学校だより

2022年5月の記事一覧

農園活動(うね作り)

 今日は、農園活動がありました。さつまいもを育てるにあたり、まずは、うね作りです。3~6年生が、4名のボランティアの皆様に教えていただきながら、マルチ掛けをしました。

 さわやかな風の吹くいいお天気です。はじめに、4名のボランティアさんと御挨拶をしました。

 マルチ掛けは、みんなで力を合わせる必要があります。マルチを広げていく人、押さえる人、マルチ止めをする人など、自然に役割分担し、どの学年もスムーズに作業していて、すてきです。

 とてもスムーズに、マルチ掛けが完了しました。6月に入ったら、1・2年生も加わって、全校でさつまいもの苗植えを行います。

 また、昨日は、第1回地域教育協議会が開催されました。

 地域教育協議会は、本校の学校経営の努力点の一つである「地域とともにある学校づくり」(地域からの視点では「学校を核にした地域づくり」)を推進していくための会議です。地域と学校が連携・協働して子どもたちを育てていくために、毎年開催されています。

 今年度も地域コーディネーターや自治会長、PTA役員など、地域から11名の委員さんが参加してくださっています。

 昨日は、今年度の取組について確認した後、令和5年11月に実施予定の創立150周年記念事業について、熱心な協議が行われました。

 地域教育協議会委員の皆様、様々な御提案をありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃(4~6年生)

 日ごとに夏が近づいていることを感じさせる季節となりました。今日もまぶしい日差しの中、青い空が広がっていました。

 夏といえば、プールです。来月後半の水泳の授業に向けて、今日は、4~6年生がプール清掃に取り組みました。みんな、熱心に作業し、プールの汚れはすっかり取れて、きれいになりました。

 4・5・6年生のみなさん、暑い中、一生懸命プールをきれいにしてくれてありがとう!水泳の時間が楽しみですね!

1年生、朝顔の子葉の観察(*^▽^*)

ゴールデンウイーク明けに蒔いた朝顔の種が、芽を出しました。

大きくて、つるつるしていて、とても元気な子葉です。

植木鉢を教室に運び、じっくりと観察しました。子どもたちからは、

「ハートの形だね。」「リボンの形だね。」「紫色のところがあるよ。」「さらさらしているよ。」などの発見がありました。

中には、顔を子葉や土にぐっと近づけてにおいを嗅ぎ、「お茶の匂いがする。」といった意見も、、、

どれどれとみんなで、朝顔の匂いを嗅ぐ姿は、とても微笑ましかったです。

 

それぞれの発見を自分の言葉で、表現しました。

毎朝、愛情を込めて水やりをしている朝顔、大きくて美しい花が咲きますように(*^▽^*)

 

春の遠足(1~3年生)

 20日は、1~3年生の春の遠足でした。さわやかなお天気の一日となりました。行き先は、「子ども総合科学館」です。

 館内は、班で行動します。1~3年生の縦割り班で、3年生がリーダーです。

 館内には、興味深い展示がたくさんあります。みんなで相談しながら、順に回りました。

 お昼も、気持ちのよい屋外で食べることができました。

 外遊びも、思い切り楽しみました。

 「待ちに待った」遠足。みんなで協力しながら、仲良く楽しい一日を過ごすことができましたね。

 

学習のようす(5年生)

国語の授業で「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の単元を学習しています。この単元では、筆者の伝えたい内容や考えの中心をこの文章を読んでいない人にまとめて伝えるという活動を行います。今回は、この文章を読んだことがない校長先生や教頭先生に伝えることにしました。

今日は文章の構成をもとに要旨をまとめる活動です。去年から配布されたタブレットを使って文章を書いていきます。文章に書かれている大切なことは何か、筆者が伝えたいことは何かなどを考えながら、一人一人一生懸命書いています。

 

 

書けた子は友達同士で読み合いながらより分かりやすい要旨になるように仕上げていきます。

  

校長先生、教頭先生に読んでもらうのが楽しみです。

 

家庭科・さらに手縫いに挑戦!(5年生)

 17日に引き続き、5年生は家庭科の授業で手縫いに挑戦しました。今日は、なみ縫い、半返し縫い、かがり縫いなど、様々な縫い方に本格的にチャレンジします。

 今日も、地域のボランティアの方々が、各班に入ってやり方を教えてくださいました。

 分かりやすく教えていただいたお陰で、上手に縫い方の練習ができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

しかっち見守り隊と交通安全防犯教室

 

 今朝は、日光アイスバックスの「しかっち見守り隊」が、登校する児童を見守ってくれました。

 しかっちもみんなと一緒に登校します。

 みんなでしかっちと一緒に記念撮影もしました。

 2校時目には、交通安全防犯教室がありました。今日は、市の環境生活課の方から交通安全や防犯に関する話を聞いたり、トラック協会の方々によるトラック左折巻き込みや飛び出しの実演から、どんなことに気を付ければ事故を防げるか考えたりしました。

 子どもたちも真剣に見入っていました。

 自分の命を守るためには、どんなことが危険なのか、その場合にどうするとよいのかを知っておくことも大切です。今日の学びがこれからの判断に生きて働いていくことを願っています。

 また、今朝の「さわやかタイム」には、「ひいらぎ」さんによる読み聞かせもありました。各教室での読み聞かせは、今年度、初めてです。どの学年でも魅力的なお話を読んでいただき、子どもたちは、本の世界に浸っていました。

 

家庭科・手縫いに挑戦!!(5年生)

 5年生は、進級して家庭科の学習が始まりました。今は、「ソーイングはじめの一歩」という単元で、手縫いを学んでいます。

 今日は、「玉結び」や「玉止め」の学習です。うまくできるには、コツが必要ですが、4名のボランティアの方々が、各グループに入り、サポートしてくださいました。

 その成果として、どの子も上達し、授業後半には、自分の名前を片仮名で縫い取ることができました。

 ボランティアとして教えてくださった地域の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

生活科・野菜と稲の苗植え(2年生)

 今日の2年生の生活科は、野菜と稲の苗植えを行いました。野菜は、自分が育てたい野菜を決めて、苗を準備しました。ボランティアの富田さんが、野菜の植え方を分かりやすく教えてくださいました。

 無事、野菜の苗を植えられました。

 次は、富田さんが持ってきてくださった稲の苗を植えます。昔の田植えの様子のお話を聞いたり、苗の植え方を教えていただいたりしながら、みんなで「田植え」をしました。

 この後、生活科の時間に、どんな世話をするのとよいのか、みんなで話し合ったり、苗の様子を観察したりしていきます。野菜も稲もどのように育っていくか、楽しみですね!

新体力テスト(シャトルラン)

 今日は、新体力テストの「シャトルラン」を行いました。「シャトルラン」とは、20メートルを往復する持久走のことです。体育館に示されたラインを電子音が鳴るまでに越えるよう、音楽に合わせて往復しながら走ります。電子音の間隔は、だんだん短くなっていきます。

 1・2年生のシャトルランは、5・6年生とペアになり実施しました。まず、6年生が、お手本を見せました。

 その後、1・2年生がチャレンジしました。みんな上手にできました。5・6年生は、一人ずつ下級生を担当して、線を越えたかどうか確認してくれました。

 3~6年生も、できるだけたくさん往復できるよう、みんな力一杯がんばっていました。

 

新体力テスト

 今日は、新体力テストを行いました。

 文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施しています。「新体力テスト」は、「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「握力」「シャトルラン」の8種目を行います。

 今日は、1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアとなってグループを作り、「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」の6種目を実施ました。

 今日は、「五月晴れ」と言わんばかりのさわやかで晴れ晴れとしたお天気でした。子どもたちも気持ちよさそうに、各種目にチャレンジしていました。

 それぞれの種目にチャレンジする、子どもたちの様子です。

 「立ち幅跳び」では、6年生が1年生のお手本を見せてくれました。

1年生もがんばります。

 「ソフトボール投げ」では、遠くまでボールを投げられるようがんばります。

 「50m走」は、全力で走ります。1年生も、張り切っています。

 

 「上体起こし」では、できるだけたくさん体を起こせるよう、がんばります。

 「長座体前屈」は、可能な限り前屈します。

 「反復横跳び」では、20秒間、できるだけすばやく横に反復して跳びます。

 上級生が下級生にやさしく声を掛けながら、どのグループも協力し合って、各種目にチャレンジしていました。みんなよくがんばりました。

 また、今日は「下校追跡指導」をPTA安全部の皆様と共に実施しました。通学路の安全確認を行いながら、子どもたち、安全部の皆様、職員で歩きました。

 

 PTA安全部の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

1年生、朝顔の種まき(*^▽^*)

今日は、さわやかないいお天気でした☀

1年生は、1年生恒例の朝顔の種まきをしました。

教室の中で、朝顔の種を観察し、まき方を確認して、いざ外へ!

にぎやかですね~(*^▽^*)

「何色が咲くかな?」「楽しいね。」「こんな感じかな?」「水は、どれくらい?」などたくさん考えながら、楽しみながら、種をまきました。

1年生も20名で過ごして、4週間が過ぎました。お互いのことが少しずつ分かってきて、信頼関係も生まれてきました。

昨日、初めての席替えをした時も、近くの友達と笑顔でエアタッチやエア握手をしたり、協力して席を移動したり、20名が一つのチームになってきたことを感じました。

これからも色々な体験を共に乗り越え、たくましく温かいチームにしていきたいと思います。

明日は、初めての体力テスト!全力でがんばるぞ!