轟小だより

2024年9月の記事一覧

学校 9/26 がんばります運動会 低学年

昨日は、中学年の運動会に向けた意気込みを紹介しました。

今日は、低学年の中から、一部ご紹介します。

 

鉛筆わくわくは、ソーランぶしです。りゆうは、はだしでやるからです。それが楽しいからです。

鉛筆わくわくすることは、チェッコリ玉入れです。どっちが勝つかわくわくします。がんばりたいことはアイデア走です。しょうがいぶつをかきわけて、がんばって走って1位をめざしたいです。

鉛筆運動会は1年にいちどの大きな大会です。だからわくわくします。その中で一番わくわくするのはアイデア走です。なぜかというと、いろいろなアイデアがあっておもしろいからです。その中でもおもしろそうなやつは、ピンポン玉フライパンです。ピンポン玉をおたまではこぶというゲームでおもしろそうだからです。一位になりたいです。

鉛筆わたしのめあては、あきらめないで一生けんめいがんばることです。アイデア走のピンポン玉フライパンをがんばりたいです。ほんばんはきんちょうするかもしれないけれど、あきらめずに一生けんめいどんどんがんばりたいと思います。ゆう気を出してがんばります。

鉛筆わたしがうんどう会のきょうぎで一番たのしみなのは、ソーランです。なぜかというと、家でうんどう会のれんしゅうをした中でいちばんれんしゅうしたからです。

鉛筆ぼくはチェッコリ玉入れをがんばりたいです。なぜかというと、れんしゅうのとき、あんまり入らなかったからです。ほんばんのときにがんばりたいと思ったからです。

鉛筆よさこいソーランで、つなひきみたいにやります。ふかくやります。きん肉つうになります。いっしゅう間なおりません。1年生はやったことないと思いますけれど、今のちょうしでほんばんもがんばってください。わからなかったら2年生を見てやってください。

 

学校 9/20 家庭教育学級視察研修

PTAの家庭教育学級で、視察研修を行いました。

視察先は、宇都宮の大谷方面です。

多気山不動尊では、御護摩祈祷もしていただき御利益を授かりました。大谷資料館では巨大地下空間の採掘場を見学し、大谷石の歴史に触れました。

様々なものを見たり、おいしいものをいただいたりと、充実した研修になったことでしょう。

 

学校 9/25 あいさつ

廊下の掲示板第2弾です。

あいさつについて、掲示板を使ってみんなの考えを募ったら、たくさん書いてくれました。

 

最近あいさつしてもかえってこないなあと思っていましたが、みんなの心意気が伝わってきました。

どうしてあいさつするといいのかな・・・それも、ちゃんと応えてくれました。

企画してくれた職員のみなさん、書いてくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学校 9/25 がんばります 運動会

「がんばります 運動会」と題して、児童の思いが廊下の掲示板に貼り出されていました。

 

児童の皆さんは、どんなことをがんばるのでしょう。一部紹介します。

 

にっこりぼくは運動会で審判をやります。1,2年生の玉入れでは勝った方の旗をあげます。練習でやったときに、いつあげるかとか、けっこうできるようになってよかったです。本番はこれ以上にしたいです。

 

にっこりぼくの運動会のわくわくは、親子競技の大玉はこびです。なぜかというと、みんなと協力しないと勝てないことがおもしろいからです。協力するとクラスのみんなと仲を深めたり、ふだん遊ばない人とも仲を深めることができるから、ぼくは親子競技がわくわくすることです。

 

にっこりぼくは土曜日、声出しの練習をしました。ちょっとまちがったところもあったけど、やりなおして何回もくりかえしてやっとできました。あと外に出てリレーの練習をしました。5回やって庭を5周走りました。つかれたけど最後までやれてよかったです。リレーのときは一位になれるようにがんばりたいです。

 

にっこりわたしは、運動会でがんばりたいことは係の準備です。理由は、みんなが楽しくやれるようにちゃんと準備をして場所をまちがえずにしたいです。わくわくすることはソーランです。ソーランをきれきれにやりかっこよくできることがわくわくです。応援は大きい声を出してたくさん応援できたらいいと思います。

 

にっこりわたしは運動会がとても楽しみです。大玉運びもあるし全校リレーもあるからです。いよいよ運動会は土曜日です。だからとても楽しみです。今回も白チームが勝ちたいと思っています。アイデア走も楽しみです。とても楽しい運動会になってほしいし、みんな楽しく協力してやれるといいです。家族や地域の人も見に来るのでどきどきするけど、がんばって楽しくやれたらいいと思います。とにかくがんばりたいです。

 

にっこりバトンパスをうまくして、もっと早く走れるようにしたいし、ゴールめざしてがんばる。一番楽しみなことは徒競走と全校リレーとソーラン。一番がんばりたいことは走ることとバトンパス。一位になれるよう、走るのを工夫して一位をとれるようにがんばる。

 

学校 9/25 運動会練習 

運動会練習もラスト1週間になりました。

 

鉛筆9/20(金)団体競技

1,2年生の玉入れ競技の練習です。

1,2年生の競技練習のとき、上学年は係役割の練習をしていました。放送・準備・審判等、動きの確認をします。練習も本番と同じ。毎日が本番です。

 

 

鉛筆9/24(火) 全校アイデア走

アイデア走担当の実行委員が進行を務めました。

 

 

どんな競技かわかりましたか。

子供たちが考えた種目です。当日をお楽しみに。

 

そして、毎朝毎朝、校庭で練習の準備をしている児童や職員がいます。毎朝毎朝、みんなのために労を惜しまず動いています。尊い姿に頭が下がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 運動会練習 全校ソーラン

音楽今年度のソーランは、全校生で踊ります。

今日は、雨のため体育館で練習しました。だいぶ形になってきたようです。

最後の挨拶をして終了です。

実行委員のリーダーに、今日は何点か聞いてみました。

60点だそうです。

残りの40点は何か聞いてみると、「メリハリ」だそうです。全体をよく見ています。今後の進化が楽しみです。

学校 9/18 運動会練習

全校リレーの練習が始まりました。

1回目は昨日でした。

高学年を中心に、順番を決めたりバトンパスの練習が行われました。

 

今日は2回目です。

体育主任から、内側から抜かないことや、テイクオーバーゾーンの活用についてアドバイスがありました。

練習を積むごとにタイムが縮んでいき、

まだまだ伸びしろがありそうです。

 

 

 

学校 9/13 運動会練習

今週後半の運動会練習についてお伝えします。

にっこり全校和楽音頭

4~6年生のお囃子に合わせて、1~3年生が踊ります。

ふり返り・挨拶が終わると、すばやく後片付けする児童がいました。自分だけでなく、周りの児童に片付けを促すことで、全体の士気が上がりました。

和楽音頭は本校の伝統的種目です。地域の方も一緒に楽しく踊れることを楽しみにしています。

 

にっこり全校徒競走

入退場の流れ、走る順番はもちろん、係の仕事も試行的に行いました。当日保護者の方々にもお手伝いいただきます。今日は、手の空いた者が手伝ってくれました。

入場から退場までひととおりやってみました。

本日の結果は赤33点、白33点。いい勝負です!

 

にっこり応援合戦

連日自主練に励む応援団を中心に、全体練習が行われました。

各団長指揮の下、赤白それぞれの応援が披露されました。

 

どの種目も、実行委員を中心に練習が進みました。

今年のスローガン

「パリより燃えろ! 轟っ子たちの オリンピック」

のように、上を目指して頑張って欲しいです。

 

学校 9/10 運動会練習

昨日から運動会練習が始まりました。

運動会スローガン

パリより燃えろ!轟っ子たちのオリンピック

校舎2階に貼り出され、運動会モード全開です。

先週までの「運動会づくり」をもとに、これからどんな練習が始まるのか楽しみです。

【昨日と今日の練習の様子】

にっこり4~6年 開会式

各自の役割やポジションの確認です。昨年度までの取組を活かし、自分の頭で考えて行動します。

 

にっこり1~3年 和楽音頭

はじめて取り組む1年生とともに、振り付けの確認をしました。

実行委員になった2年児童が、担当の先生と打合せをして、実際に進行役を務めました。低学年だってできるんです。

 

にっこり応援団

先日顔合わせしたので、練習は赤白別々に行います。

昼休みや業間を使って、団長中心に頑張っています。

 

にっこり全校ソーラン

今年は、全校生で踊ります。

集合して準備体操のあと、縦割り班に分かれて練習が始まりました。

 

今日は、係打合せもありました。

4年生以上は、係の務めもあります。

自分の担当を全うすることで責任感も育ちます。

行事を通した成長も楽しみです。

 

学校 9/6 本日の学び

鉛筆4年社会

世界の各地から来る主な食べ物について、世界地図を見ながらタブレットにまとめていきました。

 

鉛筆5年国語

短歌づくりに挑戦しました。

表現したい言葉一つから連想される別の言葉を書き出し、どの言葉を選んで思いを伝えようか考えます。

限られた文字数だからこそ、言葉のチョイスや並べ方にこだわった言語活動ができました。

 

鉛筆3年算数

そろばんの学習でした。

大きい数や小数をそろばんに表すときは、どんなことに気をつけたら良いのでしょう。

前時までの学びを活用して学びました。

 

 

学校 9/6 防災

昨日(9月5日)に2学期最初のとどぽんタイムがありました。

今回のテーマは「防災」です。

消防士である本校保護者から、お話をいただきました。

 消防士になった理由や、消防士としての経験をたくさん聞くことができました。

児童感想を一部ご紹介します。

・救急の発生件数が5000をこえていたから、自分の生活の仕方を見直してみようと思った。

・「命を守る」ということは、どんなに大変で大切かが理解できた。災害の映像やお話を見たり聞いたりして、私たちの生活は当たり前じゃないんだなと、改めて気づいた。

・消防士の仕事はとても大変なのが分かったし、命に関わるくらい危ないと思った。役割もたくさんあって、一つ一つの仕事がとても難しそうで体力がないとできないと思った。

 

そして、本日9/6、児童に非通知の避難訓練を実施しました。地震から火災が発生したため非難する想定です。

火元については、職員も知らされていませんでした。

みんなが自分の頭で考えながら非難する学習です。

さて、訓練が始まりました。

火元は、上学年昇降口付近の水道近くでした。

今回、上級生は昇降口からの避難経路が使えず、教室から直接外に非難しました。また、昇降口を避けて大きく迂回するなど、想像力を働かせて行動しました。

 

実は昨日のとどぽんタイムで、コンセントの埃が発火原因になりやすいと聞いたため、水道近くの水槽酸素ポンプのコンセントを火元にしたのでした。

 

 

地震発生の放送とともに、机の下等への避難はたいへん素早くスムーズでした。避難完了までの時間も、前回よりもずっと短縮できました。訓練を継続することで、落ち着いた行動ができつつあります。

いつでもどこからでも、自分で考えて避難できるよう、これからも定期的に訓練を行って参ります。

 

 とどぽんタイムの講師の方にも防災について教えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 

 

学校 9/4 運動会づくり(開閉会式)

運動会の開閉会式の流れと、各係担当者の動きを確認しました。

係の仕事に責任を持って取り組みました。

道具の出し入れのタイミングなど、周りと合わせながら自分で判断して動かなければなりません。

全体練習の陰に、各係担当児童の努力がありました。

学校 9/4 いちょうの会

今日は、読み聞かせボランティア「いちょうの会」の読み聞かせがありました。

学級ごとに、ボランティアさんが選んでくれた本を読んでくれました。

お話の世界に浸っていく児童の表情が、とても素敵でした。

 

学校 9/3 運動会づくり(応援団)

運動会の応援団が結成されました。

赤組、白組、それぞれの団員が集まり、まずは顔合わせ。自己紹介から始まりました。

今年はどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。

学校 9/3 本日の学び

6年生 国語

インターネットの投稿を読み比べる学習でした。

最初に教員と子どもとで、活動内容や流れを確認すると、スムーズにグループづくりができ、友達といっしょに、どんな意見が投稿されているかまとめていきました。

 

1年生 国語

「大きなかぶ」の登場人物について考える学習でした。

おじいさんは何て言って、おばあさんを呼んだの?

と教師が問うと、みんな、おばあさんになりきって発表していました。上手な音読につながる学習でした。

 

4年生 国語

「わたしと小鳥とすずと」

詩の朗読の学習です。

ちょうど、詩をノートに視写しているところでした。

視写しながら、どんな言葉に注目しているのでしょう。素敵な朗読につながる学習でした。

前回4年生は社会科でタブレットを使い情報収集していました。タブレットを使ったり、ノートに視写したり・・・学びの目的に適した活動を取り入れています。

 

2年生 国語

詩の音読発表会をしていました。

同じ詩を読んでいるのに、表現方法が全く違っておもしろい発表でした。

聞いている子が、発表者に質問しました。

「動作は、どうやって考えましたか。」

すると、発表者は

「聞いてる人に伝わるように考えました。」

としっかり答えました。

表現するときの相手意識を大切にしたことがよくわかりました。

 

学校 運動会づくり (種目)

8/30㈮ 運動会の種目について、どんな競技にするか話し合いました。

種目のイメージや目的、具体的な動き等々、様々な意見が出ました。

 

9/3㈫ 今日も集まってるグループがありました。

アイデア走の種目チームです。動き一つ一つについて、納得いくまで考えていました。種目シートにまとめるのは先生の役目です。運動会当日、協力してくださるPTAの方々がこの種目シートを見て、準備片付けしてくれるのです。

児童と先生とで一緒に作り上げていきました。

 

 

学校 9/2 臨時休業  休日の間に・・・

台風10号の影響で、安全対策のため市内小中学校一斉休業となりました。

今回の台風は、今までにない遅さで停滞したため、長引く雨や強風の影響が計り知れないものになっています。今日は、朝から青空も見えますが、引き続き天候や災害に注視していきたいと思います。

 

そしてこの週末、HPのアクセスカウンターが400万を超えました。

来るぞ、来るぞ・・・と期待していたものの、まさかこんなに早く来てくれるとは、台風を通り越す勢いのアクセス数に驚きと喜びでいっぱいです。

明日、子どもたちと一緒に喜べることを楽しみにしています。