大桑小日記(~R6)
5月13日(金)
6年体育、走り高跳び。身長と50m走のタイムで目標を決めます。一人一人ちがう目標に向かってがんばります。
1年学級活動。給食をおいしくたべるために、養護教諭から話を聞き、考えます。
今日は、おいしく食べられましたか。
雨が上がったので、昼休みは外で遊ぶことができました。ぶらんこは、いつも順番待ちができる人気です。
四つ葉さがしを4年生がしていました。「もらった」と言って2年生が見せてくれました。
校庭に草が生えてきました。これからどんどん生える季節になっていきます。
よい週末を。
5月12日(木)
1年と4年は、心臓検診でした。保健室で心電図を取りました。結果は後ほど届きます。
5年社会。火山と梅雨について、グループで情報交換し、自分の学びにつなげます。
6年総合。修学旅行の見学先について、情報を集めています。
2年教室ろうかにありました。すてきなメッセージのおかげで、花がよりいっそうみずみずしく水に浮かんでいます。
そうじの時間。ろうかのから拭きは体力がつきます。1年生が机を運びます。頼りになります。
5月11日(水)
2年音楽。鍵盤楽器のアプリを使いました。指づかいに集中できます。今、コロナ対応のレベルは、十分な間隔を取れば、鍵盤ハーモニカを使うことができます。少しずつ使っていきます。
今日は移動図書でした。今市図書館職員が、本を持ち込んで、学校で貸し出ししてくれるサービスです。2年ぶりで前と同じやりかたに戻りました。
目の前に本があって、それを選ぶのは、何か楽しいですね。
最大10冊まで借りられます。「サバイバルシリーズ」「ほねほねザウルス」「銭天堂シリーズ」は人気があるので、一人1冊までとなりました。
5月10日(火)
2年音楽。「橋の上で」という歌です。
橋の上を通るものを、自分たちで考えるので、すごく楽しそうに歌っています。4年社会。地図上の距離を求めています。算数との関わりがあります。
5年国語。説明文の内容を読み取っています。書いてあることから、自分がどう思うか、意見を述べることが特に大切です。
市役所による放射線測定。定期的に行われます。白っぽく見える野菜は切干大根です。
ごま油で中華風の味付けがとてもおいしいです。
1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てます。種まきしました。
6年理科。実験の計画を立て終わり、隙間の時間にドリル学習。タブレットをうまく使って自分に合った問題を解きます。
5月9日(月)
1年図工。粘土の感覚を楽しみながら細長く伸ばします。
2年国語。
たんぽぽのひみつをまとめ終わった人は、漢字の学習です。
3年算数。
九九を使って▢に当てはまる数を考えます。
業間。今日は雨です。
図書室で本を借りています。
タブレットで問題を解いています。5、6年生の中に英語のアプリを使う人がいました。
そのほか、漢字やタイピングのアプリをする人もいました。
このように、自分に合った問題を考えて選ぶことは、とても大切な力です。
5月6日(金)
業間、1年生中心でドッジボール。
本校は、伝統的にボール運動に力を入れています。そのためドッジボールで遊ぶ子が多く、上手です。1年生も上級生を見て、どんどん上手になっていくでしょう。
給食です。手を洗います。
配膳で並ぶのは、密を避けて座席の1列ずつです。
待っている間、食べる間とも話はせずに過ごします。
今日は、人気のホイコーローです。
追加のほしい子が「いただきます」と同時に並びます。
がんばって飲みましたが、牛乳が残ってしまいます。もったいないですが、水道に流します。
昼休み、なわとび検定でした。30秒間に何回跳べるかチャレンジ!
ボランティアの星さんが、ショウブを持ってきてくれました。ショウブはいろいろな意味を込めて、軒につるしたり、お風呂に浮かべたりして昔から大切に扱われてきました。
持ち帰りやすいよう一人一人ずつまとめてくださいました。大変ありがとうございました。端午の節句は過ぎましたが、お風呂に入れたいですね。
5月2日(月)
連休の合間、何となく疲れた様子の子が多かったようです。
また3連休です。ほどよく遊んで回復してください。
すみません。今日の写真はこれだけです。
金曜日、会えるのを楽しみにしています。
4月28日(木)
1年生、休み時間。5じゃんけんをしています。
「ぽん」で、担任が出します。出した指と合わせて5になるよう、次の「ぽん」で子供たちが出します。すごく楽しそうです。
3年、算数。
プリントに書いた表の数を見比べます。聴き合って新しい気付き、学びが生まれます。
今日は、授業参観でした。
2年、国語。グループで音読しました。
家の人が来るのをとても楽しみにしていたのでしょう。いつも以上に張り切る人が多く見られました。
来校いただきありがとうございました。
新年度、1か月が過ぎようとしています。新しい出会いで楽しく過ごす一方で、気疲れなどが出てくる時期です。3連休、ゆっくりおやすみください。
4月27日(水)
昨日の給食です。
今日は、聴力検査、視力検査をしました。
本校は、だれもがわかりやすい「ユニバーサルデザイン」を意識しています。授業だけでなく、このような検査にも工夫しています。
ぱっと見てわかるよう、イラストで示しました。検査の順路は赤テープ、待つところは黄テープで示しました。低学年の人も、よくわかった様子で待っています。
1年体育、跳んだり回ったり、遊び感覚で身体能力が高まります。楽しそうに運動しています。
小百小学校の思い出として、譲り受けた写真などを飾っています。
中央玄関や校長室、お越しの際は御覧ください。
4月25日(月)
業間から3校時は、交通安全教室でした。
市の交通教育指導員さんから、説明を聞き、実際に歩いてみました。
指導員さん「今日は、絶対に失敗してはいけないことを学びます。」 そのとおりです。
学年が上がると、身に付けることが加わります。
1・2年生は、手順をきちんと覚えます。3・4年生は、その手順があるのはなぜか考えます。高学年は手順の理由をわかった上で、下級生にお手本を示します。
登校、下校後、ともに安全にすごしましょう。
この学校のすばらしいことの一つに、下校時刻を守ること、があります。
今日は、下学年は2分早く解散しています。上学年の下校時刻、3分ほど過ぎました。めったにないことで、たいてい、1、2分くらい早く解散しています。100人以上が時間を守れることは大変すばらしいことです。
気をつけて帰りましょう。