2019年11月の記事一覧
地場産物活用献立(豚肉)です。
献立:牛乳、ご飯、味噌カツ、即席漬け、ニコニコ汁
今日は「地場産物活用献立」です。
『味噌カツ』(写真:右側)の豚肉が、日光市産です。味噌がきいていて美味しかったです。(思った以上に大きかったです!!)
「給食だより11月号」に、今月の地産地消食材として「豚肉」について掲載されています。「豚肉」には、タンパク質やビタミンB1が豊富に含まれています。タンパク質は成長期に丈夫な体をつくるための大切な栄養素です。ビタミンB1はエネルギーをつくるときに必要なビタミンです。
昨日から校内持久走大会のための業間練習が始まりました。また、体育の授業でも持久走大会の練習をしています。今日も業間の5分間全員で走りました。
給食で『味噌カツ』を食べて丈夫な体をつくり、エネルギーを補給しましょう。
「地場産物活用献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は「地場産物活用献立」です。
『味噌カツ』(写真:右側)の豚肉が、日光市産です。味噌がきいていて美味しかったです。(思った以上に大きかったです!!)
「給食だより11月号」に、今月の地産地消食材として「豚肉」について掲載されています。「豚肉」には、タンパク質やビタミンB1が豊富に含まれています。タンパク質は成長期に丈夫な体をつくるための大切な栄養素です。ビタミンB1はエネルギーをつくるときに必要なビタミンです。
昨日から校内持久走大会のための業間練習が始まりました。また、体育の授業でも持久走大会の練習をしています。今日も業間の5分間全員で走りました。
給食で『味噌カツ』を食べて丈夫な体をつくり、エネルギーを補給しましょう。
「地場産物活用献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「じやがいも」が美味しい季節
献立:牛乳、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、おひたし、県産納豆
先週は立冬でしたが、今日、明日は枯らしが吹き、冷え込みそうな天気予報でした。
寒くなってくると、『じゃがいものそぼろ煮』の「じゃがいも」が、熱くてほくほくで美味しい季節になってきました。
昨日の4年生の宿泊学習の昼食は、月曜日にお知らせしたように『カレーライス』でした。班ごとに材料を刻んだり、ご飯を研いだりして自分たちで調理しました。「カレー」にはじゃがいもが入りました。大きく切ったためになかなか煮えませんでしたが、できあがった「カレー」は、じゃがいもがほくほくでとっても美味しかったです。ご飯も釜を使って薪で焚いたのでとっても美味しかったです。どの班も美味しくできました。
『じゃがいものそぼろ煮』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
先週は立冬でしたが、今日、明日は枯らしが吹き、冷え込みそうな天気予報でした。
寒くなってくると、『じゃがいものそぼろ煮』の「じゃがいも」が、熱くてほくほくで美味しい季節になってきました。
昨日の4年生の宿泊学習の昼食は、月曜日にお知らせしたように『カレーライス』でした。班ごとに材料を刻んだり、ご飯を研いだりして自分たちで調理しました。「カレー」にはじゃがいもが入りました。大きく切ったためになかなか煮えませんでしたが、できあがった「カレー」は、じゃがいもがほくほくでとっても美味しかったです。ご飯も釜を使って薪で焚いたのでとっても美味しかったです。どの班も美味しくできました。
『じゃがいものそぼろ煮』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
今日はビビンバです。
献立:牛乳、ビビンバ、白菜スープ
0
雷汁です
献立:牛乳、ご飯、さばカレー醤油焼き、ひじきの炒り煮、雷汁
0
栃木県産の食材を使った献立です。
献立:牛乳、米粉パン、ニラと豚肉の中華風焼きそば、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト
今日の献立でサラダのツナとコーン以外は、栃木県産の食材を使用したものです。それぞれの生産量について調べてみました。先週お伝えしたように栃木県の「ニラ」の生産量は全国で2位です。「かんぴょう」は1位、牛乳やヨーグルトの原料となる「生乳」は2位です。お米の生産量は9位でも、品質は、特Aを受賞しているお米が3品種あります。美味しいお米です。栃木県は農業県ですね。他にも「いちご」「もやし」「うど」なども生産量が多いです。
栃木県の食材を使った献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
明日・明後日は4年生と一緒に宿泊学習に行ってきます。2日間給食が食べられずに残念です。宿泊学習での昼食は、1日目が食堂で、2日目は自分たちで作る「カレーライス」です。いってきます。
今日の献立でサラダのツナとコーン以外は、栃木県産の食材を使用したものです。それぞれの生産量について調べてみました。先週お伝えしたように栃木県の「ニラ」の生産量は全国で2位です。「かんぴょう」は1位、牛乳やヨーグルトの原料となる「生乳」は2位です。お米の生産量は9位でも、品質は、特Aを受賞しているお米が3品種あります。美味しいお米です。栃木県は農業県ですね。他にも「いちご」「もやし」「うど」なども生産量が多いです。
栃木県の食材を使った献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
明日・明後日は4年生と一緒に宿泊学習に行ってきます。2日間給食が食べられずに残念です。宿泊学習での昼食は、1日目が食堂で、2日目は自分たちで作る「カレーライス」です。いってきます。
0
『かみかみ献立』です。
献立:牛乳、ご飯、モロ竜田揚げ、切り昆布の煮付け、たぬき汁、果汁グミ
本日、11月8日は「いい歯の日」です。給食だよりによると、かむことの効果として、味覚の発達・脳の発達・肥満の予防・虫歯の予防などがあるようです。
私とっては、かむ力が低下していてあごが痛くなってしまいました。グミ3粒(写真:右側)はなかなかの強敵でした。歯が、歯ぐきが厳しい……。
『かみかみ献立』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ところで『たぬき汁』って気になりませんか?
実は『たぬき汁』は精進料理だそうです。干し椎茸のだしがきいていておいしかったです。
本日、11月8日は「いい歯の日」です。給食だよりによると、かむことの効果として、味覚の発達・脳の発達・肥満の予防・虫歯の予防などがあるようです。
私とっては、かむ力が低下していてあごが痛くなってしまいました。グミ3粒(写真:右側)はなかなかの強敵でした。歯が、歯ぐきが厳しい……。
『かみかみ献立』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ところで『たぬき汁』って気になりませんか?
実は『たぬき汁』は精進料理だそうです。干し椎茸のだしがきいていておいしかったです。
0
「栃木にらNo.1産地奪回運動」!!
献立:牛乳、ご飯、生揚げのピリ辛炒め、ポーミントン
『生揚げのピリ辛炒め』には、大沢地区の「にら」が使用されています。
ここからは、栃木県のホームページの抜粋です。
スタミナ野菜の代表格「にら」は、カルシウムやカリウム、鉄分、ビタミンなどの栄養が豊富で、疲労回復や免疫力向上に役立つといわれる緑黄色野菜です。
『生揚げのピリ辛炒め』には、大沢地区の「にら」が使用されています。
ここからは、栃木県のホームページの抜粋です。
スタミナ野菜の代表格「にら」は、カルシウムやカリウム、鉄分、ビタミンなどの栄養が豊富で、疲労回復や免疫力向上に役立つといわれる緑黄色野菜です。
栃木県の生産量は、高知県に次ぐ全国2位を誇ります。かつては栃木県が生産量日本一でしたが、平成18年以降は高知県にトップの座を奪われており、関係者が一体となった「栃木にらNo.1産地奪回運動」を展開しています。
新品種「ゆめみどり」や出荷量を大幅に増加できる栽培方法を導入し、No.1を目指して頑張っています!
ということだそうです。
「にら」の生産量を増やすためにがんばっていますね。
大沢地区産の「にら」が使用されている『生揚げのピリ辛炒め』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『スポーツの秋!、食欲の秋!!』
献立:牛乳、ミルクパン、クリームスパゲティ、こんにゃくサラダ、
お米のババロア、キャラメルパテ
今週は、秋晴れの天気が続きそうな予報です。大陸から高気圧が張り出していて、乾燥した空気が日本に届いているようです。ここのところ、「インフルエンザ」という話も聞こえてきています。予防のためにうがい、手洗いの励行をお願いします。
昨日は、家庭教育学級で小川智子先生による「リフレッシュヨガ」を行いました。私も参加しました。1時間程度でしたが体の中心を感じ姿勢を整えることで、すっきりとリフレッシュできました。お陰で夕食も美味しくいただくことができました。『スポーツの秋!、食欲の秋!!』です。
今日の給食も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
お米のババロア、キャラメルパテ
今週は、秋晴れの天気が続きそうな予報です。大陸から高気圧が張り出していて、乾燥した空気が日本に届いているようです。ここのところ、「インフルエンザ」という話も聞こえてきています。予防のためにうがい、手洗いの励行をお願いします。
昨日は、家庭教育学級で小川智子先生による「リフレッシュヨガ」を行いました。私も参加しました。1時間程度でしたが体の中心を感じ姿勢を整えることで、すっきりとリフレッシュできました。お陰で夕食も美味しくいただくことができました。『スポーツの秋!、食欲の秋!!』です。
今日の給食も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
秋らしく『きのこ汁』です。
献立:牛乳、ご飯、和風煮込みハンバーグ、ツナ和え、きのこ汁
今朝は、今秋一番の冷え込みとなったようです。紅葉も盛りとなってきました。
この三連休、家の近くの東武日光駅周辺は、観光客と車とでかなり混雑をしていました。こんなに混雑するのは珍しいです。
今日の献立は、まさに秋にふさわしい『きのこ汁』がだされました。「えのき」「しめじ」「なめこ」が使われ、そこに里芋も加わり、ぬるぬるした汁となってとっても温まりました。また、体のなかにきのこがはえてきそうです。
『きのこ汁』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今朝は、今秋一番の冷え込みとなったようです。紅葉も盛りとなってきました。
この三連休、家の近くの東武日光駅周辺は、観光客と車とでかなり混雑をしていました。こんなに混雑するのは珍しいです。
今日の献立は、まさに秋にふさわしい『きのこ汁』がだされました。「えのき」「しめじ」「なめこ」が使われ、そこに里芋も加わり、ぬるぬるした汁となってとっても温まりました。また、体のなかにきのこがはえてきそうです。
『きのこ汁』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
久しぶりの『手巻き寿司』!!
献立:牛乳、手巻き寿司(ツナ・きゅうり・梅びしお)、いなむどぅち
久しぶりの『手巻き寿司』です。
今年度は、減塩をするために、これまでず~と「手巻きご飯」だったと思います。
『手巻き寿司』と『手巻きご飯』の違いは以前もご説明したかと思いますが、「寿司酢のご飯」か「普通のご飯」かの違いです。
寿司酢は、酢と砂糖と塩をほぼ酢4:砂糖3:塩1の割合で作るといいようです。寿司酢には塩が使われていますが、その分『梅びしお』が減塩になり、パッケージも変わりました。一口に減塩と言ってもなかなか難しく工夫が必要のようです。
久しぶり『手巻き寿司』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
久しぶりの『手巻き寿司』です。
今年度は、減塩をするために、これまでず~と「手巻きご飯」だったと思います。
『手巻き寿司』と『手巻きご飯』の違いは以前もご説明したかと思いますが、「寿司酢のご飯」か「普通のご飯」かの違いです。
寿司酢は、酢と砂糖と塩をほぼ酢4:砂糖3:塩1の割合で作るといいようです。寿司酢には塩が使われていますが、その分『梅びしお』が減塩になり、パッケージも変わりました。一口に減塩と言ってもなかなか難しく工夫が必要のようです。
久しぶり『手巻き寿司』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0