交通安全教室
4月17日(月)今日は、交通安全教室が行われました。
市役所の方だけでなく、普段通学路に立っていてくれる交通指導員さんも来てくれました。
校長先生からは、①命の大切さ②信号機などの交通ルール③横断するときの方法、についてしっかり学んでほしいとお話がありました。
横断歩道を渡るやり方は、全員練習をしました。
これからも、毎日の生活の中で「大丈夫」と思いこまずに、しっかり安全を確かめて生活していきましょう。(1年生も上級生と一緒にしっかりお話を聞いて参加できました。)
文字
背景
行間
4月17日(月)今日は、交通安全教室が行われました。
市役所の方だけでなく、普段通学路に立っていてくれる交通指導員さんも来てくれました。
校長先生からは、①命の大切さ②信号機などの交通ルール③横断するときの方法、についてしっかり学んでほしいとお話がありました。
横断歩道を渡るやり方は、全員練習をしました。
これからも、毎日の生活の中で「大丈夫」と思いこまずに、しっかり安全を確かめて生活していきましょう。(1年生も上級生と一緒にしっかりお話を聞いて参加できました。)
☆特色ある学校づくり
1 人権教育・道徳教育の充実
2 特別支援教育の充実
3 地域連携の充実
(令和7年3月31日閉校)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
○廊下の歩き方を正しくしよう
○時刻を守って生活しよう