今三小だより

今三小だより

持久走大会に向けて

 11月の思わぬ雪の影響で、校庭のコンディションが悪く、1週間遅れの持久走全体練習となりました。
 気持ちのよい小春日和の日、子どもたちも自分のペースで走り、汗を流していました。
 長い時間(距離)を走るには体を慣らすことが一番です。12月7日の大会に向け、体調管理に気を付けながら 徐々に体を慣らしていきましょう。

   

授業参観・バザー

 本日の授業参観に、たくさんの保護者の方がみえました。
 各学級では工夫を凝らした授業が行われました。 
 また、下校後に行われるバザーでは、いつものことながら、焼きそばやフランクフルトは大行列、即売り切れてしまいました。また、みかんやピーナッツの詰め放題も大賑わいでした。売り上げは児童の教育活動に有効に使わせていただきます。

     1年 算数             2年 道徳

       

     3年  国語          4年  道徳
 
    



  5年 算数           6年  国語

   



  バザー 大盛況          ピーナッツたくさん詰めたよ

      

3年図工

 3年生の図工では、紙版画が始まりました。今年も昨年と同様、自分をモデルに動きのある版画にしたいと思っています。今日は、顔を作りましたが、表情豊かで楽しい顔がたくさん出来上がりました。


学校を彩る「花」たち

 本校では、ボランティアの方が職員玄関等に、お花を飾ってくださっています。また、校庭には、パンジーがきれいに咲いています。また、杉祥が丘の紅葉もきれいです。

        

  

 

 

 

ほかほかタイム

11月10日(木)今年度最後のほかほかタイムが行われました。今回は、日光市立中宮祠小学校の鈴木正彦教頭先生にお話をしていただきました。鈴木先生は、2か国の日本人学校にお勤めされた経験がおありで、外国の様子についてお話してくださいました。詳しくは、後日発行する、ほかほかタイムズをご覧ください。