轟小だより

今年度の轟小だより

学校 11/25 職員研修

今日は、研究授業として1年生の道徳を参観しました。

価値項目は友情についてです。

せっかく食べ物を見つけたのに「見つからなかった」と嘘をついてひとりじめしようとするきつねさんが、たった二つしかない栗の一つをわけてくれる友達のうさぎさんに対して涙を流すお話でした。

子どもたちは、きつねさんが涙を流した場面について意見を出し合いながら、友達に対してどうするか考えていきました。

放課後の職員研修は、本時の道徳をもとに、より良い授業づくりについて話し合いました。

外部講師を招き、授業づくりについての疑問や悩みの解決に努めました。

次回は3学期、5,6年生の道徳を参観して行います。

 

 

学校 11/25 持久走の練習

持久走記録会が27日に行われます。

それに向けて、業間休みは持久走の練習時間になっています。

練習の実施日以外にも進んで練習する子がいて、その意欲が他の子にも連鎖して「やる気モード」が広がってきました。

 練習スタートの合図を、「よーい、どん」の姿勢で今か今かと待つ姿から、意欲とやる気が伝わります。

 

「歩かない」ことを目標に、一定の速さで走り続けてがんばっています。

 

間もなく本番です。

練習の成果はきっと現れることでしょう。

 

学校 11/22 交流学習

今日は、5,6年生が今市特別支援学校へ出かけ、交流学習を行いました。

最初に本校児童が、ソーランの踊りを披露しました。

次に、今市特別支援学校の児童の出し物です。ノリノリのダンスを披露してくれました。

それから一緒にゲームをしました。混合のチーム二つに分かれて「トイレットペーパー運びゲーム」を行いました。

ペアになってトイレットペーパーを運び、どんどん積み重ねていきます。崩れたらその場で積み直します。不安定なのでとても難しいゲームでした。

積み直しに苦戦しているときは、おたすけを呼ぶことができます。何度かおたすけの出番があり、待機中の児童が主体的におたすけになってくれました。全員がおたすけとしてかけつけてくれる場面もあり、助け合いの場を経て、児童たちの仲も深まっていったようでした。

最後に、代表児童が挨拶を述べて交流活動が終わりました。

交流学習を通して、学ぶこと、気づくことが多かったようです。快く迎えてくださった今市特別支援学校の皆様、たいへんありがとうございました。

 

児童の感想を紹介します。

・ゲームは負けてしまったけど、ペアの子と協力してやることができてよかったです。1回全部たおれてしまった時は、みんなと協力して助け合いながらやることができたのでよかったです。来年もみんなと仲良く仲を深めたいです。

・ぼくたちはソーランをおどりました。今市特別支援学校の人たちが楽しんでくれていたのでよかったと思いました。ぼくたちが最初に積み終わったけれどたおれてしまいました。みんなで協力して積みなおしたらトイレットペーパーをつむことができました。とても楽しかったです。

・今特との交流で楽しかったことはトイレットペーパーつみのゲームです。最初はできるか心配できんちょうしたけど、協力して積むことがでいました。最後に落ちたのであせりました。トイレットペーパーが紙にくるまれていたのでバランスがとりずらくでむずかしかったです。今特の人たちとすぐに友達になれたので楽しく交流することができました。

・轟小はソーラン節、今特校はアイドルをおどっていました。とてもみなさん上手でした。トイレットペーパーつみは、とてもむずかしかったけど、今特のみなさんと協力することができました。そして終わりのころは、みんなで話したり手をふったりしてとても楽しかったし、みんなと友達になれたと思います。とてもうれしい気持ちで帰りました。

・今特の「アイドル」の発表は、声を出しながらおどっていたり、ノリノリでおどっていたりしていて、みんな個性豊かで見ていておもしろかったし、いい発表だなと思いました。

・私たちのチームは、けっこう積み終わるのが早くてみんなで喜んでたけど、時間差でたおれてしまいました。でも、たおれた瞬間、私だけじゃなくチームの子たちのほとんどがたすけに行っていて、「協力」ってすごいなと思いました。

・轟小はソーラン節をひろうしました。今特校の人がたくさん盛り上げてくれたので、やっていてとてもうれしかったし楽しかったです。今特校の人は「アイドル」のダンスをひろうしてくれました。とても楽しそうにおどっていて、見てる私も楽しくなりました。ゲームでは、今特校の人と協力して積み上げることができて楽しかったです。今特校の人はみんな優しくて盛り上げてくれたりして、すごくきちょうな時間を過ごせたなと思いました。

学校 11/13 職員研修~地域に学ぶ~

二宮デーを行った同日、職員研修で二宮尊徳さんについて学びました。

日光市歴史民俗資料館から講師をお招きして、本地区に縁のある二宮尊徳さんについて、お話しを聞きました。また、尊徳さんに関する資料を大切に保存しているお宅の蔵に入らせていただき、たくさんの古文書を拝見してきました。

 

 

 

この地に縁のある人物「二宮尊徳」の研修を通して、この地域や自分たちの生活を豊かなものにしてきた先人たちの働きが、轟の教育の土台になっていることに気づきました。

今後の教育に大いに活かしていきたいと思います。

知識豊富にご教授してくださった講師の方々、そして大切な古文書等のある蔵に入らせてくださった狐塚様に、深く感謝申し上げます。

 

 

 

学校 11/13 二宮デー

今日は、二宮デーです。

毎年学区内の通学路を中心に、ゴミ拾いをしています。

保護者や地域の方々も参加してくださり、一緒に出かけました。

 

 今年度は、どこにどんなゴミがあったのか記録しながら行いました。記録をまとめてくれるのは、担当する委員会の児童です。その記録をもとに、今後の二宮デーの活動をさらにより良いものにしていきたいと思います。