日誌

2021年2月の記事一覧

給食委員会6年生女子おすすめメニュー

献立:牛乳 ミルクパン ハンバーグおろしソース ブロッコリーのごま和え 卵スープ レモンタルト

 

給食委員会6年生女子に「どうしてこのメニューを選んだの?」と訊いてみました。回答は「美味しそうだったから」とのことです。

「ブロッコリーのごま和え」は、いりごま、すりごま、和風ドレッシングごま醤油とごまがたくさん使用されていて、美味しいですよね。また、子供たちにも人気がありますよね。選んだ理由、よく分かりました。

0

じゃがいもそぼろ煮

献立:牛乳 ごはん 小松菜の磯香和え じゃがいもそぼろ煮

 

「じゃがいもそぼろ煮」は、じゃがいもがとろけていて、とても美味しかったです。私は、とろけたじゃがいもが、大好きです。

0

大根とハムのマリネ

献立:牛乳 黒ロール スパゲティミートソース 大根とハムのマリネ はちみつ

「大根とハムのマリネ」に入っている大根は、ビタミンCやでん粉を消化するアミラーゼ、食物繊維、辛み成分が含まれていると給食委員がお昼の放送で言っていました。そんな大根とハム、胡瓜、玉ねぎが、2種類のつけ汁につけてあるマリネは、とても美味しかったです。

 

0

三色そぼろどん

献立:牛乳 沢煮椀 いちご

 

私は、「三色そぼろどん」は、とりひき肉、炒り玉子 ほうれん草をごはんとよく混ぜて食べます。子供たちに訊いたら、「混ぜないで食べます。先に玉子を食べます。」「具だけ混ぜて食べます。」と様々でした。どんな食べ方をしても「三色そぼろどん」は最高に美味しいです。

上都賀JAさんからいただいた「いちご」酸味があって美味しかったです。ありがとうございました。

 

0

家常豆腐(ジャージャンドウフ)

献立:牛乳 家常豆腐 もやしとさつま揚げのナムル えびしゅうまい

 

「家常豆腐(ジャージャンドウフ)」は、中国四川省の家庭料理だそうです。「常に家に豆腐がある」とうことからこの名前がついたそうです。豆腐という言葉がついていますが、実際には生揚げを使うのが特徴だそうです。

今日の「家常豆腐(ジャージャンドウフ)」も、生揚げに味がしみていて、とても美味しかったです。

 

0