今三小だより

今三小だより

楽しく Let’s English!

 本校では特色ある学校づくりの一環として、地域に住む外国人講師
を招いて英語の授業を実施しています。今年は各クラス、年2回の英語
の授業を行うことができました。来年度はもっと増やす予定でいます。
 普段は担任と英語指導助手・ALT等と授業を進めるのですが、この日
ばかりは外国人講師の先生のネィティブな発音にどっぷりと浸ります。
 動作化やゲームなども取り入れ、楽しく授業を進めています。
   

 


1年生 読み聞かせ

 1月に入って、1年教室に校長先生が読み聞かせに来てくださいました。友達に関する絵本を読んでいただきました。また、ボランティアの方による、エプロンシアターも行われました。子どもたちは、物語の世界に引き込まれ、集中してお話を聞いています。このような機会を積み重ねることで、本好きな子どもになってくれたらいいと思います。


   



   

6年生 全校集会

 本日昼休みに全校集会があり、各種表彰や校長先生のお話などがありました。
あと2ヶ月で卒業になる6年生の態度が大変立派でした。下級生の見本となるような行動をしていました。
その中でも全校合唱の「ビリーブ」には感動しました。5,6年生だけ、二部合唱で歌える人だけ歌ったのですが、とても素晴らしい合唱でした。
 卒業に向けて気合い十分の6年生、あと2ヶ月頑張ります!






特別支援学級「感謝の会」

 特別支援学級では、2月15日(水)に「感謝の会」を開催します。
 1年間の活動を振り返り、自分たちの周りにいるたくさんの人たちに支えられてきたことに気づき、感謝の気持ちを持つことが目的です。
 「がんばった発表会」「レッツ クッキング~!」を行います。

2年生

 2年生は2学期から引き続き、かけ算の練習を頑張っています。学習支援ボランティアの皆さんに、一人ずつかけ算九九の聞き取りをしていただいています。

  

 

 

4年生 木版画

 2学期から作成していた木版画の作品が完成しました。初めての彫刻刀にドキドキしながら一生懸命頑張りました。みんな彫刻刀の使い方がとても上手になりました。


5年生臨海自然教室2日目

5年生臨海自然教室の2日目は、天候にも恵まれて、海浜ウォークラリーや砂浜での活動を元気よく行うことができました。夜はマリンキャンドルで5年生の絆を深めました。

5年生臨海自然教室

今日から2泊3日の臨海自然教室がはじまりました。
食堂では海の見える席でご飯をたべ、午後は海の水をくんで塩づくりを行いました。


3年生社会

 3年生の社会では、昔の道具について調べる学習を行っています。今日は、お借りした昔の道具を実際に見たり、触ったりしながら、昔のくらしについて考えました。現代の家にはないものを見ることができ、貴重な体験になりました。今後は、その道具の移り変わりなどを調べていく予定です。
 










4年生長縄大会練習

 今日は、業間と昼休みに、体育館で長縄大会に向けての練習をしました。リズムに合わせて上手に跳ぶことができています。本番は2月1日です。各クラス一生懸命練習し、一回でも多く跳べるように頑張っています。


3年生長縄大会練習

 3学期が始まりました。3年生最後の学期ですので、4年生に向けての準備をしっかりやっていきたいと思います。
 3年生も2月1日(水)の長縄大会に向けて練習を始めました。今年は、何組が優勝するのか楽しみです。




始業式

 今日は第3学期の始業式でした。
 冷え切った体育館を温めるために、4校時に行いました。
 1~3校時は教室で冬休みのドリルや書き初めなどを集め
たり、新しいクラスの係を決めたりしました。
 始業式では、校長先生のお話や児童指導・交通指導の
お話などがありました。
 いつもよりも少し長く休めた冬休み、大きな事故や
インフルエンザの大流行もなく、穏やかに新学期を
迎えることができました。
  

  

2年生スケート教室

 12月19日 2年生のスケート教室がありました。初めは滑れなかった子も、楽しく練習し、ぐんぐん上手になりました。スケート靴を履くのを手伝ってくださった保護者ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

1年 高齢者交流学習

1年生は生活科の一環として、「むかしのあそびをしよう」という体験学習を行いました。地域の高齢者の方々に御来校いただき、9種類の昔の遊びを教えていただきました。児童たちは慣れない遊びに悪戦苦闘しながらも、半日楽しく過ごすことができました。早朝より御協力いただきました老人会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。


      



      

4年生 お楽しみ会

  宿泊学習や学習発表会、持久走大会など、たくさんの行事を通して大きく成長できた4年生。2学期の終わりに今学期の頑張りをふり返り、お楽しみ会を企画しました。各クラスで、工夫したイベントを楽しみました。


第2学期 終業式が無事終了しました。


 今日で2学期が終わりました。始まってすぐに
大雨による臨時休業が続き、この先どうなるのか
心配されましたが、各地で猛威を振るう感染症
も全校体制で防ぎ、なんとか乗り切ることができ
ました。御家庭での体調管理に感謝いたします。
 明日から18日間の冬休みです。生活のリズ
ムを崩すことなく、楽しい冬休みになるよう引き
続き御協力をお願いします。 

    
  1年生 代表作文発表

 
  4年生 代表作文発表

              
長先生・児童指導主任・交通指導担当者の話
 
 

  各種表彰

3年図工

 図工では、版画の学習を行っています。今週は、各クラス、インク刷りをしました。今年は、インク刷りやバレンにも挑戦しました。3学期には、背景の色づけを行います。今回も楽しい作品ができそうです。