今年度の轟小だより
ぼく・わたしの誕生(1・2・3年)
学活で「命の大切さについて考えよう」のめあてのもと、「おへそのひみつ」について、養護教諭の先生からお話を聞きました。お腹の赤ちゃんはどうしているのかな。赤ちゃんは、生まれるとすぐ「オギャー」と泣くのはなぜかな。などイラストなどを用いた分かりやすいお話で、子供たちは真剣に話を聞いていました。
学習の振り返りを書いています。
パンジー植え
3年生は、きれいに咲くパンジーを一つ一つ丁寧に植え、昇降口に置きました。かれんなパンジーは、3年生に植えてもらい嬉しそうに見えました(^_^)
春を待つパンジー(^o^)
総合的な学習の時間(3・4年生)
3・4年生は、「福祉について考えよう」のテーマで点字について学習しています。シャンプーやリンス、洗濯機のボタンなど日常生活に使うものに点字があることに気付きました。また、点字で文字を打つ練習もしました。点字を打てるようになり、点字で作りました作りました。
点字で打ったものです。
学校にきたときには、教室等の出入口にご注目!
子供たちが作成したものがはってあります。
仲間づくりゲーム(発展バージョン)
先日、2・3年生と6年生で、仲間づくりゲームを行いました。前に行った仲間づくりゲームより、さらに息を合わせないといけない難しいゲームをしました。
内容は足だけを使って、ボールを最後の人まで落とさずにパスしていくゲームです。慎重に、そして声を掛けて行いながらします。何とも言えないほど難しいです。失敗しても笑いありのゲームです。
クリアできたら、ボールを増やして行い、さらに難易度アップ!!ゴールに着いたときの歓喜の声はとても印象に残りました。
第3学期 始業式
令和3年度 第3学期が始まりました。
1月・2月は,寒い日が続きますが,健康に気を付け,学年のまとめとなる学習や運動に励んでいきたいと思います。3学期もよろしくお願いします。