29落西小だより
感謝の会
3月5日月曜日、先生方をお招きして感謝の会を開きました。
午前中はサンドイッチ作り、午後は会場準備やリハーサルを行い準備万端整えました。心づくしのおもてなしに先生方も楽しそうでした。6年生の皆さんありがとう。
午前中はサンドイッチ作り、午後は会場準備やリハーサルを行い準備万端整えました。心づくしのおもてなしに先生方も楽しそうでした。6年生の皆さんありがとう。
卒業を祝う会
3月6日火曜日 卒業を祝う会を行いました。5年生が中心になり会を計画してくれました。6年生と一緒にゲームを楽しみ、給食の時間にはそれぞれのクラスに6年生を招待し会食をしました。笑顔いっぱいで給食を食べ、6年生との卒業前の楽しい思い出になりました。
読み聞かせ
3月7日水曜日、今年度最後の読み聞かせがありました。ボランティアさん達が思いを込めて絵本を読んでくださいました。ボランティアの皆さん1年間ありがとうございました。また4月からよろしくお願いします。
6年生校長先生と会食
2月26日(月)~28日(水)校長先生との会食
6年生の小学校生活も残すところ12日となりました。
月曜日から3回に分けて校長室で会食をしました。
校長室からは、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。楽しい思い出が一つふえたようです。
6年生の小学校生活も残すところ12日となりました。
月曜日から3回に分けて校長室で会食をしました。
校長室からは、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。楽しい思い出が一つふえたようです。
清掃週間
2月22日木曜日,清掃週間第4日目です。いつもより5分早く清掃を始めています。少ない人数ですが、みんなで力を合わせて頑張っています。インフルエンザの予防もかねて水拭きそうじに力を入れました。
ありがとうの会
2月20日火曜日、日頃お世話になっている地域の方をお招きして「今年も一年お世話になりました」の気持ちを込めて「ありがとうの会」を開きました。感謝状とお花、そして歌のプレゼントをしました。
インフルエンザB型流行中です。
今週に入り、本校でもインフルエンザB型のお子さんが少し出てきました。県内でも、日光市内でも、B型が現在流行中です。
流行期は、できる限り外出を控え、予防のためのマスク着用、こまめな手洗い、お茶うがいなどで、十分気をつけていきましょう。
月曜の朝、体調が悪いときは、朝の検温・朝食の摂取状況などをみて、具合が悪いときは、無理をさせずにゆっくり休養をとってください。
流行期は、できる限り外出を控え、予防のためのマスク着用、こまめな手洗い、お茶うがいなどで、十分気をつけていきましょう。
月曜の朝、体調が悪いときは、朝の検温・朝食の摂取状況などをみて、具合が悪いときは、無理をさせずにゆっくり休養をとってください。
2月9日授業参観
2月9日金曜日授業参観・学校保健委員会・PTA役員会・学年懇談会を開催しました。
どのクラスも生き生きと学習や発表をしていました。学習の様子をおうちの方に見ていただけて子ども達はとてもうれしそうでした。
授業参観の後は学校医からアレルギーについての講話を聞きました。保護者の皆様、お忙しい中御参観くださりありがとうございました。
どのクラスも生き生きと学習や発表をしていました。学習の様子をおうちの方に見ていただけて子ども達はとてもうれしそうでした。
授業参観の後は学校医からアレルギーについての講話を聞きました。保護者の皆様、お忙しい中御参観くださりありがとうございました。
6年生音楽の授業から
2月7日水曜日
本校の卒業生でもある音楽ボランティアの先生に合唱を教えていただきました。声の出し方や正しいリズムで歌うこつを楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
本校の卒業生でもある音楽ボランティアの先生に合唱を教えていただきました。声の出し方や正しいリズムで歌うこつを楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
共遊び
2月7日水曜日 昼休み
今年度最後の共遊び。
ひいらぎグループで元気に遊びました。
上級生が、ドッジボールやボールけりなどみんなで楽しく遊べるように遊びを考えてくれました。
振り返りの時間では、「1年間楽しい遊びを考えてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えている様子が見られました。
今年度最後の共遊び。
ひいらぎグループで元気に遊びました。
上級生が、ドッジボールやボールけりなどみんなで楽しく遊べるように遊びを考えてくれました。
振り返りの時間では、「1年間楽しい遊びを考えてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えている様子が見られました。
朝会
2月5日(月)に朝会がありました。
今回は女性農業士のみなさんに食農教育の紙芝居をしていただきました。お米について分かりやすく教えていただきました。
1年生は群読で早口言葉を披露しました。頑張って口を早く動かしていとてもかわいらしかったです。
理科展とわかばの表彰もありました。
今回は女性農業士のみなさんに食農教育の紙芝居をしていただきました。お米について分かりやすく教えていただきました。
1年生は群読で早口言葉を披露しました。頑張って口を早く動かしていとてもかわいらしかったです。
理科展とわかばの表彰もありました。
学校給食週間1月24日~30日
1月24日から30日は、学校給食週間です。
今から120年以上も前に、山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持って来ることができない子どもたちのために、おにぎりとおかずを食べさせたことが、学校給食のはじまりです。
本校では、1日早く、当時を忍ぶ学校給食週間の献立が出ました。セルフおにぎり、梅干し、たくあん、鮭の塩焼き、すいとん汁です。
1年生は、初めてでしたが、上手に自分のおにぎりを作って食べることができました。
食べ物が豊かすぎる今の時代ですが、食べ物の少なかった時代を想像して、食べ物に感謝、食べ物を作ってくれている調理員さんに感謝、野菜やお肉・牛乳いろいろなものを作ってくれている生産者の方に感謝、食品を運搬してくれる方に感謝して、いただきましょう。
そして、好き嫌いせず、何でも食べて、元気なからだを作りましょうね。
スケート教室
1月19日金曜日日光霧降スケートセンターでスケート教室を実施しました。400mの滑走コースを3グループに分かれて滑りました。
手すりのないコースの滑走は初めての児童も多く、最初はおそるおそる滑っていましたが、自由時間にはスイスイ滑ることができました。滑り方を教えてくださったボランティアさん、お手伝いに来てくださったおうちの方々ありがとうございました。
手すりのないコースの滑走は初めての児童も多く、最初はおそるおそる滑っていましたが、自由時間にはスイスイ滑ることができました。滑り方を教えてくださったボランティアさん、お手伝いに来てくださったおうちの方々ありがとうございました。
雪の日登校
1月23日火曜日の朝、昨日の午後から降り続いた雪で校庭は真っ白でした。1時間遅れの登校でしたが、みんな元気に登校しました。
6年生は、校庭の雪かきをして歩く道を作ってくれました。
ひいらぎタイムは、みんな大喜びで雪遊びをしました。久しぶりに降ったサラサラの雪を思い思いに楽しみました。
朝早くから児童の通学路の雪かき、さらには安全指導をしてくださった地域の皆様・保護者の皆様ありがとうございました。
6年生は、校庭の雪かきをして歩く道を作ってくれました。
ひいらぎタイムは、みんな大喜びで雪遊びをしました。久しぶりに降ったサラサラの雪を思い思いに楽しみました。
朝早くから児童の通学路の雪かき、さらには安全指導をしてくださった地域の皆様・保護者の皆様ありがとうございました。
インフルエンザ流行への注意喚起
今週に入り、本日15日現在の日光市内の小中学校で、インフルエンザ患者が急増してきました。
また、全国的にも流行しており、栃木県内でも、インフルエンザによる休校が増えております。
本校では、3学期に入り、インフルエンザの発生はありませんが、中学校での発生もありますので、家庭内での感染等、十分気をつけてください。
今後の感染を防ぐために、ご家族みなさんで、うがい、手洗い、
マスクの着用等の予防策をとり、感染しないように十分気をつけてください。
また、医療機関で「インフルエンザ」と診断された場合は、必ず早急に学校へお知らせください。
【インフルエンザ予防策】
手洗い・うがい・マスクの着用・十分な睡眠と栄養をとる
多数の人が集まる場所は避ける
【注意事項】
37.5度以上の発熱、咳、のどの痛み、関節痛等の症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。
また、全国的にも流行しており、栃木県内でも、インフルエンザによる休校が増えております。
本校では、3学期に入り、インフルエンザの発生はありませんが、中学校での発生もありますので、家庭内での感染等、十分気をつけてください。
今後の感染を防ぐために、ご家族みなさんで、うがい、手洗い、
マスクの着用等の予防策をとり、感染しないように十分気をつけてください。
また、医療機関で「インフルエンザ」と診断された場合は、必ず早急に学校へお知らせください。
【インフルエンザ予防策】
手洗い・うがい・マスクの着用・十分な睡眠と栄養をとる
多数の人が集まる場所は避ける
【注意事項】
37.5度以上の発熱、咳、のどの痛み、関節痛等の症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。
お正月遊び
1月15日に1・2年生は、学校支援ボランティアの方や、祖父母の方といっしょにお正月遊びをしました。あやとりやお手玉、メンコ、こま、けん玉、おはじき、たこあげ、はねつきの8つの昔遊びを体験することができました。昔遊びには、難しいものもありましたが、子どもたちは時間いっぱい、何度も挑戦し続けていました。その成果もあり、「できました!」と達成感を味わうこともできました。お正月遊びは、楽しいだけでなく、子どもたちと大人をつなぐ、昔からのコミュニケーションツールでもあるように感じました。遊びのデジタル化も進んでいますが、このような遊びを今後も残していってほしいと思います。
3学期始業式
1月9日から3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話の後に各学年の代表の児童が、冬休みの振り返りや3学期のめあてを発表しました。一人一人が目標を持ち、チャレンジいっぱい、笑顔いっぱいの有意義な3学期になるように頑張ってほしいと思います。
始業式では、校長先生のお話の後に各学年の代表の児童が、冬休みの振り返りや3学期のめあてを発表しました。一人一人が目標を持ち、チャレンジいっぱい、笑顔いっぱいの有意義な3学期になるように頑張ってほしいと思います。
2学期終業式
12月22日金曜日終業式を行いました。2,3日前からインフルエンザがはやりはじめ、先生方もマスクをして式に臨みました。
校長先生のお話の後、6人の代表児童が2学期に頑張ったことと冬休みについて発表しました。
明日からの冬休み、みんなにこにこ笑顔で1年を締めくくることができました。
校長先生のお話の後、6人の代表児童が2学期に頑張ったことと冬休みについて発表しました。
明日からの冬休み、みんなにこにこ笑顔で1年を締めくくることができました。
6年生音楽の時間
12月20日水曜日
音楽ボランティアの先生をお招きして合唱を教えていただきました。パートに分かれて歌うところが難しかったですがわかりやすく教えてくださったので1時間で歌えるようになりました。上手に聞こえるようなコツも教えていただいたので、朝の歌で練習します。歌の発表はまだまだ先ですが気持ちを込めて歌えるように頑張ります。
M先生ありがとうございました。
音楽ボランティアの先生をお招きして合唱を教えていただきました。パートに分かれて歌うところが難しかったですがわかりやすく教えてくださったので1時間で歌えるようになりました。上手に聞こえるようなコツも教えていただいたので、朝の歌で練習します。歌の発表はまだまだ先ですが気持ちを込めて歌えるように頑張ります。
M先生ありがとうございました。
避難訓練Jアラート
12月19日火曜日
ひいらぎタイムにJアラート発令を想定して避難訓練を行いました。放送を聞いて校舎内に避難し、全員避難終了後、教頭先生から登校途中や家にいるときに気をつけることなどについて学びました。
ぜひ御家庭でもお子さんといざというときの対応を話し合っておいていただけるとありがたいです。
ひいらぎタイムにJアラート発令を想定して避難訓練を行いました。放送を聞いて校舎内に避難し、全員避難終了後、教頭先生から登校途中や家にいるときに気をつけることなどについて学びました。
ぜひ御家庭でもお子さんといざというときの対応を話し合っておいていただけるとありがたいです。