きぬっ子だより
4年生 図工「くぎうちトントン」
2学期が始まって約1週間が経とうとしています。
4年生は図工室で「くぎうちトントン」の授業を行っていました。
のこぎりで木材を切ったり、くぎを打ったり、ボンドで付けたりして、作品を作っていきます。
来週からは色を塗っていくようです。
後片付けまでしっかりやっています!
いよいよ二学期が始まりました。
長かった夏休みもあっという間に終わり、8月25日(木)の今日は二学期の始業式が
行われました。新型コロナウィルス感染症の流行が落ち着かない中での新学期のスタート
となりましたが、子ども達の元気な声で静かだった校舎に活気が戻ってきました。
校長先生からは「学び」「目標」をキーワードに、二学期を一日一日を大切に過ごしま
しょう!というお話がありました。行事の多いこの二学期、子ども達の心に残る二学期
となることを願います。
二学期の生活について「あいさつ・返事」「靴をそろえる」「時間を守る」という3つの 目標があ
げられました。「凡事徹底」を大切に生活しましょう。
真剣な眼差し…さすが、きぬっ子!
先週、始業式を迎え、2学期が2週目に入りました。授業をのぞいてみると、どの学年も集中して取り組んでいます。この真剣な眼差し…さすが鬼怒川小の子供たちです。2学期も、「わかる」「できる」と実感できる授業づくりを目指していきます。今年の本校のキーワードは「学び」。「勉強が楽しい」という子でいっぱいの鬼怒川小にしていきたいですね!
夏休み 本を手に取っていますか? 夏休み前の図書委員による読み聞かせ
~図書委員 1年生と2年生に読み聞かせ~
夏休み前に、図書委員が 1年生と2年生の教室へ行って、読み聞かせを行いました。
五味太郎さんの「ぽぽぽぽぽ」、たなか鮎子さんの「かいぶつトロルのまほうのおしろ」、
いわむらかずおさんの「14ひきのとんぼいけ」、いもとようこさんの「しゅくだい」
夏休み がまくんとかえるくん お日様に当てて 虫干ししました。
後ろには、大きく育ってきたとうもろこしが・・・
夏休み、元気に過ごしてくださいね。暑くて外に出られない日は、ぜひ本を手に取ってみてくださいね。
一学期の終業式が行われました。
7月21日(木)一学期の終業式が行われました。日光市内でも急激にコロナ感染症が増える中、
鬼怒川小学校では無事に終業式を行うことができました。
子ども達から一学期に頑張ったことの発表があり、担任の先生からも一学期に感じた子ども達
の成長についての話がありました。
4月8日に始業式を迎えてから約4ヶ月半。皆様の御協力で、大きな事故もなく過ごせましたこ
とに感謝申し上げます。これから始まる約一ヶ月の夏休み。新型コロナ感染症も心配なところで
すが、有意義な夏休みが送れますことを願っております。
8月25日の始業式にまた、元気な笑顔で会いましょう。
4年生 手話教室
総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいる4年生。
先日は盲導犬体験教室を行いました。
今回は、栃木県聴覚障害者協会を通して2名の講師をお招きし、手話教室を行いました。
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」の手話を教えていただきました。
また、手話ができなくても、筆談やジェスチャー、空書き、口の動きなどで伝えることができることを体験しました。
伝えようとする気持ちが何よりも大切だということを学ぶことができました。
5年 ふるさとの川で環境問題について考えよう!
5年生の総合的な学習では、「環境」をテーマに学習をしています。
山や川の環境をテーマにしたグループは、川にいる生き物で川のきれいさがわかることを知り、
川の日イベントの前にクラスのみんなに説明してくれました。
そして、7月7日に川の日イベントに参加して、水質調査を体験してきました。
川にいる生き物を網ですくって、どんな生き物が何匹いるかを調べました。
最後にマスを川に放流させていただきました。
お世話になったみなさん。貴重な体験をありがとうございました!
2年 野菜観察日記
ついに、おいしそうなミニトマトとピーマンも収穫することができました!
友達の野菜の様子もよく確認し、「もう〇〇くんのきゅうり収穫できるよ!」と教え合っている2年生。協力している様子が見られます。
5月に植えた苗が大きくなり、「小さいところから育てられてよかった。」「毎日水をあげたから大きくなった。」「水をあげ忘れたときにしおれて心配だったけど、大丈夫になってよかった。」などのさまざまな感想をもつことができました。
育てている野菜は、今週の保護者懇談で学校にいらっしゃる際に持ち帰っていただきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
6年 社会科見学に行ってきました。
7/8(金)下野市にあるとちぎ埋蔵文化財センターへ社会科見学に行ってきました。勾玉を作ったり、琵琶塚古墳や古墳資料館の説明を聞いたり、センター内の収蔵庫や洗浄室、展示室の見学をさせていただきました。ちょうど社会の授業で縄文時代の学習が終わったので、縄文時代に使われていた土器を実際に見ることができて、感激もひとしおでした。センターの方も「短時間でたくさんの学びを」という気持ちで、丁寧に説明をしてくださいました。お天気にも恵まれ、お家の人の作ってくれたお弁当は最高でした!!
3年 昆虫の体のつくり “完”
今週はクロアゲハチョウが羽化し、成虫になったので「チョウの成虫の体のつくりについて調べよう」というめあてのもと、授業を行いました。
最初に、クロアゲハチョウをタブレットで撮影し、観察を行いました。
次に、クロアゲハチョウのを観察して気づいたことをグループで共有しました。
「足は6本あるね!!」「胸から足がでている!!」など、様々なことに気づくことができました。
そして、チョウのスペシャリストが総まとめを的確に行ってくれました。
短い間だったけれど、みんなのためにありがとう!
お礼として、テストでは全員100点を取ることを約束します!!!!!!!