学校だより
交通安全教室
4月27日(火)の2校時に交通安全教室を行いました。日頃からお世話になっている文挾駐在所の方と交通指導員の方々、市役所の生活安全課の交通教育指導員の方々をお招きして、お話をいただいたり、歩行練習を行ったりしました。
車は急に止まれないことや『いかのおすし』の防犯について、分かりやすくお話いただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。また横断歩道の渡り方の確認をした後、校庭に作った道路で実際に歩行練習を行いました。
今回の交通安全教室を通して、子供たちが交通ルールの大切さをもう一度考え、自分の命はかけがえのないものである、と気づくきっかけとなることを願っています。
授業参観・学年懇談会
4/26(金)、2校時と3校時に授業参観が行われました。新型コロナウィルス感染防止のため、支部ごとに時間を分けて参観していただきました。各学級の授業の様子です。
1年生 算数 『なかまづくりとかず』 2年生 国語 『風のゆうびんやさん』
3年生 国語 『すいせんのラッパ』 4年生 外国語活動 『Hello,world !』
5年生 国語 『事実と考えを区別しよう』 6年生 算数 『対象な図形』
どの学級も新しい担任の先生の話をよく聞いて、のびのびと学習していました。めあての達成のために、一人一人のがんばる姿がみられました。
お忙しい中、ご参観くださいましてありがとうございます。
学校だより4月号
学校だより4月号です。どうそご覧ください。
ICTを活用した学び スタート
GIGAスクール構想により配備された1人1台のタブレットを今日初めて手にしました。
名前のシールが貼ってある自分のタブレットに目を輝かせる子供たち。
今後、十分に活用するための環境整備を進めていく予定です。
また、タブレットを使用する際のルールも合わせて指導していきます。
ご家庭に持ち帰るのはもう少し先になります。お待ちください。
6年生の教室での様子です。
入学お祝い献立
今日の給食は1年生の「入学お祝い献立」でした。
お赤飯・すまし汁・鶏の唐揚げ・きんぴらごぼう・デザート・牛乳でした。
マナーを守って、美味しくいただきましたごちそうさまでした