令和3年度
避難訓練(地震)
本校では、目指す児童像の一つである「きたえあう子」(健康・安全・体力向上)の実現に向け、危機管理能力の育成を行っています。
今日は、学校生活の中で、地震が発生したとき、的確な判断と機敏な行動ができることを目指して、避難訓練を行いました。
これまでは、地震発生の放送に従い、地震発生中は安全に身を守り、その後、指示に従って校庭に避難するという流れで訓練を行ってきました。
しかし、現在、感染症対策として、大人数で一か所に集まらないよう、教育活動を工夫して行っているところです。本日の避難訓練についても、校庭に集合する流れではなく、地震が発生した際の的確な判断と機敏な行動について子どもたちが考えられるような内容で行うことにしました。
まず、避難経路については、火災発生時における避難訓練を4月に行った際に、子どもたちはその経路で実施に避難していますので、今回は、避難経路図を基にして、もう一度、経路を確認しました。
次に、地震が発生した時の行動について考えました。
「だんごむしのポース」で安全に身を守ることや、教室以外の場所で地震が起きた時の行動について、みんなで確認しました。
「だんごむしのポース」で、実際に机の下にもぐりました。
その後は、発達段階に応じた内容の動画を見て、地震が発生した時にどのように判断したり行動したりするといいか、さらに考えました。
いつ発生するか分からない地震ですが、どのような場所にいても、子どもたちが適切に判断し行動できるよう、今後も危機管理能力の育成を行っていきます。
1年生、オンラインの準備 6年生、ありがとう(*^▽^*)
朝の学習の時間を利用して、オンラインの準備を行いました。
タブレットで、1年生のクラスルームを作成する際、1年生にとっては、いくつかの難関があります。
そこで、強力なサポーターとして、6年生に来てもらいました(*^▽^*)
1年生の隣で、難関を次々クリアする6年生!
あっという間に、1年生全員、クラスルームに参加することができました。
1年生と6年生の微笑ましい様子を見ていて、小学校の素晴らしさを再確認することができました。
1年生は、6年生をさらに尊敬したようです。
今後は、学校でオンラインのリハーサルを行うなど、もしもに備えていきたいと思います。
1年生 初めての2学期スタート(*^▽^*)
令和3年度 第2学期がスタートしました。1年生にとっては、初めての2学期です。
長引くコロナ禍のため、例年より制限は多いですが、子どもたちの希望をつぶさぬよう、工夫を重ねていきたいです。
初日は、感染症対策を再確認したあと、席替え、係決め、目標立てなどを行いました。子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。
席替えは、「広がれ♪広がれ♪」を合言葉に、教室いっぱいに、互いの席を離しました。新しく隣になった友達とエアタッチ、エア握手をしました。
2学期も、距離は「広がれ♪広がれ♪」、心で手をつないで、の気もちを忘れずにがんばります(*^▽^*)
はじめてのMeet
本日まで午前中授業でした。感染防止に努めながらも、授業を進めたり、予定されていた発育測定を行ったりしました。
来週からは通常日課に戻ります。しかし、今後の感染状況によっては、オンライン授業を行う可能性も考えられます。(8月28日追記:市内は9月3日まで午前中授業になりました。保護者の皆様には、マチコミで既にお知らせしております。)
本校でも、オンライン授業も想定して、タブレットの家庭への持ち帰りを1学期に段階的に進めてきましたが、本日からは、Googleクラスルーム(学年ごとの部屋があって、その部屋に登録された担任の先生と子どもたちがつながり、課題を出したり提出したり、予定を確認したり、ビデオ会議をしたりできるもの)や、Meetというビデオ会議システムの使い方に慣れていくことを行っています。オンライン授業では、これらを使って、学校と家庭をつないで学んでいくことができます。
1年生は、はじめてGoogleクラスルームやMeetにログインしました。最初にクラスルームに入るところは難しいので、6年生が教室に来て設定してくれました。その後、Meetにもログインしました。
お友だちの顔が一斉に映り、お話もできるので、みんな大喜びです。あっという間に、いろいろな使い方を覚えていました。
2・3年生もはじめてMeetを使ってみました。2・3年生の教室では、先生が出したクイズの答えを紙に書いて画面に見せていました。
オンライン授業だけではなく、通常の教育活動でもいろいろな活用の仕方がありそうです。
発育測定も、密にならないよう、体育館で実施しました。順番を待つ場所を分かりやすく指定したり、導線を工夫したりしました。
測定した数値で、4月より自分が成長していることに気付いて嬉しそうにしている姿がたくさん見られました。
第2学期始業式
夏休みが終わり、本日から第2学期が始まりました。子どもたちが登校すると、校舎内の空気ががらっと変わります。
どの子も、夏休み前よりちょっぴり成長した表情で、元気に登校してきました。
緊急事態宣言が発令されたことにより、第2学期の始業式は、体育館に集まらずに、オンライン会議システム(ZOOM)で行いました。ワークスペースと各教室をタブレットでつなぎ、テレビに映します。
教室からはこのような感じです。
ワークスペースの様子です。
校長先生の話の後は、各学年の代表児童が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことなどを発表しました。
最後に、養護教諭から、感染防止のために大切なことについて、話がありました。
どの学年も、落ち着いた態度で式に参加していました。
式のあとは、夏休みの課題等の提出確認をしたり、2学期のめあてや係を考えたり、新しい学習をしたりしました。
一日を通して、子どもたちが、友達や先生と久々に一緒に過ごすことを楽しみにしていた様子が伺えました。
感染防止に努めつつも、2学期の教育活動が子どもたちにとって充実したものとできるよう、工夫しながら進めていきたいと思っております。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も引き続き、本校の教育活動への御理解、御協力をお願いいたします。