轟小だより

今年度の轟小だより

学校 7/1~5 茶道教室 前編

5,6年生が、茶道教室を行いました。

7/1から1週間、茶道ボランティアさんと茶道について学び、最終日7/5には、おもてなしの茶会を開きました。

 

7/1(月) 1日目

茶の湯のもととなる考え方~「和敬清寂」~を学びました。ボランティアさんのお話に興味が高まります。

 

7/2(火) 2日目

お碗の扱い方、振る舞い方を、繰り返し練習しました。

ボランティアさんのお弟子さんが立ててくれたお茶をいただきました。おいしいお菓子もいただきました。

おぼんは胸の高さで、

両手でしっかり受け取って、

いただくときは、まず感謝・・・

振る舞い一つ一つには意味があります。こめられた意味がわかると、心をこめて行うことができます。

礼の仕方も上手になりました。

担任もいただきました。

 

7/3(水) 3日目

 今日は、お茶のたて方を学びました。お碗の中に水を張って、茶筅の持ち方・立て方一つ一つ、所作の確認をしました。

 

 

7/4(木) 4日目

 お茶会前日。

実際にお茶を点ててみました。

点てたお茶は自分でいただき、味を確認します。

いよいよ明日はお茶会です。しっかりおもてなしできるよう、確認することがたくさんありました。

「がんばれ!」

ボランティアさんからも激励がありました。

期待に応えてがんばりましょう。

 

 

学校 7/5 毛筆

3,4年生が、毛筆の学習をしました。

地域の書道ボランティアさんが来てくれて、指導してくれました。

いつもより用紙が大きいので、床で練習しました。

自由にのびのびと書いている子供たちを見守りながら、ボランティアさんは巧みに声をかけてくれました。

学校 7/4 獅子舞学習

6月11日に続いて2回目の獅子舞練習の日です。

前回に引き続きボランティアさんたちに導かれ、どんどん上達してきました。

笛は、音を出すのが難しいようです。続けて練習していると、貧血になりそう・・・指遣いも一生懸命覚えました。

棒を操るのもたいへんですが、徐々に息が合ってきました。姿勢も向きも様になってきました。

踊りは、ボランティアさんの唄に合わせて体を動かします。真剣な姿が心を打ちます。

暑い中での練習でした。誰も弱音を吐かず、最後まで頑張り通したことが立派でした。

ボランティアの皆様から、覚えが早いと褒められました。今後の上達が楽しみです。

 

学校 6/21 SL学習

SL学習は、昨年度末、東武鉄道さんが主催・企画された募集事業です。子どもたちの、「みんなで出かけたい」という願いが叶う企画だと思い、申し込みました。

 

しおり作成は5年生が担当しました。しおりのスケジュールには、東武鉄道さんの企画内容に加え、東武日光駅前のグループ行動を入れました。しかも、お小遣い持参という魅力的な企画を提案しました。

 

 

東武日光駅前のグループ行動について、取りまとめ役を務めたのは6年生です。修学旅行の経験を活かして、時間を意識した実現可能な企画になるようリーダーシップを発揮しました。

 

そうして待ちに待ったSL学習(全校遠足)の日になりました!

下今市駅で、東武鉄道の担当者の方が迎えてくれました。

 

始めに、下今市駅付近の建物で、SLについて説明していただきました。SLクイズにも挑戦して盛り上がりました。

 

今回、地域の写真ボランティアさんも同行してくださり、たくさん撮影してくれました。本HPでもたくさん使用させていただきました。本当にありがとうございます。

 

次に、SL展示館を見学しました。

転車台で方向転換するSLも見学しました。

そして機関庫のSLと一緒に記念写真を撮りました。

 

 

たっぷり展示館を見学して、いよいよSLに乗車します。ふたら71号に乗りました。

出発進行!!

 

下今市駅から東武日光駅まではあっという間でした。

東武日光駅では、グループごとの自由行動もできました。どのグループも、自分達で相談しながら楽しむことができました。

そして、時間通りに集合し、次の東武日光駅発ふたら72号に乗車することができました。ここから鬼怒川温泉駅まで、約1時間の乗車です。

 

ふたら72号では昼食もとりました。

昼食の後、グループ行動で買ってきたお土産を見せ合う姿も見られました。ありがたいことに、車両を1両貸し切りにしていただき、皆、思い思いの過ごし方で、SL乗車を楽しむことができました。

 

車両の後方には展望デッキがあり、そこからの眺めが最高でした。沿線では、SLに手を振ってくれる方がたくさんいらして、あいさつを楽しむ児童がたくさんいました。

展望デッキの児童を、写真ボランティアさんが沿線から撮影してくれました。

あじさいのとてもきれいな新高徳駅の沿線でした。

そうして無事に鬼怒川温泉駅に到着しました。

東武鉄道さんには、たくさんお土産までいただき児童も大感激でした。この企画を主催された東武鉄道さんには深く感謝申し上げます。

全校生でお出かけすることができ、みんなでわくわくした一日でした。

 

感想(日記)

鉛筆今日は全校生でSL学習をしました。最初はSLの仕組みを聞きました。次に機関庫・転車台・展示館を見学しました。ふだんは入れない機関庫に入れてとても嬉しかったです。そしてSLふたら71号に乗りました。はじめてSLに乗ったのでとても楽しかったです。展望デッキで外の景色を見ながら乗れて楽しかったです。また、全校生で行きたいです。

 

鉛筆わたしは6月20日にSL学習に行きました。SLは石炭に火を付けて水を温めて走ります。石炭をいっぱい入れると石炭のかすが煙と一緒に出て、黒い煙になることが分かりました。見たことしかなかったからSLに乗れて嬉しかったです。今度は家族と乗りに行きたいです。

 

鉛筆ぼくは、水が沸騰して、それでSLが動くことがわかったし、SLの中身がどうなっているのかがわかりました。下級生を連れていくのに大変だったことは、一人だけ置いていかないように、常に人数を数えたり、一人だけ遅れていたら、みんなに声をかけて待ってあげることです。楽しかったのは、SLの模型を見たりSLに乗ったり、東武日光駅で買い物をしたりしたことです。SLのことをたくさん知れたし楽しかったから行ってよかったです。

 

鉛筆わたしは汽車にのりました。とうぶ日光えきまで行きました。おみやげをかいました。キーホルダーをかいました。汽車のとなりの電車は速かったです。スペーシアXを見ました。楽しかったので、家族で行きたいです。

 

 

学校 6/20 人権週間を終えて

6/10~14の人権週間が終わりましたが、人権を意識した取組の足跡が、校内に残っています。

今日紹介するのは、3,4年教室前の掲示板にある掲示物です。

3,4年生が、よいクラスにするために考えたことが貼られていました。

「ちくちく言葉」と「ぽかぽか言葉」について考えたようです。頭ではわかっていても、つい、ちくちく言葉が出てしまいます。意識することで、ぽかぽか言葉に変換できるようになるといいですね。

 

誰かがポスターを作って掲示していました。

主体的な取組、すばらしいです。一人じゃ続けられないけど、みんなで取り組めば、がんばれます。きっと良いクラスになることでしょう。