大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

3年校外学習

1月19日(金)3年生が社会科見学に行ってきました。

消防署では、いろいろな消防車や救急車などを見学したり、放水体験をしたりしました。

警察署では、警察官の使う道具や身に付けるものを見たり、仕事の話を聞いたしました。

それぞれ日光市に住む人たちを守るために一生懸命仕事をしていることが改めてわかりました。

1月24日(水)

2年国語、いろいろな昔話を読み、お気に入りを見つけます。

1年算数、大きな数の数え方を友達と確かめます。

4年国語、「一羽、二羽」など単位の意味の学習から、新しく考えた単位のクイズをしています。

業間、体力づくり。たてわり班でなわとび検定です。30秒で何回跳べるかスピードが大事です。

5年学活、6年生を送る会のゲームの準備です。

新入生保護者説明会を開きました。

来年は22名が入学する予定です。

1月23日(火)

火曜日、朝の読み聞かせです。

2年算数、10000までの数の学習。細かい点の集まりを10や100のまとまりにして数えます。

3年図工、紙版画を始めます。

今日から新しい清掃班で始まります。初めに分担を決めます。

3学期初めてのクラブ活動、3学期の計画を立てます。

決まったクラブはさっそく活動開始です。

1月22日(月)

5年英語、新しい単元に入りました。出てくる英語の読みや意味を確かめます。

1年図工、転がるおもちゃを作りました。坂を転がして遊びます。

1月19日(金)

朝、友だちタイムは遊びで交流です。フルーツバスケットやしりとりゲームなどをして楽しみました。

3年社会、校外学習に出かけます。警察署と消防署に行ってきます。

業間、穏やかに晴れて暖かいので半袖の人がいます。

ドッジボール、ブランコ、鬼ごっこなどして遊びます。