日誌

学校の日々

1年生 水泳教室

 7月7日に、今市スイミングスクールで、1年生にとって初めての水泳教室が行われました。

 

 3つのコースに分かれて行いました。

 

 上級コースは、ジャンプをしながら水中に潜る練習やビート板を使ってけのびの練習などをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中級コースは、呼吸の仕方を練習したり、水の中に潜ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初級コースは、水慣れから始め、耳を水につけることに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は緊張した様子でしたが、最後にはできることが増えて、笑顔いっぱいの1年生でした。

 

 今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日は暑い日になりそうです

7時30分現在、気温25度です。天気予報では、さらに気温が高くなるとのことです。校舎前にテントを設置し、日陰を作りました。また、ミストシャワーを活用したり、エアコンを適切に使用したりして、児童の安全、健康的な生活に努めていきます。

 

 

0

外国語(英語)の学習

外国語(英語)の学習は、担当教員とALT(外国語指導助手)の2名体制で指導しています。全体の授業の進行・指導は担当職員が行いますが、言葉の発音はALTが指導します。写真は4年生「時刻を英語で言おう」の授業の様子です。真ん中の写真は15(fifteen) 50(fifty)の発音を聞き分けるゲームです。語尾がティーンかティかをよく聴いていました!小学校では、話すことを中心に楽しみながら学習を進めていきます。外国語(英語)を身に付けて、世界中の多くの人たちと交流できる人材に育ってほしいと願っています。

 

 

0

4年生 社会科 校外学習

7月6日(木)、4年生が社会科 校外学習に出かけました。行き先はクリーンセンター、大谷川公園だいや体験館、瀬尾浄水場です。動くごみピットや大きな浄水施設に興味津々でした。学校の授業で学んだ知識をさらに深めることができました。

0

清掃強化週間

清掃強化週間を実施しています。通常、2回の清掃を3回に増やしたり、手の届きにくい窓枠などをきれいにしたりしています。部屋のすみずみまでほうきでていねいに掃いている児童や、何度も力を入れて床を拭いている児童など、多くの児童が校舎内外をきれいにしようとまじめに取り組んでいます。清掃強化週間は7月7日まで続きます。よくできているところをほめて、児童の勤労意欲をさらに育てていきたいと考えています。

 

 

 

0

4年生 今市特別支援学校との交流会

7月5日、4年生は学区内にある県立今市特別支援学校児童と交流会を実施しました。自己紹介やゲームをしました。どうしたら仲良くなれるか考えながら、積極的に話しかけている様子も見られました。9月、今度は今二小に今特の友達を招く番です。どのような活動がよいのかこれから具体的に計画する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ブラッシング指導

2年2組でブラッシング指導をしました。これは、低学年児童を対象にして年1回行っているものです。はじめに、虫歯のできる原因について説明しました。その次に、虫歯のできやすい場所を確認し、その部分の磨き方を考えました。「一本、一本ていねいに磨きたい。」「鏡を見ながら磨きたい。」ということを振り返る児童も多く見られました。今後は、全学年を対象にした短時間でのブラッシング指導を実施していく予定です。

 

 

0

花キューピット7月

月はじめの月曜日に校舎内にお花を生けてくださっている学校支援ボランティア「花キューピット」の、仁平さんと長谷川さんが来校してくださいました。

今日は、色鮮やかなアジサイや笹など季節感あふれる花々を校舎内に飾ってくださいました。児童昇降口や玄関が華やかになりました。校舎内外でたくさんの花に囲まれる生活は、児童にとっても職員にとっても心地よいものです。誠に、ありがとうございます。

 

 

           

0

芸術鑑賞教室

 6月29日に、今市文化会館で開かれた、芸術鑑賞教室に6年生児童が参加しました。演目は、「わくわくどきどきサイエンスショー」です。

 テレビなどでも活躍中の米村でんじろう氏の一番弟子チャーリー西村さんが、数々のおもしろ実験を披露し、子供たちに科学の楽しさを披露してくれました。会場は、驚きの声と笑顔に包まれ、とても楽しくためになるひとときでした。

   

 

   

0

3年生 校外学習(学校の周り探検)

6月27日(火)と29日(木)に学校の周りを探検しに行きました。

27日(火)は、南コース。29日(木)は、北コースです。

南コースでは、雷電神社や大谷向駅、本敬寺などを見学し、北コースでは、サンヒルズ付近やせせらぎ保育園、大谷川の方に行きました。

「田んぼや畑がこんなところにたくさんあるんだ。」「大谷川から流れている川なんだ。」など新たな発見をし、楽しく活動することができました。

発見したことなどを、授業の中でまとめ学習をしていきたいと思います。

0

2年生 町探検

6月28日に、2年生は2回目の町探検へ行きました。

今回は、瀬尾方面を探検しました。

 

色々なお店や場所を見つけ、タブレットで写真を撮りました。

 

「子ども110番の家が沢山ある」

「1回目の時と違って田んぼや畑が多い」

など、様々な気付きがあったようです。

 途中立ち寄った公園では、バッタを捕まえるのに必死な子どもたちでした。

 

ルールや決まりを守り、安全に活動することができました。

 この後、写真を整理し、自分だけの地図を作ってまとめていきます。

0

よい姿勢がんばり週間

6月26日(月)から30日(金)は、よい姿勢がんばり週間です。よい姿勢をすることが、心身ともに健やかに育つ基本であることを児童に理解させ、その実践に結びつけたいと考えています。
はじめに、学級ごとに、姿勢がよい人とそうでない人の身体に及ぼす影響について説明しました。次に、よい姿勢について資料を使って提示しました。児童の様子から、普段の自分の姿勢について振り返るきっかけになったように感じました。今後は、児童への励ましの声をかけながら、よい姿勢の習慣化につなげていきたいと考えています。
御家庭におかれましても、お子さんの姿勢についてよく見る期間としていただければ幸いです。

 

0

手話教室(4年生)

4年生は、栃木県聴覚障害者協会より亀山先生と柏木先生に来校していただき、手話教室を実施しました。
あいさつなどの簡単な手話を学んだ後に、災害時の避難所でろう者に情報を伝えるという設定でそのやり方を考えました。相手に内容を伝えようと一生懸命に考え、体を動かしている様子が印象的でした。手話や耳の不自由な方に対する理解を深める有意義な学習になりました。

亀山先生、柏木先生、ありがとうございました。

 

 

0

心のこもったお花

今市第二小の保護者でもあり園芸用花苗の品種開発・生産・販売を行っている「ジョルディカワムラ」様から、色とりどりに美しい花を咲かせている「カリブラコア」をご寄付いただきました。川村様、誠にありがとうございます。
今日はその花を、3年生と学校支援ボランティアのみなさんで、鉢に植えかえました。一番下に石を引き、土を盛り、「カリブラコア」をきれいに並べました。急な雨により慌ただしく作業を終了しましたが、きれいに鉢に植えることができました。お忙しいところ一緒に作業してくださったボランティアの皆様、誠にありがとうございました。
児童を大切に思うたくさんの皆様のお気持ちに感謝し、児童と一緒に大切に育てていきたいと考えています。

 

 

 

 

0

2年生 水泳学習

6月23日に、今市スイミングスクールで2年生1回目の水泳学習を行いました。

レベル別に3コースに分かれて行いました。

 

上級コース

ビート板を使ってけのび、バタ足、クロールの練習をしました。最後には25メートル泳ぎました。

中級コース

呼吸の仕方「んーぱ」の練習や、ジャンプしながら水中に潜る練習、バタ足、ビート板を使ってけのびの練習などをしました。

初級コース

水に慣れることから始めました。呼吸の仕方を練習したり、水の中に潜ってみたりしました。最後には、ビート板を使ってけのびもしてみました。

「楽しかった」「泳げるようになった」「次はもっと泳ぎたいな」など、様々な声が聞かれました。

次回は7月10日です!

今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。

0

5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩③

 5年生の家庭科の授業に、今日もたくさんのボランティア先生が来てくださいました。

 今日は、なみ縫い、本返縫い、半返し縫い、かがり縫いの4種類の縫い方を学習しました。2時間続けての授業でしたが、どの子も集中して新しい縫い方にチャレンジし、練習していました。

 授業後、子供たちは「難しかったけど、ボランティア先生に教えてもらって、縫い方がわかったよ。」「疲れたけど、楽しかった。」「もっと練習して上手に縫えるようになりたい。」などと感想を話していました。とても充実した時間が過ごせました。また、子供たち自身が前より上手に縫えるようになった、できるようになったという実感をもち、自分の成長に気付くことができていることがうれしいです。

 

 ボランティアの皆様、子供たちの学習への御協力、いつもありがとうございます。子供たちの成長を一緒に応援し、見守っていただけること、とてもありがたいです。今後もよろしくお願いいたします。

0

3年生芸術鑑賞教室

日光市の芸術鑑賞教室が開催されました。

今年度は3年生と6年生が対象です。

3年生は「わくわくどきどきサイエンスショー」に参加してきました。

科学実験で有名な「米村でんじろう先生」の一番弟子である「チャーリー西村さん」が楽しく

実験を紹介してくれ、会場も大盛り上がりでした。

写真は掲載できませんが、子どもたちの表情はとてもよかったです。

身の回りの不思議なことに興味をもよいきっかけとなる芸術鑑賞教室でした。

0

雨の日の昇降口

6月22日、今日は朝から雨が降っていました。朝の学習前の時間を使い6年生の運営委員児童が昇降口の傘の整理をしていました。雨のため傘を使用した日は、10名の運営委員児童が順番で整理しています。委員会の仕事をまじめに責任感をもって行っていることを褒めました。あわせて、自分の使用した傘は自分でていねいに傘立てにおく指導も、全児童に継続的に行っていきます。

 

 

0

1年生親子学習

 6月21日、1年生の親子学習で親子ドッジボール行いました。

 怪我をしないようにしっかり準備運動をして、試合をしました。

 1試合目は赤と白に分かれて親子で協力して対戦し、2試合目は親チームと子どもチームに分かれて対戦しました。子どもたちは、お父さんお母さんの前でいつも以上の力を出していました。

 おうちの方と一緒にドッジボールをすることができて、笑顔いっぱいの1年生でした。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

 

0

朝の学習2

昨日に引き続き、朝の学習のようすを紹介します。
3年生は算数の計算問題に取り組みました。プリントの計算問題を時間内に解くという学習でした。速く正確に解けるよう熱心に取り組んでいる児童が多く、教室がシーンと静まっていました。時間終了の「ピッ、ピ-。」というブザーの音にびっくりするくらい集中している児童もいました。基礎的・基本的な学力定着とあわせて、集中して学びに向かう姿勢も醸成したいと考えています。

 

                               3-1                      3-2

 

         すばらしい集中ぶりです                    先生も児童と一緒にチャレンジしていました

0

5年生 バケツ稲

 JA上都賀の職員の方が来校し、バケツ稲体験をおこないました。

 今日は田植えです。元気に育った苗を一度土の中から抜き、3,4株をまとめ、バケツの中央に植えました。子供たちは、JAの方の話をしっかり聞き、田植えを楽しんでいました。

 無事にお米が収穫できるよう、今後も頑張って世話を続けてほしいと思います。

 JA上都賀の皆様、お忙しい中来校してくださり、ありがとうございました。

0

2年生 町探検

6月19日に町探検へ行きました。

学校の近くにはどんなお店や場所があるのか、歩いて調べました。

今回は豊田・大谷向方面の探検です。

 

天候が悪く延期が続いていましたが、やっと行けるということで、子供たちは大喜びで出発しました。

 

タブレットを一人一台持ち、見つけたものの写真を撮ります。

町には色々なものがありました。お店や友達のお家、駅では改札や公衆電話も見つけました。タイミング良く電車も通り、子供たちは大興奮です。

暑い中、熱心に写真を撮っていました。一人ひとりがルールを守り、安全に活動することができました。

 

帰ってきてから写真を整理し、自分だけの地図を作りました。

次回は瀬尾方面へ探検しに行きます。

0

朝の学習

本校では基礎的・基本的な学習の定着を図るため、8時10分から8時20分を「朝の学習」の時間としています。登校時間の違う児童たちが授業に向かう準備の時間としても有効に活用しています。曜日ごとに内容を決めて学習活動しています。今日は6年生が下野新聞社さんのHPからダウンロードさせていただいた「新聞を読んで問題に答える」学習に取り組んでいましたので、そのようすを紹介します。

 

 

                            終わった児童はタブレット操作の練習をしています

 

   時間終了:全員で答え合わせをします          黒板に書かれてる担任からのメッセージ

0

週のはじまりに

週のはじまりに「お花キューピット」の仁平さんと長谷川さんが、校舎内に花を生けに来てくださいました。児童昇降口の正面に、アジサイの花を中心に生けてくださいました。お二人の言動から、花の美しさを感じさせたいという気持ちや、季節感を味わわせたいという思いを、強く感じました。ありがとうございました。

 

 

ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。今後も力をあわせて、今市第二小学校の児童をよりよく育てていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

 

0

5年生 調理実習(ゆでる)

 5年生は16日(金)に調理実習を行いました。今回はほうれん草、じゃがいも、卵の3種類をゆでました。火加減にきをつけたり、時間をはかったりしながら上手にゆでることができました。また、包丁を使って野菜を切ったり、ゆで上がった野菜の皮を上手にむいたりすることもできました。たくさんの工程がありましたが、子供たちは、班の友達と協力し合って、手際よく調理することができました。

 自分で調理したおひたしやゆで卵を、みんなおいしそうに食べていました。大満足の笑顔です。よい経験になりました。御家庭でも、お子さんに調理実習の話を聞いてみてください。

 

0

5年生 ソーイングはじめの一歩②

 5年生は、15日(木)に手縫の学習をしました。今回もボランティア先生が来てくださいました。2回目の授業では、糸通しを使って糸を通す、2本どりで玉結び・玉どめをする、数字や名前を縫い取るなどの活動をしました。

 子供たちは、前回よりも技のコツをつかみ、上手にできるようになりました。ボランティア先生のおかげです。

 今回もあっという間の45分間でした。意欲的に学習に取り組む子供たちを全力で応援してくださるボランティア先生。本当にありがとうございました。子供たちは次回も楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

0

4年生 盲導犬体験

 6月15日(水)5・6校時に盲導犬体験がありました。総合的な学習の時間で、福祉について学習している子どもたちにとって、大変学びの多いものとなりました。初めて目隠しをし、盲導犬と歩くことにどきどきしていた子どもたち。貴重な経験ができました。

 ご協力いただいた東日本盲導犬協会のみなさま、ありがとうございました。

0

避難訓練1回目

今年度1回目の避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練です。事前に避難するときに心がけることとして「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の約束事について指導しました。また、避難の際にはハンカチを口に当て、低い姿勢で動くことも確認しました。児童は真剣な態度で訓練に臨むことができました。日光消防署の方から訓練の取り組み方について褒めていただくとともに、「火遊びしないように。火を見つけたら大人の人にすぐに知らせるように。」とお話をいただきました。
避難方法や防火についての意識を高め、知識を得るのに、有意義な行事となりました。

 

 

 

0

今日の学校のようす【6月12日】

曇り空の朝ですが、校舎内には児童のあいさつの声が響いています。今日は、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。BGMまで用意してくださった心のこもった読み聞かせを、児童は真剣に聞いていました。また、校舎内には校庭に咲いていた花々が飾られています。一週間のスタートが気持ちよく切れました。

学習のようすを紹介します。

 

                                                    朝の学習「読み聞かせ」(6年生)

 

       1-1【国語】のばすおんを よんでみよう                 1-2【算数】こたえが9になるたしざん

 

       2-1【書写】れんらくちょうを書こう             2-2【英語】天気をえいごで言おう

 

          3-1【図工】くるくるランド                          3-2【国語】ねずみと金貨

 

           4-1【理科】電気のはたらき                       4-2【道徳】心の信号機

 

          5-1【学級活動】ほめほめタイム

 

                                                     6年【合同体育】ベースボール型ゲーム

0

5年生 ソーイングはじめの一歩

 5年生は、8日(木)の家庭科の時間に裁縫の学習をしました。今日は初めて針に糸を通して、玉結び、玉どめの練習をしました。ドキドキの裁縫、ボランティア先生がたくさん来てくださり、子供たちは安心して学習に取り組むことができました。

 玉結び、玉どめはとても難しそうでしたが、ボランティア先生に教えてもらいながら、あきらめずに練習していました。上手にできるようになるまで、練習を重ねていきたいと思います。

 45分、あっという間の授業で、子供たちから「もっとやりたかった。」の声がたくさん聞こえてきました。

 ボランティアの皆様、お忙しい中、子供たちに丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

0

登下校班班長会議

 7日(水)の昼休みに登下校班の班長が集まり、班長会議を行いました。

 まず、4月から今までの登校下校の様子を振り返り、支部ごとによい点と課題を共有しました。

 よい点としては、集合時間が守れている、安全を確認しながら歩いたり、横断したりすることができている、低学年のことを考えて歩くスピードを調節していることなどが挙げられました。

 課題としては、班がバラバラになってしまう、2、3列で歩いている、下校ルートと違った道を通っていることなどが挙げられました。

 次に、課題を解決し班のみんなが安全に登下校するために、班長としてできることを話し合いました。子供たちはとても真剣に考えていました。

 交通ルール、登下校のルールを守ることは命を守ることです。班長の子供たちを中心にさらに安全に気を付けて登下校できる児童の育成を目指していきたいと思います。

 ご家庭でもお子さんと登下校の様子を話題にしていただき、交通安全について話す機会を設けていただけるとありがたいです。

0

5年生 バケツ稲

 5年生は、バケツ稲に取り組んでいます。5月にJA上都賀の皆様から、種籾をいただき、芽出しをするところから始めました。

 5月18日にバケツに芽が出た種籾をまきました。子供たちは毎日様子を見にいって、タブレットに写真を撮り、成長の記録を残したり、水やりをしたりと頑張っています。稲が少しずつ大きくなってきたので、頃合いを見て田植えをする予定です。

 おいしいお米を育て、おにぎりにすることを目標に、これからも稲を大切に育てていきたいと思います。

 

0

歯科検診

6月8日、歯科検診がありました。学校歯科医の先生を中心に3名の先生に診ていただきました。話をせずに整列して待つ子や足音がしないように歩こうとする子などが見られ、落ち着いたようすで検診を受けることができました。歯科医の先生方からは「低学年の子はよく歯磨きできているようですね。」というお話をいただきました。日頃の御家庭での歯磨きの習慣化など、ありがとうございます。
学校では、今後も食後のブラッシング指導を継続していきます。御家庭におかれましては、検診結果を踏まえ治療に生かすなど、引き続きお子様の健やかな身体づくりをお願いいたします。

 

0

野菜への水やり

昨日、野菜の苗植えを行った2年生ですが、今日は朝から熱心に水やりを行っていました。自分で栽培しているものと学年園のもの2か所にたっぷりと水をまいていました。宝物を見るようなまなざしで野菜を見つめ、真剣に観察の記録をつけている児童の姿が印象的でした。

 

  

 その後の朝の会もしっかりできていました。
   

0

野菜の苗植え(2年生)

6月6日、2年生が野菜の苗植えを行いました。講師は、2年生の野菜づくりに関わってくださっている池田剛士先生です。池田先生の説明の後、「えだまめ」「落花生」「おくら」の3種類の苗を植えました。児童は、苗を植え付けられるよう土を掘り、その部分に大切に苗を植えました。
一人一人が感じた苗を植えた喜びを、今後の野菜育てに生かしていけるよう励ましの声かけを続けていきます。その中で、植物の育ちや自然の恵みなどについて学びを深められるよう指導・支援していきます。
池田先生、御指導ありがとうございました。

 

 

 

0

読み聞かせ

6月5日、朝の学習の時間に「読み聞かせ」が行われました。どのクラスの児童も真剣に聞いていました。特に、低学年では体を乗り出して聞いたり、歓声を上げながら聞いたりする児童も見られました。今後は1週間おきのペースで読み聞かせをしていただく予定です。児童はこの読み聞かせを楽しみにしています。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0

5年生 水泳学習

 6月2日(金)に5年生は今市スイミングスクールで、2回目の水泳学習を行いました。今回も2つのコースに分かれて実施しました。

Aコースは、けのびやビート板を使ってばた足の練習をしました。最後はばた足で25m、がんばって泳ぎました。

Bコースは、クロールの練習をしました。ビート板を使って練習したあと、ビート板なしで練習もしました。

5年生の子供たちは、自分の目標に向かって、どの子も一生懸命練習していました。「楽しかった。」「もっと練習したい。」と話す子がたくさんいました。前回よりも上達し、楽しんで学習に取り組む姿が見られてよかったです。

今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

0

新体力テスト

6月1日、新体力テストを実施しました。これは、児童自身が自分の体力の実態を把握し体力向上への関心意欲を持たつため、また、教師サイドの体育指導に生かすために実施するものです。種目内容は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、20mシャトルランの8種目を実施します。実施前には「緊張する~。」と話していた子も、集中して種目に取り組んでいました。また、1年生は6年生とペアを組み、測定の補助をしてもらいました。天候にも恵まれ、別日に実施予定の握力と20mシャトルラン以外は無事終了しました。

この日も多くの学校支援ボランティアさんにご来校いただき、記録の測定をしていただきました。おかげで、児童は予定していた時間より早く他の教育活動に取り組むことができました。ありがとうございました。

 

 

 

0

4年生 宿泊学習2日目

4年生の宿泊学習の2日目は、なす高原自然の家周辺の散策コースを使ってのオリエンテーリングを行いました。コース上の標識を見つけながら、設定時間に近い時間で帰れるようにする活動です。今日の活動でも、班ごとに相談しながら仲良く移動する様子が見られました。また、体調を崩す友達を気遣い予定を柔軟に変更する班も見られました。2日間の活動の中で、友だちとコミュニケーションをとり進んで協力しようとする態度が頻繁に見られるなど、大きな成果を上げることのできた行事となりました。

なす高原自然の家の先生方、ご指導ありがとうございました。保護者の皆様、準備・送迎等でたいへんお世話になりました。

 

 

退所式の様子

 

0

4年生 宿泊学習1日目

5月30日から31日にかけて、4年生が「なす高原自然の家」にて宿泊学習を行います。全児童の参加のもと開始することができました。学校での出発式や自然の家での到着式では、児童の主体的な取り組みが目立ちました。その後、昼食をとり、午後の活動は「フクロウの絵付け」しています。真剣な眼差しで思い思いのフクロウを作製しています。1日目の活動の様子を紹介します。

   

 

 

みんな元気に活動しています。

0

2年生 校外学習

5月26日に校外学習で子ども総合科学館へ行ってきました。

ずっとこの日を待ちわびていた子供たち。

 

科学館に到着し、集合写真を撮りました。

 

館内はグループで行動しました。それぞれの役割を果たしながら、様々な体験を行うことができました。不思議な体験に驚きの連続でした。

  

そして、お待ちかねのお昼!おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

 

午後はアスレチックで遊びました。

元気いっぱいに遊ぶ子供たち。

 

一人ひとりがルールや決まりを守り、楽しい校外学習にすることができました。

 

保護者の皆様には準備等、大変お世話になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

0

1年生 校外学習

 5月26日に宇都宮動物園に校外学習に行ってきました。

 「安全にたのしく」をめあてに友達と協力しながら楽しく活動することができました。

 

 午前中は、動物広場でえさやり体験をしました。 えさやりをした後は、班ごとにタブレットを使って動物の写真を撮りました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はクラスごとにうさぎ教室でうさぎの特徴を聞いたり、抱っこをしたりしました。「鼻がひくひくしているよ。」「うさぎの目は赤いね。」など、うさぎに興味津々の子供たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

お昼は、待ちに待ったお弁当です。おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当とおやつを食べて大満足でした。

 

 

 

 

 

 

午後は乗り物広場に行き、班ごとに決めた乗り物に乗りました。仲良く活動することができました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校に入って初めての校外学習は、1年生が全員参加でき、よい思い出がたくさんできました。ご家庭でも話を聞いてあげてください。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

0

児童交流会

5月25日、児童交流会を実施しました。これは、入学した1年生を交えて全児童で遊ぶ集会です。1~6年生の縦割り班に分かれて「へびおに」をしました。6年生のやさしい案内で1年生も迷うことなく遊びに参加していました。どの学年の児童も「へびおに」に夢中になって遊んでいました。異学年児童の交流(遊び)が多いことは、本校のよさの一つであると考えています。このよさをこれからも大切にしていきます。

 

 

 

                           【会の中心になり活動した運営委員会】

 

0

3年生 校外学習

5月23日に中禅寺湖方面に校外学習に行ってきました。

「安全に行動し、日光のよいところや自然について学び、楽しい思い出を作ること」がめあてでした。

あいにくの雨でしたが、子どもたちは笑顔いっぱいに活動し、めあてを達成することができました。

  【華厳の滝】

 

  

 

  【日光自然博物館】

 グループで展示物や、パソコンなどで学習しました。真剣に学習したり、積極的にメモをとったりしている姿が見られました。

 

     【中禅寺湖一周】

日光の自然を満喫しました。

 

  【ひたちやさん】

お弁当もおいしく食べました。朝からのご準備ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生 水泳教室

5月22日(月)の午前中に5年生は、今市スイミングスクールで水泳教室がありました。コースは2つに分かれて実施しました。

Aコースは、水に慣れるのに、顔を水につけたり、プールの中でジャンプしたりしながら移動するところからスタートしました。

Bコースは、ビート板を使ってすいすい泳ぐところからスタートしました。

どちらのコースも2時間一生懸命に取り組みました。スタートしたときからの上達ぶりに驚きました。次回の水泳教室が楽しみです。

今市スイミングスクールの先生方大変お世話になりました。

0

修学旅行2日目

5月19日、修学旅行2日目です。2日目の見学地は「東京ディズニーランド」です。移動中のバスの中では「見えた!」「夢の国だ!」というような声が数多く聞かれます。全体での記念撮影後は、班別の自由行動です。友だちと相談してきた予定をもとに、どの班も思い切り楽しむことができたようです。2日間の修学旅行を通じて大きく体調を崩す子もなく、元気に過ごせたことが何よりもよかったです。また、集合時間を守ることや、友だちを大切にして楽しむといった点もがんばることができました。この2日間でのがんばりをもとに、さらに成長していくことができるよう声をかけていきたいと考えています。

保護者の皆様には、準備から送迎等といろいろお世話になりありがとうございました。有意義な学びの機会とすることができました。今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

修学旅行1日目

修学旅行1日目の見学が終了し夕食の時間になりました。暑さで汗をかきながらも元気に活動することができました。夕食前の健康チェックでも全員が体調良好でした。「自分も楽しく。友達も楽しく。」そんな修学旅行にできるようみんなで力を合わせています。

 

             浅草にて

 

            ソラマチにて昼食

   

 

           東京スカイツリーにて

 

 

              国会にて

 

            日本科学未来館にて

0

晴天に恵まれて 6年生修学旅行スタート

真っ青な青空のもと、6年生が修学旅行に出発しました。「自分も楽しい、みんなも楽しい修学旅行にしましょう。」という校長先生からのお話がありました。今年度、日光市内の小学校で一番早い修学旅行の今二小。afterコロナを意識して、安心安全な旅行となるよう、引率者も児童も気をひきしめつつ実り多い二日間の幕開けとなりました。1日目は、東京浅草散策→東京スカイツリー(展望デッキからの見学、ソラマチでの自由昼食)→国会議事堂見学→日本科学未来館(見学・ドームシアター鑑賞)→豊洲のホテル宿泊 といった予定になっています。

 

0

PTA総務・運営合同委員会

5月17日18時30分より、PTA総務・運営合同委員会が開催されました。全体会では、①PTA専門部の活動について②名簿の確認修正についての説明がありました。その後の分科会では、各部会に分かれて本年度の活動についての打ち合わせが行われました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。また、子供たちのために熱心な協議をしていただき、感謝申し上げます。

今後も、保護者のみなさんと学校が協力して、子供たちをよりよく育てていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

5年生校外学習

5年生は理科の学習で大谷川公園に出かけました。空気の温度、土の温度、池の水の温度を測った後に動植物の観察を行いました。温度確認後の観察では、「ザリガニがいた。」「不思議な実がなっている。」「すごい!」などの声が聞かれ、新たな発見が続出する学習となりました。

この学習では、学校近くの良好な学習環境を生かし有意義な教育活動につなげることができました。また、見学場所や移動中の安全確保のために学校支援ボランティアさん3名に参加していただきました。地域の教育力の素晴らしさを再確認することのできた教育活動となりました。

 

 

 

0

フッ化物洗口を始めました

学校では、今年度のフッ化物洗口を開始しました。これは、国においても推奨されているもので、安全性や予防効果に優れているむし歯予防法で、日光市内の小学校で行われてるものです。本校では、毎週1回、火曜日に実施する予定です。(1年生は6月より)
フッ化物を口に含んだ児童の中には、にがそうな表情を浮かべている子もいました。また、洗口後は水道前に設置されている鏡で自分の歯をよく見ている児童の姿も見られました。フッ化物洗口とあわせてブラッシング指導をして、むし歯予防に取り組んでいきます。

 

 

0

今日の授業のようす【5月15日】

朝からの雨のため校舎内での生活です。週のはじめですが落ち着いたようすで生活できている児童が目立っています。各学級の授業のようすを紹介します。

 

   1-1 国語「さとうとしお」            1-2 算数「10はいくつといくつ」

 

              2年 合同体育「体を移動する運動遊び」

 

    3-1 図工「カラフルフレンド」         3-2 国語「自然のかくし絵」

 

  4-1 国語「ヤドカリとイソギンチャック」       4-2 道徳「たな田が変身」

 

  5-1 英語「名前のスペルをおぼえよう」

 

    6-1 算数「文字と式」               6-2 算数「文字と式」

0

全校体操の時間

4月12日、業間の時間に「全校体操」を実施しました。はじめは、集団行動時の集まり方や、気をつけ・休めの姿勢、話の聞き方について練習しました。運動委員会の児童が手本を示し、全校で統一したやり方ができるように取り組みました。全児童が真剣に取り組み、素早く行動していました。次に、ボール渡し運動をしました。大急ぎでボールを渡す中にも相手が取りやすいように工夫する児童が見られました。タイムがよくなるたびに大きな歓声も上がり、楽しい活動となりました。

 

 

 

0

5年生の家庭科

5年生になると、家庭科の学習が始まります。調理実習もあり児童に人気の教科です。今日は「おいしいお茶を入れよう」という学習で、初めて調理実習を行いました。手を洗うことから始まり、道具の準備や、湯の沸かし方、お茶の入れ方を体験しました。友だち同士で仕事を分担し、協力して学習を進めていました。最後は入れたお茶を全員でいただき、笑顔があふれる和気あいあいの実習となりました。

 

 

 

大きな声での会話を控えお茶の飲むときにマスクをおろすなどの配慮はまだ残りますが、指導者も調理実習を実施できたという喜びを感じる家庭科の指導となりました。

0

熱中症の未然防止に向けて

5月10日(水)、今日は青空に恵まれ気温も上昇しました。本校では、本日より気温とWBGT指数を知らせるボードを昇降口に設置しました。これは熱中症の未然防止を目指したもので、暑さに慣れる前のこの時期から設置しました。熱中症防止には全職員で注意深く対応していきます。また、児童への説明を繰り返し、自ら熱中症防止の行動をとれる児童に育てていきたいと考えています。

 

   【熱中症防止お知らせボード(10時)】       【3校時 1年生体育「鉄棒」】

 

   【3時間目 3年生体育「リレー」】       【3時間目 2年生生活「苗作り」】

 

  【熱中症防止お知らせボード(13時)】            【昼休み】

0

1・2年生合同生活科「学校探検」

5月9日(火)、1・2年生が合同生活科として「学校探検」を行いました。これは、1年生が学校内の様子を知る学習ですが、本校では2年生が1年生に対して学校内を紹介する形で実施しています。全体会の後、グループごとに自己紹介し校舎内の探検が始まりました。紹介する場所では、2年生が1年生にその場所の特徴をていねいに教えていました。1年生がより快適に学校生活を送れるように今後も配慮していきます。
また、この活動では2年生の上級生ぶりが目立ちました。「並んで移動しましょう。」「他の学年の勉強に迷惑をかけないようにしましょう。」など先輩としての言動がみられ、1年生もしっかりした態度で学習することができていました。

 

 

 

 

 

0

休み時間のようす

大型連休が終わり、子供たちが学校にもどってきました。朝までの雨で校庭には水たまりが残っていましたが、子供たちは思い思いの遊びをして元気に過ごしていました。そのようすを紹介します。

 

 (水たまりがあってもサッカーは人気です。)      (遊具は低学年に大人気です。)

 

  (鬼ごっこの鬼を決めています。)      (サッカーのチーム分け、先生も入っています。)

 

 (長靴でも逆上がりできます。本人談)     (なわとび、すごいスピードで跳んでいます。)

0

4年生の合同体育【5月1日】

5月のスタート、気持ちのよい青空が子供たちの登校を心待ちにしているようでした。

今日は1時間目から4年生の合同体育が行われました。内容は「リレー」です。どのようにバトンパスをすると速く走りきれるか考えを出し合っていました。その後、考えたことを実践できるよう熱心に練習に取り組みました。児童の表情も晴れやかでした。

 

 

 

 

 

0

道徳の時間(1年生)

本校では心豊かな児童の育成を目指していますが、その中心となるのが道徳の時間です。今日は1年生の道徳の授業を紹介します。資料は「かぼちゃのつる」という資料です。わがままについて考える授業でした。資料を読んだ後、生活の中でありがちな場面について役割を決めて演技をする中で、児童の心情を出し合いました。「わがままをされるといや。」「自分はわがままをいわないようにする。」などの意見が聞かれました。友だちの意見を聞いて、自分の考えを変える児童も見られました。

 

 

0

6年生の授業

天気がよく気持ちのよい日となりました。業間の休み時間には、多くの児童が外に出て元気に過ごしていました。その後の3時間目の6年生の授業のようすを紹介します。

6年1組は、国語「図書館へ行こう」の学習で栃木県にある施設を調べていました。学習用端末を使い調べ、県内の生涯学習施設や行楽施設について調べ、短時間で9か所の施設について調べる児童もいました。意欲的に調べる姿が目立ちました。

6年2組は、社会「平和な社会を実現するための努力」について学習しました。教科書の資料を見て「原爆ドームは戦争の悲惨さを今の時代に人たちに伝えるために残してあるんだ。」や「戦争はやっぱりいけない。対話が大切だ。」などという意見の交換をしながら考えを深めていました。

どちらの学級でも、友だちとの意見交換を通して自分の考えを深める姿が見られました。児童が意欲的に取り組み学習内容をしっかり理解できる授業づくりについては、今後も力を入れていきます。

 

       【6年1組】                    【6年2組】

0

授業参観、PTA総会、学年懇談会

4月26日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。雨にもかかわらず、多くの保護者のみなさんに御参加いただき、感謝申し上げます。今年度は感染症流行前の形式での実施としました。子供たちの授業のようすを直接見てその成長を実感していただいたり、他の保護者の方とのつながりをさらに深めたりできる、実りの多い一日となったことと思います。これからも、家庭・PTAとの連携を大切にして、児童の指導・支援にあたっていきます。

 

                 【1年生の授業参観】

 

                    【PTA総会】

 

                    【学年懇談会】

0

今日の授業風景【4月25日】

4月25日(火)、今日の授業の様子を紹介します。

 

 1-1(国語)「ひらがなをかく」           1-2(音楽)「ひらいた ひらいた」

 

  2-1(算数)「たしざんの筆算」           2-2(算数)「たしざんの筆算」

 

   3-1(算数)「ふた桁のかけ算」        3-2(図工)「自分の色を作りながらかこう」

 

            4年(算数)「大きな数」※コース別学習

      5年(音楽)「ビリーブ」

  

  6年(算数)「線対称な図形」※コース別学習

 

※今日から新しいメンバーでの清掃活動が始まりました。そのようすにつきましては後日お伝えします。

 

 

0

花キューピット

本校には、校内にお花を生けてくださる「花キューピット」というボランティアさんがいます。大桑地域の星さんからお花の提供いただき、仁平さんと長谷川さんが花を生けてくださっています。校舎内の雰囲気が明るくなり、児童や職員の心を和ませてくれています。今週も素敵な1週間のスタートになりました。本当にありがとうございます。

 

 

0

習字ボランティア

4月21日、3年生が初めて毛筆の学習をするのにあわせ、学校支援ボランティアの方々にご来校いただきました。
ボランティアのみなさんが授業に入ってくださったおかげで、
①筆の扱い方についてすぐに確認することができ、児童の学習活動の量が増えました。
②活動を称賛する人が増え、児童の学習意欲が増しました。
③片付け方法について、児童に気づかせ失敗を少なくさせられました。
という点が見られました。
学校職員と学校支援ボランティアが力を合わせることで、教育活動の質をよりよくできると再確認しました。本校は、「地域とともにある学校づくり」を進めてまいります。学校支援ボランティアの皆様、地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。ありがとございました。

 

 

0

今日の休み時間【4月20日】

4月20日、今日もよい天気に恵まれ、休み時間は外でたくさんの児童が遊んでいました。低学年の人気は遊具遊びです。中学年の人気は鬼ごっこでした。また、高学年ではサッカーなどのボール運動をやっている児童が目立ちました。天候に恵まれた日は外遊びを奨励し、健康づくり・仲間づくりにつなげていきたいと考えています。

 

 

0

今日の授業風景【4月19日】

よい天気に恵まれ、外で元気に遊ぶ児童が目立ちます。

今日の授業のようすを紹介します。

 

 1-1(国語)「いいしせいでかいてみよう」    1-2(算数)「おなじかずのなかまをみつけよう」

 

  2-1(算数)「2けたのかずのたしざん」      2-2(算数)「いくらになるかな」

  

  3-1(体育)「多様な動きを高める運動」        3-2(英語)「英語であいさつ」

 

 4-1(国語)「グループにまとめて整理しよう」     4-2(図工)「木を中心にした絵」

 5-1(算数)「習ったことを復習しよう」

 

 6-1(英語)「自分について英語で発表」        6-2(道徳)「友だちとの接し方」

0

今日の学習のようす

4月18日、6年生は全国学力調査、5・4年生はとちぎっ子学力調査、3年生は市のNRTテストを行いました。該当学年の子供たちは各自真剣に取り組み、音を立てることができないくらいの雰囲気の中、各種学力調査に熱心に取り組んでいました。1・2年生は通常の授業を実施しました。こちらも授業にまじめに取り組む児童が見られましたので紹介します。

 

  1-1(国語)「自分のめいしをつくろう」    1-2(音楽)「みんなでうたってなかよくなろう」

 

2-1(算数)「2けたのかずのたしざんをかんがえよう」 2-2(算数)「グラフとひょうテスト」等

 

0

交通安全教室

4月17日、交通安全教室を実施しました。講師に日光市生活安全課の大塚様・大島様、交通指導員の岩上様・堀様をお迎えしました。道路の横断や路上に車が止まっているときの通行の仕方について実際に動きながら学びました。最後は、防犯面について「い・か・の・お・す・し」の約束事を確認しました。

学校では交通安全については継続的な指導をしていきます。御家庭におかれましても、交通安全への関心を高めるような会話や交通ルールの確認をしていただきますようお願いいたします。

 

 

0

業間の休み時間

 晴天に恵まれて、元気に外で遊んでいる児童がたくさんいます。 サッカーや鬼ごっこをする児童をみると、異学年で遊んでいるようすが目立ちました。自学級だけでなく学年や他の学年と遊べるのは、本校のよいところの一つと感じました。多くの児童が元気に仲よく過ごせるような環境を引き続き大切にしていきます。

 

0

1年生、登校班で初登校!

 1年生も加えて全学年での登校が始まりました。班ごとに列を整え歩いていました。学校職員を見つけると大きな声であいさつする姿も見られました。また、班長になっている4・5・6年生は、1年生の歩く速さにあわせてゆっくり歩く姿が見られました。
 交通指導員さん、スクールガードの皆さんはじめ地域ボランティアの皆さん、日頃より児童の見守りをしてくださり、誠にありがとうございます。

〔今日の学習のようす〕

 

   1-1「学校での生活について」           1-2「学校での生活について」

  

  2-1(国語)「新しいこといっぱい」         2-2(音楽)「メッセージ」

 

  3-1(国語)「新しい漢字をおぼえる」     3-2(算数)「九九を見なおそう」

 

 4-1(社会)「栃木県マスターになろう」       4-2(音楽)「さくらさくら」

 

  5-1(家庭)「家庭の生活再発見」

 

   6-1(国語)「詩の朗読」          6-2(社会)「6年の学習内容をつかもう」

0

入学式

4月12日、令和5年度入学式を挙行しました。今年度入学児童数は44名です。新1年生は、担任の呼名に対して「はい」とはっきり返事し起立することができました。また、お祝いのことばを述べる人の話を静かに聞くなど、落ち着いた雰囲気の中で式を終了することができました。
新1年生が早く学校に慣れ、学校で元気に過ごせるよう、全力で指導・支援にあたりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

〔入学式後の登校班編制のようす〕

 

 

0

入学式準備~6年生活躍!~

4月11日5時間目に、6年児童と職員で明日行われる「入学式」の準備を行いました。先生の指示で動き始めた児童ですが、だんだんと自分たちで考え、より見栄えのするよう配置の仕方を工夫していました。相手のことを思いやる言動は、さらに伸ばしていけるよう認め称賛していきます。

明日の入学式、今二小の在校生と職員で心のこもった式にしていきたいと考えています。

 

 

0

クラス替え ~3・4年生~

 今年度のクラス替えは3年生と4年生の2学年です。始業式後は、荷物の振り分けを行ったり、学年開きの話合いをしていました。5時間目には係活動決めや1学期の目標づくりをしていました。落ち着いたようすで活動しています。

 

    3-1「今学期の目標について」          3-2「今学期の目標について」

  

      4-1「係決め」                  4-2「係決め」

0

令和5年度 新任式・始業式

 4月10日、令和5年度新任式・始業式を実施しました。朝の会終了後、体育館に移動し対面で式を行いました。6年生の代表が「お迎えのことば」を堂々と述べることができました。
 始業式では、校長から、
①全職員で愛情を持って接するので、安心して学校に来てください。
②自分からがんばってほしい。
という内容の話がありました。また、新しい担任の発表を緊張した様子で聞く子供たちの表情が印象的でした。

 子供たちも職員も持つ新年度への希望を大切にしながら、毎日を充実して過ごせるよう取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

0

離任式

 離任式が行われました。本校でお世話になった先生方を児童が見送りました。退職・異動する先生方に児童代表の言葉と花束が贈られました。退職・異動する先生方には新しい職場でも頑張ってほしいと思います。

 

 

 

0

職員異動について(お知らせ)

 春は別れと出会いの季節です。本校職員にも異動がありましたのでお知らせします。転出職員につきましては、本校在任中、皆様方に大変お世話になりました。今後とも変わらぬ御厚誼のほどよろしくお願いします。

転出・退職者

校長     森山和夫  退職 とちぎわんぱく公園専門員へ

教諭     渡辺 聡  転出 日光市立日光中学校教頭へ

教諭     藤榮由加  転出 日光市立藤原中学校へ

教諭     大室 楓  転出 日光市南原小学校へ

学校指導助手 大橋通康  退職

学校指導助手 小平勇一  退職

学校指導助手 手塚貴美恵 退職 

教育業務支援員 松崎紀子 退職

 転入職員につきましては、前任者同様、皆様方の御指導・御鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

転入者

校長     武田昌佳  日光市立大室小学校から

教諭     田邉 徹  日光市立今市第三小学校から

教諭     紺野香奈  日光市立鬼怒川小学校から

教諭     小林真由  新規採用

初任者指導教員 山口亨一 日光市立落合東小学校から

初任者後補充教員 吉原かおり 日光市立落合東小学校から

講師     清野友美  日光市立小来川小学校から

学校指導助手 鈴木香菜  日光市立今市第三小学校から

学校指導助手 野村由香里 日光市立日光小学校から

 

0

PTA本部役員会・PTA総務・運営合同委員会(引き継ぎ)

 夕方16:00からPTA本部役員会・PTA総務・運営合同委員会(引き継ぎ)が行われました。最初にPTA本部役員会が行われした。最初に新旧の役員の引き継ぎが行われました。各役員がどんな内容を担当するのか確認しました。

 続いてPTA総務・運営合同委員会が行われました。各専門部ごとに分かれてこちらも活動内容の確認や連絡方法の確認が行われました。各専門部ごとに終了次第解散になりました。

 コロナ禍の中でのPTA活動でしたが、児童のために頑張ってくださった今年度の役員、専門部員の皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

修了式、みんな一年間で大きく成長しました!

祝!修了式

 令和4年度も今日が最後の登校日となります。今年度も高学年と低学年に分かれて修了式を体育館で行いました。最初に校長先生から代表児童に修了証書が授与されました。どの学年も立派な態度で式に臨み、修了証書を代表児童が校長先生からいただきました。

校長先生のお話

校長先生からは以下のようなお話がありました。

①どの学年の皆さんも一年間、勉強や運動、学校生活を頑張って大きく成長することができました。立派でした。特に5年生は最高学年として4月かリーダーとして頑張ってください。

②自分の考えためあてに向かって頑張ることは大切です。これからもめあてに向かって努力してください。 

③「ありがとう」「ごめんね」「だいじょうぶ」や「あいさつ」は、人とつながる大切な言葉です。これからも言葉に出せるようにしていきましょう。

④コロナウイルスやインフルエンザに気をつけながら生活できました。4月からはマスク着用はは個人の意思が尊重されます。場面に応じて自分で考えて着用してください。

0

今日の授業風景&5年生の校長先生への感謝会

今日の授業風景

 給食を食べて1日授業を行うのも今日が最後です。各クラスでは学習の最後のまとめや作品のまとめの授業が行われています。作品をまとめながら自分の一年間を振り返っています。持ち帰った学習プリントや作品のまとめは、お忙しい中大変かもしれませんが、ぜひ御家庭の皆さんで目をとしてお子さんの頑張りを認めてあげたり、アドバイスしてあげたりしてください。次の学年へのステップにしてほしいと思います。

1年1組の算数「文章問題」

苦手の文章読んで読み取り計算をして答えを求める問題にチャレンジしました。文章をよく読んで計算式をつくるポイントを確認しました。

1年2組の算数「1年間のまとめ」

計算スキルやプリントを使って1年生の算数の復習に取り組んでいます。

2年2組の国語「ことばのアルバム」

自分が紹介したい場所の作文を友達に読んで紹介し、よくできているところや修正した方が良いところを2人組になって確認し合っています。

3年生の学級活動「鬼ごっこ」

1年間の思い出づくりに学級のみんなで鬼ごっこをしました。校庭いっぱいを走り回りました。

4年生の国語「お手紙を書こう」

転校するお友達にお手紙を書いています。今二小の思い出を忘れずに次の学校でも頑張ってほしいと思います。

5年1組の国語「伝記を読み合おう」

自分の好きな伝記を読み合って感想を伝え合います。感想を読み合ってお互いに良かったところや修正した方が良いところを伝え合います。

5年2組の理科「一年間のまとめ」

一年間に学習した理科の内容を復習します。今日は特に顕微鏡の使い方を確認しました。6年生の理科でも使うからです。

5年生の学級活動「校長先生の感謝会」

 今年度末で退職する校長先生に5年生が感謝会を開いてくれました。朝、突然いただいた招待状に校長先生もびっくり、5年生の心憎い気配りと優しい気持ちに校長先生は感動して涙ぐんでいました。校長先生は5年生に来年度の今二小の飛躍を託して、第二の職場でも5年生に負けないように頑張ると話されていました。

 

栄光の架け橋の演奏、感動で涙がこぼれます!

5年1組のみなさんと校長先生バスケットゲーム

5年2組の皆さんと犯人捜しゲーム

手作りの花束やメダル、お手紙をいただきました!その優しさを持つ5年生の人間性に感動!

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

 卒業式後6年生が巣立ち少し寂しくなった校舎内ですが、在校生の子どもたちは進級への喜びと今年度の感謝を文章や手紙、タブレットでの動画作成等様々表現方法を使って取り組んでいます。残り2日で令和4年度の学校生活も終了です。

1年1組の生活「小学校の紹介をしよう」

小学校の紹介を絵をスライドショーの動画にして友達同士で紹介し合い、お互いにアドバイスして修正していきます。1年間の最後に自作の動画まで作成できるようになった1年生素晴らしいです。ぜひ、御家庭の皆さんで児童の学校紹介動画を御覧ください。

1年2組の道徳「1年間のまとめ」

道徳の時間に1年間学習したプリントを1冊のまとめています。お子さんの価値観や道徳観が分かります。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでください。

2年1組の体育「ボール運動」

フットベースボール型のゲームを4チームに分かれて行います。いろいろなチームと対戦します。

2年2組の国語「ありがとうを伝えよう」

家族に感謝の言葉を伝える手紙を書いています。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでお子さんに感想を伝えてください。お子さんの成長と感謝の気持ちが分かるかと思います。

3年生の「みんなからのメッセージ」

友達にもらった自分に対するメッセージをまとめて一冊のファイルにしています。お子さんが友達からどんなメッセージをもらっているか、ぜひ、御家庭の皆さんで読んでください。新しいお子さんの良さを見つけられるかもしれません。

4年生の「言葉のタイムカプセルを残そう」

十年後の自分を想像して自分に向けて手紙を書いています。お子さんの将来の夢が書かれています。ぜひ、御家庭の皆さんで読んでお子さんに感想を伝えてください。夢が実現できるようにアドバイスもしてあげてください。

5年1組の体育「ボール運動」

4チームに分かれてソフトバレーの試合を行います。ソフトバレーボールの扱い方にもずいぶん慣れてきました。レシーブやサーブ、トスも少しずつ上達しています。

5年2組の英語「体の部分を表す英単語」

体の部分を表す英単語についてまとめます。最後に体の部分を表す英単語のビンゴゲームを作成し、英単語ビンゴゲームを行いました。

暖かい日差しの中で元気に遊ぶ子どもたち!

 

 

 

0

スポーツ少年団募集中!

 ミニバスケット部の試合を見る機会がありました。ボールに向かって真摯に向き合いゴールを目指す姿が感動的でした。現在、次年度に向けてスポーツ少年団の募集中です。各部では見学会を実施中です。見学される場合は、保護者同伴で各部の練習日においでください。

1 運動部

(1)サッカー部 

  ・1年生から募集中

  ・毎週火・木(18:30~20:30) 今二小校庭

(2)野球部

  ・1年生から募集中

  ・平日 ~18:00 ・土日(8:00~12:00)

(3)サッカー部

  ・1年生から募集中

  ・毎週土・日(9:00~12:00) 大谷川グリーンパークなど

  ・毎週火・木(18:30~20:30)今二小

(4)ミニバスケット部(女子)

  ・1年生から募集中

  ・月(16:30~19:30) 火・木(18:30~20:30)今二小体育館

  ・土日は半日または練習試合

2 文化部

(1)ブラスバンド部

  ・2年生から募集中

  ・月・火・木・金(放課後~17:05) 今二小音楽室

 

 

0

卒業式

祝 卒業 34名の素晴らしい6年生が巣立っていきました!

卒業おめでとうございます!

 3月17日(金)、学校運営協議会委員様、PTA会長様、保護者の皆様に御臨席いただき卒業式を実施しました。1~4年生は、教室でオンライン配信での参加です。5年生は在校生代表として、3年ぶりに式に参加しました。

 厳粛な雰囲気の中、素晴らしい式となりました。将来の夢を語る凛とした姿に成長を感じました。34名の卒業生の皆さん、今市第二小学校の卒業生としての誇りをもち、夢に繋がる一歩一歩を確実に歩んでいってください。中学校での活躍を職員一同願っています。

担任との最後の学級活動

卒業記念写真

 

  

  

  

 

 

0

今日の授業風景&卒業式準備

今日の授業風景

1年1組の体育「ボール運動」

サッカー型のゲームを4チームに分かれて行いました。

1年2組の学級活動「作品整理」

この1年間で頑張って作成した作品を整理して持ち帰ります。持ち帰るバッグにも絵を描いて作品にしています。

2年1組の図画工作「ともだちハウス」

誰もが友達になれる家を自分で考えてつくります。いろいろなアイデアがあって素晴らしいです。

2年2組の「思い出の作文」

ロイロノートの思考ツールを使って2年生の思い出の作文を書きます。

3年生の算数「棒グラフと表」

「棒グラフと表」のまとめテストに取り組んでいます。

4年生の理科・社会「まとめテスト」

4年生の学習のまとめテストに取り組んでいます。終わったら読書やタブレット学習です。

5年1組の算数「立方体・直方体の展開図」

「立方体・直方体の展開図」について調べ、その特徴を考えます。コース別学習で取り組んでいます。

5年2組の国語「手塚治虫」

「手塚治虫」を読んで心に残ったことを文書にします。

6年生の学級活動「卒業式練習」

最後の卒業式の練習です。担任から卒業式当日の心構えのお話がありました。いよいよ明日は本番です

 

 昇降口玄関には、6年生から感謝のポスターメッセージ

卒業式準備

 明日はいよいよ卒業式です。5年生の児童の皆さんが、感謝の気持ちを込めた会場準備をしました。体育館や6年教室が飾られ、6年生が気持ちよく卒業できる準備ができました。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。一生懸命準備してくれた5年生の皆さんありがとうございました。

  

  

  

 

 

0

今日の授業風景&もうすぐ卒業式&クラブ紹介

今日の授業風景

1年1組の国語「一年間をふりかえろう」

1年間で思い出に残った行事について作文を書き、お互いに読み合いました。タブレット使って全体の振り返りを行いました。

1年2組の算数・国語「テスト直し」

1年生のまとめのテストを返しました。間違えた問題をやり直してやり方の確認をしています。

2年1組の体育「ボール運動」

フットベースボール型のゲームを4チームに分かれて行いました。

2年2組の国語「ことばのアルバム」

自分が伝えたい場所について書いた作文を読み合いました。クラス全体の振り返りをタブレットで行っています。

3年生の国語・算数「3年生のまとめテスト」

3年生のまとめテストに取り組んでいます。

4年生の国語「世界一美しい僕の村」

世界一美しい村に住んでいるヤモ少年はどんな少年か文章を読んでみんなで考えます。

5年1組の音楽「卒業式歌の練習」

今年度は間隔を取り5年生児童が卒業式に参列します。校歌や君が代等の卒業式で歌う練習をしました。

5年2組の英語「5年生英語のまとめ」

5年生で学習してきた英語のまとめです。聞き取りの問題に取り組んでいます。

6年生の学級活動「思い出を作ろう」

学級のみんなで大縄跳びが何回跳べるかみんなで協力してできる活動を考えて挑戦しています。

もうすぐ卒業式

 昇降口に学校に送られてきた卒業祝いのメッセージを展示しました。来校した際は御覧ください。卒業式当日は会場の体育館に展示します。

 前もって剪定し、暖かいところでバケツに生けておいた桜が卒業式前に満開になってしまいました。卒業を祝って6年教室前に飾りました。

クラブ紹介

 昼休みに次年度のクラブの紹介が行われました。クラブ活動は自分の好きな活動内容を選ぶことができます。人数が集まり過ぎて活動できない場合もあるので第三希望まで希望をとって人数調整を行う場合もあります。6年生に変わって5年生の代表が下級生に説明してくれました。5年生の皆さん、説明の準備ありがとうございました。

 

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組の算数「まとめてスト」

1年生で学習した内容についてまとめのテストを行いました。終わったらタブレットでeライブラリーの問題に取り組みます。

1年2組の算数「かたちづくり」

「かたちづくり」の学習のまとめてストを行いました。終わったらタブレットのeライブラリーの問題に取り組みます。

2年1組の国語「ことばのアルバムをつくろう」

友達と書いた作文を読み合い良いところや思い出がかけているところを付箋紙に書いて伝え合います。友達からたくさん付箋紙をもらいました。

2年2組の音楽「エンターティナー」

様々な楽器の音色を楽しみながら「エンターティナー」を聴いて楽しみます。演奏中の様子も確認しながら鑑賞しています。

3年生の音楽「おかしのすきな魔法使い」

自分の考えた魔法の言葉を台詞にして魔法をかける効果音に合わせて楽しく歌います。どんな魔法をかけたかぜひお子さんに聞いてみてください。

4年生の算数「立方体・直方体」

「立方体・直方体」の展開図について確認します。出来上がった展開図は、ノートに貼りました。御家庭でも確認ください。コース別学習で取り組んでいます。

5年1組の図画工作「わくわくプレイランド」

切った板を張り付けて色を塗っています。いよいよ仕上げです。絵の具が塗り終わったらニスを塗って完成です。みんな上手にできがり上がりそうです。

5年2組の家庭科「紅茶を楽しもう」

学習した紅茶の入れ方を実際に入れて楽しいお茶会をします。おしゃべりをしたり、カードゲームをしたりしながら紅茶を楽しみました。

6年生の学級活動「卒業に向けて」

校舎に貼る感謝やお礼のポスターを描いています。卒業アルバムが配られました。とても真剣な目で思い出に浸っていました。ぜひ、御家庭でも家族で御覧になってください。児童の成長がよく分かると思います。

オンラインゲーム等のトラブルに気をつけて

 本日の下野新聞にゲームに熱中するあまり、日常生活に問題が起きてる事例について掲載されていました。世界保健機関でも生活に支障をきたしてもゲームやユーチューブをやめられない状態を病気として認めました。この状態を防ぐためにできることが紹介されていました。

・時間やお金などのルールを家族で話し合って決める。

・スマートフォンなどの設定を確かめてもらう。

・学校へ行き友達と過ごす。

・外で遊ぶ。

・やめられないなどの問題があれば早めに病院などに相談する。

0

生け花ボランティア&今日の授業風景

生け花ボランティア

 生け花ボランティアさんが来てくださいました。もうすぐ卒業式が近いので卒業式に向けて花を飾ってくださいました。今日の花は、ソメイヨシノやコブシなどの春の花です。6年生も気持ちよく卒業式を迎えられると思います。ありがとうございます。

今日の授業風景

 どの学級でも学習のまとめの時期になっています。学校でも定着を目指して練習問題に取り組んでいます。PTAの予算で契約をしているeライブラリーの問題もたくさんチャレンジしてほしいと思います。市教育委員会でお貸ししてるタブレットに入っています。タブレットは学習用具として位置づけられていますから家庭でユーチューブを見るために貸し出しているわけではありません。学習道具としての活用をお願いします。

1年1組の国語「一年間をふりかえろう」

一年間を振り返って一番楽しかった行事を作文にして友達に紹介します。下書きを読んでもらい友達や担任の先生からアドバイスをもらって清書します。

1年2組の国語「かんじやことばのまとめ」

1年生で学習した漢字や言葉のまとめテストに取り組みました。終わったらドリルやeライブラリーの問題に取り組みます。

2年1組の算数「2年生のまとめ」

2年生で学習した算数の補充問題に取り組んでいます。終わったらeライブラリーの問題に挑戦します。

2年2組の「自分の好きな場所を紹介しよう」

作文メモをもとに友達に伝わるように詳しく文章を書きます。

3年生の英語活動「英単語クロスワード」

物語に出てくる英単語のクロスワードパズルを解いていきます。

4年生の学級活動「チームで仕事を進めよう」

各係ごとに自分たちの係の仕事を協力しながら進めます。

5年1組の社会「自然災害から命を守る」

自然災害を防ぐためにどうしたらよいか、自分の命を守るためにどうしたらよいかを学習のまとめで考えます。

5年2組の算数「5年生の算数のまとめ」

様々な立方体の特徴や面積、体積の復習に取り組んでいます。コース別学習で取り組んでいます。

6年生の学級活動「卒業式練習」

卒業式の練習に励んでいます。卒業証書のもらい方や一言メッセージの確認をしました。

  

6年生の総合的な学習の時間「世界遺産日光」

日光について学んだことをグループごとにポスターでまとめています。

 

0

今日の授業風景&6年生の自主的な感謝アイデア活動

10年に一度の花粉飛散

 どの学級の様子を見ても花粉症に苦しんでいる児童の姿を見かけます。今年は10年に一度の花粉の飛散量だそうです。私も目のかゆみとくしゃみに苦しんでいます。どうしてもお子さんは目をこすってしまい、充血してつらそうです。忙しいかもしれませんが病院に行って処方していただくと症状も和らぐと思います。

   ベランダには大量の杉花粉

 

今日の授業風景

 6年生は卒業式まであと1週間、在校生はあと2週間となりました。どの学年もまとめの学習内容に入ってきています。自分の学習内容の弱点は、学校での復習で分かっていると思います。春休み中も弱点強化に自習学習で取り組んで次の学年に向けて取り組んでほしいと思います。

 1年1組の生活科「さくひんのまとめをしよう」

1年間観察してきた学校の中の生活や自然の様子、朝顔の観察記録などまとめて作品集にします。どの児童も文章や絵が上手になりました。体も一回り大きくなって心も体も頭も成長しました。素晴らしい一年生です。

1年2組の国語「一年間をふりかえろう」

一年間で一番心に残ったことを作文にします。今日はメモから文章にします。原稿用紙にまとめています。

2年1組の算数「2年生の算数のまとめ」

教科書の2年生の算数の復習問題に取り組んでいます。分からないところは友達同士で相談したりノートを確認したりして復習します。

2年2組の国語「自分の好きな場所」

自分の好きな場所について考えた思考ツールをもとに文章の順番を考えます。

3年生の国語「外国の様子を伝えよう」

グループごとに調べた外国の様子をタブレットにまとめ担任の先生にアドバイスをもらっています。ミラーリングで簡単に画面が大きなモニターに写せます。3年生はプレゼンテーションにまとめる技術が高学年並みに身についていて素晴らしいです。

4年生の音楽「茶色の小瓶」

「茶色の小瓶」の笛の練習します。笛のテストも行いました。

4年生の体育「ボール運動」

4グループに分かれてミニサッカーのゲームを行います。

5年1組の国語「手塚治虫」

手塚治虫の生き方や人物像を調べながらプリントを進めます。

5年2組の算数「円柱」

円柱の展開図をかきながら、円柱の特徴を捉えます。

6年生の総合的な学習の時間「日光の紹介」

世界遺産日光の良さをアピールするために学んだことをもとにグループごとにポスターを描いています。出来上がったら市役所の飾っていただく予定です。

6年生の感謝アイデア活動

 今年の6年生は、お世話になった学校や下級生のために残り少ない時間を感謝アイデア活動に費やしています。こんなに自主的に自分たちで考え行動してる学年は初めてです。まさに今、社会に出るときに求められている力です。委員会ごとの6年生グループや自主グループで様々な感謝活動に取り組んでいます。今日は放送委員会のグループが楽しいお昼の放送時間を作ってくれました。児童が実施する前に「校長先生〇〇の活動をやってみたいのですが、いいですか?」と伺いにきました。「みんなが自分たちで考えてやろうとしてる活動は、みんなの学校生活を豊かにするものだからどんどんやってみてください」とお願いしました。放送を聞いている学級からは楽しそうな笑い声が聞こえてきました。放送は大成功でした。

 

0

今日の授業風景&卒業式予行

今日の授業風景

1年1組の道徳「じしんがおきて」

お金やものを大切にすることの意味をみんなで考えます。

1年2組の国語「一年かんをふりかえろう」

この1年間で一番心に残っていることを文章にして発表します。今日は思考ツールをもとに発表メモを作成しました。

2年1組の国語「ことばのアルバム」

二年生になって頑張ったことやできるようになったことをロイロノートを使って構成メモに仕上げます。

2年2組の国語「好きな場所をつたえよう」

自分の好きな場所を思考ツールを使って構成メモにまとめます。

3年生の保健体育「体のけんこう」

体の健康や体を清潔に保つことの大切さと清潔に保つにはどうするかを調べてまとめます。

4年生の算数「たしかめよう」

4年生で学習した内容についてまとめのテストを受けたり、復習したりしています。

5年1組の理科「電磁石」

モーターに電磁石が使われていること確認し、自分で作ったモーターを回してみます。

5年2組の図画工作「わくわくプレイランド」

電動糸鋸を使って板を切り、パーツを組み合わせながらパズルやゲームを作ります。

6年生の社会「戦後の日本の成長」

東京オリンピックや大阪万博等の戦後の日本のめざましい復興について調べます。

卒業式予行

 今日は卒業式予行を行いました。卒業式がいよいよ近づいてきました。練習する6年生の児童の態度も真剣です。返事や証書のもらい方、自分の夢発表、合唱と素晴らしいできでした。流石、6年生です。ピアノの伴奏をする3名の女子児童も素晴らしい演奏でした。卒業式の保護者の方は、卒業式当日に6年生の成長を実感すると思います。今年は久しぶりに5年生が卒業式に同席します。6年生へのはなむけの言葉も代表児童が行います。

  

  

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組の国語「一年かんをふりかえろう」

一年間で一番心に残った出来事について原稿にまとめ発表します。今日は、自分が何を書くかを決めました。

1年2組の国語「一年かんをふりかえろう」

一年間で一番心に残った出来事について原稿にまとめ発表します。今日は、自分が何を書くかを決めて、思考ツールを使って考えを広げました。

2年1組の算数「条件に合った数字」

4枚の数字カードを並べて一番に小さい数字等条件に合った数字をみんなで考えます。

2年2組の国語「好きな場所を教えよう」

自分の好きな場所を決めて原稿にまとめみんなに伝えます。今日は自分が好きな場所を決めて取材メモを考えました。

3年生の国語「部首のある漢字」

 部首のある漢字を辞書やタブレットを使ってグループごとにまとめます。瀬尾地区の福田様から寄付していただいたお金で購入したICT機器を使ってロイロノートを介さず自分のノートが画面に映るようになりました。福田様ありがとうございました。

4年生の国語「聞く・話すのテスト」

学年のまとめとして「聞く・話すのテスト」のテストに取り組みました。漢字のテストもやりました。

5年1組の音楽「卒業式に向けて」

卒業式に向けて式歌や栄光への旅立ちの演奏の練習しました。とても上手になってきています。今年は5年生も卒業式会場で卒業式に参加します。

5年2組の英語「ヒーローを紹介しよう」

自分にとってのヒーローについて英語で紹介文を考え、プレゼン資料を作成しています。自分の好きな運動選手やお父さん、アニメのキャラクター等様々なヒーローがいるようです。

6年生の「日本の社会保証制度」

日本の社会保障制度の仕組みや課題について調べて、みんなでまとめていきます。日本の財政状況も考えて成果と課題も考えていきます。

6年生の音楽「卒業式歌の練習」

いよいよ仕上げに入ってきました。今年の6年生の歌の仕上がりは過去最高です。まるでCDを流しているようです。歌だけで6年生の卒業への思いが伝わってきます。思わず涙を誘います。保護者の方は、卒業式当日を楽しみにしてください。

 

 

 

0

二宮デー 教室も気持ちもピッカピカ

コロナ禍の影響で、縦割り清掃を行うことが難しかったこの1年、ようやく縦割り清掃班を実施し、清掃強化週間と題した清掃を短期間で行いました。今日は、二宮デーと題したワックスがけを行いました。春めいてきた今日この頃、教室も気持ちも改めてピッカピカになっていることと思います。

0

6年生 絵手紙教室 味わい深い作品完成

絵手紙インストラクターとして日光市内を中心に御活躍されている、矢野美枝子先生を講師として、6年生が絵手紙制作を学びました。6年間で思い出の品がテーマだったのでしょうか。味わいある作品に仕上がりました。

0

6年生を送る会 ありがとうがあふれていた日

広場の時間から3時間目を利用して、6年生を送る会が行われました。4,5年生の運営委員さんを中心に、準備を進めて今日のこの日を迎えました。1年生から5年生の各学年ごとの出し物も、心のこもったありがとうが詰まっていました。ほっこり温かい時間をありがとう。6年生からも、入学当時からのスライドをみて、懐かしんだり思いおこして笑い合ったりと歓声があがりました。

0

図工室の前が美術館に変身

図工室前の壁側に、今年度下野教育美術展覧会で銀賞、銅賞に選ばれた、本校児童の作品を掲示しました。また、沢山の参考作品も掲示されていますので、御覧ください。

 

0

今日の授業風景&PTA総務・運営合同委員会

今日の授業風景

 今週金曜日の6年生を送る会に向けて各学級や学年で6年生に感謝の気持ちを伝えるための準備が進められています。6年生が下級生のために様々なことで頑張ってくれたことを下級生の皆さんはちゃんと分かっているようです。金曜日の6年生を送る会が楽しみです。

1年1組の国語「スイミー」

「スイミー」の好きなところを選んで友達に音読で伝えます。

1年2組の算数「たし算とひき算」

1年生の計算のまとめとして「たし算とひき算」のテストを行いました。終わったら計算プリントでさらに復習します。

2年1組の体育「跳び箱運動」

跳び箱の上を前転する技に取り組んでいます。だんだん上手なってきました。

2年2組の「6年生へのありがとうメッセージ」

グループごとにどんなことで6年生にお世話になったか考えています。それをもとにお礼のお手紙を書きます。

2年生の学級活動「6年生送る会の練習」

6年生に感謝の気持ちを込めてダンスの練習をしました。どんなダンスかは秘密です。

3年生の学級活動「6年生を送る会の飾り準備」

6年生を送る会の飾り付けの準備をしています。小さなお手紙や花飾り、リボン飾り等をみんなで作って準備しています。

4年生の国語「調べたことをほうこくししょう」

自分たちで調べたいことをアンケートにして調べ、そのアンケート結果をもとに発表内容を考えています。

5年1組の音楽「栄光への旅立ち・威風堂々」

6年生を送る会に向けて合奏の練習をしています。6年生の入場も生演奏にする予定です。

5年2組の英語「家事について伝えよう」

家のお手伝いをどのくらいやっているか友達と紹介し合います。サラさんとも交代で会話します。

6年生の理科「自然と共に生きる」

6年生の最後の単元「自然と共に生きる」のテストを行っています。小学校の理科の総まとめの内容です。

PTA総務・運営合同委員会

 18:30からPTA本部役員、総務部員、防犯部員、学年部員、指導部員、施設部員、広報部員の皆様、本校担当職員が集まり、今年度の活動反省と報告、次年度の活動案作成を行われる予定です。

0

二宮堀清掃&今日の授業風景&生活科昔遊びボランティア&6年生からの感謝の会

二宮堀清掃

 本校は二宮尊徳が地域住民と開拓した二宮堀でできた水田に校舎を建てました。そのため敷地内を二宮堀が流れています。今年の6年生は、先週から二宮堀の清掃もしてくれています。落ち葉のたまった二宮堀をすくい上げてきれいに流れるようにしてくれています。毎年卒業する6年生が校舎内外をきれいにしてくれていますが、二宮堀をきれいにしてくれたのは初めてです。その6年生の姿に先週お伝えした報徳君の教えを感じることができ感動してしまいました。

   

今日の授業風景

1年1組の国語「スイミー」

「スイミー」のお話の好きなところをタブレットにまとめて音読で伝える工夫をします。

1年2組の生活科「昔遊びの事前指導」

2時間目から行う生活科「昔遊び」の事前の確認と指導を行っています。やったことのない遊びができるので期待感が膨らんでいるようです。

2年1組の算数「箱の形」

箱の形を展開してみてどんな図形になっているか確かめます。箱の形の展開図は、一つではないことを児童は発見していました。

2年2組の国語「あなの役割を考えよう」

教科書の説明文を読んで穴はどうして必要なのか考えます。

3年生の音楽「3年生の音楽まとめてスト」

3年生で学習した曲や音楽記号、歌詞やリズム、和音等のまとめテストに取り組んでいます。

4年生の社会「郷土の発展につくした人たち」

「郷土の発展につくした人たち」のまとめてテストに取り組んでいます。終わったらタブレットの学習か読書をします。

5年1組の図画工作「パズルを作ろう」

糸鋸を使って自分で考えた形に板を切り、パズルやゲームを作ります。

5年2組の算数「正多角形と円周の長さ」

「正多角形と円周の長さ」の単元まとめてストに取り組んでいます。

6年生の学級活動「卒業アルバム作成・各員会感謝活動」

卒業アルバムの作成や各委員会ごとに工夫して学校にたいする感謝活動を考えています。どんんな活動が行われるか楽しみです。

1年生生活科昔遊びボランティア

 1年生の生活科では、お手玉やけん玉、コマ回し、あやとり等の昔の遊びを体験学習します。今日は、昔遊びをよく知っているボランティアさんが来てくださいました。児童に説明して一緒に遊んでいただきました。お忙しい中来てくださったボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

  

  

  

6年生からの感謝の会

 6年生が昨年度の担任の渡邊先生と音楽の授業を担当している教頭先生、修学旅行等で引率してくれた校長先生に感謝の会を開いてくれました。6年生に関わってくれた先生方を順番に招待してくれるそうです。とてもうれしい限りです。自分たちで考えて企画・運営する自主的・自治的なその姿勢に感動を覚えます。この1年間で特に立派になった姿に思わず涙ぐんでしましました。

  

  

  

 

0

今日の授業風景&全校体操&報徳訓

今日の授業風景

1年1組の国語「スイミー」

海の中でスイミーが見つけた素晴らしいものを想像して考えます。

1年2組の算数「引き算の復習」

文章を読んで引き算を使う問題であることを確認します。実際に問題を解いて答えます。

2年1組の図画工作「すごろくゲーム」

自分で考えたストーリーをすごろくにして完成させました。後片付けをして振り返りを行います。

2年2組の図画工作「すごろくゲーム」

自分の考えた話をすごろくゲームにして作ります。作り終わったら試しに遊んで改良します。

3年生の算数「2桁のかけ算の復習」

もとにする長さの何倍かをかけ算を使って求めます。友達やり方を確認しながら取り組んでいます。

4年生の算数「小数の割り算」

小数の割り算のやり方や文章問題の解き方を確認し、練習問題やりながら復習します。コース別学習で取り組んでいます。

5年1組の理科「電磁石」

電磁石を強くするためには、どうしたらよいか予想を立てて実験して確かめます。

5年2組の音楽「5年生のまとめてテスト」

5年生で学習した音楽の記号や聞き取り等の問題を解いていきます。

6年生の学級活動「卒業式に向けて」

卒業式に向けての心構えや準備、練習予定、礼や回れ右の確認をしています。

全校体操

 今年度最後の業間の全校体操になります。栃木県や本校の児童は投げる力が低下しています。今日は、相手陣地に向かって玉を投げる競争をしながら投げる運動を行いました。

報徳訓

 二宮尊徳にゆかりのある本校では、玄関や校長室、廊下等に報徳訓が掲示されています。本校出身の皆さんは御存じでしょうが以下のような内容で、人間の生き方として現代にも通じるものがあります。本校の職員にも伝えています。

「人は天地(自然)の恩徳と、親、先祖の恩徳によってこの世に生まれることが出来、 いろいろなものの恩徳によって生かされている。その恩徳に報いることが報徳であり、人の道である」

 

0

環境学習出前講座&今日の授業風景&書き方ボランティアさんに感謝!

環境学習出前講座

 5年生の総合的な学習の時間や社会科・理科では環境学習について学ぶ単元があります。今日は、栃木県環境森林部資源循環推進課の職員をお招きして、ゴミを処理する仕組みやリサイクルゲーム・パッカー車体験等を体験しながら環境を大切にする意味を考えました。ぜひ、どんな学習をお子さんがしたのか話題にしてみてください。

 

今日の授業風景

1年1組の算数「1年生の算数の復習」

1年生で学習した数の大きさや足し算、引き算のやり方を練習問題を解きながら復習しています。

1年2組の「1年生の算数の復習」

1年生で学習した数の大きさや足し算、引き算のやり方を練習問題を解きながら復習しています。

2年1組の算数「2年生の算数の復習」

2年生で学習した数の大きさや2けたの足し算、引き算、かけ算のやり方を練習問題を解きながら復習しています。

2年2組の「2年生の算数の復習」

2年生で学習した数の大きさや2けたの足し算、引き算、かけ算のやり方を練習問題を解きながら復習しています。

3年生の理科「音」

音楽室で音の出る学期をならしながら音の出るものの特徴を調べます。

4年生の国語「数え方を生みだそう」

日本語の様々な数え方について自分の考えをまとめます。

5年1組の学力テスト

学力テストに黙々と取り組んでいます。

5年2組の学力テスト

学力テストに黙々と取り組んでいます。

6年生の理科「電磁石」

「電磁石」のテスト終了後、プログラミングソフトを使って絵を動かしたり、簡単なゲームを作ったりしました。

書き方ボランティア

 今日もお忙しい中、1年生の書写の授業に書き方ボランティアさんが来てくださいました。書き方ボランティアさんにたくさんの◎と励ましの言葉をいただいてやる気がますます出てきています。この間の研修会でも多くの地域の大人に褒めてもらうことで児童生徒には、自尊心・郷土愛・学力の向上が見られるという全国調査の結果が報告されていました。お忙しい中来てくださった学習支援ボランティアの皆様大変ありがとうございました。

 

0

生け花ボランティア&CRT学力調査&今日の授業風景

生け花ボランティア

 今日も生け花ボランティアのお二人が来校し、昇降口や玄関を飾ってくださいました。今回も様々な早春の花々を飾ってくださいました。なんとその中には桜の花もあります。暖かい温室で花を咲かせてくださったのだと思います。そんな気配りに感謝です。来校した際は、ぜひ早咲きの桜の花を御覧ください。

CRT学力調査

 本校では、1年間の学習のまとめとしてCRT学調査を行っています。該当学年で学ぶべき内容が定着したか確認するためです。終了後すぐに問題内容の確認をし、定着していない内容の復習に力を入れます。国語や算数の学習は、学年ごとの学びの積み重ねが中学校や高校の学習にも大きく影響します。3月には個人ごとの分析も業者から返ってきて各家庭に配られます。お子さんと確認し合い、春休みの自主学習にも生かしてほしいと思います。

   

  

  

今日の授業風景

1年1組の国語「1年生で学習した漢字」

1年生で学習した漢字の復習に取り組んでいます。

1年2組の国語「しょうがっこうのことをしょうかいしよう」

小学校のことを自分の考えた文章で紹介します。今日は原稿を書きました。

2年1組の体育「跳び箱」

跳び箱を跳んだり跳び箱の上で前転をしたりしました。安全確保のために左右で友達が補助します。

2年2組の算数「2年生の算数の復習」

2年生で学習した算数の復習をしています。教科書やドリルの問題にチャレンジします。

3年生の学級活動「授業参観の振り返り」

昨日の授業参観の発表について頑張れたところや友達の発表の良かったところなどを感想に書いてグループごとに発表し合います。

4年生の学級活動「6年生を送る会の招待状作成」

6年生を送る会の招待状を各自が工夫して作成しています。感謝の気持ちを込めてみ字を一字一字丁寧に書いたり、飾り付けを工夫したりしました。

5年1組の国語「考えを明確にして発表しよう」

自分の考えが明確になるように資料と関連づけてグループ内で発表します。

5年2組の理科「電磁石」

より強い電磁石にするにはどうしたらよいか考え、実際に実験して確かめていきます。

6年生の算数「6年間の算数の復習」

6年間の算数の復習問題に取り組んでいます。コース別学習で行っています。

0

授業参観・学年部会・PTA役員選考会

 今日は、授業参観・学年部会・PTA役員選考会が行われました。授業参観は、昨年同様偶数学年と奇数学年に分かれた分散型授業参観です。授業参観終了後は、各学年ごとに学年部会とPTA役員選考会を行いました。期日変更にもかかわらずお忙しい中、来校し御協力くださった保護者の皆様大変ありがとうございました。

授業参観

 どのクラスも今まで学習してきたことを伝える・プレゼンテーションする学習内容でした。情報化社会では、自分が得てきた情報を自分なりにまとめて様々な方法で情報発信する力が求められています。子どもたちは、自分の学習の成果を御家族の方に伝えたくていつも以上に頑張っていました。

1年1組の国語「小学校のことをしょうかいしよう」

小学校のことについて伝えたい事柄の順序を考えて話しました。

 

1年2組の国語「小学校のことをしょうかいしよう」

小学校のことについて伝えたい事柄の順序を考えて話しました。

 

2年1組の国語「この人をしょうかいします」

身の回りにいる人について分かりやすく紹介しました。

 

2年2組の音楽「音楽発表会」

2年生で学習した曲を歌ったり,合奏したりしてグループごとに発表しました。

 

3年生の総合的な学習の時間「3年生を振り返って」

3年生の学習や生活で頑張ったことを発表しました。

 

4年生の総合的な学習の時間「2分の1成人式」

今までにできるようになったことや将来なりたいものを発表しました。

 

5年1組・5年2組の総合的な学習の時間「テーマ別プレゼンテーション」

「稲作」や「環境」、「海」等テーマに沿って調べたことをグループごとにプレゼンテーションしました。

 

 

6年生の国語「聞いてほしい、この思い」

 自分が今伝えたいことを話の構成を考えてスピーチして伝えました。6年生は、最後の授業参観、スピーチを聞きに来てくださる家族のために玄関や廊下、教室をきれいにしてお迎えする準備をしていました。

 スピーチの内容は、今まで育ててきてくださった家族のメッセージが主な内容です。反抗期に入りつつある思春期の6年生、普段は言えない感謝の気持ちを保護者にぶつけました。思わず涙をいただいてしまう素晴らしい内容です。

学年部会・PTA役員選考会

 授業参観終了後、各学年が各会場に分かれて学年懇談会を行いました。学年懇談会では,一年間の成果と課題、次年度へ向けての準備、学力テスト準備、卒業式の準備等についての確認が行われました。最後にPTA役員の選考が行われて終了しました。お忙しい中御協力くださった保護者の皆様大変ありがとうございました。

  

  

0