学校の日々
今日の授業風景
2月18日~19日は6年生が修学旅行に行っています。日光市内の散策と奥日光で冬の体験学習をしています。校舎内はとても静かで、どの学年も落ち着いて授業を受けています。6年生が留守の間、5年生が通学班の班長や委員会活動などをしっかり勤めています。
今日は冬晴れのいい天気。6年生がいる奥日光の山々は雪で真っ白。今頃スキーやスノーシュー、頑張っているかな。
国旗もしっかり5年生が揚げました。
1年算数
問題を図にして解き方を説明しています。
2年体育
寒いのなんてへっちゃら!元気にリレー!
3-1 理科
音の伝わり方を糸電話で試しています。
3-2 総合
調べたことを発表するリハーサル
4年 総合
学習発表会でできなかった1/2成人式の発表リハーサル
5-1 算数
複雑な図形の面積の求め方を学び合っています。
5-2 算数
図形は難しいのでT・Tでやっています。展開図を描いて三角柱を作っています。
3年生が社会科見学に行ってきました。
2月17日(水)に,3年生が社会科見学で,宇都宮市の栃木県立博物館に行ってきました。子どもたちは,体験活動や展示物から,昔のくらしだけでなく様々なものに興味をもつことができました。
御協力いただきました栃木県立博物館の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
火起こし体験では,まい切り式火起こし器を使って煙を起こす体験をしました。説明を聞いて上手に火起こし器を使えた子が多くいました。うまくいかなかった子は,周りの友達が助言をしてあげる優しい場面が見られました。
石臼体験では、大豆を石臼でひく活動をしました。力をこめて重い石臼を使うことで、昔のくらしの様子を実感することができました。
展示物や博物館内の方からのお話からも,多くの事を学ぶことができました。
今日の授業風景
3年生は、社会科見学で栃木県立博物館に行きました。「昔のくらし」について調べてたり、質問したりして勉強するためです。家族の方にも質問することが多くなるかもしれません。そのときは、分かる範囲でお子さんの質問に答えてください。ご協力よろしくお願いいたします。
3年1組の社会「社会科見学前の最終確認」
3年2組の社会「社会科見学前の最終確認」
社会科見学のしおりや筆記用具だけでなく、大切なお昼のお弁当や飲み物等の忘れ物がないか、バスの座席の確認等を行い元気に出発していきました。
4年生の算数「小数のわり算」
小数のわり算を使ってどちらかを元にして計算する方法を考えます。
6年2組の図画工作「卒業制作のオルゴール」
卒業制作のオルゴールのボックスのデザインの色づけを行っています。
6年1組の学級活動「修学旅行のバスの過ごし方」
修学旅行のバスの中でどう過ごしたら良いか考え、見ていくDVDを話し合って決めます。
5年2組の算数「角柱の性質」
角柱の頂点や辺の数、側面の数等を調べ、その性質について考えます。
5年1組の家庭科「まとめのテスト」
まとめのテストを実施し、終わったら学力テストに向けて復習します。
1年生の算数「たしざんとひきざん」
全部でいいくつあるか考えるのかを図から考えて立式し、答えを求めます。
2年生の生活「学習発表会の練習」
授業参観で行う学習発表会の練習に取り組んでいます。
第3回早寝早起き朝ごはん週間けんこう発見カード集計結果より
第3回早寝早起き朝ごはん週間けんこう発見カード集計結果がまとまりましたのでお伝えします。ちょっと気になったのはゲームやネットの時間です。
①多くの児童の皆さんが、生活リズムを整え、規則正しく生活していました。
②ほとんどの児童が朝食を食べているが、主食のみの児童も見られた。
③金・土・日の就寝時間が遅くなる児童は、学年が進むにつれて多くなり、中にはゲーム(ネット)を12時間の長時間に及ぶ児童もいた。
④毎日2時間以上ゲーム(ネット)をやっている児童が、1年生から見られ、学年が進むにつれて時間が長くなる。
※10歳の子どもが1日4時間ゲームやネットで画面を見続け人生80年でシュミレーションすると実に人生80年のうち11年間はゲームやネットで人生を過ごすことになります。1日2時間でも5年間です。限られた人生を見直してみませんか。
※ここ数年多くの脳科学者や精神医からの報告で、ゲームやネットに長時間接すると依存症になりやすく、孤独感が増し、うつや引きこもりになる傾向が強いとの報告が数多く出ています。
※極端な長時間のゲームやネットが一番影響するのは睡眠だそうです。スクリーンのブルーライトが脳を興奮させてしまい学んだ知識の定着を妨げてしまうそうです。
◎研究者達の結論としては以下の内容が示されています。
子供たちが能力を発揮するためには、毎日最低1時間は体を動かし、9時間以上眠り、ゲームやネットの使用は2時間までにする。
今日の授業風景&委員会最終日
2年生の国語「あなのやくわり」
植木鉢の穴の役割について教科書を読み調べます。
4年生の学級活動
6年生を送る会の準備や練習を各グループごとにしています。
1年生の学級活動
6年生を送る会で伝える内容を確認しながら練習をしています。
4年2組の国語「世界の国々について調べよう」
自分が好きな世界の国々の生活や食べ物、生物、習慣等について調べまとめます。
4年1組の国語「世界の国々について調べよう」
自分が好きな世界の国々の生活や食べ物、生物、習慣等について調べまとめます。
5年1組・5年2組の総合「環境」
様々な場所の水や昨日降った雨、空気を溶かした水などをBTB溶液を使って酸性かどうか調べたり、インターネットを使って調べたりしながら各グループでまとめます。
6年1組の学級活動
修学旅行の事前指導を行って2日間の活動を確認しています。
6年2組の算数
様々な計算の復習に取り組んでいます。
6時間目は、各員会活動の時間でした。
今年度最後の委員活動なのでふり返りを行いました。
どの委員会かもコロナウィルスの感染予防に注意しながら限られた時間で頑張ったと思います。
ありがとう!
読み聞かせボランティア&生け花ボランティア&今日の授業風景
雨の中、今日も読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。各クラスの児童も読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせボランティアの皆さんも児童に会えるのを楽しみにしています。今年度は、来週の月曜日が読み聞かせの最終日です。
生け花ボランティアさん、桜の花を持ってきてくださいました。
2年生の国語「あなのやくわり」
いろいろな穴の役割について教科書を読んでまとめます。
今日は50円玉の穴の訳を読み取りノートにまとめました。
4年生の算数「わり算」
割り切れないわり算の答え方を学びます。
3年2組の図工「マグネットマジック」
工夫しながらじしゃくを使った楽しい遊び道具を作っています。
5年2組の総合「環境破壊」
環境破壊についてパソコンを使って調べています。
調べ終わったグループは発表のリハーサルを始めました。
5年1組の家庭科「快適な生活」
暖かく快適に過ごす生活について、自分たちで考えます。
6年2組の総合「発表会の練習」
発表会に向けて準備物を作成したり、リハーサルを行ったりしています。
1年生の生活科「発表会の練習」
授業参観に向けて発表会の練習に取り組んでいます。
6年1組の算数「比」
比の復習問題に取り組み、求め方を確かめています。
今日の天気は雨、お昼休みも結構強い雨が降っていました。
体育館で縄跳び検定を受ける児童、図書館で読書する児童と雨の日の過ごし方も立派でした。
春の気配&今日の授業風景
このところ少しずつ気温が上がってきています。校庭の敷地内の様子にも春の気配を感じます。チューリップの芽が出てきたり、ロウバイや梅の花が咲き始めたりしました。教頭先生が、毎日水やりしてくださっているので植物も元気です。
ちょっと春らしい天気の中、業間には全校運動が行われました。6年生が大縄跳びの見本を見せてから、各学年に分かれて大縄跳びに挑戦しました。6年生が大縄を回したり、コツを教えてくれたりしてくれました。流石6年生、頼もしいです。
今日が最後の無線LAN工事
2年1組の生活科「学習発表会」
グループごとに協力しながら学習発表会の練習を行っています。
4年生の国語「調べたことを報告しよう」
アンケートをとって調べたことをグループで協力し合って報告します。
3年1組の算数「図形」
円を使って三角形を書くとどんな三角形ができるか考えます。
1年生の体育「縄跳び」
短縄を使って、様々な跳び方に挑戦します。
3年1組の国語「外国のことをしょうかいしよう」
自分の調べたい国を決めてからパソコンを使って調べます。
5年1組の総合「環境」
環境問題について調べた内容をグループごとに発表する練習を行います。
5年生は、環境について調べたことをもとに自分たちの提案もしています。この内容がとても立派です。自分たちなりに考えて提案できる5年生、この1年間でとても成長を感じます。
6年1組の社会「歴史の復習」
日本の歴史について事件や人物を中心に復習します。
6年2組の算数
小学校6年間で学習した内容を復習します。
今日の授業風景&職員研修
1年生の国語「文字の形を確かめながら書こう」
文字の形の特徴を確かめながら漢字を書きます。
2年生の国語「かさこじぞう」
「かさこじぞう」のまとめのテストに取り組んでいます。
3年2組の国語「毛筆」
折れを中心に練習し、「水」の練習に取り組んでいます。
3年1組の国語「世界の国々について調べよう」
自分の興味のある国について調べ、発表します。
まずは、図書館で本を探してどの国を調べるか決めます。
4年生の理科「空気のあたたまり方」
部屋を暖めて教室空間の上の方と下の方の温度の違いを確かめています。
5年1組の算数「正六角形のかき方」
正六角形の性質やかき方を考えながら図形の特徴を捉えます。
5年2組の社会「環境」
環境を守るために大切なこと、自分たちでできることを考えます。
6年1組の社会「歴史のまとめ」
教科書や資料集を使って、歴史の復習に取り組んでいます。
6年2組の体育「ボール運動」
少人数グループに分かれてミニサッカーのゲームを行います。
放課後に先生方で本校の取り組んできた「目的や相手を意識して、自分の考えをまとめ、表現できる児童の育成」の「読む力と書く力」の成果や課題を話し合いました。さらに次年度に向けてどう取り組んでいくのかも話し合いました。
授業参観のご案内
コロナウィルスの感染防止のために密を避け分散して行います。なお、学年懇談会と役員選出は行いません。新年度になってから行います。内容は、学習発表会ができなかったことも考慮して各学年各クラスの発表が中心です。ご協力よろしくお願いいたします。
1 日時及び日程 令和3年2月24日(水)
1校時 8:35~ 9:20 1年生
2校時 9:30~10:15 2年生
3校時10:40~11:25 3年生・4年生
4校時11:35~12:20 5年生・6年生
※15:00 一斉下校
2 授業内容
1年1組 生活 1年生になってできるようになったことを発表します。(体育館)
2年1組 生活 2年生で頑張ったことを発表します。(体育館)
3年1組 総合 見学して分かった地域の自慢を発表します。(3-1教室)
3年2組 総合 見学して分かった地域の自慢を発表します。(3-1教室)
4年1組 総合 「2分の1成人式」の発表を行います。(体育館)
5年1組 総合 環境問題について調べたことを報告します。(5-1教室)
5年2組 総合 環境問題について調べたことを報告します。(5-2教室)
6年1組 国語 6年間をふり返り、未来に向かって今考えていることを伝えます。(体育館)
6年2組 国語 6年間をふり返り、未来に向かって今考えていることを伝えます。(体育館)
3 備考
①駐車場は校庭をご利用ください。
②コロナ感染対策のため各自スリッパを持参ください。また、検温・消毒・マスク着用の協力をお願いします。
③1・2・4・6年は、体育館で検温し、入ります。
④3・5年は、児童昇降口の外で検温し、入ります。
今日の授業風景&クラブ見学
今日は、6校時に3年生のクラブ見学が行われました。6年生が簡単に活動内容を説明してくれました。クラス毎に各クラブを見学して4月からどのクラブに入るか考えました。どのクラブも楽しそうに活動していてどこのクラブに入るか迷っている児童もいました。
1年生の生活科「感謝の手紙」
下書きを元に清書し、色をぬって感謝の手紙を完成させます。
2年生の生活科「成長の本」
できあがった成長の本を友だちに読んで紹介し感想を聞きます。
4年生の算数「あまりのある割り算」
あまりのある割り算の解き方を考えます。
3年2組の国語「慣用句」
いろいろな慣用句について調べ、覚えます。
3年1組の国語「毛筆」
毛筆で「水」を払いに気をつけて書きます。
5年2組の音楽「威風堂々」
威風堂々の合奏に向けて音階を読めるように確認します。
6年1組の国語「プロフェッショナル」
プロフェッショナルについて文章を読みながら捉えます。
6年2組の算数「割合の復習」
割合の問題を解きながら復習をします。
5年1組の体育「マット運動」
開脚前転を中心に様々な技に挑戦します。