学校の日々
生け花ボランティアさんが来校、先生方も1月11日(火)の始業式で皆さんを待っています!
例年になく寒い日が続いています。学校の二宮堀の水のしぶきも凍結して氷の塊になっています。そんな寒い中、生け花ボランティアさんが来校し、昇降口や玄関に花を飾ってくれました。児童の皆さんが3学期の始業式に気持ち良く学校に来られるようにしたいからだそうです。本当にありがとうございます。先生方も1月11日(火)の始業式で児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。
生け花ボランティアさん
3学期始業式
① 1月11日(火) ※8時5分までに登校班で登校
② 持ち物
のびゆくすがた 取り組んだ学習や作品 上履き・体育館履き
月曜セット(歯ブラシ・コップ・ランチマット・マスク等) 赤白帽子
③ お願い
・マチコミの体調管理の体温入力を必ずお願いします。オミクロン株による感染が増加しています。発熱等風邪の症状がある場合は、無理して登校せず休んで病院に行き、専門家のアドバイスをいただいてください。
④ 下校時刻(※3学期から変更になっています)
1・2・3年生 14:25下校
4・5・6年生 15:10下校
新年あけましておめでとうございます!
児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
古賀志山南側伐採地から初日の出を拝んできました。コロナ禍が早く終了し、今年もみんなが健康で幸せな毎日を過ごせるようにお願いしてきました。
手前の山は多気山、右奥の山は筑波山です。
書きそんじハガキがありましたら、学校へ!&ロイロノート研修
本校では、昨年度からユネスコの世界寺子屋運動に賛同して書きそんじハガキの御協力をお願いしています。世界寺子屋運動では、うっかり書きそんじてしまった郵便ハガキや年賀状、使っていない切手など、こうした「タンス遺産」を集めて募金にかえ、学びの場を世界に広げていく運動を行っています。11枚の書きそんじハガキで、子ども一人がひと月学校へ通えます。書きそんじてしまった郵便ハガキ、買い過ぎて余ってしまった年賀ハガキ、印刷ミスしてしまった年賀ハガキ、古くて使用しないなどの理由で投函されていない未使用ハガキ、使っていない切手がありましたら、休み明けに回収ボックスにお持ちください。私も古い年賀ハガキと印刷ミスした年賀ハガキを昇降口のボックスに投函しました。
午後は、市教委が主催するウィンターワークショップに希望する職員が参加しました。学校からだけでなく在宅で参加した職員もいます。研修参加の仕方もこの1年で大きく変化してきています。今回はタブレットの中に入っているロイロノート・スクールの活用講座の基礎編と応用編でした。ロイロノートの様々な活用について知ることができました。私もいろいろ試してみたいと思います。これからの学習に広がりがあることを実感しました。ぜひ、保護者の方もお子さんと一緒にロイロノートにふれてみてください。
明日から学校は閉庁日に入ります。緊急事態で何かありましたら日光市教育委員会(☎21-5181)に御連絡ください。
それでは、児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、良いお年をお迎えください。
2学期終業式&今日の授業風景
全国的な緊急事態宣言の中で始まった2学期でしたが、今日で終了しました。終業式は、1~3年生と4~6年生に分散して体育館で実施しました。3年生と4年生の代表児童が2学期に頑張ったことの作文発表を行いました。それぞれの児童が2学期に頑張ったこととして勉強や持久走大会、グループ活動を頑張ったことを発表してくれました。どの学年の児童も立派に頑張った2学期だったことをうれしく感じました。そして久しぶりに国歌や校歌をマスクをしたまま小さな声で歌いました。校長先生からは以下のようなお話がありました。
①コロナウィルスの感染防止を行いながら、運動や学習を頑張った児童の皆さん姿を見てうれしくなりました。みんな頑張った2学期でした。
②始業式でお願いした人とつながるための第一歩「あさいつ」が学校だけでなく地域でもしっかりできるようになってきました。立派です。
冬休みのお願い3つ
①家の手伝いや正月の行事など普段できない体験をして心を磨いてください。
②元旦に1年間の目標を立てて取り組んでください。
③コロナウィルスの感染防止を行いながら、3学期の始業式にまた会いましょう!
終業式
終了後、各種表彰式が行われました。ポスターや絵画展、標語、持久走等で活躍する児童の皆さんは素晴らしいです。
今日の授業風景
1年1組の生活科「家の仕事」
1日の生活を振り返って自分ができることを考えます。
1年2組の学級活動「お楽しみ会」
クリスマスの劇を自分たちで考えて演技したり、みんなで楽しめるゲームをしたりしました。
2年生の算数「自主学習の問題集づくり」
冬休み中に自主学習で取り組む問題集を自分たちで綴じました。
3年生の算数「2学期の復習」
2学期に学習した内容についてタブレットのeライブラリーを使って復習します。
4年1組の学級活動「荷物の整理」
身の回りの整理整頓をして持ち帰る準備をしています。
4年2組の国語「ふるさとの食を伝えよう」
地元日光や栃木県の食について調べます。
4年2組の社会科「二宮尊徳」
二宮尊徳について見学したり調べたりしたことを紙芝居にします。出来上がったらリハーサルをします。
5年生の学級指導「通知票渡し」
通知票を渡す間、パソコン室でパソコンを使って自主学習します。
6年1組の図画工作「木版画」
下絵を元に彫刻刀で彫っていきます。終わったらインクを塗って仕上げます。
6年2組の図画工作「木版画」
下絵を元に彫刻刀で彫って仕上げます。
2学期最後の給食、クリスマスメニューでした!みんなうれしそう!
今日の授業風景
いよいよ2学期も明日で終わりです。各クラスでは、2学期の復習をしたり、冬休みの事前指導、冬休み中のめあてを考えたりして冬休みを迎える準備をしています。また、自分たちで計画したお楽しみ会を行っています。人人とのつながりの中で学び、そして成長していく児童の姿に感動をいただけた2学期でした。オミクロン株の市中感染も心配されますが、保護者や地域の方々の支えにより、児童の笑顔の溢れる学校生活を送れることに幸せや感謝の気持ちを感じます。
1年1組の学級活動「お楽しみ会」
「ドッジボール」や「だるまさんが転んだ」をクラスのみんなでやって楽しい時間を過ごしました。
1年1組の生活科「ひろがれえがお」
自分や家の人が笑顔になることを児童が考えました。ぎひ、御家庭で何を考えたか聞いてあげてください。
1年2組の国語「2学期の復習」
児童の苦手な読み取りのプリント練習問題に取り組みます。少しずつ慣れてきました。
1年2組の生活科「ひろがれえがお」
自分や家の人が笑顔になることを児童が考えました。ぎひ、御家庭で何を考えたか聞いてあげてください。
2年生の学級活動「持ち物の整理」
机の中や机の周り、ロッカーを整理して家に持ち帰る準備をしています。
3年生の音楽「パフ」
拍にのって、音色に気をつけて笛の演奏をします。
4年1組の道徳「神戸のふっこうはぼくらの手で」
阪神淡路大震災の中で、自分たちでできることはないか考え、行動した小学生の話を読んで、今自分たちはみんなのためにどのような行動をしたら良いのか友達と考えます。
4年2組の社会科「二宮尊徳」
本校に縁のある「二宮尊徳」について見学したり、調べたりしたことをまとめて紙芝居にします。終わった班は、紙芝居のリハーサルを始めました。発表は、3学期になるそうです。
5年生の学級活動「お楽しみ会」
みんなで考えたドッジボールのゲームを楽しみます。
6年1組の国語「ヒロシマの歌」
文章を詳しく読みながら、ひろ子がなぜ、イニシャルと一緒に原子雲を刺繍したのか気持ちを考えます。
6年2組の算数「2学期の復習」
タブレットを使ってビノバ算数やeライブラリー算数に取り組み2学期の学習の定着を目指します。