日誌

学校の日々

今日の授業風景

今日の授業の様子をお伝えします。

5年1組の理科「ものの溶け方」

水溶液からミョウバン、食塩を取り出す方法をグループごとに考えています。

同じ予想を立てた友だちでグループを作り実験方法を考えています。

5年2組の家庭科「お金の使い方を考えよう」

欲しいものがあるときのお金やものの使い方を考えます。

6年1組の国語「俳句」

友だちの書いた俳句を選んで紹介し、自分なりに読み解きます。

6年2組の学級活動「卒業に向けて」

卒業にに向けての心構えや準備を考えてポスターを描きます!

3年2組の理科「じしゃく」

磁石の性質を利用して遊べるおもちゃを作ります。

3年1組の社会「地図の見方」

地図の見方をクイズを出しながら覚えます。

渡辺先生の経験がクイズになっているので児童も楽しく取り組んでいます。

1年生の図画工作「プレゼントを作ろう!」

気持ちを込めてプレゼントを作成中です。

誰に何を作っているかは秘密です。

2年生の音楽「こぐまの2月」

「こぐまの2月」の指使いを学習しています。

4年生の図画工作「デザイン」

自分の好きな模様を考えてデザインします。

細かい模様にチャレンジしています。

最後まであきらめず丁寧に取り組むところは、今二小児童の良さです。

給食の時間に今二小の校歌のピアノ演奏を流していることは、以前お伝えしました。

各教室では、給食の時間に校歌の歌詞を黒板に貼って心の中で歌うようにしています。

6年生の岡田君が、「SDGs」(持続可能な開発目標)について調べてまとめてきました。

キーワードは「Leave No One Behind(誰一人取り残さない)」です。
2030年までを期限とする世界共通の17の目標により、貧困や飢餓や暴力を撲滅し、地球環境を壊さずに経済を持続可能な形で発展させ、人権が守られている世界を実現することを目指している内容がよくまとめられています。

さらに今二小の給食の残飯について分析し、自分なりの考えを持って提案しているところが素晴らしいです。また、環境問題についても提案しています。

昇降口に掲示してありますので、来校した際は、ぜひご覧になってください。

0

今日の授業風景

 昨日の菅総理大臣の会見で、栃木県の緊急事態宣言が7日(日)で解除されることになりましたが、引き続き本校ではコロナウィルスの感染予防に気をつけて学校教育活動に取り組んでいきたいと思います。6年生にとっては、一生の思い出に残る「修学旅行」と「卒業式」が控えているのと全学年の学力保障をなんとしてもコロナウィルスの感染予防を徹底し実施してあげたいからです。児童や保護者地域の皆様のご協力を引き続きお願いしたいと思います。

6年1組の音楽「旅立ちの日に」

卒業式で歌う予定の合唱の練習に取り組み始めました。間隔を空けマスクをし、大声では歌えませんが、心を込めて歌う姿に思わず目頭が熱くなりました。この困難な状況の中でも、中学校へ向かって元気に巣立っていってほしいと思います。

5年1組の算数「割り引き、割り増しの問題」

30パーセント割り引きの値段の求め方を工夫して考えます。

5年2組の国語「弱いロボット」

テクノロジーの進歩についてまとめ、自分の考えを振り返ります。

1年生の国語「子どもをまもるどうぶつたち」

コチドリがどんな動物か文章から読み取ります。

2年生の図画工作「ピコリン星のいきもの」

 「ピコリン星のいきもの」を想像し、作る前に下書きをしてデザインや準備物を考えます。

4年生の音楽「音符で足し算・引き算」

音符の持つ意味と長さを考えながら音符の足し算・引き算をします。

3年1組・2組の合同体育「ハードル走」

単縄跳びでいろいろな技にチャレンジしたり、自分の高さに合わせてハードル走に取り組んだりします。

6年2組の国語「毛筆」

6年生の習字のまとめとして、「新たな世界」を課題に毛筆で書き上げます。

 

0

今日の授業風景

 早朝は雨でしたが、児童が登校する頃にはすっかり雨も上がり、適度に湿度があって過ごしやすい朝でした。日中は。少し風が強くなりましたが児童は元気に校庭で遊んでいました。校庭から戻ると「手洗いやうがいをしなくちゃ。」と気をつけています。外で元気に遊ぶことも、手洗い・うがいをすることもコロナウィルスの感染予防につながります。毎日の楽しい学校生活を継続するためにも児童一人一人が気をつけてくれているのが、うれしい今二小です。

1年生の図画工作「にょきにょきとびだせ!」

友だちの作品を見てよいところを伝え合います。

2年生の国語「この人をしょうかいします!」

紹介したい人について書いたカードを並べて紹介する文を考えます。

3年2組の社会科「昔のくらし」

昔の道具を見たり触ったりしてに昔の生活を想像して書きます。

3年1組の国語「書写」

ひらがなの「つり」の字を始筆や送筆に気をつけて仕上げます。

4年生の算数「小数の割り算」

小数の割り算の計算の仕方を考えます。

5年1組の社会「国土の環境を考える」

自然災害や環境破壊につて調べます、

5年2組の理科「電磁石」

自分が作った電磁石にはN極とS極があるか確かめます。

6年1組の算数「割合の復習」

割合について復習しています。

6年2組の図画工作「オルゴール作り」

卒業制作のオルゴールのデザインを考えています。

6年生は、卒業に向けて各種委員会を作り頑張っています。

各階で児童は手洗い・うがい、そして消毒を頑張っています!

そして体力をつけるために外遊び

0

今日の授業風景

 天気予報でも花粉の飛沫予報が出されるようになりました。職員も花粉症の症状が出始めている者がいます。花粉の飛沫が飛ぶようになったということは、少しずつ春に近づいているのだと思います。今日も子どもたちは、頑張って授業や運動に励んでいます。

1年生の算数「2けたの引き算」

10がいくつあるか考えて足し算や引き算のやり方を考えます。

2年生の算数「分数」

3分の1の表す意味について考えます。

4年生の英語「道案内」

英語での道案内の伝え方を練習します。

3年2組の理科「じしゃく」

磁石の極の性質について調べます。

3年1組の理科「じしゃく」

磁石についた鉄は磁石になるのかどうか確かめます。

5年2組の総合「環境」

パソコンや図書室の本を使って様々な国の環境破壊や環境を守る活動について調べます。

6年1組の理科「発電と電気の利用」

見直しテストに取り組んでいます。

6年2組の理科「発電と電気の利用」

発電した電気をためて使うことができるか検討します。

5年1組の総合「環境」

パソコンや図書室の本を使って様々な国の環境破壊や環境を守る活動について調べます。

今月も生け花ボランティアの皆さんが来校し玄関や昇降口を飾ってくださいました。

本当にありがとうございます。

0

今日の授業風景

 今週は、寒暖の差が激しかった1週間でした。花粉症も始まり、体調を崩しやすい季節です。体調管理には十分に気をつけてください。夜間休日に緊急で学校に電話を入れても職員不在の場合は、電話が繋がりません。その際は、30日の土曜日から市役所宿日直の職員が対応することになりました。下記の電話番号にご連絡ください。

☎ 22-1111

今日の授業風景

2年生の生活科「自分の本作り」

自分についての本の表紙を作ります!

4年生の算数「かけ算の筆算」

積に0が含まれる筆算の仕方を考える。

3年2組の国語「人をつつむ形」

「人をつつむ形」の単元のまとめ学習に取り組んでいます。

3年1組の国語「言葉で伝え合う」

好きな食べ物について自分の言葉で伝えます。

5年2組の総合「環境問題」

どんな環境問題があるか?図書館で調べています。

1年生の体育「ボール遊び」

校庭でサッカーボールを使って様々な運動に取り組んでいます。

6年2組の社会「歴史」

戦争から終戦、現代に国づくりまでの復習をクイズ形式で行っています。

6年1組の算数

昨日取り組んだ問題を違う観点から解く方法を考えます。

5年2組の国語「弱いロボット」

筆者の主張について考えます。

5年1組の国語「弱いロボット」

弱いロボットについて考えています。

4年生の理科「もののあたたまり方」

試薬を入れた水を温めて、もののあたたまり方を検証します。

寒さに負けず、元気に遊ぶ子供たち!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きに遊ぶ子供たち

 

0