日誌

学校の日々

今日の授業風景【4月19日】

よい天気に恵まれ、外で元気に遊ぶ児童が目立ちます。

今日の授業のようすを紹介します。

 

 1-1(国語)「いいしせいでかいてみよう」    1-2(算数)「おなじかずのなかまをみつけよう」

 

  2-1(算数)「2けたのかずのたしざん」      2-2(算数)「いくらになるかな」

  

  3-1(体育)「多様な動きを高める運動」        3-2(英語)「英語であいさつ」

 

 4-1(国語)「グループにまとめて整理しよう」     4-2(図工)「木を中心にした絵」

 5-1(算数)「習ったことを復習しよう」

 

 6-1(英語)「自分について英語で発表」        6-2(道徳)「友だちとの接し方」

0

今日の学習のようす

4月18日、6年生は全国学力調査、5・4年生はとちぎっ子学力調査、3年生は市のNRTテストを行いました。該当学年の子供たちは各自真剣に取り組み、音を立てることができないくらいの雰囲気の中、各種学力調査に熱心に取り組んでいました。1・2年生は通常の授業を実施しました。こちらも授業にまじめに取り組む児童が見られましたので紹介します。

 

  1-1(国語)「自分のめいしをつくろう」    1-2(音楽)「みんなでうたってなかよくなろう」

 

2-1(算数)「2けたのかずのたしざんをかんがえよう」 2-2(算数)「グラフとひょうテスト」等

 

0

交通安全教室

4月17日、交通安全教室を実施しました。講師に日光市生活安全課の大塚様・大島様、交通指導員の岩上様・堀様をお迎えしました。道路の横断や路上に車が止まっているときの通行の仕方について実際に動きながら学びました。最後は、防犯面について「い・か・の・お・す・し」の約束事を確認しました。

学校では交通安全については継続的な指導をしていきます。御家庭におかれましても、交通安全への関心を高めるような会話や交通ルールの確認をしていただきますようお願いいたします。

 

 

0

業間の休み時間

 晴天に恵まれて、元気に外で遊んでいる児童がたくさんいます。 サッカーや鬼ごっこをする児童をみると、異学年で遊んでいるようすが目立ちました。自学級だけでなく学年や他の学年と遊べるのは、本校のよいところの一つと感じました。多くの児童が元気に仲よく過ごせるような環境を引き続き大切にしていきます。

 

0

1年生、登校班で初登校!

 1年生も加えて全学年での登校が始まりました。班ごとに列を整え歩いていました。学校職員を見つけると大きな声であいさつする姿も見られました。また、班長になっている4・5・6年生は、1年生の歩く速さにあわせてゆっくり歩く姿が見られました。
 交通指導員さん、スクールガードの皆さんはじめ地域ボランティアの皆さん、日頃より児童の見守りをしてくださり、誠にありがとうございます。

〔今日の学習のようす〕

 

   1-1「学校での生活について」           1-2「学校での生活について」

  

  2-1(国語)「新しいこといっぱい」         2-2(音楽)「メッセージ」

 

  3-1(国語)「新しい漢字をおぼえる」     3-2(算数)「九九を見なおそう」

 

 4-1(社会)「栃木県マスターになろう」       4-2(音楽)「さくらさくら」

 

  5-1(家庭)「家庭の生活再発見」

 

   6-1(国語)「詩の朗読」          6-2(社会)「6年の学習内容をつかもう」

0

入学式

4月12日、令和5年度入学式を挙行しました。今年度入学児童数は44名です。新1年生は、担任の呼名に対して「はい」とはっきり返事し起立することができました。また、お祝いのことばを述べる人の話を静かに聞くなど、落ち着いた雰囲気の中で式を終了することができました。
新1年生が早く学校に慣れ、学校で元気に過ごせるよう、全力で指導・支援にあたりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

〔入学式後の登校班編制のようす〕

 

 

0

入学式準備~6年生活躍!~

4月11日5時間目に、6年児童と職員で明日行われる「入学式」の準備を行いました。先生の指示で動き始めた児童ですが、だんだんと自分たちで考え、より見栄えのするよう配置の仕方を工夫していました。相手のことを思いやる言動は、さらに伸ばしていけるよう認め称賛していきます。

明日の入学式、今二小の在校生と職員で心のこもった式にしていきたいと考えています。

 

 

0

クラス替え ~3・4年生~

 今年度のクラス替えは3年生と4年生の2学年です。始業式後は、荷物の振り分けを行ったり、学年開きの話合いをしていました。5時間目には係活動決めや1学期の目標づくりをしていました。落ち着いたようすで活動しています。

 

    3-1「今学期の目標について」          3-2「今学期の目標について」

  

      4-1「係決め」                  4-2「係決め」

0

令和5年度 新任式・始業式

 4月10日、令和5年度新任式・始業式を実施しました。朝の会終了後、体育館に移動し対面で式を行いました。6年生の代表が「お迎えのことば」を堂々と述べることができました。
 始業式では、校長から、
①全職員で愛情を持って接するので、安心して学校に来てください。
②自分からがんばってほしい。
という内容の話がありました。また、新しい担任の発表を緊張した様子で聞く子供たちの表情が印象的でした。

 子供たちも職員も持つ新年度への希望を大切にしながら、毎日を充実して過ごせるよう取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

0

離任式

 離任式が行われました。本校でお世話になった先生方を児童が見送りました。退職・異動する先生方に児童代表の言葉と花束が贈られました。退職・異動する先生方には新しい職場でも頑張ってほしいと思います。

 

 

 

0