きぬっ子だより
令和6年度 学校保健委員会を開催しました
令和6年12月12日(木曜日)に、今年度の学校保健委員会を開催しました。
学校薬剤師の和貝先生、PTA役員、学年部長そして本校の職員が一堂に会して、子供たちの抱える健康課題に対して、学校・家庭・地域がどのように取り組んでいけばいいかを考えました。
課題は、①生活習慣リズムの乱れがみられる(朝食欠食、就寝時間)、②肥満傾向児童の出現率が高い、③むし歯になった場合、医療機関を受診する児童の割合が低いの3点があがりました。
これに対して、参加いただいた皆様から、以下のような御意見をいただくことができました。
①に対して、「天気が良い日は、放課後なるべく外で遊ばせて疲れさせる」「親も早く寝るようにする」など。
②に対して、「一緒にご飯を作って、苦手なものを食べられるようにする」「おやつを工夫する」など。
③に対して、「定期的に歯医者に通う」「必ず仕上げみがきをする」など。
詳しくは学校保健だよりに掲載しますので、ご覧ください。
薬物乱用防止教室(6年)
鬼怒川小学校の学校薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
今回のテーマは「オーバードーズ」です。「オーバードーズ」とは、薬の過剰摂取のことです。
この授業の中で、薬の過剰摂取だけでなく、正しい薬の使い方についてもお話いただきました。
薬を飲む時にお茶で飲むとどうなるかの実験をした時には、
お茶の中に入れた薬が真っ黒になり、子供たちは驚いた様子でした。
薬は、病気そのものを治すものではなく、自分の体が病気を治そうとする力(自然治癒力)を助けるものだと聞いて、自分の体を強くするために心の健康にも触れてお話してくださいました。
健康な体で、楽しい生活を送れるようにしていきましょう!
学校薬剤師の和貝先生、子供たちのために大切なお話をしていただきありがとうございました。
朝ハロ!カルビー出前授業(6年家庭科)
カルビーの出前授業として、「朝ハロしよ!」という授業を受けました。
カルビーの朝ハロとは、「子どものたのしい朝づくり」の体験学習を通じて、朝ごはんの重要性を共有し、子どもの欠食をなくすと同時に生活習慣の改善を目指す取り組みだそうです。
忙しい朝とゆっくり時間のある朝にどんな献立を立てて朝ごはんを食べるかを考え、赤(体のもとになる)、黄(エネルギーになる)、緑(体の調子を整える)の色に分けて栄養のバランスを考えました。
栄養のバランスについて、それぞれの献立を見直し、適切な朝ごはんを考えました。
朝の日差しを浴びて、朝ごはんを食べて、元気に活動することの大切さを学びました。
カルビーの担当者の方、カルビーのみなさん、ありがとうございました!
3年生 算数「重さをはかって表そう」
算数の学習で「重さ比べ」をしました。ものさしの両端にダブルクリップをはめ、縁に紐をつけたコップを引っかけた道具を使います。かたむきに注目すると下がっている方が重いことが分かります。
どっちが重いかな?
次の時間は、同じ重さの物が何個分あるかを調べると、重さも数で表せることに気がつくことができました。
キューブ何個分かを予想して数えています。
重さにはグラム(g)という単位があることを知りました。1円玉1個の重さは1gです。今日は1円玉を使っていろいろな物の重さを表しました。
1グループ、1円玉100枚を使っていろんな物を計ることができました。来週はいよいよ「はかり」を使って学習します。
3年生 イルミネーション教室
12月11日に星和電機の皆さんにお越しいただきイルミネーション教室を行いました。
クリスマスに向けて一人一つずつイルミネーションBOXを作成しました。材料を準備していただき、丁寧に分かりやすく説明してくださったおかげで素敵なイルミネーションBOXが完成しました。
イルミネーションBOXにスイッチを入れて光った瞬間は『うわぁ~。すご~い。』と歓声があがりました。
クリスマスにぴったりのイルミネーションBOXができあがりました。ありがとうございました。
星和電機さんは道路情報表示装置やトンネル照明、トンネル内誘導標識、LEDの道路灯、信号機などを制作している会社だそうです。実際に、トンネル内照明を見せていただきました。普段見ることのない証明機器に興味津々でした。