校長室だより

校長室だより

2学期が始まりました

長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

子どもたちは笑顔で元気に登校してきました。始業式では、「2学期は多くの活動や行事があります。農園活動も部活動も、そして運動会や文化祭も、たくさんの方々に支えられて実施でき、みんなは参加することができるのです。友だち、先輩後輩、先生、保護者、地域の方々の支援や理解と協力があってこそです。そんなみなさんに『感謝』の気持ちを忘れないようにしましょう。」と話しました。また、「校舎や教室、体育館などにも感謝の気持ちを持って、使用することができたらいいですね。」とも話しました。

2学期の合い言葉は「感謝」です。感謝の気持ちを持って3月の閉校を迎えたいと思います。これからも本校をどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、暑い中ですが、校長室廊下のアカハライモリ君も元気でした。

よろしくお願いします

今年度から小来川小中学校の校長になりました長沼孝司です。よろしくお願いします。私の専門は理科でもあり、動物や植物が大好きなので、自然豊かな小来川の地に赴任できて幸せいっぱいです。

小来川小中学校は今年度いっぱいで閉校となります。児童生徒が、「充実した毎日だった。」「小来川小中に通えてよかった。」と言えるように、教職員が一丸となって支援していきたいと思います。

保護者の皆様、そして地域の皆様、よろしくお願いいたします。

 

今年度のご支援、本当にありがとうございました。

 地域の皆様、保護者の皆様、1年間たいへんお世話になりました。 今まで小来川小中学校の教育活動を温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。 今年度、地域の皆様と共に4年ぶりに開催いたしました運動会や文化祭は、私にとっても子どもたちにとっても最高の思い出となりました。 皆様のご理解やご協力をいただきまして、3月11日の卒業式が無事終わり22日の修了式をもって、令和5年度の全教育活動を終了します。 本当にありがとうございました。

本校を支えていただいている地域や保護者の皆様のご厚意に甘えることなく、私たち教職員も子どもたちの健やかな成長のために、来年度も全職員力を合わせて精一杯努力いたします。 閉校まで残り1年間となりますが、児童生徒、地域や保護者の皆様、そして教職員との繋がりを大切にして、次年度へ繋げて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

元気いっぱいの子どもたち

 寒さが身にしみる季節となり、日の出も少しずつ遅くなってきました。あわせて私の起床時間も少しずつ遅くなりつつありますが、寒さに負けないよう頑張っています。

 さて最近は、全国的にインフルエンザが猛威をふるっており、先月県内においても5年ぶりに「警報」が発令されました。12月中の警報は、14年ぶりとなるそうです。学校では、手洗い・うがいの励行や、風邪症状のあるときはマスクを着用するなどの対策を、引き続き徹底していきたいと思います。

 そんな中、子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています。小学生は、休み時間にみんなで持久走の練習をしたり、サッカーやバレーボールで遊んだりしています。最近は、中学生も昼休みに自主的に校庭を走るなど、身体を鍛えています。

 まもなく冬休みに入ります。子どもたちにとって有意義な冬休みとなりますよう、健康管理等、各ご家庭でのご協力をお願いいたします。

感動をありがとうございました。

 10月28日(土)たくさんの地域の方々や保護者の皆様にご来場いただき、4年ぶりに小来川文化祭を盛大に開催することができました。日頃の学習の成果を発表し、大勢の方々にご覧頂き、どの発表の後にも、会場の皆様より温かな拍手を頂き、子どもたちは満足感や達成感を得ることができたと思います。教職員もまた、子どもたちの表現力を育成するという目標を達成することができたと思います。加えて、子どもたちにとっても教職員にとっても貴重な体験と学びの機会となりました。そして、地域の方々の素晴らしい作品展示や演奏をご披露いただき、思い出に残る文化祭となりました。感動をありがとうございました。

4年ぶりの運動会

 彼岸を過ぎても厳しい残暑が続いていましたが、最近は一気に気温が下がり、朝晩は随分と涼しくなりました。

 今年度の「小来川ふるさと大運動会」は、児童生徒会のスローガン「一致団結 絆で 勝利をつかみ取れ!」のもと、子どもたちだけでなく地域全体が一致団結し楽しく実施することができました。また、4年ぶりにご来賓の方々をお招きし、たくさんの保護者やご家族、地域の皆様のご臨席のもと、盛大に開催できましたことに心より感謝申し上げます。

 今月末には、こちらも4年ぶりの「小来川地区文化祭」が行われます。現在子どもたちは、文化祭に向けて一生懸命練習に励んでいます。盆踊りでご披露できなかったお囃子の演奏もあります。ぜひご来校いただき、子供たちの練習と学びの成果をご覧ください。

充実した2学期を

 34日間にわたる夏休みを終え、2学期が始まりました。夏休み中、22名の子どもたち全員が大きな事故もなく、無事に2学期を迎えられたことを大変嬉しく思っています。
 始業式では、この長い2学期を充実させるための方法について話しました。それは、終わりを意識するということです。終わりまでの日数を意識することで、一日一日の使い方が変わります。特に中学3年生にとっては、2学期は進路を決定する大切な時期となります。更に、中学3年生は卒業までの日数を、そして下級生は進級までの日数を意識することで、一日一日を悔いのないよう大切に過ごして欲しいと思います。
 さて今年の夏は、過去最多の猛暑日を記録するなど、記録的な暑さの毎日が続き、各地でゲリラ豪雨や台風などによる被害の報道もされました。小来川地区でも4年ぶりの開催予定だった盆踊りが台風のため中止となってしまい、とても残念に思いました。
 しかし2学期は、小来川ふるさと大運動会や文化祭が4年ぶりに開催されるということで、とても楽しみです。今後も熱中症や新型コロナ感染症への基本的な対策に万全を期して、2学期の教育活動が停滞しないようにしてまいりたいと思います。保護者や地域の皆様には、引き続き本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

有意義な夏休みを

 1学期も無事終わりを迎えました。子どもたちは、たくさんの行事を経験し、確かな成長を見せています。小学2年生から4年生までの遠足では、4年生の子どもたちがリーダーとして、しっかりと下級生の面倒を見ていました。中学校の部活動では、バドミントンと陸上の2つの大会において、多くの生徒が昨年度より良い成績を残しました。特に、陸上では中学3年生の2名が、7月25日の県大会に駒を進めることになり、活躍が楽しみです。一方、部活動を引退した中学3年生は、放課後学校で自主学習に取り組んでおり感心しました。これからの夏休みの過ごし方が、希望進路の実現に確実に繋がります。自分に合ったやり方で、しっかり学力を付けてください。
 今年度は、4年ぶりに「小来川ふるさと大運動会」が開催されます。この他にも2学期には、たくさんの楽しい行事が待っています。暑い夏休みをしっかりと乗り切り、始業式には元気に登校し、2学期のスタートを笑顔で迎えて欲しいと思います。

地域と共にある学校づくりを

 本年度がスタートして、はや1学期も折り返し地点を過ぎました。中学校の部活動の夏の大会は、今年度から6月の実施となり、中学3年生にとっては、この大会が終わると引退となります。悔いのないように頑張ってもらいたいと思います。

 さて、去る6月6日に「学校運営協議会」が開催されました。今年度から設置された「学校運営協議会」では、学校運営に教育委員会から任命された保護者や地域の皆さんなどの声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進め、学校の様々な課題解決に参画していただくことが目的です。

子どもたちは、日々健康に気をつけながら授業や行事、委員会活動などいろいろなことに取り組んでいます。今後とも、本校の教育活動の充実のめに、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。

本格的なスタートを

 新緑の季節となり、さわやかな風が私たちの心を和ませてくれています。新年度が始まり1ヶ月が過ぎました。大型連休も終わり、子どもたちは新しい教室や新しい先生にも慣れ、本格的な行事や生活がスタートしました。

 そんな中、中学3年生は5月10日(水)から12日(金)までの3日間、京都・奈良方面への修学旅行に行ってきました。生徒たちには修学旅行の意義の中から、特に大切だと思われる2つを紹介しました。1つ目は、「非日常体験」です。日常とは異なる環境や集団生活において、自然や文化・社会に親しみ、新たな視点から学校生活や学習活動を振り返り、見聞を広げ深めて欲しいということです。2つ目は、「思い出づくり」です。友だち同士や先生との人間的な触れ合いを深め、精一杯の楽しい思い出をつくってほしいということです。修学旅行を通じて、友だちを思いやる姿や節度ある行動を目の当たりにし、生徒たちの更なる成長を感じました。

 ぜひ、この修学旅行で学んだことを今後の学校生活に生かし、最後の運動会や文化祭で、最上級生として活躍してくれることを楽しみにしています。そして、切磋琢磨しながら希望進路の実現に向けて頑張る姿を、後輩たちに残してくれることと期待しています。