学校の日々
2年生活科
2年生は生活科の時間に、「1年生を楽しませるおもちゃづくり」に取り組んでいます。
どうしたら1年生が楽しめるおもちゃになるか一生懸命に考え、紙コップや段ボール、ストロー等を使って、おもちゃを作っています。けん玉やマラカス、クレーンゲーム、ヨーヨー等、ワクワクするおもちゃがいっぱいです。
子ども達の制作意欲には、驚くばかりです。
1年生を招待する本番が、今からとても楽しみです。
どうしたら1年生が楽しめるおもちゃになるか一生懸命に考え、紙コップや段ボール、ストロー等を使って、おもちゃを作っています。けん玉やマラカス、クレーンゲーム、ヨーヨー等、ワクワクするおもちゃがいっぱいです。
子ども達の制作意欲には、驚くばかりです。
1年生を招待する本番が、今からとても楽しみです。
0
マンサクの花
今週月曜日、お花のキューピットボランティアさんからいただいたい「マンサクの花」を生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、玄関、昇降口にきれいに生けてくださいました。
マンサクの花について調べてみると、、
『春に他の花に先駆けて咲くので、“まず咲く花”ということで、だんだんと“まんさく”になっていったらしい。また、花がたくさんつくので、“豊年満作”から命名されたとも。』とあり、花言葉は、幸福の再来とか。
玄関、昇降口に、一足早い春がまたやってきました。
マンサクの花について調べてみると、、
『春に他の花に先駆けて咲くので、“まず咲く花”ということで、だんだんと“まんさく”になっていったらしい。また、花がたくさんつくので、“豊年満作”から命名されたとも。』とあり、花言葉は、幸福の再来とか。
玄関、昇降口に、一足早い春がまたやってきました。
0
絵手紙教室
今日,6年生は矢野美枝子先生を講師に迎え,絵手紙教室がありました。習字の筆を使い,身近なものを題材に絵を描きました。下書き無しの一発勝負でしたが,上手な作品に仕上がるよう真剣に取り組みました。出来上がった作品は,心のこもった味のあるものになりました。
0
5年生の邦楽スクール
2月4日(月)立春の良き日に、5年生を対象にした邦楽スクールがありました。講師は、箏曲家の和久文子先生、前川智世先生と尺八演奏家の福田智久山先生の3名の先生方です。先生方から丁寧な説明を聞き、早速体験をさせていただきました。
初めて触れる琴と尺八に、興味津々の子ども達でした。
最後は、音楽室がミニコンサート会場に変身。先生方が演奏する『春の海』に聴き入っていました。
初めて触れる琴と尺八に、興味津々の子ども達でした。
最後は、音楽室がミニコンサート会場に変身。先生方が演奏する『春の海』に聴き入っていました。
0
日光市小学生氷上体育大会
2月5日(火)、日光霧降スケートセンターにおいて、日光市小学生氷上体育大会が開催されました。大会に参加したのは、4~6年生の希望者です。
それぞれが精一杯競技に参加しました。お忙しい中、応援に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
それぞれが精一杯競技に参加しました。お忙しい中、応援に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
0
霧降スケート教室
1月31日に2・4・5年生、2月1日に1・3・6年生のスケート教室がありました。今年度2回目のスケート教室。1回目より上手に滑れるようになった子がたくさんいました。
短い時間でしたが広いリンクで思いっきりスケートを楽しむことができました。
0
雪で遊ぶ子ども達
校庭の南側に少し残った雪で、子ども達が元気に遊んでいました。
子どもは、遊びの天才です。
子どもは、遊びの天才です。
0
人権集会
1月29日(火)の2校時に、人権集会がありました。
日光市人権男女共同参画課の鷹箸課長様はじめ、日光市人権擁護委員協議会の湯澤会長様、他人権擁護委員の皆様の計8名の方々にお越しいただきました。
最初に、人権紙芝居『ぼくの気持ち、きみの気持ち』をプロジェクターに大きく映し、見せていただきました。紙芝居を見た後で、いじめをなくす方法と仲良くなかった二人(ブル太郎とシバ夫)が、最後に仲良くなれた理由について近くの人と相談しながら、みんなで考えました。「みんなで気づいて声をかけてあげること、お互いの気持ちを理解すること」、この二つの大切さに気づくことができました。
最後は、人権マスコットのまもるくん、あゆみちゃんと一緒に、『一人の手』を合唱し、みんなで力を合わせると大きな力になることも実感できました。
8名の皆様、本日はお忙しい中大変お世話になりました。
日光市人権男女共同参画課の鷹箸課長様はじめ、日光市人権擁護委員協議会の湯澤会長様、他人権擁護委員の皆様の計8名の方々にお越しいただきました。
最初に、人権紙芝居『ぼくの気持ち、きみの気持ち』をプロジェクターに大きく映し、見せていただきました。紙芝居を見た後で、いじめをなくす方法と仲良くなかった二人(ブル太郎とシバ夫)が、最後に仲良くなれた理由について近くの人と相談しながら、みんなで考えました。「みんなで気づいて声をかけてあげること、お互いの気持ちを理解すること」、この二つの大切さに気づくことができました。
最後は、人権マスコットのまもるくん、あゆみちゃんと一緒に、『一人の手』を合唱し、みんなで力を合わせると大きな力になることも実感できました。
8名の皆様、本日はお忙しい中大変お世話になりました。
0
3学期の読み聞かせが始まりました。
先週の月曜日の朝から、3学期の読み聞かせが始まりました。
3学期は、1/21・1/28・2/4・2/18・2/25の5回です。
8時10分~20分までの10分間が、読み聞かせの時間になっています。
ボランティアの皆さん、今学期もどうぞ宜しくお願い致します。
3学期は、1/21・1/28・2/4・2/18・2/25の5回です。
8時10分~20分までの10分間が、読み聞かせの時間になっています。
ボランティアの皆さん、今学期もどうぞ宜しくお願い致します。
0
「今二だより」第10号(1月号)発行
「今二だより」第10号(1月号)を発行しました。第10号.pdf
0