今三小だより

今三小だより

5年生社会科見学①

5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
まずはバスの様子です。

 

今週の天気は不安定ですが、今日はこのまま安定して欲しいところです。

これから最初の見学先に向かいます。

5年1組に教育実習生が来ています

8月28日から教育実習生が2名、今市第三小学校に来ています。

うち1名が5年1組の教室で実習に励んでいます。9月1日には、早速算数の授業を行いました。

1週間ですっかり子どもたちにも慣れました。この日は「公約数」の学習です。机間指導では個別に助言もして、子供たちの学習を助けています。

これから約1か月間先生の卵として頑張ってもらいます。

6年生 〜陸上大会選考会〜

 陸上大会に向けての選考会が始まりました。「スポーツに親しみ、生涯を通して健康のためにスポーツに取り組んでほしい。」そんなきっかけづくりになればと、いくつかの競技を学年で行うことにしました。まだまだ暑い日が続いていますので、教室で順番まで待機するなど熱中症に気を付けながら実施をしました。

 今日は高跳びを行いましたが、子どもたちは一生懸命に取り組むことができました。

第2学期始業式 ~体育館にて~

 8月25日(金)第2学期始業式が体育館で行われました。長い夏休みもあけ、いよいよ2学期のスタートです。始業式では、校長先生から2つの話がありました。

 1つめは、「自分コントローラー」です。ゲームのコントローラーのように、自分を動かしているものが、頭の中にある脳の働きです。

「自分コントローラーの使い方」

① 自分のことをよく知る。

② 「何をしたいのか」、「何をするべきか」、自分が考える。

③ 自分が決めて、自分で行動する。

④ 振り返りをして、自分で変わっていく。

⑤ また、「何をしたいのか」、「何をするべきか」、自分が考える。

このようなことを繰り返して、自分をうまく動かしましょう。自分が決めて、自分で変わることから、「自分コントローラー」がうまく使えるようになります。

 2つめは、将来の仕事についてです。日本にある仕事の数はなんと約17000種類以上だそうです。仕事をするのはまだまだ先ですが、こんなたくさんの中から選ぶとなると、少しずつ考えることが大切かもしれません。学校生活でたくさんの友達や先生とかかわって、自分で学ぶこと、活動すること、働くことなどから、うまくいくことやうまくいかないことを見つけていってください。その中で、自分が何をしたいか、自分の目標は何かはっきりしてくると思います。

 子どもたちは、長い休みで心も体も成長し、1学期の終業式より落ち着いて参加することができました。

2学期が始まります

 今市第三小学校児童のみなさん、お元気ですか。いよいよ25日(金)から2学期が始まります。みなさんの準備はいいですか。先生たちも準備を整えて、みんなの登校を心待ちにしています。

第1学期終業式 ~体育館にて~

 7月21日(金)の1時間目に、体育館に全児童が集まり、終業式を行いました。

開会の言葉、国歌斉唱の後、3年生と6年生の各学級の代表児童6名が、1学期を振り返った作文を発表しました。 

次に、校長先生から大きく3点お話がありました。

①4月の始業式で話した、「自分が決めて、自分で変わる」はどうだったか。

②「はじめ」と「おわり」を意識して生活することの大切さ。

③夏休みの過ごし方「命を守ること」「終わりを意識すること」 

子どもたちは、数年ぶりの集団行動に慣れない部分も少し見られましたが、どの学年も落ち着いて参加することができていました。 

また2学期の始業式に会えることを職員一同楽しみにしております!

6年生最後のプール

7月18日(火)の5・6時間目に、6年生の水泳授業を行いました。

天気にも恵まれ、予定していた水泳の時間が無事に終了しました。

子どもたちには、体育担当の2組の先生を中心に、クロール・平泳ぎの指導を行ってきました。

子どもたちは、やはり自由時間が大好きな様子でした!

中学校での水泳学習も頑張ってね!!

 保護者の皆様、毎回の検温とプールの準備大変お世話になりました。

なかよし委員会 第2回イベント「〇×ゲーム」

7月19日(水)のロング昼休みの15分間を使って、体育館で〇×ゲームを開催しました。

全校児童の自由参加でしたが、低・中学年を中心にたくさん集まってくれました。 

なかよし委員会の司会担当の子たちが、ルール説明をしました。

いよいよスタートです。問題は、今三小にまつわる問題を中心に考えました。 

友達と相談しながら、体育館の左右(〇か×か)に分かれました。 

「正解は・・・ 〇です!」

「イェーイ!!!!!!」歓声が体育館を震わせていました。 

約10問出し終わった後、全問正解者や参加者全員にそれぞれ手作りの賞状をなかよし委員会から配りました。

参加してくれたみんな、どうもありがとうございました!

2学期は、高学年も参加してくれるようなイベントを考えていく予定です。

 では、最後にこの記事を読んでくださっている皆さんに問題です!

「今三小の校庭にあるタイヤの色は、赤・緑・黄緑・青の前4色である。〇か✕か?」 

第4・5回 杉祥ヶ丘委員会 ~思いを形に!~

まず、7月6日(木)に第4回目の杉祥ヶ丘委員会が開催されました。

杉祥ヶ丘委員会とは、各委員会の委員長が月に1回のペースで休み時間に集まり、学校のために自分たちができることを考え話し合い、実行する組織です。

今回は、前回「いじめを防ぐための動画を作ろう」と決まり、5つの具体的な場面も決まったのですが、試しにその中の1場面「あいさつをしていじめを未然に防ごう」をみんなで台詞や動き(演技)を考えながら作りました。

ピアノ演奏やナレーションも必要だと分かったり、「悪い例と良い例の2通りの演技があると、みんな分かりやすいんじゃないかな。」という意見も出たりしました。

次に、7月13日(木)に、第5回目を開催しました。

今回は、前回の活動をもとに、残り4つの場面の台詞や動きをグループ(役割分担)ごとに分かれて考えました。

やってみて、いくら5分程度の動画でも、台詞や演技を考えることの難しさを感じました。

9月末までには、何とか動画を完成させて、1年生から6年生まで、みんなに「いじめを未然に防ごう」と伝えられるように、夏休み明けからまた頑張っていきたいと思います!

5年1組家庭科小物つくり

5年1組の家庭科の様子を紹介します。

1学期の最後は手縫いで「小物つくり」を行いました。

一人一人が真剣に作業に取り組み、先生のアドバイスをもらいながら、全員がボタン付きの作品を作りました。どの作品も、丁寧に縫ってあり、みんなの頑張りが感じられるものでした。

今回の学習には、毎回ボランティアの先生にも協力していただき、サポートしてもらいました。ありがとうございます。

6年生 書道教室

ボランティアの先生に書道を教えていただきました!

とめ、はらいなど細かい部分まで丁寧に教えていただき、とても立派な作品を完成させることができました。お世話になりました。

2年生の最近の様子

 7月に入り、さまざまな学習に頑張っています!

 まずは、7月3日。プール学習が始まりました。きまりを守って安全に水遊びをしています。子供たちは、水遊びが大好きです。次回も楽しみです。

 7月7日、生活科の授業で市役所探検に行ってきました!市役所の中を職員の方に案内していただき、1階から4階まで、どんなお仕事をしているのか学習しました。3階のコンベンションルーム(市長さんとお客様がお話をする部屋)に入らせていただき、児童たちはハイテンション!部屋の説明を聞いていると、何とサプライズ!!粉川昭一市長が登場!!!記念写真を撮ることができました。学校に帰ってから、しっかり学習を振り返りました。

4年生 今年度初めてのプール

7/5、4年生は今年度初めてのプールに入りました。

少し肌寒い中でしたが、1年ぶりの学校のプールに、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。

なぜプールでの学習があるのか確認をし、安全に学習することができました。

そして、本日はお天気にも恵まれ、コースごとに分かれて練習をしました。子どもたちは、練習に真剣に取り組み、楽しみながら活動することができました。

河川事故防止教室を行いました

川や水辺の事故に合わないよう、遊ぶ時の服装や溺れてしまった時の対処法について学びました。

日光土木事務所から講師の方々に来ていただき、子どもたちは一生懸命学習していました。

模型による土石流の実験を見た時には、「橋が壊れた。」や「家が壊された。」など、川の怖さも学ぶことができました。

5年生薬物乱用教室

 本日の3校時に薬物乱用教室がありました。5年生は真剣な表情で講師の先生のお話を聞いていました。

 

 

 もし誘われたらどうすればいいのかお話の中で学びました。・話題を変える・同じことを繰り返し言う・尋ねて断る・すぐ逃げる・相談するなどの断る方法を学ぶことができました。

6年生プール開き

7月3日(月)の1・2時間目に、6年生で水泳の授業を行いました。

子どもたちは、とても心待ちにしていた様子で、ワクワクしながら着替えてプールに向かいました。 

 まず、校長先生から、プールを使った水泳学習で気をつけることを聞きました。 

 子どもたちは、真剣に話を聞いていました。 

 次に、体育当番の元気な号令のもと、準備体操を行ったり、シャワーを浴びて水に体を慣らしたりして、しっかりと準備をしました。 

 水泳学習は10時間を予定しており、大きな目標は、「少しでも長く泳ぐことができる」と設定しました。 

 流れるプール(プールの中をぐるぐると歩いたり泳いだりして回る)や泳ぐ練習に楽しく、真剣に取り組んでいました。

 

 校長先生の話の中でもありましたが、この日を迎えられたのは、

プールを修理してくださった方々、プールの管理をしてくださった体育部の先生方、準備をしてくださった保護者の方々、皆様のお蔭です。

誠にありがとうございます。

杉祥ヶ丘委員会 第3回目

6月29日(木)の昼休みに、第3回目の杉祥ヶ丘委員会を開催しました。杉祥ヶ丘委員会は、保健委員会やなかよし委員会など、今三小の各委員会の委員長の6年生が集まった組織です。学校のためになることを話し合って実行していきます。

 前回、いじめを起こさないようにするための動画を作ろうと決まったのですが、今回は、「いじめを起こさないように、日頃から私たちが気を付けることは何だろう」というテーマで意見を出し合いました。

いじめを起こさないためには、上のように5つのことが大切なのではないかと、理由とともに意見が出されました。

 

次回は、この5つについての劇の台詞や動きを分担して考えます。

 

1学期中に動画を作成し、2学期のスタートとともに各学級に給食の時間を使って観てもらえるように準備を進めていきます。

1年生プールの約束

 3クラス合同でプールに入るための約束を確認しました。安全面についての確認や、プールまでの移動の仕方などについて練習をしました。

 水泳帽子も上手にかぶることができて、素早く行動できました。プールで泳ぐのが楽しみです。

 

 

 

 

6年 人権についての学年集会

今週は、本校の人権週間です。これを受けて、6年生では6月27日(水)朝の時間に、人権について考える集会を開きました。

 まず、先日の6月5日(月)に開催された「日光子どもサミット」に代表として参加してきた児童に、どんなことを学んだのか発表してもらいました。「男女ともに子育てしやすくするには、地方公共団体の協力が大切なのではないか」と伝えてくれました。その後、1組担任は、「友達の人権を大切にするには、話を最後まできちんと聞くことだと思います。」と子どもたちに伝えました。

 

 次に、2組担任は、自身の経験も踏まえて「仲良しの友達はもちろん、自分と考えの違う友達とも関わることが大切だと思います。」と伝えました。

 

 3組担任は、子どもの権利の中から「育つ権利」「参加する権利」など4つの権利について説明し、「学校生活の中で、自分や友達の大切な権利を守っていきましょう。」と伝えました。

 

 いじめについての授業も、学級活動の時間で行います。子どもたちには、人権について考え、自分も友達も大切にしながら学校生活を送ってもらえるように、これからも支援していきたいと思います。

2年生 町探検に行ってきました!

6月22日(木)

 生活科の学習で町探検を行いました。

 前回、学校の周りを歩いたときに色々なお店があることに気付いた2年生。

「今度はお店の人にインタビューをしてみたいな。」

 「どんな仕事をしているのか聞いてみたいな。」

 今日の町探検では、マナーを守りながらお店の方に質問をしたり、様々なことを教えてもらうことができました。

 保護の方もボランティアとして協力してくださいました。

 

~町探検の様子~

①アダチ電気さん

 150㎏の重い家電を建物の2階に持ち上げられる機械も特別に見せてくださいました。

②会津屋さん

 様々な大きさの提灯やたくさんの種類のろうそくなども見せてくださいました。

③フジドライさん

 「洋服だけでなく、布団やぬいぐるみもきれいにできるんだよ。」

④フジヤさん

 文房具の他にも日用品など、たくさんの商品が並んでいます。

⑤大和屋さん

 珈琲豆の他にも、おいしいコーヒーに合うお菓子も売っていました。

⑥バン・マリーさん

 「たくさんのケーキが売っていたよ。」

 「ランチもやっているんだね。初めて知ったよ。」

⑦文賞堂さん

「自分たちが使っている2Bよりも薄い鉛筆や濃い鉛筆があったよ。」

とっても大きな消しゴムも特別に持たせてもらうことができました。

 

 町探検に協力してくださいました、お店の皆様、本日は子どもたちのためにたくさんのことをお話くださり大変ありがとうございました。 

6年生社会 ドキ土器体験!

6月19日(月)に6年3組で、20日(火)に6年2組で、22日(木)に6年1組で、それぞれ栃木県内の古墳時代の遺跡から出土した「土師器」「須恵器」と呼ばれる本物の土器に触れ合う体験学習を行いました。

栃木県埋蔵文化財センターで無料で貸し出しを行っています。本物に触れながら歴史を学んでほしいと思いお借りしました。

約1500年前の時代に、子どもたちが触れた土器は、一体どのように使われていたのでしょうか。どうやって作っていたのでしょうか。想像力を膨らませたり、少しでもこれからの歴史学習に興味をもったりしてくれれば幸いです。

オープンスクール・引き渡し訓練

6月21日(水)2校時・3校時にオープンスクール、下校時に引き渡し訓練が実施されました。

【オープンスクールの様子】

担任の授業の他、教科担任による授業も参観していただきました。

 

 

 

どの学年の子供たちも、先生や友達の話をよく聞いて、考え、話し合って、学ぶことができました。

 

【引き渡し訓練の様子】

体育館にて全校生が集合した後、低学年、中学年、高学年と時間をずらして保護者の方に児童を引き渡す訓練をおこないました。

 

 

 

災害等は、いつ何時、起こるかわかりません。「もしも」の時に、下校時の児童の引き渡し方法を確認することができました。

 

保護者の皆様には、お忙しい中お時間をとっていただきありがとうございました。御理解と御協力に感謝申し上げます。

オープンスクール

明日(6月21日)は、オープンスクールです。数年ぶりに実施することができます。

子供たちも教職員もわくわくしながら保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

この機会に、普段の授業参観では、なかなか見る時間がとれない他学級・他学年の様子や廊下の掲示物等を参観したり、鑑賞したりしてみてください。校舎内迷路のような作りになっており、迷われる方もいらっしゃいます。授業内容通知の裏側に校舎配置図を載せておきましたので参考になさってください。また、廊下を巡回している教職員や職員室にお気軽にお声がけください。

※下校時には、引き渡し訓練があります。保護者の皆様にはお忙しい中恐れ入りますが、御協力をお願いいたします。

2年生♫ 野菜のお世話、頑張ってます!

 暑さや梅雨に負けず、6月も元気いっぱいの2年生です。

~最近の様子~

 5月から育てている野菜がぐんぐん大きくなってきました。

「トマトの色が緑色から黄色に変わってきたよ。」

「ピーマンの赤ちゃんがいる!」

「ナスの花は紫色なんだね。」

子どもたちは、温かい心で毎日お世話をしています。

 

 先日、校長先生がミニトマトのわき芽の採り方を教えてくれました。

 子どもたちは、校長先生の話をよく聞いて、わき芽を採ることができました。

 

 もう少しで、野菜が収穫できそうな人がいっぱいいます。お家に持ち帰っておいしく食べるのが楽しみだね♫

二宮活動

6月19日(月)の昼休みに二宮活動を行いました。

先週の水曜日に行う予定でしたが、天候の関係で延期になっていました。

マリーゴールドや人権の花を花壇に植えたり、校庭の草を抜いたり石を拾ったりといった活動を行いました。児童はペア学年同士で組み、時間いっぱい活動に取り組みました。

暑い中ボランティアとして地域の方、保護者の方にたくさんご協力いただき、より素敵な学校になりました。ありがとうございました。

 

4年生 盲導犬教室

 6月19日(月)の3時間目に、4年生が総合的な学習の時間に盲導犬教室がありました。東日本盲導犬協会の方々にご協力いただき、盲導犬の仕事、盲導犬と盲導犬ユーザーの過ごし方、目が不自由な方が近くにいた場合に気を付けてほしいことなどを学びました。 

 

 犬が好きな人は、このような姿を見ると声を掛けたり頭を撫でたくなってしまうかもしれませんが、盲導犬にとっては仕事中なので、そういったことをしないように気を付けることを学ぶことができました。

  アイマスクを着用し、実際に盲導犬と一緒に歩く体験をした子もいました。盲導犬との歩行を体験した子は、「少し怖かったけれど、盲導犬の案内によって安全に歩行できた。盲導犬も、盲導犬を育てる人もすごいと思った。」と話してくれました。

 東日本盲導犬教会の皆様、お忙しい中たいへんありがとうございました。

5年生音楽の授業の様子

 5年生音楽の授業の様子です。リコーダーの練習をグループごとに行いました。

 友達とリズムを合わせるために、拍手をする役を決めて練習したり、ゆっくりなリズムで合わせてみたり色々試しながら練習しました。

 「♯ソが難しい!」「違うパートの人となかなか合わない!」など苦戦しながらも一生懸命取り組みました。

 最後には、「上手になった!」「少しできた!」と授業を振り返っていました。

人権の花贈呈式・6年人権教室

6月13日(火)、日光市人権擁護委員協議会の方々から人権の花をいただきました。きれいな花が咲くように、大切に育てます。

3校時は、今市地区人権擁護委員の方々を講師にお招きして、6年生の人権教室を行いました。

世界の貧困の現実を知り、自分たちには何ができるのかを考えることができました。

 

5年生総合の時間に情報交換

5年生の様子を紹介します。

5年生は国語の「環境問題について報告しよう」という学習で、環境問題について調べたことをまとめています。それぞれのクラスで活動していましたが、2回ほどクラスを超えて、情報交換会を行いました。

それほど大きくないiPadの画面を2分割して、調べているサイトの情報と自分がまとめている資料の情報を同時に表示しています。

自分の画面を見せてアドバイスももらいます。

情報交換する相手もいろいろ変わり、勉強する場所も様々です。

こうして互いに刺激を受け合って学習を進めています。

4年生 手話教室がありました

 6月9日(金)の総合的な学習の時間に、4年生が手話教室に参加しました。手話とは何かや、日常でよく交わされるあいさつ、耳が不自由な方の生活、そして自分たちにできることはどんなことなのかを教えていただきました。

身振りや口の動きなどで、伝えたいことを伝えることについて学びました。

子どもたちが、お互いに手話であいさつをしたり、講師の方が何とおっしゃっているか考えるクイズをしたりなど、楽しく教えていただきました。

 教えていただいたことを、今後の学びに生かしていきたいと思います。ご協力いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

6年生 プール清掃

5・6時間目にプール清掃を行いました!

デッキブラシや水切り、たわしなど、様々な清掃用具を使って細かな部分まできれいにすることができました。

先生の指示をしっかりと聞き、てきぱきと動く姿に頼もしさを感じました。お疲れさまでした!

3年生 ヤゴ救出大作戦☆

先週、3年生は理科の授業の一環で清掃前のプールでヤゴやオタマジャクシの救出活動を行いました!

救出活動を通して、生き物を大切にする心がより一層育っていくと嬉しいです(^-^)

ヤゴやオタマジャクシが大人になるまで育てると誓った3年生、ファイト!!

☆お楽しみ☆ 学校に残した救出したヤゴとオタマジャクシです!上の写真には何匹写っているでしょうか??

修学旅行・朝食

朝食となりました。

生憎の雨ですが、雨雲を吹き飛ばすほど

今日も子どもたちは元気いっぱいです♪

最後の1日を充実したものにしていきたいです。

鎌倉活動班スタート

高徳院では、大仏の想定外の迫力に圧倒されていました。現地は混んでおりますが、無事に集合写真を撮ることができました。

さて、いよいよ班別行動が始まります。

どの班も期待に胸を膨らませて出発しました。

修学旅行のお昼

鎌倉につきました!

気になる天気は…曇りです。

「雨が降りませんように。」

 子どもたちは豪華なご飯をみんなで食べることができ、嬉しさを感じています。

出発式•バス車内の様子

バスの中の様子

保護者の皆様、早朝からお越しいただきありがとうございました。


いよいよ鎌倉へと出発です。

楽しみにしていた修学旅行が始まりました。

早朝でも子どもたちは元気一杯です。

4年生 読み聞かせ

 水曜日の朝の活動は、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

 

1組は昔話

2組は英語の本でアルファベットを言いながら読みました。

 

3組は、かばの子どもの話でした。

次はどんな話が聞けるのか楽しみです。

6年2組授業の様子

 4時間目に外国語の授業を行いました。

子供たちは「好きな教科」や「どこに行きたいか」などの質問を英語を使って1人ずつ先生に伝えています。

どんな表現だと伝わるのかを友達と考えたり、確認したりしながら学習を進められています。有名な観光地となっている、日光市の未来を担う子どもたちが、楽しみながら英語を使っている姿を見てとても嬉しい気持ちになりました☆

なかよし委員会イベント「全員自由参加の宝さがし」

5/30(火)業間の時間に、タイトルの通り「宝さがし」というイベントをなかよし委員会が行いました。ルールはとても簡単で、なかよし委員会の5・6年生手作りの宝を校庭に隠したり置いたりしておき、業間の時間になったら探すというものです。

まず、写真のように自分たちが作った宝を校庭に隠したり置いたりしました。「置く場所によっては、探す人が危なくなるから気を付けよう」という意見を出した子がいて、素晴らしいなと思いました。

 さぁ、いよいよ業間の時間になりました。多くの子どもたちが参加して宝を探してくれました。

参加してくれた子どもたちと、本番に向けて一生懸命準備したなかよし委員会の子どもたちに感謝です。早くも2回目をやってほしいという声が上がっていました。また学校生活が楽しくなるようなイベントを開きたいと思います。 

杉祥ヶ岡委員会 第2回目

 5/25(木)昼休みに、北音楽室で第2回の話合いを行いました。

杉祥ヶ岡委員会とは、各委員会の委員長が集まって、今三小をよりよくするために話し合う組織です。

今回は、前回出し合った意見「平和な学校」「いじめのない学校」を実現するために、自分たちにできることは何かを議題にしてアイデアを出し合いました。

「いじめに関するクイズをしたらいいんじゃないかな」「何か歌を作ってみんなに知らせるのはどうかな」「いじめや学校生活に関する劇を動画に撮ったらどうかな」など、色々な意見が出ました。

次回の6月では、これらのアイデアを具現化してさらに準備を進めていき、7月には何かしらの形で全校児童に示せればと考えています。

 

PTA奉仕作業

5月28日(日)PTA奉仕作業が行われました。

朝早くから多くの方に集まっていただき、校庭や校舎内など、様々なところで作業をしていただきました。

 

保護者の方だけでなく、多くの子どもたちも作業に参加していました。

皆様、本当にありがとうございます。次回は10月15日を予定しています。よろしくお願いします。

1年生 校外学習 宇都宮動物園

 5月24日(水)校外学習で宇都宮動物園へ行きました。

天候にも恵まれて、楽しい1日を過ごしました。

 

 きりんは大きいな。えさをあげるのも楽しいね。

みんなで食べるお弁当はおいしいな。

いろんな乗り物があって楽しいね。

帰るときには「楽しい!もっと遊びたい!」という声が聞こえてきました。グループごとに約束を守って行動できました。花丸

 

6年3組 調理実習

 5・6時間目に野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習を行いました。給食の後でしたが、皆もりもり美味しそうに、自分たちで作った料理を堪能していました。後片付けまで気を抜かず、協力しながらがんばりました!

3年生 奥日光校外学習

奥日光に行ってきました!

まずは、華厳の滝。大迫力の滝に感動!

湯ノ湖周辺散策。独特のにおいが漂っていました! たくさん歩きました!

長い階段を下り、湯滝も見ました! 近くで滝を見られてよかったね!

お楽しみのお弁当タイム♪ おうちの方、準備ありがとうございました!

さかなと森の観察園。たくさんの種類の魚たちにえさやりを楽しみました!

とても楽しい1日でした☆

4年生 かけ算九九検定

 昨日の昼休みにボランティアの方に来ていただき、かけ算九九検定を行いました。本来、2年生でかけ算を学習した際に行う予定でしたが、コロナの流行があり行うことができませんでした。そして現在、算数で割り算の筆算を学習している中、重要なかけ算をしっかり定着できるようにということで行いました。

 30分という短い時間でしたが集中して取り組みました。

 ぜひご家庭でも九九を聞いてみてください。

4年1組 ヘチマとゴーヤの観察

 本日の理科の時間に、ヘチマとゴーヤを観察しました。授業の前に見に来た子どもたちからは、「似ている」という声が多く出てきましたが、実際に観察してみると、それぞれの違いや特徴に気づくことができました。

 タブレット端末を使って写真を撮ったり、観察して気づいたことを記録したりしました。

 

 草丈を測るため、定規を使っている様子です。

 今回観察したものは、既にある程度育ったものなのですが、だんだん気温が高くなり、4月に植えた種からも、少しずつ芽が出てき始めました。これからの成長が楽しみです。

6年生 体力テストの20mシャトルランの様子

5/23(火)の2時間目に、体育館で行いました。

3人で1組をつくり、3回に分けて計測しました。

友達の記録を正しく計測しようと真剣にラインを見たり、頑張っている友達に熱い声援を送ったり、走り終わった友達に拍手を送ったり、とてもいい雰囲気の中できました。

これにて6年生の体力テストは一通りできました。

ボランティアの皆様に重ねてお礼申し上げます。

6年1組の様子

 5/17(水)1・2時間目に、家庭科担当の先生のご指導のもと、

調理実習が行われました。

 グループごとに分担・協力して作ったので、おいしくできた様子でした。

 保護者の皆様、準備のご協力ありがとうございました。

 

5/24(水)朝の時間に、校長先生に読み聞かせをしていただきました。

 

 福沢諭吉の『学問のすすめ』の中から、

 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」

 「自由とわがままとの境は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり」

 「顔色容貌の活発愉快なるは、人の徳義の一箇条にして、人間交際において、最も大切なるものなり」

 この3つについて詳しくお話をいただきました。

 子どもたちは、うなずきながら真剣に話を聞くことができました。 

2年生 ★☆子ども総合科学館へ行ってきました!

5/23(火)

 2年生のみんなで子ども総合科学館へ行ってきました!

「とっても楽しみだな♪」

「どんな体験ができるかな?」

 

~館内での様子~☆グループで行動しました!

 

 積み木の前の壁の前に立って寄りかかると・・・?

「自分の体の形に積み木が押されて形ができたよ!」

 パソコンで科学の不思議を調べてみたよ♪

 光が当たってきれいだね♫

 午前中の活動が終わり、グループごとに集合場所で並んでいます。

外は雨でも、館内はとても楽しかったね♫

 楽しみにしていたお弁当の時間。 2年生みんなで「いただきます!」

 お弁当もグループごとにシートを広げて食べました!

 みんなで食べるお弁当やおやつは、とってもおいしかったね♫

 午後のサイエンスショーの様子です。

本日のテーマは、~空気に触れて見て、遊んでみよう!~

「空気は目に見えないけれど、実験を見たら空気の流れが分かったよ!」

 巨大な空気砲の実験も体験することができました!

実験を見て、三択クイズに参加中~

 

 帰りのバスの中では「また行きたいな!」「斜めの部屋が面白かったよ!」など、子どもたちは楽しい思い出がたくさんできたようです。

 また行けるといいね♫

 保護者の皆様、本日はお弁当などのご準備をありがとうございました。ぜひお子さんから今日の思い出を聞いてみてください。

5年1組体育の授業

5年1組の体育の授業の様子です。

現在は短距離走・リレーの学習をしています。

まずは、バトンをつなげる練習です。この後、チームごとに相談して、いかにスムーズにバトンパスができるか考えました。

これからの授業でどのように進化していくか楽しみです。みなさん、頑張りましょう。

1年生の様子

 学校にも慣れてきた1年生です。

休み時間には仲良く遊具で遊んでいます。

 

 あさがおのお世話も頑張っています。

 

 

 体育の時間も元気いっぱいです。

校庭のシャクナゲ

 校庭には、シャクナゲがあります。シャクナゲの花は花木の王と呼ばれているそうです。学校のシャクナゲは、赤い色の花がきれいです。

 

1・6年生 体力テストの様子

午前中に、1年生と6年生でペアを組んで、体力テストを行いました。

 とても天気がよく、外ではソフトボール投げと50m走の計測が行われました。 

 体育館の中では、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びが行われました。

 お忙しい中、学年委員の方と学校支援ボランティアの方もお手伝いに来てくださいました。

 

 6年生は、1年生の計測を手伝ったり、一緒に移動したりと、1年生を気にかけてくれていました。

 1年生は、全部の種目を全力で頑張っていました。

 保護者や地域の方々のお蔭で、安全でスムーズに進行できました。暑い中どうもありがとうございました。

6年生 修学旅行に向けての準備

 6月1・2日の修学旅行に向けて、学年全体で集まって準備を進めています。

 5月11日(木)の朝の時間に、多目的室にて鎌倉での活動班の

顔合わせを行いました。

 班は、1組・2組・3組の男女混合です。班長や副班長などの役割を決めました。

  5月15日(月)の2時間目に、東2階のプレイルームで、鎌倉での活動のルート説明や交通安全、マナーについて、担任それぞれが全体に話をしました。

 また今週末と来週も学年で集まって修学旅行の打合せをします。

 先日の学年懇談会で申し上げた通り、修学旅行の目的を子どもたち一人一人が理解し、達成に向けて頑張れるように、引き続き支援してまいります。

校庭の藤棚

 校庭の藤棚がきれいな花をつけました。藤のつるをはわせた棚は、淡い紫色の花でいっぱいです。美しい景色が広がっています。

2年生 最近の様子 パート2

 元気いっぱいの2年生♫ 

5月12日(金) 生活科の校外学習で今市市立図書館へ行ってきました!

「初めて行くから楽しみだな。」

「学校の図書室と違うところはあるのかな?」

「何冊本がおいてあるんだろう。」

「特別に自分でも借りられたよ!」

 借りたい本がどこの棚に置いてあるのか、図書館の先生に聞くこともできました!

本は仲間ごとに分けられていることも教えてもらいました。

図書館には色々な部屋があるんだね!

 本を借りるだけでなく、図書館のことに関して質問することもできました。

 保護者の皆様、本日は持ち物のご準備等ご協力ありがとうございました。本日、子どもたちは図書館で借りた本をお家へ持ち帰っています。ぜひどんな本を借りたのか、図書館のひみつなどお子さんに聞いてみてください♫

2年生 最近の様子

 元気いっぱいの2年生♫ゴールデンウィーク明けも毎日頑張っています!

 【最近の様子】

5月11日(木) 野菜の苗を植えました!

 学校の近くにあるお店、山七さんが「野菜の先生」としてボランティアに来てくださいました。

 自分たちで土を入れた後、みんな上手にポットから苗をだすことができました!

元気に育つといいね♫

4年生 社会科校外学習へ行きました

5月11日(木)、4年生が日光クリーンセンターと瀬尾浄水場へ社会科校外学習に行きました。

 クリーンセンターでは、ごみ処理の仕組みに加えて、自然を守るために必要なことも教えていただきました。

 お昼は、丸山公園で食べました。

 瀬尾浄水場では、日光市のきれいな水を守るための浄水システムについて学びました。

 ご協力いただきました日光クリーンセンターと瀬尾浄水場の皆様、お忙しい中、たいへんありがとうございました。 

1年生を迎える会

5月2日(火)に1年生を迎える会が開かれました。

6年生の代表のあいさつの後は、ゲームタイムです。

クイズやじゃんけん大会で盛り上がありました。

続いて、上級生として2年生から1年生にプレゼント贈呈です。

最後は全員校庭に出て、1年生を歓迎しました。

天気も良く、気持ちよく過ごすことができました。

4月の6年生の様子

 4月の初日から、1年生の教室に行って朝の支度の手伝いをしたり、休み時間に掃除をしたりと、忙しい日々でしたが、それぞれが自分のやるべきことをしっかりと果たしました。

ゴールデンウィーク明けも、しばらくの間1年生のお手伝いをしていく予定です。

また、6年生と1年生が一緒に遊ぶ機会も考えています!

 

杉祥ヶ丘委員会 第1回目 4/25(火)

「杉祥ヶ丘委員会(さんしょうがおかいいんかい)」とは、放送委員会や環境委員会などの委員会の委員長が集まって、今三小をよりよくするために話し合って実践する、今年度限りの組織です。

業間の時間に、各委員会の委員長が集まって、「どんな学校にしたいか」を出し合いました。

 委員長の子どもたちからは、「いじめのない学校」「平和な学校」にしたいという意見などが出ました。

 

 月に1回のペースで行いますので、次回は5月です。「いじめのない学校」にするために、「平和な学校」にするために、自分たちは何ができるのかを考え、実践に向けて準備を進めていきます。

授業参観がありました

新年度が始まって,約3週間。今日は,令和5年度,第1回の授業参観がありました。子どもたちは朝から,ちょっぴりうきうき,ちょっぴりそわそわ。やはりおうちの方々に,学校でがんばっている姿を見てもらうのは,嬉しいものなのですね。

こちらは,PTA総会の様子です。

お忙しい中,たくさんの皆様にお集まりいただき,ありがとうございました。今年度,どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生 国語「よろしくね」名刺交換をしながら自己紹介をしました。

少しずつ友達が増えてきて,休み時間には元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。これを機会に,♪友達100人 できるといいですね。

 

2年生 生活「とび出せ!町のたんけんたい」学校周辺で見つけたことを発表しました。

 

今三小の周りには,たくさんのお店や建物があります。発見したこと,がんばって発表できましたね。

 

3年生 算数「九九を見直そう」 □を使った乗法の式に表し,□を求めました。

2年生でマスターした九九を,レベルアップさせた内容を学習しています。みんな真剣な表情ですね。

 

4年生 国語「こわれた千の楽器」 想像したことを音読で表現しました。

これまでに練習してきた成果を十分に発揮することができましたね。きっと「音読って楽しい!」を味わうことができたのではないでしょうか。

 

5年生 社会「世界から見た日本」 日本とかかわりのある国について調べたことを発表しました。

タブレットを自由自在に使いこなす5年生の皆さん。今日も,ロイロノートで作成したクイズを発表することができましたね。

 

6年生 1組は国語「さまざまな熟語」,2組は国語「朗読で表現しよう」,3組は算数「文字と式」と,それぞれの教科,内容で学習しました。

6年生は,今回のPTA総会の準備も,しっかりとがんばってくれました。学校のために,笑顔で働いてくれるところが,素敵です。これからもよろしくお願いします。

 

明日から,うきうきわくわくのGWが始まります。新しい環境で3週間がんばってきた子どもたちです。たっぷり栄養と睡眠をとり,体をゆっくり休めてほしいと思います。

本日は,大変お世話になりました。ありがとうございました。

2年生!朝の読み聞かせがありました♫

4月26日(水)

 今年初めての朝の読み聞かせがありました!

 

「今日はどんなお話を読んでもらえるのかな?」

「楽しみ!」

「この本のお話知ってるよ!」

 ボランティアの皆様が教室に入られると、子どもたちのわくわくした言葉がたくさん聞こえてきました。

 

 

読み聞かせが始まると、みんな真剣に聞いていました。

 読み聞かせが終わった後、感想を聞いてみたところ

「今日読んでもらった本を図書室や図書館で借りてみたいな。」

「初めてのお話でびっくりしたよ。新しい発見!」

など読み聞かせの余韻に浸る姿が多く見られました。

 

 2年生になり、細かい字の本や新しいジャンルの本に親しむ子が日に日に増えてきています。

 

 読書が好きなお友達がいっぱいの2年生♫次はどんなお話を読んでもらえるかな?楽しみだね♪

4年3組 授業の様子

4年生になり初めての習字の学習を行いました。

筆を使うことにも慣れ、集中して学習に取り組んでいます。

背筋をピンと伸ばして、良い姿勢で書くことができました。

4年2組 授業の様子

 4年生になり、教科担任制が始まり、いろいろな教科で他の先生に教えていただいています。その様子をお知らせします。

 今日は社会で五味田先生と「ゴミはどこへ行くのか」を考えました。

 

 5時間目には理科で稲田先生と天気について考えました。今の天気は、晴れなのか、曇りなのか・・・。

 

 

 

4年1組図工 絵の具でゆめもよう

 4年1組の図工の時の様子です。現在、「絵の具でゆめもよう」という、様々なもようを使って作品をデザインする学習に取り組んでいます。

子どもたちがそれぞれテーマを決めて描いた背景の画用紙に、事前に作った様々な模様を活かしたデザインを貼り付けていきます。

模様は、絵筆だけでなく、ビー玉、歯ブラシ、スポンジ、ローラー等の様々な道具を使い、自由な発想で作りました。

完成した作品は、教室内または廊下に掲示します。授業参観でお越しになる際は、ぜひご覧ください。

2年生~町探検に行ったよ!~

4月21日(金)

今日は生活科の学習で学校周辺の町探検に出かけました。

子どもたちは先生の話を聞いた後、列に並び、安全に気をつけて歩くことができました。

 

「学校の近くには、こんなにたくさんのお店があったんだね!」

「家族のみんなと行ったことがあるよ!」

「どんなお仕事をしているのか聞いてみたいな。」

町探検を通して新しい発見や、もっと知りたい気持ちが子どもたちの言葉から伝わってきました。

2年生のみんな!次は、5月に市立図書館へ行きますよ♪楽しみだね♫

 

保護者の皆様。本日は持ち物のご準備等大変ありがとうございました。ぜひ、お子さんから学校の近くにはどんなお店や建物を発見したか聞いてみてください。

5年3組の様子

 

国語の音読会と休み時間の様子です。クラス替えもありましたが課題に向かって仲間と協力して取り組む姿が見られます。

5年1組理科の授業

5年1組の理科の様子を紹介します。

クラス替えのあった5年生は、新しい友達と交流を深めてきています。学習でもお互いに相談したり協力したりする活動を多く取り入れています。

教室脇の花壇に咲いていたアブラナの花の観察です。よく見ると、小さなめしべやおしべが見えました。

 

5年2組の様子

 5年2組の体育の授業の様子です。

 ボールを使ったリレーを行いました。どうしたら速くなるのかグループごとに作戦を考えました。リレーが始まると、たくさん汗をかき、元気いっぱいに活動しました。

交通安全教室

4月17日(月)今日は、交通安全教室が行われました。

市役所の方だけでなく、普段通学路に立っていてくれる交通指導員さんも来てくれました。

校長先生からは、①命の大切さ②信号機などの交通ルール③横断するときの方法、についてしっかり学んでほしいとお話がありました。

横断歩道を渡るやり方は、全員練習をしました。

これからも、毎日の生活の中で「大丈夫」と思いこまずに、しっかり安全を確かめて生活していきましょう。(1年生も上級生と一緒にしっかりお話を聞いて参加できました。)

令和5年度学年始めの行事~始業式・入学式~

★新任式・始業式★

15名の新任の先生をお迎えし、令和5年度第1学期が始まりました。新しい教室での新学年でのスタート!わくわくしますね。

児童515名教職員44名力を合わせて、

『自分が考え、自分で変わる。』

できることが増える毎日にしていきましょう。

 

 

★入学式★

4月12日(水)81名のかわいい新入生をお迎えしました。

 

 

呼名の時には,一人一人が大きな声で返事をしたり、6年生との対面の時にも、元気に「よろしくお願いします。」と、挨拶できたりと、とても立派でした。

これから今市第三小学校で、みんなと楽しく、元気に過ごしていきましょう。

 

 

令和5年度始業式前

今市第三小学校児童の皆さんお元気ですか?

いよいよ4月10日から新しい学年やクラス、そして新任の先生方をお迎えしての令和5年度第1学期が始まります。

皆さん、準備はいいですか?わくわくしますね。

元気に、楽しく、思い出いっぱいの1年にしましょう!

先生たちも準備を整えて、みんなの登校を心待ちにしていますよ。

4月10日月曜日にお会いしましょう(*^_^*)

 

離任式

令和4年度の離任式が行われました。

離任式では、代表児童がお別れのことばを伝え、花束を渡しました。

その後、各教室で先生とのお別れをし、廊下でお見送りをしました。

離任される15名の先生方、今までありがとうございました。

これからもお元気で!

第3学期修了式

第3学期修了式が行われました。

代表児童(1年生、4年生)の言葉では、1年間で頑張ったことやできるようになったこと、次の学年で頑張りたいことなどを発表してくれました。

校長先生からは時を守り・場を清め・礼を正すの「礼」についてのお話がありました。昔の漢字を使いながら、礼の成り立ちや大切さについて教えてくださいました。

修了証書は校長先生が各教室を回りそれぞれに授与しました。

修了証書を受け取る態度、校長先生の話を聞く姿勢から1年間の成長を感じました。

春休み、けがや事故に気を付けて楽しく過ごしてください。

 

4年生音楽・体育の学習の様子

 4年生の音楽と体育の学習の様子です。

 まずは音楽の学習です。

 グループごとに3つの種類の打楽器を選び、演奏しました。叩く場所で音色が違うなど打楽器の魅力に気付くことができました。

 次に体育の学習です。

  体育では、ラインサッカーを行いました。手が使えるラインマンの動きやラインマンへのパスを工夫して試合をしました。作戦タイムでは、真剣に話し合いを行っていました。

5年生3学期もどうぞよろしくね会の続き

 1月27日(金)に行った、「5年生3学期もどうぞよろしくね会」の続きです。リレーができなかったので、3月22日(水)の朝の時間に体育館でリレーを行いました。約24人ずつの4チームで、1組・2組・3組混合です。1人1周ずつ走ってバトンをつなぎました。

 リレーが終わった後、3人の担任から5年生の子どもたちに向けてメッセージを送りました。

 今回のように、自分たちで楽しい時間を「創」っていってほしいと強く思いました。

 

 

2年生 2年生さよならお楽しみパーティー

 

 今日2年生は最後のお楽しみ会を行いました。各クラスでどんなことをして楽しむのか話し合いをして決めました。

 1組 へびおに おりがみ

 2組 なぞなぞ フルーツバスケット

 3組 タイヤおに ドロケイ ドッジボール

 2年生の元気な声が校庭や教室いっぱいに響いていました。とっても楽しい思い出ができたようです。

 3年生ではクラス替えがあります。クラスが替わっても、みんなで楽しい思い出をたくさんつくってね♫

 

 

祝:卒業式

卒業式の様子です。

3月17日(金)卒業式が行われました。

卒業生が自分で作った色紙で飾られた会場に入場します。

校長先生からひとりひとり卒業証書が渡されます。

校長先生の式辞では、「心が変われば運命が変わる」、「人間は一生のうち 逢うべき人には必ず逢える しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に」という、二つの言葉が紹介されました。これから新しい世界で活躍していく卒業生の皆さんの糧となるとうれしいです。

続いて「送る言葉」と「お別れの言葉」です。

最後は、担任を先頭に卒業生が退場します。

退場後は体育館で記念撮影をしました。

多くの保護者の方に見守られて、明るい華やかな卒業式になりました。お忙しいところ、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

2年生 ドッジボールパーティー

 

 今日2年生は3クラス合同でチームをつくり、ドッジボールパーティーをしました。

 まずはチームで集まってチーム名を決めたり、作戦を考えたりしました。みんなで仲良く話し合って決めることができました。汗びっしょりになりながら、みんなで元気いっぱい楽しみました。

 1位 ファイヤーチーム

 2位 かきごおりチーム

 3位 きょうりょくチーム

 3学期も残りわずかです。まだまだ楽しい思い出をつくろうね!

4年3組 作品バッグづくり

 校庭の桜の蕾が少しずつふくらみ始め、春の訪れを感じさせます。

いよいよ3学期もあと2週間を切りました。4年3組では、図工の時間に描いた作品を持ち帰るための作品バッグを彩り始めました。自分で自

由に絵を描いたり、友達にサインを書いてもらったり等、それぞれに楽

しい時間を過ごしています。

 

想像しながら描く子もいればタブレット端末を活用する子もいました。

 

作品バッグの完成と、これまでに描いた作品を持ち帰るのが、楽しみですね。

卒業式予行

卒業式予行の様子を紹介します。

「入場」です。市役所側にある後ろの扉から入場です。

「証書授与」です。正面の階段からステージに上がり、校庭側の階段を下りて自席に戻ります。

「送る言葉」です。今年は在校生の代表として5年生が参加します。卒業生は在校生のほうを向いて、言葉を聞きます。

「お別れの言葉」です。この時5年生は着席します。卒業生は校庭側から1組、2組、3組と並んでいます。

来週の本番に向けてこれからも練習を続け、当日はたくさんの方に卒業生の凛々しい姿をお見せしたと思います。

2年生 打楽器、竹とんぼパーティー!

 

 今日2年生は打楽器、竹とんぼパーティーをしました。

 まず各クラスでやった「おまつりのおんがく」の発表会です。好きな打楽器で自分だけのリズムを発表しました。

 次に竹とんぼで遊びました。竹とんぼには自分で模様や絵を描きました。自分だけのスペシャルな竹とんぼを飛ばして楽しみました。

 次は何パーティーかな。楽しみにしていてね♫