カテゴリ:報告事項
研究授業・授業研究会
令和2年1月21日(火)2校時に1年1組教室で生活科の研究授業を、3校時に2年1組で算数科の研究授業が行われました。市教委から2名の指導主事をお招きし、「児童が興味・関心をもてる『問い』のある課題の工夫」と「児童が主体的に考え、学び合いの質を高められる工夫」を今回の研究の視点とし、1年は「児童の学び合いの室を高めるグループ構成(個人→ペア→全体)」、2年は「学習問題(ジャンプの課題)の工夫をメインテーマに据えた授業を行いました。
1年1組 生活科「かぞくにこにこだいさくせん」
冬休みにお家でどんなお手伝いをしましたか?
お茶碗を洗う手伝いをしたよ
これからどんなお手伝いをしたいの こんなお手伝いはどうかな
分かりやすく工夫された板書でした。
2年1組 算数科「1000より大きい数を調べよう」
1024はどの数の線を使えばいいかな?
T・Tで手厚い支援を行っています。
先生方も真剣に児童の学びを参観しています。
児童にとって、分かりやすく計画された板書でした。
児童の下校後には、日光市教育委員会の先生方をお招きし、授業研究会を実施しました。教職員が2つのグループに分かれ、生活科の授業と算数科の授業について研究協議をしました。生活科については「グループ構成の工夫」、算数科については「学習課題の有効性」をテーマに絞り、忌憚なく意見を出し合いました。指導主事の先生方からも成果と課題について御指導をいただきました。これからも子どもたちの学力向上に向けて、授業改善に取り組んで参ります。
生活科の授業についての成果と改善策
算数科の授業についての成果と改善策
教育委員会の先生方と授業についての振り返り
1年1組 生活科「かぞくにこにこだいさくせん」
冬休みにお家でどんなお手伝いをしましたか?
お茶碗を洗う手伝いをしたよ
これからどんなお手伝いをしたいの こんなお手伝いはどうかな
分かりやすく工夫された板書でした。
2年1組 算数科「1000より大きい数を調べよう」
1024はどの数の線を使えばいいかな?
T・Tで手厚い支援を行っています。
先生方も真剣に児童の学びを参観しています。
児童にとって、分かりやすく計画された板書でした。
児童の下校後には、日光市教育委員会の先生方をお招きし、授業研究会を実施しました。教職員が2つのグループに分かれ、生活科の授業と算数科の授業について研究協議をしました。生活科については「グループ構成の工夫」、算数科については「学習課題の有効性」をテーマに絞り、忌憚なく意見を出し合いました。指導主事の先生方からも成果と課題について御指導をいただきました。これからも子どもたちの学力向上に向けて、授業改善に取り組んで参ります。
生活科の授業についての成果と改善策
算数科の授業についての成果と改善策
教育委員会の先生方と授業についての振り返り
第3学期始業式
令和2年1月8日(水)8時35分から第3学期始業式が行われました。久しぶりに全校生が一堂に会し、真剣な面持ちで式に臨みました。
寒いので、ストーブをたいての始業式となりました。
4年生の代表児童が、3学期を迎えての抱負を発表しました。
「算数の計算が速くなるよう、たくさんの問題を解きたいです。」
「給食をしっかり食べて、外遊びを多くし、体を鍛えたいです。」
と3学期に向けての意気込みを発表しました。
校長先生から、全校児童に向けて、3学期に心がけてほしい2つの話をしました。
一つ目は、「今小、もっと、前へ!」「Imasho go ahead!」「今の自分より一歩でも成長しよう。今より少しでもいいから、心磨きをしてよりよき自分になろう。」と語りかけました。
二つ目は、「2020年東京オリンピック・パラリンピックの年なので、7月22日から19日間、ぜひ一流の技を見てほしい。競技は健常者・障害のある方、ともに素晴らしいアスリートによる競技が行われるので、その競技を通して、たくさんの選手の一流の考え方を学んでほしい。」と話されました。
さらに、栃木県出身のフリークライマーの楢崎智亜選手が新聞で語った話を紹介しました。楢崎選手は2019IFSCクライミング世界選手権の複合種目で見事優勝したことにより、東京オリンピックのスポーツクライミング競技の日本代表に内定しました。
「楢崎選手が好きな言葉は「感謝」であり、この言葉を胸に秘めて競技を続けているそうです。このように、一流の競技をしている選手は、一流の考え方をもっているので、みなさんも今小プライドを更に高め、たくさんの考え方・生き方を学んでほしい。」と熱く語りかけました。
今市小の1年生に新しい仲間が増えました。明るく元気に自己紹介できました。
全校で236名になりました。みんなとても嬉しそうでした。
今年も「子どもの夢や希望の実現」に向けて教職員一同頑張ります。保護者地域の皆様どうぞよろしくお願いします。
寒いので、ストーブをたいての始業式となりました。
4年生の代表児童が、3学期を迎えての抱負を発表しました。
「算数の計算が速くなるよう、たくさんの問題を解きたいです。」
「給食をしっかり食べて、外遊びを多くし、体を鍛えたいです。」
と3学期に向けての意気込みを発表しました。
校長先生から、全校児童に向けて、3学期に心がけてほしい2つの話をしました。
一つ目は、「今小、もっと、前へ!」「Imasho go ahead!」「今の自分より一歩でも成長しよう。今より少しでもいいから、心磨きをしてよりよき自分になろう。」と語りかけました。
二つ目は、「2020年東京オリンピック・パラリンピックの年なので、7月22日から19日間、ぜひ一流の技を見てほしい。競技は健常者・障害のある方、ともに素晴らしいアスリートによる競技が行われるので、その競技を通して、たくさんの選手の一流の考え方を学んでほしい。」と話されました。
さらに、栃木県出身のフリークライマーの楢崎智亜選手が新聞で語った話を紹介しました。楢崎選手は2019IFSCクライミング世界選手権の複合種目で見事優勝したことにより、東京オリンピックのスポーツクライミング競技の日本代表に内定しました。
「楢崎選手が好きな言葉は「感謝」であり、この言葉を胸に秘めて競技を続けているそうです。このように、一流の競技をしている選手は、一流の考え方をもっているので、みなさんも今小プライドを更に高め、たくさんの考え方・生き方を学んでほしい。」と熱く語りかけました。
今市小の1年生に新しい仲間が増えました。明るく元気に自己紹介できました。
全校で236名になりました。みんなとても嬉しそうでした。
今年も「子どもの夢や希望の実現」に向けて教職員一同頑張ります。保護者地域の皆様どうぞよろしくお願いします。
3年社会科校外学習(かましん見学)
10月24日(木)雨が心配される天候のもと、傘を持って、9時40分に、歩いて(株)かましん今市店に向け出発しました。探検バックにしおりをはさみ、ポケットには500円の小遣いの入った財布を入れていました。見学の目的は、「多くの人がスーパーマーケットで買い物をするのはなぜか?」を調べることでした。子どもたち一人一人が、真剣なまなざしで、店長さんの話に耳を傾けたり、お客さんにインタビューしたりして、熱心にメモをとっていました。普段見られない、バックヤードの様子を見学したり、店長さんに様々な質問をしたりして、疑問に思っていたことを知ることができました。
また、PTA広報部の中山美穂さんが、子どもたちの撮影に、お忙しい中、来てくださり、すてきな写真を撮ってくださいました。
交通事故にあわないように注意しながら歩く3年生。
分かりやすく説明してくださった服部店長さん 冷蔵庫とその奥の冷凍庫を見せてもらう子どもたち
肉のスライサー(怪我しないか心配する子どもたち)プリンター(自動で重さを計り、値段を計算し、値札が貼られた状態で出てくる優れものの機器 すごいとびっくり)
お客さんに、インタビューしたり、商品の並び方を調べる3年生
店長さんに質問、みな真剣に聞いていました。セミセルフレジで支払いをする3年生
見学を終えて、店長さんと記念撮影する3-1の子どもたち
しっかり学習して満足そうな3-2の子どもたち
今市小学校の3年生のために、お忙しい中、熱心に御説明してくださった服部店長さん、暖かく迎えてくださった店員の皆様、インタビューに答えてくださったお客様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、PTA広報部の中山美穂さんが、子どもたちの撮影に、お忙しい中、来てくださり、すてきな写真を撮ってくださいました。
交通事故にあわないように注意しながら歩く3年生。
分かりやすく説明してくださった服部店長さん 冷蔵庫とその奥の冷凍庫を見せてもらう子どもたち
肉のスライサー(怪我しないか心配する子どもたち)プリンター(自動で重さを計り、値段を計算し、値札が貼られた状態で出てくる優れものの機器 すごいとびっくり)
お客さんに、インタビューしたり、商品の並び方を調べる3年生
店長さんに質問、みな真剣に聞いていました。セミセルフレジで支払いをする3年生
見学を終えて、店長さんと記念撮影する3-1の子どもたち
しっかり学習して満足そうな3-2の子どもたち
今市小学校の3年生のために、お忙しい中、熱心に御説明してくださった服部店長さん、暖かく迎えてくださった店員の皆様、インタビューに答えてくださったお客様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
全校ウオークラリー
10月18日(金)全校ウォーゥラリーが行われました。曇りで、今にも雨が降り出しそうな空模様でした。心配された天候もどうにか持ちこたえ、学校へ帰るまで雨には降られませんでした。1・2年生は、8時45分に出発し、45分程度で大谷川公園に着き、生活科の「秋探し」を行いました。3~6年は10時に出発し40分で到着しました。
二宮班ごとに集合して、代表委員を中心に開会式が始まりました。児童代表あいさつやウォークラリーの説明を受けました。さあ、いよいよウォークラリーの始まりです。
どんなイベントがあるか興味津々!また隠しタイム何分で回ればいいのか予想しています。
今日の日まで、司会進行の練習やプレゼント作りに
がんばってきた代表委員のみなさん
いつも写真撮影でお世話になっ けが人に備えて養護教諭の
ている中山・川上・小林さん 枝先生が待機
校長先生と王様ジャンケン
サルか!ゴリラか! ジェスチャーゲーム
「教頭先生はトマトが好きか? 〇✕ゲーム
宝さがし なかなか見つからないな。
シート乗り(1年生をおんぶして)
二宮班ごとに記念撮影
待ちに待ったお弁当
お家の人の手作りお弁当 おいしいな!
表彰式 優勝は1班でした。 2位になり手作りのメダルをかけてもらう7班 班
3位になって、メダル姿の10班
最後に石川校長から、下級生の面倒をよく見て、リーダーシップを
発揮した5・6年生にお褒めの言葉をいただきました。二宮班は今市小学校の縦割り
班のことです。異学年の交流を深め互いのメンバーシップを養う大切な活動でした。
二宮班ごとに集合して、代表委員を中心に開会式が始まりました。児童代表あいさつやウォークラリーの説明を受けました。さあ、いよいよウォークラリーの始まりです。
どんなイベントがあるか興味津々!また隠しタイム何分で回ればいいのか予想しています。
今日の日まで、司会進行の練習やプレゼント作りに
がんばってきた代表委員のみなさん
いつも写真撮影でお世話になっ けが人に備えて養護教諭の
ている中山・川上・小林さん 枝先生が待機
校長先生と王様ジャンケン
サルか!ゴリラか! ジェスチャーゲーム
「教頭先生はトマトが好きか? 〇✕ゲーム
宝さがし なかなか見つからないな。
シート乗り(1年生をおんぶして)
二宮班ごとに記念撮影
待ちに待ったお弁当
お家の人の手作りお弁当 おいしいな!
表彰式 優勝は1班でした。 2位になり手作りのメダルをかけてもらう7班 班
3位になって、メダル姿の10班
最後に石川校長から、下級生の面倒をよく見て、リーダーシップを
発揮した5・6年生にお褒めの言葉をいただきました。二宮班は今市小学校の縦割り
班のことです。異学年の交流を深め互いのメンバーシップを養う大切な活動でした。
第51回日光市今市地区陸上大会
10月10日(木)、澄みきった青空のもと、第51回日光市今市ブロック小学生陸上競技大会が開催されました。今小31名の選手と補助員1名(金澤 依瑠萌さん)が参加し、今まで熱心に練習してきた、成果を存分に発揮することができました。
お手伝いいただいた本部役員さんにあいさつする今小の選手たち
準備や片付け、競技役員としてお世話になった猪瀬会長と田中顧問
記録写真は広報部中山さん、その他、多くのP役員さんが子どもたちのために
尽力してくださいました。
学校からの競技役員は駒田先生・手塚先生・大橋先生の3名でした。
走り幅跳び優勝した ソフトボール投げで優勝した
田中 惠悟さん 斎藤 奨真さん
1000mで優勝した 金城 桃さん 走り幅跳びで2位になった中山 瑠花さん
100m走で2位になった 藤田 淳之介さん
元気いっぱい、仲間に声援を送る選手たち 児童引率は石井先生
大会を終えたオールスタッフ 笑顔で記念撮影 ハイ チーズ!
令和初となる大会、素晴らしいコンディションのもと、各競技に力一杯、参加することができました。きっと一人一人にとって一生忘れられない思い出となることでしょう。
練習の始まるとき、石川校長から、「今小プライドをもって一生懸命、力強く、感謝の気持ちをもって練習や大会に臨んでほしい。」とお話をいただきました。選手一人一人がそれらのことを実践でき、また一歩、夢や希望を実現することができたと思います。
練習から大会まで、送り迎えや応援で、お世話になった保護者の皆様。大会当日、準備・片付け等でお世話になったPTA本部役員の皆様。各種競技指導や朝早くから白線引きや用具の準備、また、陸上指導で手薄になった分、児童の見守りや校内の環境整備等をしてくださったチーム今小の教職員、大変お世話になりました。有難うございました。 今小陸上部HC手塚建二
お手伝いいただいた本部役員さんにあいさつする今小の選手たち
準備や片付け、競技役員としてお世話になった猪瀬会長と田中顧問
記録写真は広報部中山さん、その他、多くのP役員さんが子どもたちのために
尽力してくださいました。
学校からの競技役員は駒田先生・手塚先生・大橋先生の3名でした。
走り幅跳び優勝した ソフトボール投げで優勝した
田中 惠悟さん 斎藤 奨真さん
1000mで優勝した 金城 桃さん 走り幅跳びで2位になった中山 瑠花さん
100m走で2位になった 藤田 淳之介さん
元気いっぱい、仲間に声援を送る選手たち 児童引率は石井先生
大会を終えたオールスタッフ 笑顔で記念撮影 ハイ チーズ!
令和初となる大会、素晴らしいコンディションのもと、各競技に力一杯、参加することができました。きっと一人一人にとって一生忘れられない思い出となることでしょう。
練習の始まるとき、石川校長から、「今小プライドをもって一生懸命、力強く、感謝の気持ちをもって練習や大会に臨んでほしい。」とお話をいただきました。選手一人一人がそれらのことを実践でき、また一歩、夢や希望を実現することができたと思います。
練習から大会まで、送り迎えや応援で、お世話になった保護者の皆様。大会当日、準備・片付け等でお世話になったPTA本部役員の皆様。各種競技指導や朝早くから白線引きや用具の準備、また、陸上指導で手薄になった分、児童の見守りや校内の環境整備等をしてくださったチーム今小の教職員、大変お世話になりました。有難うございました。 今小陸上部HC手塚建二