/17(水)~

1年生の給食が始まりました。お当番さんも、待っている人も、初めてにもかかわらず、静かに上手に給食の準備や片付けを進めることができました。これから、給食の時間を通して食

の大切さやマナーをたくさん勉強してくださいね。おいしくて、栄養満点の給食を大好きになってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全・防犯教室 4/23(火)

市役所生活安全課の方や、大沢駐在所のおまわりさん、交通指導員さんに来ていただき、全校児童に向けた交通安全教室・防犯教室を行いました。

この日は、雨だったため、生活安全課の方やおまわりさんの話は、各教室のTV画面に配信されました。児童は、お話やDVDの動画で、正しい横断歩道の渡り方や不審者への対応を学びました。

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

なかよし集会 4/25(木)

今年1回目のなかよし集会を行いました。今回は、登校班ごとに集まり、自己紹介やゲーム、じゃんけんなどを行いました。「たけのこニョッキ」のゲームでは、どの教室も児童の「やったー!」や「おー!」などの歓声がわき起こっていました。登校班のお友達と活動したり、話したりする良い機会になりました。交流を通して仲良くなった友達と、協力して安全に登校してほしいです。

次回のなかよし集会は、清掃班ごとに集まって交流する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観 4/26(金)

今年1回目の授業参観です。多くの保護者の方にお子様が学習する様子を参観していただきました。学年懇談会では、各学年、1年間の学年経営方針をお伝えしました。授業参観前、子どもたちが、お家の人を見つけ、窓から嬉しそうに手をふる姿はいつ見ても微笑ましい光景ですね。

保護者の皆様、お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学年だより・学習1・2組だより・保健だより・給食献立表 (5月号)

第1学年だより(5月号).pdf

第2学年だより(5月号).pdf

第3学年だより(5月号).pdf

第4学年だより(5月号).pdf

第5学年だより(5月号).pdf

第6学年だより(5月号).pdf

学習1・2組だより(5月号).pdf

保健だより(5月号).pdf

給食献立表(5月号).pdf

令和6年度が始まりました!

新年度のスタートです!

 

 

 

 

 

 

4/8(月)新任式・始業式

令和6年度の新任式・始業式の様子です。

                   

 

 

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式では、15名の先生方が着任し、自己紹介とあいさつがありました。

始業式、校長先生のお話では、新しい学年を迎える児童の皆さんに、3つのメッセージや担任発表が伝えられました。

1つは、学校教育目標「自立・協働・創造」の意味と意識して学校生活を送ることで、社会に必要な力を伸ばせる。

2つめは、仲間をたくさん作ってほしいこと。仲間を作ることで、様々な力をお互いに伸ばすことができる。

3つめは、「もう1人の自分で自分を見ること」自分を客観的に見ることで本当の自分に気付き、自分をよりよく変えることができる。

この3つを意識して学校生活を送り、児童の皆さんには、この1年で様々な力を伸ばしてほしいです。

にっこり令和6年度のスタートです。よろしくお願いします!

      【4/8 学級開き・学年開きの様子】

 

 

 

 

 

 

4/10(水) 入学式 

かわいい76名の1年生が入学しました。元気いっぱい喜びいっぱいの姿で登校しました。これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです。早く学校生活に慣れて、楽しく学べるように支援していきます。

     ご入学おめでとうございますお祝い

                 

 

 

 

 

 

 

アナフィラキシー対応研修

 学校では毎年、アナフィラキシーショックが起きたことを想定した対応研修を実施しています。今年度の研修の概要をご紹介します。

①症状が起きた児童の第一発見者が職員室に連絡。(15時32分)

①第一発見者が呼吸と意識を確認します。

  

②連絡を受けた職員室の職員が、緊急事態発生とその対応について 

 全校放送しました。(15時34分)

③放送を聞いた職員が教室に到着。(15時35分)

 

職員はアクションカードをもとに対応します。

 

④症状を確認後アドレナリン自己注射薬を打ちました。(15時35分)

 

④体温等を記録し、必要に応じてAEDを装着します(15時36分)

 

⑤同時に他の職員が救急車を要請します。(15時36分)

 

 

その後、約5分後に救急車が到着したと仮定し、搬送するところまでの対応を行いました。

 実地研修後はアクションカードの改善点について検討しました。

今後、アクションカードを改善し、それをもとに夏休み期間に再度実地研修をしていく予定です。

 

高校生との交流給食

1月29日(月)に、日光明峰高校の生徒さんたちとの交流給食が行われました。南原小学校の給食のメニューを、高校生が考えてくれて、一緒に給食を食べる行事です。

 

考えてくれた献立は

ご飯 牛乳 豚肉の生姜炒め 煮込みおでん みかん でした。

「南原小のみなさんが、寒い日でも体が温まる栄養たっぷりのご飯を食べて、元気になってもらいたい!と思い、考えたメニューです。」

 

その後、一緒に給食を食べました。

カメラを向けられるとつい…(^^;)v

 

 

 

 

配膳や消毒などのお手伝いもしてくれました。

制服姿の高校生は、少し大人に見えました。

 

昼休みは、一緒に遊んでくれました。

休み時間に遊ぶ内容も、高校生が考えてくれました。

 

 

 

 

 

昼休みも終わり、お別れの時間です。

すっかり仲良くなった人もいました♪

 

 

 

高校生のみなさん、給食献立の考案から遊びの企画まで、1日ありがとうございました!

 

~高校生からのメッセージ~

「1日楽しかったです!ありがとうございました。」

 

5年生 邦楽スクールコンサート

 

1月15日(月)2校時と3校時に邦楽スクールコンサートを行いました。

和久先生と福田先生をお招きし、琴と尺八について学びました。琴を実際に弾かせていただき、一本一本が奏でる音の美しさを感じながら演奏することができました。

尺八の体験は行っていませんが、曲を聴いて尺八によって音の高さが違うことに気付き、楽しむことができました。

南原タイムには、琴と尺八による演奏会を開いていただき、音楽を楽しみました。

3年生 社会科見学

1月16日に3年生は消防署と警察署へ社会科見学に行ってきました。

消防署では、消防車や救急車の紹介、放水体験、防火服を着ての写真撮影など、ここでしかできない体験をさせていただきました。

警察署では、警察の仕事についてのビデオを見たり、実際に警察官の方が身につけている帽子や警棒、手錠などを触ったり使わせてもらったりさせていただきました。

雪が降り積もり、とても寒い中での見学でしたが、貴重な体験をさせていただきました!

ご協力いただいた日光市消防本部今市消防署、今市警察署の方々、本当にありがとうございました。

1/10 自転車教室

交通指導員の方,警察の方が来校し

事故の危険性や自転車の点検,SNSの正しい使い方を丁寧に教えてくださいました。子ども達は,真剣に話を聞いていました。この学習を,中学生になっても生かしてほしいです。

3学期が始まりました!

2024年になりました。本年もよろしくお願いします。

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に3学期の学校生活をスタートさせました。

1/9(火)3学期始業式

                 

   

 

 

 

 

  校長先生からは、1月1日の能登半島地震の出来事から、「共感」についての話がありました。「共感」とは、「相手のつらさなどの気持ちを自分のこととして考え、話し、行動すること」です。その心が被害に遭われた方への支援につながるということでした。3学期も、子どもたちが、友達とたくさん「共感」し合うことで、学力や人間性を更に高められるよう願っています。

 養護教諭からは健康に関するお話がありました。一つ目は、感染症予防のために、うがい手洗いをしっかり行うこと。二つ目は、健康な身体作りのために、朝ご飯をしっかり食べたり十分に睡眠を取ったりするなど、生活習慣を見直すことです。3学期は寒さや乾燥により、体調を崩しやすくなります。短い期間ですが、1年間のまとめや来年度への準備として大切な期間です。お話いただいたことを守って元気に過ごしてほしいです。

【新しいお友達の紹介】

 モンゴルから、3年生にムンフバト アミラルンゴーさんが転入してきました。子どもたちにテレビで紹介しました。日本語はわかりませんので、日本語の勉強や学校生活の仕方について学んでいきます。3年生のお友達がタブレットの翻訳機能を使いながら、親切に色々なことを教える微笑ましい姿も見られます。

【学習や学校生活の様子】

 

 

 

 

 

1年生の様子です。体育では、寒さに負けず、元気いっぱい鬼ごっこを楽しみました。給食の配膳も自分たちで、てきぱきと進めることができます。

 

 

 

 

 

4年生の様子です。道徳では、真剣に自分の考えをまとめていました。音楽では、自分の担当する楽器の練習に集中していました。

3学期もよろしくお願いします。

学年だより・学習1・2組だより・保健だより(冬休み・1月号)・給食献立表(1月号)

第1学年だより(冬休み・1月号).pdf

第2学年だより(冬休み・1月号).pdf

第3学年だより(冬休み・1月号).pdf

第4学年だより(冬休み・1月号).pdf

第5学年だより(冬休み・1月号).pdf

第6学年だより(冬休み・1月号).pdf

学習1・2組だより(冬休み・1月号).pdf

保健だより(冬休み・1月号).pdf

給食献立表(1月号).pdf

3年生 2学期お楽しみレク

22日(金)お楽しみレクを行いました。

各クラスから計画委員を2名ずつ募り、計画から実行まですべて6人で決めて当日を迎えました。

まずは、じゃんけん列車。列はどんどん長くなり、最後は一人勝ち残りました。

次は王様ドッジボール。どのチームも力を合わせて頑張りました。

 

 

大成功のお楽しみレク。3学期もきっと子どもたちの方から「やりましょう!」の声があがることでしょう。

第2学期終業式

2学期最後の日。終業式です。代表児童の発表や校長先生のお話を、テレビで放送室から各教室に放映しました。

2年生と4年生の代表児童の皆さんからは、2学期に頑張ったことや3学期の目標について発表がありました。皆さんそれぞれに、学習や運動会、宿泊学習で力を付けたことを実感していました。校長先生からは、2学期の始まりにお話された「友達の気持ちを考えること」や「自分で考えること」について振り返る問いかけもありました。また、「冬休みは安全に過ごし、3学期を元気に迎えてほしいとい」うお話もありました。

児童指導の柴田先生は、最後に「冬休みは規則正しく安全に過ごし、3学期は元気に登校してきてください。」お話くださいました。

子どもたちは、明日からの冬休みを楽しみにしています。子どもたちが、冬休みのきまりを守って、安全で楽しい冬休みを送り、3学期、元気に登校してくることを心より願っています。


 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

 

 

 

   音楽 皆様、良いお年をお過ごしください音楽

5年生 臨海自然教室に行ってきました!!

 

12月11日~13日に、5年生は2泊3日の臨海自然教室に行ってきました!!

1日目の活動は塩作りとナイトハイクでした。

塩作りでは、班で協力して火を起こしたり、塩を削ったりととても大変な作業でしたが、全グループ無事に塩を作ることができました。完成した塩は焼き芋につけて食べました♪

ナイトハイクでは、夜の海辺を歩きました!冬の海はとても寒かったです(^^;)貝殻も探しましたがなかなか見つからなくて少し残念でした、、

2日目の活動は、カレー作りとウォークラリーと貝の根付けでした。

安全に気を付けてみんなでおいしいカレーを作ることができました。

ウォークラリーでは、用意された地図を頼りにミッションをクリアしながらゴールを目指しました♪

貝の根付けでは、細かい作業でしたが友達と教え合いながら上手に完成させました★

3日目はアクアワールド!!

きちんと時間前に集合し、友達と声を掛け合いながら自分たちで行動することのできた3日間でした。大きなケガもなく全員が無事に帰ってこれたのよかったです。

保護者の皆様には、事前の体調管理や準備等、大変ありがとうございました。

 

PTA広報部だより

PTA広報部より、おすすめレシピを紹介します。簡単にできるので、冬休みにお子様とチャレンジするのはいかがでしょうか?

 

12/1(金)~12/7(木)人権週間 12/1(金)は人権集会でした!

南原小学校では12/1(金)から12/7(木)の1週間が人権週間です。そのスタートとして、人権集会が行われました。

縦割り班ごとに、各教室を回り、各教室のアクティビティを友達と協力して行います。実は、あるミッションが与えられていました。アクティビティの後、担当の先生から文字を教えてもらい、最後にその文字を組み合わせ、正解の文章を作るというものです。

あちらこちらの教室で、様々な学年の子どもたちが一緒に楽しむ姿がたくさん見られました。最後は、各班で相談しながら色々な文章を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、文章の正解は??

 

「みんなが生まれたときからもっている幸せになる権利」

でした。

人権は誰もがもっている大切な権利です。人権週間では、子どもたちに「自分も相手も大切にすること」を様々な取組から学ばせていきます。ご家庭や地域でも、子どもたちを中心に、自分や自分以外の人を大切にして、お互いに温かな気持ちに包まれる時間が増えることを願っています。

11/29(水)第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会では、委員の皆様と教職員で、「未来社会を創る子どもたちが必要な資質・能力は何か」についてグループディスカッションを行いました。

各グループでは、、南原小学校の子どもたちの姿を共有し、そこから、今後、子どもたちが社会創りの担い手として必要な力を様々な立場(t例えば職業人の視点)で話し合うことができました。

各グループからは、「コミュニケーション力」「協働する力」や「課題に向き合う力」といったことが共通して示されました。小さな社会である地域や学校での体験や学びの積み重ねが、社会を創る担い手としての資質・能力に繋がることも話題になりました。

地域・保護者・教職員で共に子どもたちをどう育てていきたいかを共有できる有意義な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/28(火)青空の下!持久走記録会

持久走記録会が実施されました。

今年は、全学年校庭で1000mを走りました。

気持ちのよい青空の下、どの学年の子どもたちも最後まで走りきることができました。今年の記録をもとに、来年以降、タイムがどれだけ縮まっていくのか、経年変化が楽しみです。

たくさんの保護者の方々に声援をいただいたことが、子どもたちの励みになりました。

健康観察カードや応援のご協力ありがとうございました。