今年度の轟小だより
6年生を送る会
3月初日、児童会による6年生を送る会が開かれました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生と一緒に遊んだり、プレゼントを贈ったり、一緒に歌を歌ったりしました。
3学期に入ってから、5年生が実行委員として企画し、準備を重ねてきました。
そして、すべての児童で作り上げた会になりました。
6年生と3年生:くじ引きリレー
6年生と1年生:でかパンリレー
6年生と2年生:風船割りリレー
6年生と4年生:二人三脚リレー
6年生VS5年生:フリースロー対決
メッセージカードの贈呈
在校生からの言葉
卒業生からの言葉
フィジカル班ごとに会食
これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生と一緒に遊んだり、プレゼントを贈ったり、一緒に歌を歌ったりしました。
3学期に入ってから、5年生が実行委員として企画し、準備を重ねてきました。
そして、すべての児童で作り上げた会になりました。
6年生と3年生:くじ引きリレー
6年生と1年生:でかパンリレー
6年生と2年生:風船割りリレー
6年生と4年生:二人三脚リレー
6年生VS5年生:フリースロー対決
メッセージカードの贈呈
在校生からの言葉
卒業生からの言葉
フィジカル班ごとに会食
感謝の会
轟小学校のために沢山のお力添えをいただいた方々に、感謝を気持ちを表す「感謝の会」が行われました。
多くの方に御出席いただき、とても温かい会となりました。
会の後は、ランチルームで会食をしました。
今年度も大変お世話になりました。
どうぞ来年度も轟小学校の子供たちのために御支援、御協力をいただければ幸いです。
多くの方に御出席いただき、とても温かい会となりました。
会の後は、ランチルームで会食をしました。
今年度も大変お世話になりました。
どうぞ来年度も轟小学校の子供たちのために御支援、御協力をいただければ幸いです。
5年 NISSANものづくりキャラバン
5年生は7月の日産工場見学に引き続き、日産の出前授業「モノづくりキャラバン」でモノづくりについて学びました。
1時間目は、「レゴブロックによるクルマづくり」です。
2チームに分かれ、それぞれが組立・物流・検査・計測の役割でクルマを完成させていきます。
初めは完成までに3分かかっていましたが、改善(カイゼン)を話し合い、約50秒で完成できるまでになりました。
整理整頓・改善・無駄をなくすことの重要性がわかりました。
2時間目は「モノづくり体験」です。
下の写真が、体験コーナーの様子です。
【電動インパクトによるネジ締め】
1つのネジを3秒以内に締めます。
【定量つかみ取り】
3秒以内に3つのネジを取り出す、手や指の訓練です。
【ピンボード】
12秒以内に15本のピンを差し込みます。訓練したら5秒台でできる子も出てきました!
【板金体験】
ハンマーで鉄板の凸を平らにしました。
【安全のための防具体験】
安全靴の軽さと硬さに驚いていました。
モノづくりから様々な大切なことが学べました。
それはモノづくりだけでなく、勉強や生活においても生かせる考えばかりでした。
整理整頓・無駄をなくす・失敗から学ぶ・改善する・協力する・訓練することを日々の生活に生かしていってほしいと思います。
日産の3名の先生方、ありがとうございました。
1時間目は、「レゴブロックによるクルマづくり」です。
2チームに分かれ、それぞれが組立・物流・検査・計測の役割でクルマを完成させていきます。
初めは完成までに3分かかっていましたが、改善(カイゼン)を話し合い、約50秒で完成できるまでになりました。
整理整頓・改善・無駄をなくすことの重要性がわかりました。
2時間目は「モノづくり体験」です。
下の写真が、体験コーナーの様子です。
【電動インパクトによるネジ締め】
1つのネジを3秒以内に締めます。
【定量つかみ取り】
3秒以内に3つのネジを取り出す、手や指の訓練です。
【ピンボード】
12秒以内に15本のピンを差し込みます。訓練したら5秒台でできる子も出てきました!
【板金体験】
ハンマーで鉄板の凸を平らにしました。
【安全のための防具体験】
安全靴の軽さと硬さに驚いていました。
モノづくりから様々な大切なことが学べました。
それはモノづくりだけでなく、勉強や生活においても生かせる考えばかりでした。
整理整頓・無駄をなくす・失敗から学ぶ・改善する・協力する・訓練することを日々の生活に生かしていってほしいと思います。
日産の3名の先生方、ありがとうございました。
3学期スタート!
始業式が行われ、3学期が始まりました。
1,2,4,6年生の代表児童による立派な発表からスタートです。
それぞれ充実した冬休みを過ごしたようです。
校長先生からは、「コミュニケーションの大切さ」のお話がありました。
3学期は学年最後の学期でありますので、進級に向けての希望を胸にがんばってほしいと思います。
※日光市でもインフルエンザが流行りつつあるようです。手洗い・うがいの励行、マスクの着用、人混みを避けるなどの対策をお願いします。
1,2,4,6年生の代表児童による立派な発表からスタートです。
それぞれ充実した冬休みを過ごしたようです。
校長先生からは、「コミュニケーションの大切さ」のお話がありました。
3学期は学年最後の学期でありますので、進級に向けての希望を胸にがんばってほしいと思います。
※日光市でもインフルエンザが流行りつつあるようです。手洗い・うがいの励行、マスクの着用、人混みを避けるなどの対策をお願いします。
2学期終業式
12/25(火)第2学期終業式が行われました。
2,4,6年生の代表児童が「2学期の反省と冬休みの抱負」を発表しました。その中にもあったように、61名それぞれが学習面、生活面において充実した冬休みになることを願っています。
校長先生からは、「行事や伝統を体験しよう」「家族の役に立とう」「命と健康を自分で守ろう」の三つのお話がありました。是非、冬休み中にこれらのことに挑戦して欲しいと思います。
そして今回、長嶋金作さんから竹とんぼをいただきました。
全校児童61人に配れるよう、一本一本手作りしてくださいました。
冬休みに御家族で一緒に遊んで「行事や伝統を体験」してみてください。
表彰集会も行われました。多くの児童が表彰されました。冬休みにも書き初めや理科研究などにチャレンジしてみてください。
1月8日までの13日間の冬休みを、健康・安全に十分配慮していただき、有意義に過ごしてください。