大桑小日記(~R6)
11月1日(火)
朝の読書の時間に、読み聞かせを行いました。ボランティアの方6名が来校して4学級の教室でしてくださいました。
コロナ禍以降3年ぶりの実施でした。感染対策で座席をそのままとして、距離を空けました。
子供達は静かに聞き入るほか、本の紹介などがあると「その本知ってる」「どこで借りたの?」など、やりとりがありました。
ボランティアの方が「みんな静かによく聴いてくれた」「「こんど図書館に行きたい」と言ってくれた」と嬉しそうにはなしていらっしゃいました。
次回15日(火)です。
1年生が校外学習に行きます。日光だいや川公園です。季節を感じていろいろな体験をしてきます。
2年生、今月学力テストがあるので、学習の計画を立てます。
3年学級活動、食事の栄養について、養護教諭から学びます。
4年理科、ヒトの体の学習です。腕の筋肉がどう変化するか、重い物を持って確かめます。
6年国語、町づくりについて、調べたことをわかりやすく伝える工夫を学びます。
タブレットには、友達のノートの記録が残っていて、参考にしています。
お昼の放送は、曜日ごとの担当で行っています。4~6年生が組んでいます。聞きやすい話し方を心がけています。とても落ち着いています。
10月31日(月)
ふれあい学級の校外学習です。SLの大樹に乗ったり、スーパーで買い物をしたりして実際の生活に役立つ活動をします。
毎週生け花のボランティアの方が来てくださいます。今日は花だけでなく、カボチャを持ってきてくれました。育てたのは川村さん、子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら作っているそうです。大変有り難いです。
カボチャは、ハロウィンぽくかざりました。
1年図工、粘土をピザのように延ばしたり、おにぎりのようにまとめたりして形をつくることを楽しみます。
3年算数、「円と球」のテストをがんばっています。
5年国語、和の文化を調べて、ALTの先生に説明しています。タブレットでわかりやすく工夫してまとめています。
業間、暖かい日差しの下、校庭で楽しく遊びます。
6年社会、江戸時代を学習しています。そろそろ、実習生の武田さんが授業をする予定です。
10月28日(金)
今日は、いよいよ学習発表会本番です。
コロナ感染対策のため、今年もブロックごとの入替制で行いました。
1年「ピッカピカの1年生!」
入学してできるようになったことを発表しました。ボール運動やけんばんハーモニカの演奏、暗唱などをグループごとに発表しました。
2年「やる気!元気!2年生!!」
一つ上の学年になって、レベルアップしたことを発表しました。マットや跳び箱のほか運動会の応援団風の発表がありました。
3年「体で表現!レッツトライ!!」
国語の物語「はりねずみと金貨」を演じ、体育の跳び箱と縄跳びをとび、音楽の「ゆかいなもっきん」を演奏しました。
よくとおる声が多くて聞きやすかったです。
4年「イエスウィーキャン!学習したよ できるようになったよ」
総合で手話の学習をしたことをクイズにしました。音楽「陽気な船長」「風のメロディー」を演奏しました。体育のマット、跳び箱、走り高跳びをしました。
準備の合間に演技した「リズムなわとび」も素敵でした。
5年「注文の多い料理店」
国語の物語を演技しながら、総合や音楽、体育で学習したことを発表しました。
総合はごみの処理など環境について、音楽はディズニーの合奏、体育はマット運動や、長縄とびをしました。
発表の流れが工夫されていました。
6年「歴史にタイムリープ!」
社会で学習したことを時代ごとに発表しました。今は、先に公民の領域を1学期に学習します。そのため、縄文から鎌倉までの紹介となりました。
小道具や資料を丁寧に作りこんでいて、安定感のある発表でした。
参観してくださった皆様、大変ありがとうございました。
昼休みに、会場の残った片付けをしました。5・6年生がどんどん動いて働くので、15分くらいで片付きました。すばらしい!
日差しが暖かくて発表会日和でした。
10月27日(木)
いよいよ明日は学習発表会です。6年生が最後の練習をしています。
客席に座り、声の大きさなどをチェックする人がいます。「ちょっと聞こえないよ」
その後、自分たちの発表動画を見て
最終調整です。
4年社会、昔からある行事や古い建物について調べています。
講師に法蔵寺住職の長田さん、どんど焼きについて小百の石川さんに来ていただきました。
昔も今も大切にしたい思いは同じなのだな、と思いました。
1年生学習発表会の最終練習です。
声をそろえてがんばっています。
昼休み、豊中生が人気です。体育倉庫の清掃、砂を丁寧にはいています。
5年理科、川の写真を見ながら「これ、ダムがあります。」の言葉でみんなの集中が高まりました。
3、4年生も最終練習です。
明日はきっとよい発表ができますね。
10月26日(水)
4年生が校外学習に出かけます。県立博物館と県庁を見学します。
1年と2年英語、ハロウィンの学習です。帽子をかぶったり、杖を持ったりして仮装するのがとても嬉しそうです。
今日から豊岡中の生徒が来ています。学年のお手伝いなどをしたり、子供達と一緒に遊んだりして職業の学習をします。金曜日までの3日間となります。
大桑小の卒業生もいるので、子供達は嬉しそうです。
秋晴れのぽかぽか温かい日でした。
2年音楽、「ロンドン橋落ちた」を楽しく歌います。
10月25日(火)
5年国語、「和」の文化について、伝える活動の始めの時間でした、
3年書写、毛筆です。曲がりとはねを、なぞりながら学びます。
1・2年体育、同じペースで走る運動をしています。トラック3周しました。
昼休みは移動図書館でした。めあての本を見つけて喜ぶ人がいます。
クラブ活動です。
卒業アルバムの撮影をしました。休みの人がいるので、残りはまた後日です。
スポーツクラブと手芸クラブ。楽しそうです。
10月24日(月)
1年国語、漢字を習い始めました。
みんなで筆順を確かめます。
1年図工、ローラーや手形などを思い思いに付けてもように仕上げます。
5年学習発表会の練習
いよいよ今週末になりました。
今日のデザートは特にひんやり!
英語は、どの学年もハロウィンのことを学習します。
説明を聞いたり、実際にゲームをしたりして、ハロウィンの成り立ちや文化を学びました。
10月21日(金)
今日は、避難訓練でした。2時間目に大地震が起きたこととしました。
これは、「失敗したらやり直せない」こと、命に関わることをもう一度話しました。
避難の時間は3分5秒でした。
授業中に限らず、地震はいつ起きるかわかりません。そのときどうやって自分の身を守るかを考えてもらいました。
5年社会、雨や雪と暮らしの関係について考えていきます。
6年理科、月の形の変化について、どのようにして実験で確かめるか、方法をグループで考えますが、なかなか難しい。
国体に飾るために育てたサルビアです。
会場に飾られたあと、戻ってきました。
10月20日(木)
5年生は、校外学習に出かけました。行先は茂木町の「モビリティリゾート茂木」、社会の自動車について見学してきます。
4年総合、学習発表会の練習を始めるところです。
6年算数、復習の問題を解いています。必要な人は、近くの人に聞きながら解決します。
1年生は、今日の校外学習が延期となりました。給食がストップされていたのでお弁当の日です。温かくて天気がよいので校庭で食べました。
とてもおいしそうです。
給食のビビンバ丼も美味しかったです。
昼休み、音楽に合わせてなわとびする人、踊る人。
ドッジボール。6年生に2年生が混じっています。もう一つは1年生に3年生が混じっています。どちらもガチンコ対決です。
4年生がカマキリを見つけました。
「ハラビロカマキリ」だそうです。
2年帰りの会、今日を振り返って、よいことを発表します。
10月19日(水)
3年理科、太陽を観察しています。遮光板というめがねで見るとオレンジ色の円です。
5年社会、明日校外学習で見学する施設を確かめています。
6年総合、グループで学習発表会の発表内容を改善しています。
2年音楽、鍵盤ハーモニカが楽しそうです。
昇降口に落とし物コーナーを作りました。
名前があると、持ち主に届くのになあ。