大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

9月20日(金)

朝、ともだちタイム。「一番ほしいもの」について聴き合います。

「お金」「ゲームソフト」などなど。

2年国語、主語と述語の学習。述語をゲーム形式で出し合います。

4年国語、物語を読んで感想や疑問を出し合います。

1年図工、水彩絵の具を使い始めました。色を混ぜることや模様を描くことを楽しみます。

5年算数、公約数の求め方をグループでまとめました。

先週に引き続き、

今週もよい3連休を!

9月19日(木)

4年算数、「〇倍」の考え方を使って、数の求め方を考えます。

6年算数、資料の整理。「平均」や「最大」「最小」などを使って資料を比べる方法を考えます。

避難訓練、予告なしで行いました。「今日の午前中」だけ子供たちは聞いています。

業間、それぞれの場所で身を守り、放送を聞いて体育館に避難します。

地震はいつ起きるかわかりません。

今日のことをよく振り返り、学校や家庭、外出先で自分の身を守る心構えを高めたいものです。

5年家庭、今日もミシンボランティアの方が来てくれました。

ランチョンマットの折目をアイロンでつけてくれました。

順調に制作が進みます。

3年家庭教育学級、昔の遊びを親子で楽しみます。

竹トンボやコマ回し、射的などを楽しみました。

6校時、お楽しみタイム。学年ごとにドッジボールやだるまさんが転んだ、フルーツバスケットなどのレクリエーションをして楽しみます。

9月18日(水)

2年生が生活科見学に出かけます。

行先は、東郵便局、日光おかき工房、大谷川公園です。楽しそうです。

水曜日、ロング業間です。今日は自由遊びです。

陸上大会のリレー選手が自主練習をしています。

やる気があってすばらしいです。

1年生が育てたアサガオにたくさんの種ができています。

今日も蒸し暑いです。

室内で過ごす人もいます。

絵を描いたり、自作のカードゲームで遊んだり、静かに過ごします。

1年国語、漢字の学習「山、目、月」などは形がもとになったことを知ります。

5年音楽、合奏曲「リボンのおどり(ラ バンバ)」のリコーダーのパートを演奏します。

6年体育、リレー。陸上の選手がお手本を見せます。

9月17日(火)

朝、読み聞かせ。

1年算数、10のまとまりを使って、数の表し方を説明します。

2年国語、伝えたい人にはがきを書きます。書き方を学びます。

6年算数、「拡大図と縮図」単元テスト。

給食のあとは移動図書館です。

今日は、4年生が最初に借りる番です。

1人10冊まで借りられるので、バッグがぱんぱんです。

9月13日(金)

朝、縦割り班で集まり「ともだちタイム」。「2学期に楽しみなこと」について話を聴き合います。運動会や移動図書館という声があります。

1、2年体育、ボール運動。

今日も暑いです。校庭は「厳重警戒」、体育館は「警戒」

3年国語、物語の場面ごとに読んで感じたことをまとめます。

 

5年国語、物語「注文の多い料理店」の朗読を聞きます。

昼休み、「厳重警戒」のため今日も室内で過ごします。

上級生が下級生の教室に遊びに来ました。

早退のため、保健室で休む子に荷物を届けます。

体調を崩す子が増えています。

昨日は8人欠席しました。

今日は4人欠席、4人早退です。発熱や咳、のどの痛みが多いです。

朝から、かぜっぽいときは無理せずに休みましょう。

明日から3連休、よく休んで元気に火曜日会いましょう!

9月12日(木)

今日も暑いです。

2年算数、言葉から図、図から式とその答えを整理します。

4年社会、災害が起きたときどうするか、何が大切かを話し合います。

業間、熱中症指数が「厳重警戒」なので、室内で過ごします。

5年家庭、ミシンボランティアの方がサポートします。

来週も来てくださいます。

6年家庭、紙粘土と液体のりで、水が流れるような様子を表します。

高学年の下校前に、大雨が降りました。

帰るころに小降りとなったので、気を付けて帰ります。

9月11日(水)

4年盲導犬体験教室、協会から講師と盲導犬2頭が来校しました。

説明の後、実際の体験をしました。盲導犬はおとなしくて、大変賢いことがよくわかります。

2年音楽、曲に合わせてペアでリズム打ちをします。楽しそうです。

3年社会、スーパーマーケットのチラシから、野菜の産地を調べてまとめます。

6年総合、修学旅行の写真から、卒業アルバムに載せる候補を選びます。

9月10日(火)

朝、読み聞かせ。

毎週ありがとうございます

業間は天気がよく、ずいぶんと暑くなりました。熱中小計は「警戒」の上限でしたが、元気に外遊びしています。

現在、ジャングルジムが検査の結果、使用中止しています。今学期中に修繕できるように勧めています。

1年国語、「かぞえうた」を全員で、または列ごとに声を合わせて音読します。

6年国語、俳句の学習。自分の表したいことを俳句にします。

5年国語、短歌の学習。この時期の国語はおおむね詩や短歌俳句の学習になっています。

2学期初めての委員会、環境委員会は運動会の準備について話し合います。

代表委員会はともだちタイムやロング業間の持ち方を考えます。

保健委員会はメディアコントロールデーの進め方について、

生活委員会は月ごとの生活目標について、

図書委員会は12月の読書週間に向けて、

放送委員会は、2学期の目標を決めます。

9月9日(月)

2学期になって初めて、生け花ボランティアの方が来てくれました。

今度の日曜が十五夜ですので、ススキを生けてくれました。

6年英語、「昨日〇〇を食べた」「週末は〇〇をした」など、自分の行動を文で書きます。

業間、朝会。してはいけないことの例から、一番まずいものを選びます。

一番まずいのは「3階のベランダに出て、手すりに座る」でした。命にかかわることです。

5年体育、なわとび検定。よい天気で暑くなりました。熱中度指数は「警戒」の上限です。水分をよくとりましょう。

12年体育、合同体育でした。

かけっこをして、運動会の組み分けの参考にします。

4年社会、防災についての学習、校内で避難経路などの防災施設設備を探します。

9月6日(金)

朝、ともだちタイムです。縦割り班で集まり、話を聴き合います。

今日のテーマは「2学期がんばりたいこと」、勉強のことや運動会のことなどを話していました。

1年図工、口のパクパクする動物を作ります。

今日も晴れましたが、暑くなりすぎました。熱中症計が「厳重警戒」となったため、業間は外遊びを中断しました。

室内で静かに過ごします。

4年音楽、日本の伝統的な地域のお祭りの学習、使う楽器の紹介動画を見ます。鼓をたたくところを真似してみます。

6年算数、いろいろな図形を角の大きさや辺の長さの比について調べ整理します。

5年理科、カボチャの発芽から実がなるまでの育ちについて整理します。

台風、大雨などのあった1週間でした。

ゆっくり休んでまた来週元気に会いましょう!