学校だより

令和4年度

みんなでゲートボール!(その2)

 先月のクラブの時間に続き、今日もスポーツクラブでは、ゲートボールを行いました。

 今回も、地域でゲートボールに取り組んでいるボランティアさんたちが来校しました。2回目なので、ゲームが進められるよう、まずは、ボランティアさんたちが、ゲームの様子を見せてくださいました。

 今度は、子どもたちがゲームに挑戦します。5年生VS4・6年生で勝負です。ボランティアさんのゲームを見たので、ルールが一層理解できています。いいプレイがどんどん出てきました!

 あっという間の1時間でした。ボランティアの皆様、2回に渡って丁寧に教えていただきまして、大変ありがとうございました。

いねかり(2年生)

 5月に植えた稲が、どんどん育ち、稲穂が垂れる状態となりました。今日は、稲を植えた時に来てくださったボランティアさんと一緒に、2年生が稲刈りをしました。

 4月には、農業委員会の方々が1~4年生対象に稲の育ち方の紙芝居をしてくださいました。その時の話や苗を植えた時のことを子どもたちはよく覚えていて、ボランティアさんと振り返っていました。

 そして、いよいよ稲を刈ります!稲刈り専用の鎌を使います。やり方を教わって、一人一人、稲を刈っていきました。

 みんな上手に刈ることができました。片付けも、みんなで力を合わせてすばやくできました。

 刈った稲は、この後、生活科の授業で活用していく予定です。ボランティアさんのお陰で、紙芝居、苗植え、稲刈りと、稲についてたくさん学ぶよい経験ができました。

5年生 社会科見学

11月10日(木)に社会科見学で、県庁・宇都宮美術館へ行ってきました。
県庁では議会議事堂や危機管理センターの内部も見学させてもらいました。説明に耳を傾け、熱心にメモをとる姿がたくさん見られました。

 

15階の展望ロビーからは、良い景色を眺めることができました。

宇都宮美術館では、学芸員さんのお話を伺い,作品をていねいに見たり,メモを取ったりしていました。

この日に学んだことをこれからの社会の学習に生かしていきたいと思います。

1年生、クリスマスリース作り(*^▽^*)

 

10日(木)に、1年生はクリスマスリース作りを行いました。朝顔のつるで作ったリースの土台の上に、ホットボンドで飾りをつけました。

ホットボンドは、熱くて危険なため、学校支援ボランティアの方、4名がお手伝いに来てくださいました。

世界に一つしかない、自分だけのクリスマスリースを作ろうと、やる気満々で臨みました。

いろいろな飾りをバランスを見て、リースにのせ、ボランティアの方にホットボンドを付けてもらいます。

全員、抜群のセンスで、とても素敵なクリスマスリースに仕上げていきます。

並ぶ姿も可愛らしい(*^▽^*)

いろいろな形のどんぐりや松ぼっくりもたくさん付けました。

友だちの作品を参考にしたり、相談したり、、、

落西小では、生活科や図工、他の学習でも児童同士がたくさん話合い、伝え合う場面が多く見られます。素晴らしい!!

最後に、ラッカースプレーをかけ、華やかなクリスマスリースの完成です。

全員が、最後の片付けまで意欲的に行い、予定より少し早く作業が終了しました。そこで、、、

みんなで仲良く、クリスマスのお話を楽しみました。

素敵なクリスマスになりますように(*^▽^*)

 

ひいらぎデー

 落合西小の創立記念日は11月13日です。それに合わせ、本日、「ひいらぎデー」が開催されました。3年ぶりのステージでの発表です。

 コロナ禍も3年目となってしまい、3年生以下は、入学以来、一度もステージでの発表を経験していません。今年度は、感染症対策を行いながらも、何とか、ステージ発表の形でひいらぎデーを行うことができないか、職員で検討を重ねました。

 本校では「伝え合う力」の育成を目指しており、どの学年でも日々の教育活動で「伝え合う力」を高めるための取組を行っています。そこで、「伝える」ことをテーマに、ステージ発表を経験したことのある高学年がリードしながら、練習を進めていけるよう、今年度は、縦割り班である「ひいらぎグループ」ごとの発表としました。

 これまでも、児童会活動や共遊びで、「ひいらぎグループ」みんなでとても仲良く活動してきましたが、今回の練習では、高学年がしっかりとリードし、中学年はそれを助け、そして、低学年の子どもたちも、メンバーの一員であることを自覚して、主体的にがんばる、そういった姿をたくさん見かけました。

 その成果をいよいよ発表します!

 まずは、Aグループの動画紙芝居「うさぎとかめ」です。動画に合わせた台詞を言って、お話を伝えました。

 Eグループは、「みんなで学ぼう 手話!」です。自己紹介やいろいろな手話をしっかり覚え、分かりやすく紹介しました。

 Bグループは、英語の絵本「My Pet」を読み聞かせしました。すばらしい発音です。

 Dグループは、「理科実験クイズ」を行いました。実験を動画で撮影し、それを基にしたクイズを出しました。クイズは、なかなか難しかったです。

 Fグループは、ハロウィンをテーマにしたダンスを踊りました。みんなかっこよかったです。

 Cグループは、心を一つに「きらきら星」「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。楽しい気持ちになる演奏でした。

 どの発表にも、会場から大きな拍手が沸き起こっていました。

 第二部では、エレクトーン奏者の石下 有美さんをお招きし、かっこよくてすばらしい演奏と、とっても楽しく何だか元気が出るお話を交えたすてきな時間を、子ども達と保護者の皆様で過ごしました。 

 最後に6年生の代表児童が、お礼のあいさつと花束贈呈をしました。

 短期間の練習でしたが、どの班も協力して取り組んできたことがよく伝わる発表でした。みんな、がんばりましたね!!!

 保護者の皆様、お忙しいところ、御参加いただきまして、ありがとうございました。皆様の応援の拍手が、「伝えよう」とがんばる、子どもたちの励みにもなりました。

社会科見学(3年生)

 今日は、3年生が社会科見学に出かけました。

 3年生から社会科の学習が始まり、子どもたちは、日光市の様子について学んでいます。今日は、市役所で働く人々の様子や、商業や工業など産業に関わる人々の仕事の様子などを調べてきます。

 まずは、日光市役所を見学しました。担当の方が案内してくれます。市役所の仕事をたくさん学ぶことができました!!

 市役所の4階にある大会議室(すごい豪華でした)で記念撮影!

 お昼は、杉並木公園で食べました。きれいな青空の下で、おいしくお弁当を食べました。

 ごちそうさまでした!!

  次は、スーパーマーケット「かましん」の見学です。見学に先立ち、授業では、スーパーマーケットではたくさんのお客さんに来てもらうために、どんな工夫をしているのか、みんなで予想しました。

 その予想は当たったのでしょうか。

 かましんの店長さんにたくさん質問しています。

  最後に、「オタフクソース」の工場見学をしました。工場の概要を学ぶことができました。

 そして、工場見学START!!

 スイッチを押すと、上から香辛料の香りが噴射されます。

 実際に使用されている香辛料をすりつぶして、どんな香りがでるかという体験もさせてもらえました!!

 今日の社会科見学を通して、子どもたちは、日光市で働く人々の仕事の様子を直接感じることができました。学校に帰ってくると、今日の出来事を先生や友達に嬉しそうに報告していました。

おいもがとれたよ!!

 昨日の雨で、校庭の紅葉が一気に進みました。美しい秋の景色に囲まれた落合西小学校です。

 6月に、ボランティアさんと共に植えたさつまいもも、いよいよ収穫の時期となりました。今日は、全校生でいもほりを行いました。

 まず、上級生が、刈ったつるを片付けてくれました。

 その後、みんなは、せっせとおいもを掘ります。

 ひたすら掘り続けます。

 今年のおいもは大きいです!みんなで力を合わせて、たくさん収穫できました!!

 収穫したおいもをみんなで仲良く分けました。今日は、収穫したおいもを持ち帰ります。おいしく食べてくださいね。

5年 NISSAN ものづくり キャラバン

10月28日NISSANさんを講師にものづくりを通して、大切なことを学びました。

 

3つのグループに分かれて、レゴの車を組み立てる作業です。1度やってみて、タイムを計り、改善点を話し合って、より速いタイムを目標にして、2度目を行いました。どのグループも速くなりました。

 

改善の視点は、①整理整頓 ②両手同時作業 ③待っている間の使い方などです。これはものづくり以外でもいろいろな場面で大切なことであることに気付きました。

日々改善をこころがけていくといいですね。

校内読書週間

 今週は、校内読書週間です。

 月曜日には、ブックス委員会の子どもたちが、各教室で読み聞かせをしました。

 それに先立ち、17日の朝会では、校長講話で、子どもの頃に読んだ本についての話をしました。

 朝会の後、1年生の担任は、「かたあしだちょうのエルフ」の大型絵本を1年生に読み聞かせしてくれました。また、18日の生活科見学で今市図書館に行った2年生が、自分も「ひみつシリーズ」の本を借りてきたことを報告してくれました。

 19日には、「おはなしグループひいらぎ」さんの読み聞かせもありました。

 本にたくさん触れる機会がある中、子どもたちも読書の時間にたくさん本を読んだり、図書室で本を借りたりしていました。

 ブックス委員会が用意した「読書ビンゴ」への挑戦や、31日までに各御家庭にお願いしている「親子読書」など、これからも引き続き、たくさんの本に触れて、自分の世界を広げていってほしいと思っています。

生活科 あさがおのつるでリース土台づくり(1年生)

 

 1年生は、5月に種をまいてから、一生懸命朝顔の世話をしてきました。芽が出たこと、つるが伸びてきたこと、つぼみができたこと、花が咲いたこと、種ができたこと・・・いろいろな喜びを味わってきました。

 種取りも終わり、いよいよ植木鉢をきれいにする時が来ました。

 今日は、取り去ったつるで、リースの土台を作ります。ボランティアさんも来てくださり、みんなで、つるをリースの形にしていきました。

 みんな上手にリースの形を作ることができました。2年生に向けて、植木鉢もきれいにしました。この後、かざりを付けて、リースを仕上げていきます。どんなリースができるかな?

 ボランティアの皆様、子どもたちの作業をサポートいただきまして、大変ありがとうございました。