日誌

学校の日々

卒業式

3月20日(金)卒業式
たくさんの来賓の方々、保護者の皆様にお越しいただき、卒業式を行いました。
さすが卒業生、一人一人、卒業証書授与での態度は、立派でした。
 
      
 
 在校生の「送る言葉」卒業生の「お別れの言葉」共に声や歌声が体育館中に響きわたり
素晴らしかったです。
 
     
 
 
多くの皆さんの見守られ、今二小を巣立っていきました。
 
   
 
中学校での活躍を期待しています。
 
来賓の皆様、御臨席ありがとうございました
0

3月6日 6年生を送る会

3月6日(金)6年生を送る会
 
4・5年生の運営委員と5年生が中心になり、6年生を送る会を行いました。
ゲームや各学年の出し物があり、楽しいひとときを過ごすことができました。
 
       
 
各学年の出し物のあとに、6年生へのメッセージとお花をプレゼントしました。 
  
       
 
最後に6年生から、各学年へのメッセージと歌のプレゼントがありました。
素敵な歌声でした。ピアノ伴奏の関谷明澄さんもかっこよかったです。
 
         
 
 6年生のみなさん、いままでいろいろな場面で縁の下の力持ちとして、活動してくれて
ありがとうございました。一生懸命活動している場面、とても輝いていました。
  中学生としての活躍を楽しみにしています。
  
         
 
 5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
0

昔の遊び体験

2月18日(水)昔の遊びを体験
 
5名のボランティアの方が学校に来てくださり、1年生が昔の遊びを体験しました。
ベーゴマ、おはじき、けん玉等に挑戦しました。
  
     
 
 
 
   
 
 
1年生の子供達は、昔の遊びに夢中になって取り組み、楽しんでいました。
 
ボランテイアの皆さま。ありがとうございました。 
0

おにぎりづくりに挑戦

おにぎりづくりに挑戦!!
 
給食の時間におにぎりづくりに挑戦しました。
まず最初に、先生から作り方を教えてもらいます。 
 
   
 
丸くなるように、がんばりました。
  
  
 
いろいろな形のおにぎりが出来ました。自分でつくったおにぎりの味は、最高です。
 
 
   
 
 
家でもおにぎりづくりに挑戦してみてはどうですか? 
 
 
0

邦楽スクールコンサート実施

1月13日(月)邦楽スクールコンサート
 
2・3校時に5年生が邦楽(お琴・尺八)を体験しました。
今年も、和久文子先生・福田智久山先生に来ていただき演奏を聴いたり
演奏を体験したりしました。
 
  
 
 はじめてお琴に触れる子供達が多かったですが、先生が教えてくれたとおり
演奏し、上手に演奏できました。
 
 
 
 
 
 尺八の七不思議?についても話していただきました。なかなか音が出ませんでしたが、
少しずつ音が出せるようになってきました。
 
 貴重な体験が出来ました。先生方ありがとうございました。 
 
0

3学期スタート!


1月8日(木)
3学期の始業式を行いました。
校長先生からの,「具体的な目標をしっかり立てて取り組んでほしい」という
お話を真剣に聞きました。
3学期は1年間のまとめの時期です。
がんばりましょう。
 具体的な目標を!!
 
2学期末に出産のため退職した阿久津有希江先生のかわりに,
3学期から,村上絵莉子先生が赴任しました。以前,本校に勤務
していたので,学校のことや児童のことをわかっています。
 どうぞよろしくお願いします。
 
 
始業式の後,保健室の塚田先生が,インフルエンザ等の病気予防
についての話をしました。マスクの正しい着用のしかた,手洗い・うがい,
アルコール消毒について改めて確認しました。
みんなでしっかり実行し,元気に過ごしたいですね。
御家庭での御協力をよろしくお願いします。
 インフルエンザに注意!
 最後に,みんなで,今二小の合い言葉を大きな声で!
    早寝・早起き・朝ご飯
    手洗い・うがい 命はひとつ 大切に
0

2学期終業式

12月22日(月)2学期終業式を行いました。
 校長先生より「自分に厳しく」、「2学期は特に、持久走大会で、つらいけれど一生懸命がんばった。」「冬休みは自分を鍛えるチャンス。成長した自分になれる。」「命を大切に。」とのお話があ
りました。
 2・4年生代表児童から、2学期がんばったことや冬休みにやりたいことの発表がありました。
4人とも素晴らしい発表でした。 
 
  
 
   
 
最後に阿久津有希江先生とのお別れの会を行いました。阿久津先生、今までありがとうございました。健康に留意されお過ごしください。
 
 明日から冬休みに入りますが、規則正しく安全な生活を心がけ、楽しく有意義なものになりますよう、保護者の皆様よろしくお願いします。
 よいお年をお迎えください。 
0

学校公開を行いました。

学校公開を行いました
12月10日(水)学校公開を行いました。朝の会から5校時終了まで、沢山の方々に
子どもたちの様子を見ていただきました。
 
2・3校時には上野先生を講師に「姿勢のびのび体操」を実施しました。
 
   
 
   
  
 授業参観・休み時間の見学
  
     
 
 
朝早くから下校時まで多くの皆様の参観
ありがとうございました。
お気づきの点がありましたら,お知らせください。
 
0

人権集会

 
本校では、12月8日~12月12日まで、
おもいやり週間を実施しております。
12月9日に人権集会を行いました
全校児童で、「いじめと戦おう!」という映画を見ました。
クラスでいじめが起きたときに、加害者、被害者だけでなく、
傍観者はどうすればいいのか?
勇気をもつということは?
考えることがたくさんある映画でした。
 
         
      
今週の生活目標は『友達の良いところをたくさん見つけよう。』です。
友達の良いところに目がいくような優しい心をもってほしいと思います。
 
 
0

持久走大会を行いました。

12月4日(木)持久走大会実施
 今年度は今までと変わって、ブロックごとに持久走大会を実施しました。
みんな、今までの練習の成果を発揮できました。
 
  
     
  スタート前の4年生女子          校庭を走ってから外に出ました。  
 
      
  スタート後の5年生女子          あと一周外コースを走ります。
 
  
          
  最後まで走りきりました。      最後に校長先生より自分の走りができた
                       こと、がんばったことの話がありました。
 
保護者の皆様、地域の皆様、寒い中の応援ありがとうございました。
また、PTAの役員の皆様、御協力ありがとうございました。
0