足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

芸術鑑賞教室

9月30日(金) 9年生(中学3年生)は、芸術鑑賞教室で、今市文化会館を訪ね「ファンタジーオブサーカス」を鑑賞しました。ジャグリングやバランス芸などすばらしい演技を見て、生徒達は盛んに拍手を送っていました。自分の進路に影響した生徒はいたでしょうか?

昇降口ガラスアート

9月29日(木) 二学期から、昇降口のガラスを使っての装飾を行っています。運動会の時には運動会をテーマに絵を描きました、現在は、「秋」をテーマにして、中央に職員がベースになる絵を描き、その周りには子どもたちがテーマに沿って思い思いの絵を描いています。学校に来るのが楽しくなると良いと思っています。

 

 

 

地域見学

9月22日(木)  3.4年生は総合的な学習の時間に、地域見学に出かけました。「芳洲窯」を見学させていただいた後、古河の迎賓館、「掛水倶楽部」の見学をしました。足尾は、近現代の歴史資料の宝庫です。自分達が歴史的にどれだけすばらしいところに生活をしているのかを学び、郷土に誇りが持てるようになってほしいと思います。

新人陸上大会

9月22日(木)  今市青少年スポーツセンター陸上競技場で、日光地区新人陸上大会が行われました。本校からは、1,2年生7名が出場し、練習の成果を発揮していました。

オンラインで他校との交流

9月21日(水)  小学5,6年生は、オンラインで小来川小中学校の小学生との交流学習を行いました。GIGAスクール構想で、一人一台タブレット型パソコンが支給され、校内のWi-Fi環境も良くなり、今後このような形での他校との交流がふえることが予想されます。中学生も、中宮祠中学校と英語の授業で交流します、過日そのテスト接続を行いました。有効にパソコンを使ってスキルアップを図るとともに、学力向上も期待しています。

遠足(1,2,3,4年生)

9月16日(金)  1~4年生は、こども科学館への遠足です。前日から、おやつを購入したり、持ち物を準備したりしてうれしそうに過ごしていた児童達は、8時30分頃無事に出発しました。現地では、科学に関する展示を興味深そうに見学したり、実際に触れたりして楽しい時間を過ごしました。

性に関する授業

9月14日(水) 昨日13日に小学3,4,5,6年生 今日は中学1,2,3年生で外部講師の先生(助産師さん)をお招きして、性に関する授業を実施しました。性に関することについて、正しい知識を持つことで、生命の大切さ、自分の大切さ、周りの人達の大切さに気付くことができたのではないでしょうか。

第一回足尾小中学校運動会

9月10日(土)  今年の運動会のスローガンは、「みせろ足尾魂!~新しい幕開け~」として、足尾小中学校として初めての運動会が行われました。夏休みが終わってから短い練習期間でしたが、どの競技も演技も精一杯の力を振り絞って行われ、すばらしい運動会になりました。終了後の片付けは、保護者の方々の力もお借りしてスムースに終えることができました。子どもたち、保護者の方々、地域の方々、職員が一丸となって作りあげた運動会が、無事終了しました。ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

学校をきれいに

9月9日(金)  明日の運動会のため、今日は準備が行われました。午後はそれぞれの活動でしたが、3年生の2名(赤白軍の両団長です)が、自ら志願して二階ベランダの清掃をしてくれました。流石3年生、学校に貢献しようとする気持ちが育ってきました。学校がどんどんきれいになってきて、気持ちよく学習活動が行えます。

運動会予行

9月7日(水)  今週の土曜日に開催される運動会の予行を行いました。体育主任から、「当日自分達で動けるように、どのように動けばよいのかを考えながら予行に参加してください。」という話がありました。自分達の手で作りあげる足尾小中学校になって初めての運動会です。当日が楽しみです。

生き物を探そう

9月1日(木)  2校時、3年生は通洞公園に生き物を探しに行きました。春に行ったときは、まだ寒くて生き物はほとんど見つかりませんでしたが、今日はたくさんの虫などを観察したり捕まえたりすることができました。カナヘビ、アキアカネ、ミヤマアカネ、コオロギ、ショウリョウバッタ、ヤブキリ、モンキチョウなどなど、たくさん観察することができました。足尾の自然にあらためて感謝です。

防災の日

9月1日(木)  今日は防災の日です。それに先立ち、昨日の昼休みの時間を使って、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、予告なしで、昼休みに児童生徒が教室ではないところから避難をしました。地震はいつ起こるか分かりません。地震が起こったとき冷静に自分の身を守る、危機回避能力を付けていきたいと思います。

2学期始業式

8月25日(木)  今日から2学期、1校時に始業式を行いました。式の中では、目標を持つことの大切さについて話をしました。式の後には、日光石刀節全国大会ポスター展の表彰伝達を行いました。

(目標を持って2学期を過ごしましょう)

(足尾石刀節全国大会ポスター展の入賞者)

表彰式の後は、9月の運動会に向けて、紅白各組の結団式を行いました。始めに実行委員長の挨拶、応援団長の挨拶をして、各組に分かれて声出しの練習をしました。

(小中それぞれの実行委員長)

(各色の応援団長達)

(十分なソーシャルディスタンスを取って声出しの練習)

県大会(卓球)

7月30日(土) 昨日と今日30日小山市の県南体育館で中学総体県卓球大会が行われました。足尾中からは、女子シングルスとダブルスそれぞれ1組づつが出場し、持っているカを存分に発揮しました。3年生にとっては、最後の大会になりました。

県大会〔陸上〕

7月26日(火) 佐野運動公園陸上競技場で県総合体育大会陸上競技が行われ、本校から中学3年生男子が、砲丸投げに出場しました。

自分の記録更新を狙い、精一杯競技に臨みました。

1学期終業式

7月21日(木) 3校時に1学期終業式が行われました。4月に足尾小中学校としてスタートしてから112日、みんなの力で、足尾小中学校がよい学校になってきたことを話しました。講話後は、中学2年生の代表が意見発表を立派に行いました。式後、表彰伝達、児童・生徒指導主任からの話がありました。明日から34日間の夏休みを、有意義に安全に過ごしてほしいと思います。

リモート配信の準備がされた会場

これから終業式を始めます

代表者による意見発表

式後の表彰伝達の様子

伝統文化を学ぶ

7月15日(金) 小学校5,6年生は、地域の方に「お茶」と「お花」について教えていただきました。地域の方を講師としてお招きし、華道には色々な流派があることや、はさみの形を教えていただいた後、実際にお花の生け込みに挑戦しました。その後、茶道の手ほどきを受けました。前日、14日には中学生が、浴衣の着付け教室に参加しました。着物の歴史や模様の名前の度を教えていただいた後、実際に着付けに挑戦しました。地域の方の教育力を生かして、ともに足尾の子ども達を育てていきます。

教えていただきながら、生け込みに挑戦

「お茶」の手ほどきをいただきました

「きもの」について学びました

浴衣姿が素敵です

学校評議員会・地域教育協議会

7月13日(水)  授業参観と同日、学校評議員会・地域教育協議会が行われました。校長の経営方針の説明後、授業参観をしていただき、学校の様々な議題について話し合いを行いました。学校評議員・地域教育協議会の方々は、学校を応援してくださる皆さんです。来年度からは、学校運営協議会(コミュニティースクール)と名称が変わりますが、これまでと変わらず、地域と学校が一体となって地域の宝である子どもたちを育てていきます。

学校評議員会・地域教育協議会のみなさま

 

授業参観

7月13日(水)  5校時に授業参観が行われました。今回は、学級担任以外の職員が授業する様子を保護者の方に見ていただきました。参観後は、各学級で学級懇談を行いました。

少年の主張校内発表会

7月12日(火) 6校時に、少年の主張校内発表会が行われました。中学校の各学年から4名の代表者が参加し、それぞれの主張を堂々と発表することができました。本来は、中学校の行事ですが、中学生の姿を見て発表の仕方や、伝え方を学ぶ目的で、5,6年生も参加し、中学生の発表を聞きました。本校の学校目標の一つに「考え、伝えられる子」の育成があります。日頃自分が思っていることを文章にして、発表という形で相手に伝えることで、表現力を育てられると考えています。

社会を明るくする運動

7月11日(月) 社会を明るくする運動を行っている、足尾地域の更生保護女性会、保護司会の代表の方が来校されました。7月は、「社会を明るくする運動強調月間、再犯防止啓発月間」ということです。学校でも、地域を愛し、地域に貢献できる人づくりを進めていきます。

星に願いを

7月7日(木)  今日は七夕、それに先立ち、昨日の昼休みに七夕集会を行いました。広報委員の児童生徒が中心になって企画し、歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しい一時を過ごしました。

     今日の給食は七夕メニューでした

プロに学ぶ

7月6日(水) 中学1年生の家庭科の時間に、地域連携の一環として、調理のプロをお招きして調理実習を行いました。包丁の使い方や、味付けの基本などを学び、「肉じゃが」をつくりました。とてもおいしい肉じゃがができました。

童謡コンサート

 

6月30日(木)  地域の国際ソロプチミスト日光支部様のご協力により、日光親善大使で歌手の下司愉宇起様の童謡コンサートを開催しました。会場には、児童生徒の他、隣りにあるこども園の子どもたち、国際ソロプチミスト日光支部の方達を始め約100名の観客が入り、下司さんのすばらしい歌声を楽しませていただきました。曲目は、われは海の子、たなばたさま(中学校の校歌の作曲者が作った歌)などの童謡や、足尾の四季、栃木県民の歌など12曲をすばらしい歌声で歌い上げてくれました。その後、小中学生からのお礼として銅太鼓をご披露しました。「本物」を味わう機会の少ない、足尾の子ども達にとって貴重な経験になったと思います。下司様、国際ソロプチミスト日光支部様本当にありがとうございました。

 

 

定期テスト

6月29日(水) 中学生は今年度1回目の定期テストに挑戦しました。国、社、数、理、英の5教科のテストを行いましたが、ここ二週間「学習強調週間」で計画的に進めてきた学習の成果が試されます。がんばった成果が出るとよいと思います。

耳鼻科、眼科検診

6月27日(月) 東中学校で、耳鼻科、眼科検診があり本校の児童生徒は、スクールバスに乗って東中に行き、検診を受けました。この日は梅雨明けで、とても暑くなりましたが、足尾の子ども達はよい態度で検診を終えることができました。

歌声の響く校舎

6月22日(水)  毎週水曜日の昼休み、校舎の二階から、きれいな歌声が響いてきます。中学生は、水曜日の給食後「合唱タイム」の活動をしています。各パートに分かれて練習の後、全員で合唱をします。まだ始めたばかりなのですが、所々すごく気持ちのよいハーモニーが聞こえてきて、完成したらすごくよくなるんだろうなと思わせる、よい歌声が聞こえてきます。

 

しかっち見守り隊

6月20日(月)  今朝、日光市を本拠地として活動しているプロアイスホッケーチーム、日光アイスバックスの佐藤選手とチームキャラクターの「しかっち」が、児童生徒の登校の様子を見守りしてくださいました。子どもたちは、佐藤選手やしかっちと写真を撮ったり、握手したりと大喜びでした。地域に貢献してくださるプロチームの選手達を今度はスケートリンクで応援できるといいですね。

救急救命

6月15日(水)  今日は栃木県民の日で給食に「県民の日ゼリー」がデザートとして付きました。放課後は、職員の現職教育をおこないました。今日の研修テーマは救急救命でした。これから暑くなると川での事故が多くなります。前半はVTRを視聴し、河川の危険性について学びました。後半はAEDの使用方法について実習しました。大切な子どもの命を守ることも私達の大きな仕事の一つです。

 

 

箏教室

6月13日(月) 中学1~3年生は、地域連携学習の一環として、地域の講師の方をお招きして、箏教室で箏の演奏を学びました。年間3回の学習ですが、たくさん練習をして、文化祭等で発表できるとよいと思います。

3年生 社会科見学

6月10日(金) 3年生は、社会科見学として町内にある「足尾削岩機」の工場見学に行きました。削岩機の技術が、足尾で開発されたり、足尾で作られた機械が世界中に輸出されたりしていることを教えていただきました。これからも、足尾の素晴らしさを学習していきます。

マイチャレンジ始まる

6月7日(火) この日から3日間の予定で、中学2年生の職業体験活動「マイチャレンジ」が始まりました。7名の生徒達は、地域のそれぞれの事業所にお世話になり、3日間職業について体験をします。体験が終わってひとまわり成長した生徒達に会うのが楽しみです。

 

直利音頭同好会開講式

6月6日(月) 放課後の時間を使い、中学生が直利音頭同好会の開講式及び第一回の活動を行いました。地域の直利音頭保存会の方々のご指導により、足尾の夏祭りで演奏される直利音頭の太鼓の練習をしました。足尾祭りが中断してしまった今、足尾の伝統芸能を守る意味でも、この活動は重要になってきます。7月までの計5回の練習ですが、夏祭りに発表できることを願っています。

交流学習

6月6日(月)  横浜市の東小学校6年生が来校し、5,6年生との交流学習をしました。まず、昼休みを利用して、4年生から中学生全員による銅太鼓の披露をしました。その後、5校時に、5,6年生はユニホックをして交流を深めました。横浜市から来てくれた皆さんとの素敵な時間を過ごすことができました。

県春季大会

6月3日、4日  県内各地で栃木県春季大会が行なわれました。足尾中からは、陸上男子砲丸投げ、卓球個人男女1名ずつが出場しました。それぞれが自分の目標に向って頑張っている姿が見られました。

水泳教室

6月2日(木) 1~4校時を使って、1~6年生と中学1年生が今市スイミングに水泳教室に行きました。学校の敷地内にある日光市のプールは残念ながら使うことができないので、1年に2回今市まで水泳教室に行きます。水に親しみ、水泳の技術を学んでほしいと思います。

新体力テスト

6月1日(水)  今日から6月、今月最初の行事は、新体力テストです。1年生から中学3年生までが縦割り班を作って、各種の計測に挑戦しました。みんな一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。特に、4校時に行われたシャトルランでは、体育館にいる全員が走っている子を応援する姿が見られ、とても感動しました。今日の記録をもとに、これからの目標を決めて、体力作りをしていきます。

よりよい授業にするために

5月30日(月)  本校では、目指す子ども像の「考え、伝えられる子」「学び続けられる子」を育成するために、教職員が一丸となって授業改善に取り組んでいます。今回はその一環として、元宇都宮大学の松本教授をお招きして、授業づくりとカリキュラムマネジメントについて研修しました。6年生の国語の時間が提供され、その授業について全ての教員がよりよい授業づくりについて話し合いました。その後、足尾小中学校で行うべきカリキュラムマネジメントについて、講話をいただきました。この研修の成果を生かして授業改善に取り組みたいと考えています。

中学生 遠足

5月27日(金) 中学1.2年生は奥日光に遠足に行きました。当日は、あいにくの荒天で、予定していた戦場ヶ原散策はできませんでした。しかし、途中から雨が上がり、ビジターセンターや両生類研究所などの見学をしたり、遊覧船に乗ったりと楽しい一日が過ごせたようです。

修学旅行3日目(その2)

見学終了 清水寺参拝の後、三年坂、二年坂を通りハ坂の塔で記念撮影して、最後の見学場所の三十三間堂に行きました。

見学終了後、お好み焼きの昼食です。

修学旅行3日目

5月27日(金) 中学3年生は、修学旅行3日目です。昨夜までの雨もすっかり上がり良いお天気になりました。7人の3年生は少し疲れも見えますが、みんな元気です。

修学旅行2日目(その4)

タクシーによる京都市内研修も無事終了して、京都タワーから市内を展望しました。その後、夕食をとり、今日の予定は終了です。

 

修学旅行2日目(その3)

午後は、少し雨に降られましたが、間もなくやみ、予定通り研修が進んでいます。

 

修学旅行2日目(その2)

伏見稲荷、二条城を見学して嵐山に行きました。少し早めの昼食をうどん屋さんでいただき、嵐山散策です。

修学旅行2日目

5月26日(木) 修学旅行2日目今日はタクシーによる京都市内見学です。元気に朝食をとって、研修に出かけました。

修学旅行(その5)

見学終了 東大寺、二月堂参拝の後、若草山を通り春日大社に行きました。その後、興福寺で写真撮影をして1日目の見学終了です。

 

修学旅行(その4)

奈良公園 奈良に到着して、奈良公園を散策です。

修学旅行出発しました

5月25日(水) 中学3年生は、今日から京都、奈良方面への修学旅行です。天気にも恵まれ日光駅を出発しました

移動図書館

5月24日(火) 2校時に、移動図書館が来校しました。児童達は、各自のバッグを持って会場に集まって、読みたい本をそれぞれ選んでいました。たくさん本を読んで心を豊かにしてほしいなと思いました。

避難訓練

5月23日(月)  2校時に避難訓練を行いました。今回は、地震による理科室からの出火という想定で行われました。児童・生徒達は真剣な面持ちで、訓練に参加しました。避難の後は、各教室に戻って避難に関するVTRを視聴して、身を守ることの大切さを学びました。

「火事です。皆さん避難してください」

急いで体育館に避難します

教室に戻ってVTRを見て学習しました

水辺の安全教室

5月18日(水) 昼休みの時間を利用して1年生から6年生までの児童が、プールに入るときの注意点など、水に入るときに気を付けなければならないことを学びました。会では、健康委員会の児童が中心となって、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。これから暑くなり、水に親しむ季節になりますが、事故がないように楽しく水に親しんでほしいと思います。

 

日光地区春季陸上大会

5月18日(水) 今市青少年スポーツセンター陸上競技場で、日光地区春季陸上大会が行われました。足尾中から、特設陸上部に応募した10名の選手が参加しました。それぞれ自分の記録に挑戦し、精一杯の頑張りを見せました。さらに、男子共通砲丸投げで、2位となった選手は、6月3日に行われる県大会にコマを進めました。

 

日光地区春季大会

5月13日、14日 日光地区春季大会が行なわれました。足尾中からは、卓球部とテニス部が出場しました。

各部とも熱戦が繰り広げられ、卓球部は女子団体で東中との合同チームで2位、男子個人ダブルスで準優勝、男子個人シングルで3位という結果で,男女1名ずつが県大会に駒を進めました。

テニス部は、個人で県大会にあと一歩という結果でした。

両部の生徒たちは、自分の目標に向って懸命のプレーを見せていました。

記念Tシャツ

5月11日(水)  4月に足尾小中学校がスタートしたことを記念して、Tシャツを作成しました。胸には小学校中学校それぞれのマスコットキャラクター「ころべえ」と「かんもくん」のイラストとASHIOの文字をあしらいました。そのTシャツがこのほど完成し、完成記念撮影をしました。このTシャツは、体育着として校内で着用することができます。

児童生徒総会

5月10日(火) 児童生徒総会が行われました。昨年度までは、生徒会、児童会それぞれの活動でしたが、今年度からは、児童生徒会として組織をひとつにしました。その初めての総会が行われましたが、中学生を中心に話し合いが行われる様子を小学生低学年の児童も見ることにより、数年後の自分の姿を想像してその姿を目指していきます。

児童代表挨拶

授業参観&PTA総会

4月27日(水)  授業参観とPTA総会がおこなわれました。今回の授業参観は、各クラスの担任が授業を行いました。PTA総会終了後に学級懇談を行い、1~6年生は懇談終了後に、災害時を想定した引き渡し訓練を行いました。

PTA総会のようす

引き渡し訓練

お掃除ボランティア ありがとうございました

4月26日(火)  今日の清掃の時間は、1~9年生の縦割り班による清掃です。そこに、地域から12名のお掃除ボランティアの方が来てくださいました。ボランティアさん達も各班に別れて、子どもたちと一緒に清掃活動をしていただきました。地域の方と交流しながらの活動はとても有意義なものだと思います。

 

太鼓活動開始

4月22日(金)  これまで小学校で続けられていた銅太鼓の活動を、今年度から,中学生も参加して行うことになりました。今日はその第一回の活動です。6年生が中心となり、リーダー、パートリーダーを務めます。リーダーからは,今年の活動目標と,テーマ「共」が発表されました。39人で奏でる太鼓の響き、これからが楽しみです。

 

生き物を探しに

4月21日(木) 3年生は、理科の時間に地域にいる生き物を探しに、通洞公園に出かけました。桜の花は終わりましたが,虫などの生き物が活発に動き出すのは,もう少し先のようでした。3年生達は,真剣に生き物探しをしていました。

自分の命を守りましょう

4月20日(水)  5校時に交通安全教室が行われました。1~6年生は全体会の後、横断歩道の渡り方について指導していただきました。7~9年生(中学生)は、図書室に移動して自転車の乗り方についてのDVDを視聴し、お話を聞きました。足尾には多くの観光客が来ますが、道幅が狭いところがあり、交通ルールを守らないと大きな事故につながりかねません。交通事故から自分の命を守るために、今日教えていただいたことを生活に生かしてほしいです。

テストの日

4月19日(火)  今日は、3年生から9年生(中学3年生)までの7学年で,テストを行いました。3年生と7年生(中一)は、「標準学力検査(NRT)」、4年生、5年生、8年生(中二)が「とちぎっ子学習状況調査」、6年生と9年生(中三)が、「全国学力学習状況調査」それぞれのテストに挑戦しました。児童生徒達は,真剣な面持ちで、テストに取り組んでいました。学校ではこのテストの結果をもとに授業改善や指導方法の工夫などをするとともに,一人ひとりの課題を明確にして指導に生かします。

 

 

読み聞かせボランティア

4月18日(月)  毎週月曜日に,1年生から6年生の教室に、読み聞かせボランティアの方が来てくださいます。その学年にあった本を読み聞かせしてくださいます。今日は本年度第1回の読み聞かせでした。これからも,たくさんのよい本を読んでくださると思います。

各学年に分かれて聞きます。

この教室は,一人で聞いていました。

読み聞かせの後、係活動をする児童。自分の仕事がきちんとできました。

2階廊下つきあたり外にある桜、足尾は今桜が満開です。

寄贈していただきました

4月15日(金)  先日、地域の方から図書を4冊寄贈して頂きました。「四季彩図鑑」という写真集で、足尾や日光の写真とともに、「色」が紹介されている素敵な写真集が2冊。「足尾銅山図絵」という鉱山があった頃の足尾の図絵集の復刻版を1冊。「江戸時代の足尾銅山」という資料集1冊の計4冊です。図書室に置いて大切に利用させて頂きます。

 

新入生歓迎行事

4月14日(木)  児童生徒会主催の新入生歓迎行事が、渡良瀬公園で行われました。天気が崩れる予報のため、予定を早めて学校を出発しました。「とろ道」を歩いて,渡良瀬公園について、1年生から9年生(中学3年生)までが、たて割で班をつくってレクリエーションを楽しみました。桜が満開の渡良瀬公園に,元気な笑い声が響きました。レクリエーションの後、桜の木の前で、クラスや全体の写真撮影をしました。最後に少しだけ雨が降ってきてしまいましたが、楽しい一時を過ごすことができました。帰りは、ひと駅だけですが「わたらせ渓谷鉄道」に乗って帰ってきました。

渡良瀬橋を渡ると公園に到着です。

児童生徒会の企画による、班対抗ゲームです。

震源地は誰だ?みんなの笑い声が響きます

満開の桜の前で,全員で記念撮影です。

思い思いに遊ぶ児童生徒達、少しだけ雨が落ちてきました。

帰りは、「わ鐵」に乗って帰ってきました。

楽しい,新入生歓迎行事になりました。

 

今日の給食

4月13日(水) 先週の金曜日から、今年度の給食が始まりました。今日の給食は、蜂蜜パンと煮込みハンバーグ、ほうれん草サラダ、オニオンスープ、牛乳でした。給食の後は昼休みです。小学生も中学生も、先生も、みんな一緒に元気に遊んでいました。

今年度もおいしい給食が始まりました

小学生と中学生と先生達が一緒に遊んでいます

一緒にブランコ  先輩後輩の隔てのないよい環境です

入学式

4月11日(月)  今日は、足尾小中学校になってから初めての入学式が行われました。小学生1名、中学生3名の児童・生徒が入学しました。新入生認証で名前を呼ばれた4人の新入生は、大きな声で堂々と返事をすることができました。小中学校になって今までと違った雰囲気での入学式でしたが、厳粛な中にも和やかな、温かい入学式となりました。

中学生のお姉さんと手をつないで入場です

開会の言葉

新入生呼名 

校長式辞

PTA会長祝辞

小学生代表お迎えの言葉&記念メダルの贈呈

生徒会長の歓迎の言葉

新入生挨拶

校歌と退場のBGMはピアノで

閉式の言葉

最後にみんなで記念撮影

令和4年度 足尾小中学校 第1学期 始業式

4月8日(金) 足尾小中学校になって初めての始業式が行われました。会場の体育館には、児童生徒39名と、教職員が集まり、足尾小中学校がいよいよ動き出しました。式は、校長式辞の後、着任職員の紹介、歓迎の言葉、主任・担任発表、職員自己紹介、校歌斉唱(小中の校歌を1番だけ)を行いました。小中ともに今までと違った雰囲気となり、新鮮な感覚で新しい学校の出発となりました。

みんなの力を合わせて、他校の子がうらやましがるような学校を創りましょう。

今年足尾に着任された先生方の紹介

生徒代表、歓迎の言葉

職員自己紹介 総勢24名の先生方です。

校歌斉唱。小中それぞれ1番だけみんなで歌いました。

放送室から式を支える若手職員