日誌

2022年6月の記事一覧

まちたんけん

まちたんけん(2年生)

 今日は、2年生が生活科の学習で、まちたんけんに出かけました。

 まずは、「長畑幼稚園」です。先生方に質問をしたり、園の中を見学したりしました。園児や先生の人数が、自分たちの学校よりも多いことに驚いたり、幼稚園の部屋には水道やタオル掛け、掲示物や作品がたくさんあることなど、小学校との違いを発見したりしました。

    次に、「消防団」に行きました。消防団の仕事について質問しました。その後、ポンプ車を見るだけでなく、実際に乗せてもらって、みんなとびきりの笑顔です。とても嬉しかったようです。

 それから、「明神郵便局」に行きました。郵便局では、郵便局の仕事に関することだけでなく、郵便局のキャラクター、郵便局においてあるものなどについて、たくさんの質問をしました。おいしそうな食べ物や冷たい飲み物も扱っていることも学びました。

 最後に、「おおぬき商店」に行きました。店内を見学し、売っている商品を見たり、刺身がおいしいこと、木曜日限定で揚げ物を売っていることなどを学びました。

 とても充実した、楽しい時間を過ごすことができました。今回のまちたんけんにご協力いただいた見学先の皆様、子どもたちと一緒に見学先を回り、子どもたちの安全を見守ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

水泳の授業が始まりました!

 今年度も水泳の授業がいよいよ始まりました。先週から開始され、今日は、1・2年生の初めての水泳の授業が行われました。

 特に1年生は、小学校での最初の水泳の授業なので、着替えなどの準備も確認しながら進めました。プールでは、先生の指示に従って、水にどんどん慣れていきました。

 ロープにつかまって、みんなでプールを行ったり来たりするのも、スムーズにできます。早く、いろいろなことができるようになるといいですね!

 2年生は、輪くぐりをしたり、ビート板を使って泳ぐ練習をしたりしました。

 3・4校時には、3~6年生の水泳の授業を実施しました。グループに分かれて、それぞれのスキルに合った練習を行っていました。

 これから、本格的に水泳の授業が行われていきます。子どもたちの上達が楽しみです。

 おまけです。プール横の畑のさつまいもが根付き、葉が広がってきています。

小来川小との交流(第1回)

 今日は、今年度1回目の小来川小学校との交流の日でした。年3回の実施を計画しておりますが、令和2年度は実施できず、昨年度も2回はオンラインで交流となり、来校がかなったのは11月の回だけでした。

 令和4年度の第1回は、小来川小の児童12名と先生方の来校がかないました。1年生にとっては、はじめて会う友達ですので、ちょっぴりドキドキした表情をしています。

 でも、すぐに仲良くなりました。2校時の1・2年生は、体育をいっしょにやりました。

 5・6年生は、外国語(英語)の授業に取り組みました。チーム対抗で英単語のしりとりをしました。「CAT」に続く「T」で始まる言葉をチームのみんなで考え、黒板の前にいるメンバーにスペルを伝えます。

 3・4年生は国語の授業です。3年生は、本校の教員が、4年生は小来川小の教員がそれぞれ授業を行いました。みんなで話し合ったり、作った問題に答えたりしました。

 ひいらぎタイムは、みんなで元気に楽しく遊びました。

 3校時の1・2年生は、外国語(英語)の授業です。みんな元気いっぱいに声を出していました。

 3・4年生は、いっしょに体育を行いました。いつもより多い人数で行うドッジボールに、楽しそうに取り組んでいました。

 5年生は、小来川小の教員が、理科の授業を行いました。こまを作って、その模様の変化を見て気付いたことを話し合っていました。

 6年生は、音楽の授業で、みんなでリズムの打ち方や動きを工夫して、曲に合うボディパーカッションを創作しました。

  交流の時間はあっという間に過ぎていきました。学校に戻る小来川小のみなさんをみんなで見送りました。

 第2回目の交流は、11月に予定しています。「また来るね!」と笑顔で帰っていった小来川小のみなさんと会える日を、落合西小のみんなで楽しみにしています。

社会科見学(4年生)

 今日は、4年生の社会科見学でした。4年生は、社会科で、栃木県のことや、人々の健康や生活環境を支える事業について学んでいます。

 今日、見学したのは、日光市のクリーンセンターと宇都宮市にある栃木県庁です。

 まずは、クリーンセンターで説明を聞いたり、ごみを処理する様子を見学したりしました。

 県庁では、大きな建物のあちらこちらを案内していただきました。県議会議事堂に入ったり、最上階の15階から宇都宮の景色を眺めたりもしました。

 教科書やタブレットを使って学ぶだけではなく、やはり本物を見たり、そこで働く人から話を聞いたりすることにより、一層学びが深まります。

 この後、社会科見学から学んだことをまとめていきますが、5人が、どのようなまとめをするのか楽しみです。

  また、昨日は、第1回学校評議員会が開催されました。本校では、市教委から委嘱された学校評議員さんが6名いらっしゃいます。本校の教育活動をよりよいものにするために様々な関わりをしてくださいます。

 昨日は、学校長による学校経営方針についての説明を聞いたり、子どもたちが学ぶ様子を参観いただいたりした後、御意見をいただいたり、情報交換をしたりしました。

 学校評議員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

二宮活動

 本日、二宮活動を実施しました。活動を通じて、くじけない心や奉仕の精神を身に付けることを目的として、毎年実施しています。

 今朝は、曇り空で暑さのないお天気でした。地域の高齢者や婦人会の方々が50名以上も参加してくださいました。

 校庭のあちらこちらに別れ、地域の方と子どもたちが力を合わせて除草作業を行いました。

 地域の皆様は、子どもたちが草を取りやすいように鎌を使って草を浮かせてくださったり、いっしょに声を掛け合いながら作業したりしてくださいました。また、普段なかなか手が届かない場所をきれいにしてくださったりもしました。

 子どもたちと地域の方々の力が合わさり、あっという間に校庭がきれいになりました。子どもたちも「やり遂げた!」と満足そうな表情をしていました。

 地域の皆様、朝早くから御参加いただきまして、ありがとうございました。学校にたくさんの方々が来てくださると、子どもたちも職員も嬉しく思います。

 また、皆様に来校していただける日を、子どもたちと共に楽しみにしております。