きぬっ子だより

きぬっ子だより

4年生 学活「よく噛んで食べよう」

4年生は、ゲストティーチャー栄養教諭による食に関する指導を受けました。

よく噛んで食べる大切さを知ろう」をめあてに、普段の食事の噛む回数をふり返りながら、噛むことの大切さを学びました。

合い言葉は「ひみこのはがいいぜ!」です。

 

ひ・・・肥満防止

み・・・味覚の発達

こ・・・言葉の発音がはっきり

の・・・脳のはたらきをよくする

は・・・歯の病気予防

が・・・がんの予防

い(い)・胃腸のはたらきを助ける

ぜ・・・全力で力を出せる

 

1回に20~30回噛むのが理想的です。

御家庭でも、よく噛んで食べてほしいと思います。

 

6年 じゃがいもいっぱい取れました!!

 

 5年生の終わりの3月に、6年生の理科の学習のためにじゃがいもを植えました。土の中に種芋を植えたものが成長し、学習で活用しながら収穫の時期を迎えました。本来ならば、調理実習をしたかったのですが、今回は持ち帰ることにしました。ぜひ、各家庭でおいしいじゃがいも料理を作ってください!!

6年 教室をきれいにするぞ!!

 7月1日(金)ワックスぬりをするために、教室の机や椅子をすべて廊下に出し、1学期お世話になった教室をぞうきんがけしました。机や椅子のなくなった教室はいつもより広く感じました。6年生になると、ぞうきんがけをする機会がありませんが、一人一人がんばっていました。

ネット安全教室

 7月5日(火)ネット安全教室が行われました。家庭教育学級も便乗しての開催になりました。GIGAスクール構想の実施により、1人1台タブレット端末が配付となり、子供達にとって、より身近になったネットの世界です。慣れてきたからこそ、何が危険で、どんな問題があって、自分はどうしたらよいか自分で考えて行動する力を身につけられるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 算数「合同な図形」

5年生の算数の授業で、合同な図形の学習しています。

合同な図形の意味を知った子供たちは、学校の中にある合同を探しにいきました。

図書館からもらった同じバックは?

教室に置いてある電子オルガンの鍵盤はどう?

図書室にあるシリーズの本も合同かな?

水道でディスタンスを保つためにある足跡の形もそうかも!?

いろいろなところで合同な図形を探すことができました!

5年 七夕に願いをこめて

7月7日は、七夕です。

みんなで願いをこめて七夕飾りを作りました。

そして・・・一人一人願いを込めて短冊を飾りました。

7月7日は、晴れますように・・・。

 

 

3年 おや!?サナギの様子が・・・!

理科「チョウを育てよう」の授業で、モンシロチョウの一生や体のつくりを学習するため、チョウを育てています。

いつも通り登校し、虫かごを見てみても何もいません・・・

 

もぬけのからです・・・

みんなで捜索すると、カーテンの近くに隠れていました!!

おめでとう!!

モンシロチョウのサナギは成虫に進化した!!!

 

これからは、モンシロチョウの体のつくりについて学習していきたいと思います。

アゲハチョウも頑張れ!!

2年生 野菜が実り始めました!

 2年生が育てている野菜が、実り始めました。今年最初に収穫できたのは、きゅうりでした。子供たちの顔くらいの大きさの立派なきゅうりです。気温も高くなり、毎日ぐんぐん成長しました。子どもたちは、「いつの間にこんなに大きくなったんだ!」と驚いていました。毎日お世話をした野菜が収穫できて、とても嬉そうな2年生でした。

 

1年生 生活「あそびばにでかけよう」

 生活科の授業で、近くの鬼怒川公園に行きました。猛暑の中でしたが、熱中症対策をし、元気いっぱい駆け回る子どもたちの姿が見られました。事前に話し合い、どんな遊びをするかを決めました。さらに、「友達と協力する」「ゆずりあって遊ぶ」「勝手に遠くまで行かない」というルールを決め、しっかり守った上で楽しく遊ぶことができました。

実質1時間程度でしたが、「限られた時間の中で精一杯楽しむ」ということも学んだ時間となりました。

 

 

 

 

 

1年生 算数「どちらがながい」

 算数の授業で、自分で決めたもの(任意単位)を用いて、いろいろなものを測るという学習をしました。

えんぴつやノート、消しゴムなどを使えば、直接比べられないものでも比べられるということを理解することができました。また、このような経験を、普段の生活の中でも取り入れていきたいと思います!