共遊び
久しぶりの共遊びです。
昼休みには、事前にグループごとに決めておいた遊びの計画に従って1年生から6年生がグループに混ざっている縦割り班で遊びを行いました。
おにごっこ、ドッチボールなどのほかに、缶けりをするところも見られました。遊びの仕方も「全児童一斉に校庭に出る」=「自分たちのグループの遊びだけではない」ため、声が伝わりにくかったり、見分けがつかなくなったりと遊びの仕方にも工夫が必要なのだなと考えながら遊ぶことになったと思います。
単に遊ぶにしても、そうやって、毎回よりよい遊びが展開できるように上級生が知恵を絞るよい機会になるのではないかと思いました。

昼休みには、事前にグループごとに決めておいた遊びの計画に従って1年生から6年生がグループに混ざっている縦割り班で遊びを行いました。
おにごっこ、ドッチボールなどのほかに、缶けりをするところも見られました。遊びの仕方も「全児童一斉に校庭に出る」=「自分たちのグループの遊びだけではない」ため、声が伝わりにくかったり、見分けがつかなくなったりと遊びの仕方にも工夫が必要なのだなと考えながら遊ぶことになったと思います。
単に遊ぶにしても、そうやって、毎回よりよい遊びが展開できるように上級生が知恵を絞るよい機会になるのではないかと思いました。