日誌

今日の給食

しもつかれ

献立:牛乳 黒米ごはん ハムカツ しもつかれ すまし汁 いちご

 

「しもつかれ」は、栃木県の郷土料理です。「しもつかれ」は、作る家ごとに味が違うそうです。「学校でも作る学校ごとに味はちがうものですか?」と栄養士の先生に訊いてみました。答えは、「人数の違いで大豆の量や酒粕の量が違うから味も違うと思いますよ。」とのことです。調理員さんから「七件のしもつかれを食べるとよいみたいですよ。」との話を聞きました。しかし、今は、七件の「しもつかれ」を食べるのはとても難しいかな、というのが、私と調理員さんの答えです。いろいろ勉強になった給食でした。今日の「しもつかれ」もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

0

ほうとう

献立:牛乳 ミルクパン チョコパテ 野菜入り肉団子 和風サラダ ほうとう

 

「ほうとう」は、麺はしっとり、かぼちゃはほくほくでおいしかったです。今日は、「ほうとうの麺は、なぜ平たいのか。」を考えながら食しました。ごちそうさまでした。

 

0

白菜スープのはるさめ

献立:ビビンバ丼 牛乳 白菜スープ

私が食べた「白菜スープ」には、はるさめがたくさん入っていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

0

節分給食

献立:牛乳 ごはん いわしの生姜煮 野菜のピリ辛漬け 里芋と大根のそぼろ煮 福豆

 

「いわしの生姜煮」は、いわしが骨まで柔らかくおいしかったです。ごちそうさまでした。

0

ゆば入り和風シチューの秘密

献立:牛乳 メンチカツバーガー ゆば入り和風シチュー とちおとめいちごゼリー

      

「ゆば入り和風シチュー」が、なぜ和風なのか。写真を見る限りでは分かりません。その秘密は、調味料にありました。なんと「白味噌」が使用されていたのです。「白味噌」の塩味、味噌の風味が感じられ、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

0