足尾小中学校Events&News
令和5年度 修了式
3月22日(金) 令和5年度修了式を行いました。初めに修了証書を各学年代表の児童生徒に渡しました。次に校長講話で、自分の人生にとって大切なものを見極めることのできる人になってほしいという話をしました。最後に、代表児童生徒による意見発表がありました。式後は、表彰式でした。今回も多くの賞状を伝達することができました。足尾小中学校の児童生徒は少数ですが、他の学校に負けないくらい多くの賞状をもらうことができました。最後に児童生徒指導の係から春休みの過ごし方について話がありました。予定終了後、今年度限りで、他校に転校してしまう児童のお別れ会を全校で行いました。それぞれの児童生徒の新年度の活躍を願っています。
修了証書授与
校長講話
代表児童生徒意見発表
表彰伝達
児童生徒指導係の話
令和5年度 足尾小学校卒業式
3月15日(金) 令和5年度足尾小学校卒業式が行われました。今年度の卒業生は6名でしたが、みんな大きな声で返事をして、立派な態度で卒業証書を受け取っていました。和やかな雰囲気で卒業式が進みました。4月からは、同じ校舎で中学生として生活します。6名の卒業生の活躍に期待したいと思います。
第71回足尾中学校卒業証書授与式
3月11日(月) 第71回足尾中学校卒業証書授与式が挙行されました。PTA会長を初め、お世話になった地域の方々、保護者の皆様のご列席をいただき、厳粛な中にも温かい卒業式になりました。7名の卒業生は卒業を機にそれぞれ別々の高校に進学します。足尾小中学校を巣立つ7人の未来にエールを送りたいと思います。
卒業式に向けて
3月7日(木) 来週月曜日の中学校卒業式に向けて、2校時に予行を行いました。2年生から9年生まで全員真剣な態度で取り組むことができました。予行後は、6年生と9年生の表彰伝達を行いました。本校は小規模校ですが、卓球の県ランキングの表彰や、美術展、書道展の入賞などたくさんの表彰を伝達することができました。
表彰伝達のようす
児童生徒会から、卒業生へのプレゼント
会場になる体育館入り口の装飾
給食はお祝い給食でした
群馬県立高の発表があり、これで全員が第一志望校に合格です
卒業生を送る会
3月4日(月) 3,4校時に児童生徒会主催の「卒業生を送る会」が行われました。6年生9年生の卒業生が入場後、ゲームや歌のプレゼント、思い出の写真スライドムービー、職員合唱など、思い出に残る楽しいひとときを過ごすことができました。
児童生徒会長挨拶
ゼスチャーゲーム
伝言ゲーム
みんなで記念撮影
下野教育美術展
2月28日(水) 先週末、今年度の下野教育美術展中央展が、宇都宮インターパークのFKDで行われました。本校からも16点の入賞作品が出品されました。大きな学校でも入賞はなかなか難しい美術展ですが、本校は、過去2年間「学校賞」を受賞し、今年度も多くの入賞作品を出しました。少ない人数ですが、作品をがんばって作りあげています。この成功体験が子供たちの自信につながることを期待しています。
U字工事さん来校
2月23日(金) 日光市が企画したyoutube「日光隠れすぎ遺産」が23日に公開されました。その取材で1月29日にU字工事さんが来校されました。取材に応じた児童生徒は,緊張しながらも、グルメや温泉など足尾の良いところを紹介していました。詳しくはyoutubeをご覧ください。
足尾焼体験
2月19日(月) 7年生は,総合的な学習で向原にある正三窯さんを訪ね、足尾焼体験を行いました。足尾焼の特徴などをレクチャーしていただいた後、実際に作品の制作に取り組みました。乾燥、焼き上げに約一ヶ月かかるそうですが、作品の完成が楽しみです。
野球教室
2月16日(金) 5校時の体育の授業を利用して,地域の方による野球教室が行われました。この企画は、大谷選手から各学校にグローブが寄贈させてことから,地域の行政センターの方々が本校の小学生にも野球の楽しさを知ってほしいということで計画していただきました。「大谷グローブ」が地域と学校を結びつけてくれた、まさに地域連携の行事です。体育館には、子供たちの歓声があふれ、とても楽しいひとときになりました。
記念撮影
記念にいただいた缶バッジ
学習強調週間
2月13日(火) 来週木曜日に7,8年生は期末テストを控えています。それに合わせて,2月8日から学習強調週間に入りました。本校では、学習強調週間に全職員がマンツーマン方式で児童生徒の学習指導をする仕組みを取り入れています。2月6日には、今回の担当の先生と顔合わせをして、目標や、具体的な内容を話し合いました。受験を勝ち抜いてきた先生方の学習ノウハウを児童生徒に伝え、効果的学習ができればと考えています。
スキー教室
2月8日(木) 7,8年生は湯元スキー場においてスキー教室を行いました。2日前に降った雪が積もり、雲一つない晴天と、絶好のゲレンデコンディションの中での教室になりました。ほとんどがスキー初体験の生徒で、初めはこわごわと滑っていましたが、午後には自分一人で滑れるようになりました。
もの作りを学ぶ
2月5日(月) 5年生の社会科の時間に、「日産ものづくりキャラバン」の方々をお招きして、もの作りについて学習しました。実際に車の模型を組み立てる作業を通して、ものづくりには、工夫や整理整頓、効率化などが重要であることを学びました。
志を立てる
2月2日(金) 5校時に8年生の立志式を行いました。3名の8年生は、「立志の決意」「マイチャレンジ報告」「私たちの年表」などの準備を丁寧に行い、式の中でも司会、発表、準備などがんばっている姿が見られました。まもなく足尾小中学校の最上級生になる自覚と,決意が見られたすばらしい立志式になりました。
まもなく立志式が始まります
正しい振る舞いを意識して、誇り高き人生を歩んでください
知事メッセージ(代読)
それぞれの「立志の決意」
私たちの年表
記念撮影
鬼は外、福は内
2月1日(木) 昼休みの時間を使って、広報委員会の企画で節分集会が行われました。この集会には、隣にあるこども園からかわいいゲストも参加してくれました。委員長の開会宣言の後、節分についての説明、節分に関するクイズ、豆に見立てた小さい木片を箸でつまんでリレーするゲームなどを行い,楽しいひとときを過ごしました。立春を迎え,春はもうすぐそこまで来ています。
移動図書館
2月1日(木) 先週吹き荒れた感染症の嵐もすっかり収まり,今週は通常の生活が戻ってきました。今日の業間の時間に日光市図書館の移動図書が来校しました。児童たちは、普段見慣れない本に目を輝かせながら見入り、貸し出しバッグの中にたくさんの本を入れていました。
出前マイチャレンジ
1月30日(火) 7年生は東中学校で行われた出前マイチャレンジに参加しました。日光市全体で中学校2年生時に行われている「マイチャレンジ」は、生徒が実際に事業所に行って職業体験や職場見学を行うのですが、今回の企画は企業の方が学校に出向いて職業などについて教えてくださるものです。将来仕事を持つことについて具体的なイメージがつくと良いと思います。
地域を見つめ直してみよう
1月24日(水) 7年生は総合的な学習で、地域を調べる学習を行っています。その中で町内にあるわたらせ渓谷鉄道の駅を訪ねたり、周辺を散策したりして,今まで気づかなかった地域にあるもの再発見してまとめる活動を行っています。
通洞駅
足尾駅
間藤駅
銅山から出た硫酸を運んでいた貨車
廃線となっている本山付近の線路とトンネル
私たちができること
1月18日(木) 今月1日に能登地方に起こった地震の被害に対して、足尾小中学校児童生徒会では、募金を呼びかけました。約1週間の活動で47,762円の募金が集まりました。集まった募金は義援金や見舞金として被災地に送られます。現地ではまだまだ通常の生活ができない方々が多くいます。また、多くの小中学生が授業を受けられない状況にあります。その方たちが少しでも元気を取り戻してくれることを願い募金をしました。
雪
1月16日(火) 昨日からの雪が積もり、足尾は、いつもより遅い本格的な冬景色になりました。寒風吹きすさぶ中、子供たちは元気に走り回り、歓声を上げて遊んでいました。
野球しようぜ
1月12日(金) メディアでも話題になった、メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈していただいた、野球用のグラブがが本校にも届きました。12日の朝、児童生徒にお披露目して、昇降口に展示してあります。子供たちが早速グラブを手にとって、笑顔を見せていました。