校長室だより

校長室だより

新年度を迎えて

 春の日差しのような元気いっぱいの子供たちを迎え、令和5年度がスタートしました。日頃より地域の皆様、保護者の皆様には、本校の教育活動に深い御理解と御支援をいただき、心より感謝申し上げます。4月11日の入学式で中学1年生1名を迎え、全校児童生徒22名と教職員23名で教育活動をスタートできることを嬉しく思います。

 さて、学校におきましても、新年度より文科省のガイドラインに則ってコロナ対策が緩和され、マスクの着用が個人の判断となりました。また、多くの教育活動の制限も大幅になくなり、コロナ前の通常を取り戻すことができるのではないかと期待しています。今後も必要に応じて引き続きコロナ対策を講じながら、教育活動を進めていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

   

○学校教育目標「心身の健康を一に 学びを求め 礼節を舎す児童生徒」

○学校経営の基本理念

「一人一人の児童生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら、児童生徒自ら現在及び未来における自己実現を図っていくための自己指導能力の育成に努める。」

○目指す子ども像

・心身共に健康で、自ら問題を発見し解決できる児童生徒(体)

・広い視野と見識を持ち、主体的に判断できる児童生徒(知)

・多様な人々と協働できる児童生徒(徳)

本年もよろしくお願い申し上げます

 明けましておめでとうございます。年末年始は天候に恵まれ、保護者や地域の皆様にも穏やかで幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 さて、新しい年が始まり、子どもたちも新しい気持ちで新学期を迎えられたのではないでしょうか。学年の始まりは四月からですが、始業式では子どもたちが年の初めの引き締まった気持ちで臨んでいる様子が見られ、うれしく思いました。期間が短い3学期ですが、学年のまとめと次年度の準備をする大切な時期です。子どもたちにとって、一年間の成長を自覚し、希望をもって次の目標が設定できる学期にしたいと思います。また、子どもたちのがんばりを認め、励まし、一人一人の成長を見守っていくために教職員一同、力を合わせていく所存です。今学期も、保護者や地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 なお、新型コロナウイルス感染症については、依然として先行きが見えない状況です。また、インフルエンザの流行も見られます。各ご家庭でも引き続き、感染症対策をよろしくお願いいたします。

2学期を振り返って

 12月に入り急に冬らしくなってきました。今年は、カタールでサッカーワールドカップが開催され、日本代表も決勝トーナメントまで進むことができました。決勝トーナメントの一回戦は、真夜中の試合となりましたが、多くの皆さんが声援を送っていたのではないでしょうか。PK戦の末残念ながら負けてしまいましたが、たくさんの勇気と感動を頂きました。また、日本チームの快進撃と共に、代表チームのロッカーの後片付けやサポーターのみなさんのゴミ拾いも大きな話題となっていました。

 さて、コロナ禍での学校生活も3年目となりました。2学期は、運動会、小学校のスケート教室や落合西小学校との交流学習、小中学校の中宮祠小中とのオンライン学習等、比較的順調に実施できました。今また感染者数が増え第8波に入ったという報道もあり、気が抜けないところではありますが、今後も感染が広がらないように十分な対策をとったうえで、今この瞬間にしか体験できないことを少しでも多く体験させていきたいと思っています。そして、夢と希望のある令和5年へと繋げていきたいと思います。

 保護者や地域の皆様、本年の本校へのご支援とご協力、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

三匹の鯛

 秋も深まり、日中は暖かい日もありますが朝夕はめっきり冷え込むようになりました。それでも、毎朝子どもたちは、遠くから「おはようございます。」と元気に挨拶をしてくれます。

 ところで以前、人の心の中には「三匹の鯛(タイ)」が住んでいるという話を聞いたことがあります。これは、「褒められタイ」、「認められタイ」、「頼りにされタイ」の三匹だそうです。自分は人の役に立つ、必要とされると感じることで自己有用感が高まり、自分に自信が持てるようになります。この三匹を上手に育てることで、子どもたちは大きく成長できると思います。私たち大人は、子どもたちに「タイ」を育てる言葉(よくできたね、よくがんばったね、ありがとう、助かったよなど)を機会をとらえて、繰り返し伝えていくことが大切だと思います。
 そして二学期には、たくさんの行事がありますが、行事に限らず日常生活においても、子どもたち一人一人の心の中の「三匹のタイ」を育てたいと思っています。また、子どもたち同士も互いのよさを伸ばし合える言葉を交わし合うことができるように支援し、自己有用感を高められるようにしていきたいと思います。

 空気が乾燥し、新型コロナウイルス感染症に加えて、インフルエンザが流行する季節となりました。引き続き感染症対策を心がけ、体調を崩さぬよう気をつけていただきたいと思います。今後とも、本校の教育活動への御理解、御協力をお願いいたします。

 

夢を感動へ 感動を未来へ

 朝晩は随分と涼しくなり、寒暖の差が大きくなってきました。体調を崩さないように気をつけてほしいと思います。日が暮れるのが早くなり、運動会の終了を待って、一気に秋の訪れがやってきたように感じます。
 新型コロナウイルス感染症が拡大して3年目、今年も運動会を学校単独ではありましたが実施することができました。当日は、澄み切った青空の下、絶好の運動会日和となりました。今年度は、小来川小中学校伝統の応援合戦も復活し、お囃子やダンス、そして係活動など、子どもたちの団結と活躍する姿をたくさん見ることができました。素晴らしい運動会となり、とても感動しました。観覧につきましては、制限をなくし多くのご家族の皆様に応援して頂くことができました。残念ながら地域の皆様には公開できませんでしたが、無事に運動会を実施することができましたことに改めて感謝申し上げます。加えて地域の皆様や保護者の皆様には、校庭の除草や後片付け等に御協力頂き、本当にありがとうございました。
 さて、「夢を感動へ 感動を未来へ」というスローガンのもと、42年ぶりに開かれた栃木国体も閉会式を迎えました。私もサッカーの競技役員として、参加する機会に恵まれました。アスリートのみなさんが夢に向かって突き進む姿が、本校の子どもたちの姿と重なり、感動しました。子どもたちの頑張りが、自信となって未来に繋がることを、そして、小来川小中学校の後輩たちに繋がることを願っています。