日誌

学校の日々

第3回家庭教育学級

 
2月24日,第3回家庭教育学級を行いました。
管理栄養士の清水知恵子様を講師にお迎えして,
「子どもの生活習慣病について」という演題で講演をしていただきました。
 
       
 
   生活習慣病を予防するには,子どもの頃からの正しい食生活の習慣を
   身につけることが大切です。

  グループ活動も盛り上がりました。

        
     「このお菓子の脂質と        「えっ,このジュースに
      塩分は…」              こんなに砂糖が入っているの!」
     早寝早起き朝ごはん
           … やはり,これが一番の基本です!!

0

3年生社会科見学

 
 2月17日(水) 社会科見学で、栃木県立博物館へ行きました絵文字:笑顔 
 
 
 
 
 
 
 昔の「道具」や「遊び」、「衣類」などについて説明をして頂きました。
 竈でのご飯の炊き方や洗濯板での洗濯の仕方について聞くと、「今は何て便利なんだろう!」という声が聞こえてきました。
  昔の遊び体験コーナーでは、けん玉やめんこ、お手玉などで、楽しそうに遊ぶ様子が見られました♪
 
 
 自由行動では、館内を友達とはりきって見学していました。
 いろんな体験を通して、またひとまわり成長した3年生!!
 これからの活躍も楽しみです絵文字:笑顔
0

学級閉鎖のお知らせ

     学級閉鎖のお知らせ
 ◎ 対象学級 1年2組  
 ◎ 学級閉鎖の期間2月9日(火)~12日(金)
 ◎ その他 各家庭でも感染症予防への御協力よろしくお願いいたします。
   うがい・手洗い・換気など 
 

0

日光市小学生氷上体育大会

 標記の大会が霧降スケートセンターで開催されました。無風好天という好条件のもと、参加した23名の4~6年生たちは自己ベストをめざし懸命に滑りました。
◎4年女子500メートル 3位 沼尾 優璃 2分3秒81
◎5年男子500メートル 2位 沼尾健太郎 2分1秒96
◎5年男子100メートル 1位 駒田 怜申 13秒13(大会新)
◎5年男子100メートル 3位 神山 翔琉 13秒65
◎5年男子800メートルリレー  2位 1分48秒43
 (駒田 北条 神山 田村 菅原)
◎6年男子800メートルリレー  2位Bチーム 2分5秒19
 (石岡 仁平 牧野 沼尾尚輝 吉新)
 
 応援していただきありがとうございました。


0

オートロックを設置しました

 オートロックを職員玄関に設置しました。今まで、学校へ用事がある時は職員室へ声をかけ職員が解錠していました。
 今後は、職員玄関にインターホンがありますので御利用ください。確認後、解錠し中へ入れますのでよろしくお願いいたします。玄関には表示をしておきますのでよろしくお願いいたします。
0

日産工場見学(5年生)

 5年生43名で上三川にある日産栃木工場を見学してきました。今日の見学のめあては,
?自動車生産の様子や工夫を知る。
?公共のマナーをしっかり身につける。この2点でした。
 工場見学では、ラインに沿って流れていく車が、徐々に完成していく様子を目の当たりにできました。きびきびした動きやムダのない部品の配置など、工場で働く方々の工夫や努力をしっかり見てきました。
 また、バスの運転手さんや案内してくださった日産の方々への感謝の気持ちも、しっかり伝えることがでたことも収穫でした。良い体験をすることができた一日でした。おいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様に感謝します。絵文字:笑顔
0

インフルエンザ発生による学級閉鎖のお知らせ

 
 インフルエンザ発生による学級閉鎖についてお知らせします。
  
 対象学年組 :  3年1組   6年2組
 
 期間     :  平成28年1月19日(火)~平成28年1月22日(金)
 
 御家庭でも、感染予防に御協力をお願いします。
 
 また、インフルエンザにかかり、完治した際は出席停止証明書を、学校へ御提出ください。
 
 ↓出席停止証明書は、下記よりダウンロードして御使用ください。
0

全校スケート教室

 今日は、全校スケート教室でした絵文字:笑顔
 子ども達は、朝から、うきうき わくわく♪
 
  
 まずは、しっかり準備体操とストレッチ!!
 
 
 
 颯爽とスイスイ滑っていく子、おそるおそる氷の上に立って、滑れるようにと練習を頑張る子、友達と仲良く声をかけあいながら滑る子・・・
 それぞれが自分なりのめあてを持って、スケートを楽しむことができました絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK
0

第三学期始業式


 子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました!
 今日から、いよいよ3期のスタートです絵文字:笑顔
 
 2校時に始業式が行われました。
 校長先生から、「3学期は短い期間の中に、たくさんの行事が盛りだくさんであること、みんなで協力して今二小をますますよい学校にしていこう!」とお話を頂きました。
 3学期はまとめの時期であると共に、上学年からバトンを受け取る期間でもあります。
 上級生からのバトンを、しっかりと受け継いでいってくれることと思います絵文字:笑顔
 充実した3学期にするには、健康が第一です御家庭の皆様御協力よろしくお願いします。
   
 
 真剣な態度で式に臨むことができました!
 
  
 
 元気よく市歌や校歌を斉唱しました♪
 
  
0

職員研修


 放課後、職員研修を行いました。
 今二小では、かねてから、姿勢を正す「立腰」に力を入れて取り組んでいます。
 今日の研修では、教職員全員で、「姿勢体操」を実践しました絵文字:笑顔
 姿勢が伸びると、勉強やスポーツ、健康にと、いいこと盛りだくさんです!!
 
    
 
             
 
        3学期からは、各学級でも、姿勢体操を行っていきます絵文字:笑顔 絵文字:良くできました OK
  
0