2019年2月の記事一覧
授業参観・学年学級懇談会
本日、5校時に授業参観を実施しました。1年間、各担任は子どもたちの確かな学力の定着、健やかな心身の成長等を願いながら様々な指導をしてまいりました。御参観いただきありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、子どもたちの1年間の学習の成果や成長等を確認できる絶好の機会だったと思います。また、御多用の中、学年学級懇談会にもお越しくださり誠にありがとうございました。
平成30年度も約1ヶ月程度となりました。教職員一同気を緩めず3月31日まで、学校経営基本理念「今市小学校だからできる、今市小学校でしかできない、そして、今市小学校の教職員だからできる教育」を目指して子ども達と向き合いたいと思います。
1-1 生活「もうすぐ2年生」 1-2 生活「もうすぐ2年生」
2-1 国語「たのしかったよ2年生」 2-2 国語「たのしかったよ2年生」
3-1・パワー2 学級活動「好き嫌いなく食べよう」
4-1・パワー2 総合「2分の1成人式をしよう」 4-2・パワー1 総合「2分の1成人式をしよう」
5-1・パワー1 体育「バスケットボール」 6-1 学級活動「保護者のみなさんありがとう会をしよう」
保護者の皆様におかれましては、子どもたちの1年間の学習の成果や成長等を確認できる絶好の機会だったと思います。また、御多用の中、学年学級懇談会にもお越しくださり誠にありがとうございました。
平成30年度も約1ヶ月程度となりました。教職員一同気を緩めず3月31日まで、学校経営基本理念「今市小学校だからできる、今市小学校でしかできない、そして、今市小学校の教職員だからできる教育」を目指して子ども達と向き合いたいと思います。
1-1 生活「もうすぐ2年生」 1-2 生活「もうすぐ2年生」
2-1 国語「たのしかったよ2年生」 2-2 国語「たのしかったよ2年生」
3-1・パワー2 学級活動「好き嫌いなく食べよう」
4-1・パワー2 総合「2分の1成人式をしよう」 4-2・パワー1 総合「2分の1成人式をしよう」
5-1・パワー1 体育「バスケットボール」 6-1 学級活動「保護者のみなさんありがとう会をしよう」
今市中・東原中生徒会によるガイダンス(6年)
本日5校時に、6年生対象に、今市中・東原中生徒会によるガイダンスを実施しました。各校の生徒会の生徒が来校し、各校の生活の様子や行事、部活動などの概要について、映像を交えながら説明がありました。また、実際に使用している英語の教科書を見たり、英語のミニクイズをやったりしました。また、事前アンケートの質問にも、一つひとつ丁寧に答えてくれました。子どもたちは、生徒の話をよく聞いて、質問をしていました。4月からの中学校生活に向けて、貴重な話を聞くことができました。
今市中・東原中の生徒会の皆さん、本日はありがとうございました。
今市中・東原中の生徒会の皆さん、本日はありがとうございました。
校内二重跳び大会
本日広場の時間に、校内二重跳び大会を開催しました。運営は、スポーツイベント委員会の児童です。今回も1~6年生の希望者が参加し、何回跳べるかを競いました。体育の授業や休み時間などの練習の成果を十分に発揮し、100回以上跳んだ子がいました。また、多くの児童が記録を伸ばそうと果敢にチャレンジしていました。まさに「めあてをもって進んで運動する」子どもたちでした。
第3回PTA理事会・常置委員会
22日(金)、第3回PTA理事会・常置委員会を開催しました。
まず、各委員会ごとに、今年度の活動内容の反省と来年度の活動について話し合いました。各委員会の皆様や保護者の皆様がとても協力的で、活動がうまくいったという声が多くありました。来年度に向けて、今年度の反省やご意見を生かしていきたいと思います。
次に、本年度の事業報告や来年度の事業計画、PTA総会、PTA歓送迎会、PTA役員候補者指名委員会の設置について、全体協議をしました。
PTA本部役員の皆様や各委員会の皆様、保護者の皆様のご理解・ご協力があって、本校の教育活動が成り立っています。本日はお忙しい中、参加してくださり誠にありがとうございました。
まず、各委員会ごとに、今年度の活動内容の反省と来年度の活動について話し合いました。各委員会の皆様や保護者の皆様がとても協力的で、活動がうまくいったという声が多くありました。来年度に向けて、今年度の反省やご意見を生かしていきたいと思います。
次に、本年度の事業報告や来年度の事業計画、PTA総会、PTA歓送迎会、PTA役員候補者指名委員会の設置について、全体協議をしました。
PTA本部役員の皆様や各委員会の皆様、保護者の皆様のご理解・ご協力があって、本校の教育活動が成り立っています。本日はお忙しい中、参加してくださり誠にありがとうございました。
日光市地産地消給食~にら~
今日の給食には日光市のにらを使った『鶏のにらソースがけ』がでました。
塩味の唐揚げに、にら・ごま・おろし生姜・しょうゆ・さとう・米酢・ごま油を煮立てて作ったソースをかけます。
新鮮な地元のにらで作ったソースは色もきれいで食欲をそそります。
食缶に余ったソースをごはんにかけて食べている人もいたほど大人気の『にらソース』でした。
塩味の唐揚げに、にら・ごま・おろし生姜・しょうゆ・さとう・米酢・ごま油を煮立てて作ったソースをかけます。
新鮮な地元のにらで作ったソースは色もきれいで食欲をそそります。
食缶に余ったソースをごはんにかけて食べている人もいたほど大人気の『にらソース』でした。
校内前跳び大会
本日ロング昼休みに、校内前跳び大会を開催しました。運営は、スポーツイベント委員の児童たちです。1~6年生の希望者が参加し、前跳びで何分跳べるかを競いました。みんな1秒でも長く跳び続けようと頑張っていました。その結果、4年生が上限タイムの10分を、6年生が上限タイムの12分をクリアしました。跳び終えた子は、跳び続けている子に「最後まで頑張れー!」「あと〇分だよ!」などの声援を送っていました。
来週は二重跳び大会を予定しているので、子どもたちの健闘に期待しています。
来週は二重跳び大会を予定しているので、子どもたちの健闘に期待しています。
3年社会・総合「昔のくらし」
本日2校時~3校時に、3年生が社会科と総合的な学習の時間で、「昔の暮らしと道具」について学習しました。5名の学習ボランティアの方をお招きして、昔の暮らしや道具の使い方について教えていただきました。準備した道具は以下の通りです。
・わらじ ・升 ・火鉢 ・鉄瓶 ・みの ・めんこ ・湯たんぽ 等です。
子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。また、実際に道具を触ったり動かかしたりしました。初めて見るものや聞くことばかりで、みんな興味津々でした。
学習ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。
〈児童の振り返り〉
・昔の暮らしや道具について分からなかったことが解決した。
・昔の人は工夫して生活していたことが分かった。
・昔の道具を実際に触ってみて、おもしろかった。
・わらじ ・升 ・火鉢 ・鉄瓶 ・みの ・めんこ ・湯たんぽ 等です。
子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。また、実際に道具を触ったり動かかしたりしました。初めて見るものや聞くことばかりで、みんな興味津々でした。
学習ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。
〈児童の振り返り〉
・昔の暮らしや道具について分からなかったことが解決した。
・昔の人は工夫して生活していたことが分かった。
・昔の道具を実際に触ってみて、おもしろかった。
交流給食会~日光のスカイベリー・とちおとめ食べ比べ~
13日の給食に日光市の『だいもん苺園』のイチゴがでました。朝採りのとちおとめとスカイベリーがそれぞれ1粒ずつ配られて形、色、香り、味の違いを楽しみました。
3年1組の教室にはだいもん苺園の大門勇人さんが来てくださり、日光市のイチゴがおいしい理由や、イチゴを育てるのに必要なこと、おいしいイチゴの選び方についてお話ししてくださいました。
じっくり育つとちおとめと、太い茎からグングン栄養を吸って大きくなるスカイベリーはヘタの部分を見比べると違いがわかると教わりました。実際に手に取って見比べてみると違いがはっきりわかりました。
子どもたちからは「イチゴの種類が混ざっちゃっても、もういつでもわかるよ~」と、頼もしい声が聞こえてきました。
最後は両手に2種類のイチゴを持って食べ比べです。 味や香りの好みは人それぞれですが、3年1組では、スカイベリーが好みだという人が、やや多かったです。
給食を一緒に食べながら、「イチゴの粒々が苦手なのですが、粒々の少ないのはどちらのイチゴですか?」「どうしてイチゴ屋さんになろうと思ったんですか?」など、大門さんへの質問が次々とでて、和やかな交流給食会でした。
3年1組の教室にはだいもん苺園の大門勇人さんが来てくださり、日光市のイチゴがおいしい理由や、イチゴを育てるのに必要なこと、おいしいイチゴの選び方についてお話ししてくださいました。
じっくり育つとちおとめと、太い茎からグングン栄養を吸って大きくなるスカイベリーはヘタの部分を見比べると違いがわかると教わりました。実際に手に取って見比べてみると違いがはっきりわかりました。
子どもたちからは「イチゴの種類が混ざっちゃっても、もういつでもわかるよ~」と、頼もしい声が聞こえてきました。
最後は両手に2種類のイチゴを持って食べ比べです。 味や香りの好みは人それぞれですが、3年1組では、スカイベリーが好みだという人が、やや多かったです。
給食を一緒に食べながら、「イチゴの粒々が苦手なのですが、粒々の少ないのはどちらのイチゴですか?」「どうしてイチゴ屋さんになろうと思ったんですか?」など、大門さんへの質問が次々とでて、和やかな交流給食会でした。
校内長縄跳び大会
本日広場の時間~3校時に、「校内長縄跳び大会」を実施しました。二宮班ごとに、8の字跳びを3分間行い、何回跳べたかを競いました。計測は2回行い、回数の多い方を記録としました。優勝は6班の児童で、120回も跳びました。どの班も、高学年の子が低学年の子に跳び方をアドバイスしたり、「はい!」と声をかけながら跳んだりして、励まし合いながら取り組んでいました。8の字跳びの回数にこだわりすぎることなく、二宮班の仲間と交流を深めることができました。
本校では、これからも異年齢集団による活動の工夫を通して、「明るく思いやりのある子」の育成に努めてまいります。
本校では、これからも異年齢集団による活動の工夫を通して、「明るく思いやりのある子」の育成に努めてまいります。
学校支援ボランティアさんへの感謝の会
本日2校時に、「学校支援ボランティアさんへの感謝の会」を開きました。本校の教育活動に関わってくださっているボランティア44名が参加してくださいました。この日のために、代表委員の児童は、当日どのようにして感謝の気持ちを表現するかを考えながら、準備を行ってきました。また、2~6年生が心を込めてプレゼントを作成しました。
当日は、児童代表の6年生がお礼の言葉を述べた後、吹奏楽部の素晴らしい演奏を聴きました。その後、1年生がプレゼントを渡しました。そして、全校で心を込めて「この星に生まれて」を合唱しました。普段お世話になっている方々へ、感謝の気持ちを伝えることができました。
学校支援ボランティアの皆様、本日はお忙しい中、感謝の会に参加してくださってありがとうございました。そして、これからも今市小学校のためにお力添えをどうぞよろしくお願いします。
当日は、児童代表の6年生がお礼の言葉を述べた後、吹奏楽部の素晴らしい演奏を聴きました。その後、1年生がプレゼントを渡しました。そして、全校で心を込めて「この星に生まれて」を合唱しました。普段お世話になっている方々へ、感謝の気持ちを伝えることができました。
学校支援ボランティアの皆様、本日はお忙しい中、感謝の会に参加してくださってありがとうございました。そして、これからも今市小学校のためにお力添えをどうぞよろしくお願いします。