2017年2月の記事一覧
児童会 ありがとうの会2月21日
今日は、1年間児童のためにいろいろなことでお世話になった、地域の方々に感謝する「ありがとうの会」がありました。全校児童が体育館に集まり、感謝の作文を読んだり、感謝状に、お花を添えてプレゼントを差し上げたりしました。
今年は45年生を中心に、絵とメッセージをのせた「絵手紙」を作成し、一緒に差し上げることができました。最後に全校児童が合唱し、聴いていただきました。
みんなが学校に元気で安全に登校し、勉強に力を入れられるのは地域の方々のいろいろな支えがあってのことです。更にこれからも、感謝の気持ちを忘れずに、生活していきたいと思います。
今年は45年生を中心に、絵とメッセージをのせた「絵手紙」を作成し、一緒に差し上げることができました。最後に全校児童が合唱し、聴いていただきました。
みんなが学校に元気で安全に登校し、勉強に力を入れられるのは地域の方々のいろいろな支えがあってのことです。更にこれからも、感謝の気持ちを忘れずに、生活していきたいと思います。
基礎学力強化週間 20日~24日まで
今週は基礎学力強化週間です。24日まで朝の「さわやかタイム」で今、習っている漢字の習得を目指して取り組みます。5問ずつのミニテスト形式で、正解したら、次のプリントに進みます。1年生も漢字が出てきたので、今週はどんどん取り組みます。○を先生からつけてもらってうれしそうです。合格したらシールなどをはって意欲付けにもなっています。6年生は、漢字検定のドリルなども用意されていて、大変意欲的です。
5年生以下は、これから学力テストもあるので、学習のまとめに向けても集中して取り組んでいます。「家庭学習の時間を増やしましょう。」という手紙も配布されましたが、家庭学習のほうも頑張っています。5年生は、家庭学習強化週間をあと1週間伸ばして続けます。保護者の皆様にも大変お世話になります。
5年生以下は、これから学力テストもあるので、学習のまとめに向けても集中して取り組んでいます。「家庭学習の時間を増やしましょう。」という手紙も配布されましたが、家庭学習のほうも頑張っています。5年生は、家庭学習強化週間をあと1週間伸ばして続けます。保護者の皆様にも大変お世話になります。
授業参観 3学期
今日は授業参観でした。インフルエンザなどにかかっていてお休みの児童もいましたが、今日の参観日に備えていろいろ学年ごとに計画していた学習を進めました。
1年生は、1年間にできるようになったことを発表しました。また幼稚園保育園との交流で披露した「ももたろう」の劇も保護者の方に見ていただきました。
2年生は、地域のVTの方のご協力を得て九九の習得に励みました。
3年生は理科の磁石の学習です。グループごとに考えた実験を熱心に行いました。
4年生は2分の1成人式でした。一人ずつ夢を話して、友達や保護者から大きな拍手をいただきました。
5年生は、算数の一筆かきの問題です。コの字型になってみんなで頑張りました。
6年生は、忘れられない言葉ということで、自分の今の気持ちを伝え合う学習をしました。
ひまわり学級は、算数の学習で筆算の仕方を一生懸命に考えました。
廊下にはそれぞれ取り組んだ作品が掲示され、保護者が写真をとる姿が見られました。1年間をふりかえると、子供たちのおおきな成長を感じました。来年度、また授業参観では多くの保護者様においでいただいて、児童の成長をご覧いただきたいと思います。
1年生は、1年間にできるようになったことを発表しました。また幼稚園保育園との交流で披露した「ももたろう」の劇も保護者の方に見ていただきました。
2年生は、地域のVTの方のご協力を得て九九の習得に励みました。
3年生は理科の磁石の学習です。グループごとに考えた実験を熱心に行いました。
4年生は2分の1成人式でした。一人ずつ夢を話して、友達や保護者から大きな拍手をいただきました。
5年生は、算数の一筆かきの問題です。コの字型になってみんなで頑張りました。
6年生は、忘れられない言葉ということで、自分の今の気持ちを伝え合う学習をしました。
ひまわり学級は、算数の学習で筆算の仕方を一生懸命に考えました。
廊下にはそれぞれ取り組んだ作品が掲示され、保護者が写真をとる姿が見られました。1年間をふりかえると、子供たちのおおきな成長を感じました。来年度、また授業参観では多くの保護者様においでいただいて、児童の成長をご覧いただきたいと思います。
お金ってなあに 5年生
1月31日(火) 5年生 家庭科の学習「お金ってなあに」
講師の先生をお招きしてお金について学習しました。
お札や硬貨について学んだり、収入と支出について学んだりしました。
さらに、お金の上手な使い方やお金より大切なものがあると言うことを教えていただき、興味をもってお話を聞くことができました。金融広報アドバイザーさんありがとうございました。
講師の先生をお招きしてお金について学習しました。
お札や硬貨について学んだり、収入と支出について学んだりしました。
さらに、お金の上手な使い方やお金より大切なものがあると言うことを教えていただき、興味をもってお話を聞くことができました。金融広報アドバイザーさんありがとうございました。
学校給食週間でした 1/24~1/30
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に行われたのがはじまりです。そのときに出されたお昼ごはんが、おにぎり・焼き魚・たくわんでした。
本校の27日のメニューは、そのメニューにすいとん汁を加えたものが出されました。おにぎりは、サランラップを使用して、自分でおにぎりを作って食べました。
この週間には、日光市や栃木県の産物を取り入れたメニュー、海外の姉妹都市ラピット市の産物(コーン)、国内の姉妹都市小田原市の産物(かまぼこ・アジの干物)を取り入れたメニューなど日替わりで出されました。
学校給食を毎日食べられるとことに感謝していただきましょう。
栄養バランスのお手本となる給食は、元気な体づくりの基本となりますますので、何でも食べましょう。
給食のデザートは、お店に売っているものよりも、量が小さく30~50gです。おやつのカロリーは、200Kcal位を目安にとると、食べ過ぎが防げます。