学校だより
研究授業
本校の学校課題《主体的に学び 深く考え 表現する子供を育てる授業づくり》をテーマに研究授業を行いました。2年生の国語科「うれしくなることばをあつめよう」の単元です。「互いの話に関心をもち、相手の発言を受けて話をつなぐこと」をねらいに授業を展開しました。「もっと聞きたくなる話し方・もっと話したくなる聞き方」のコツを考え、グループで実践してみました。
放課後、授業研究会を実施しより質の高い授業を目指して、研修会を行いました。
本日の様子
土曜日の「9月3日まで給食後下校」という急な変更にご対応いただき感謝いたします。日光市内の感染状況及び文科省からの通知を受けての判断となりました。(全市一斉)
本日の様子をお知らせします。どの学年も感染防止に配慮しながら、教育活動を実施しています。
また、本日から4週間本校の卒業生2名が教育実習に来ています。
2年生は国語の学習です。
3年生は教育実習生に自己紹介をしていました。
4年生は社会の学習です。
5年生は算数、教育実習生を交え意見を交換していました。
6年生は社会の学習です。
1年生は黙食、きまりを守って食事をしていました。
今後もご理解とご協力をお願いすることと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
また、緊急事態宣言中でもありますので、学童クラブのご利用に際しましては、ご家庭で再度検討していただきますようお願いいたします。
緊急事態宣言に伴う8月30日以降の対応について
保護者の皆様にはマチコミでお知らせしたとおり、30日からは通常の対応となります。引き続き、子供たちの安全・安心を最優先に考え、感染リスクの高い教育活動は実施しません。
なお、風邪等の症状がある場合には自宅で休養すること、同居のご家族にも同様の症状が見られる場合には登校を控えるなど、ご配慮くださいますようお願いいたします。
ソーシャルスキル
社会が複雑化・多様化している今、人間関係の形成が困難な子供たちが増えていると言われています。そこで円滑な対人関係を形成するために必要な「知識」と「技能」を習得するための「ソーシャルスキル」トレーニングを行いました。実際に行った2年生の教室でのソーシャルスキルトレーニングを紹介します。
今よりも友達と楽しく、お互いに気持ちよく過ごすために「友達と仲良く過ごすコツを知ろう」をねらいに実施しました。遊びに誘われたときの話し方を、教員がモデリングをしながら様々な場面を提示しました。
・オオカミの言い方⇒自分の事だけ大切にしている言い方
・リスの言い方⇒相手のことだけ大切にしている言い方
・わたしの言い方⇒自分も相手も大切にしている言い方
「わたしも相手も大切にした伝え方」を学び、よりよい人間関係を築く一助にしていきます。
第2学期始業式
学校に子供たちの笑顔が戻ってきました36日間の夏休みが終了し、今日から2学期です。栃木県にも緊急事態宣言が出され、制限がある中でのスタートとなりました。県教委、市教委の方針を受け、本校でも27日までは給食後13時半下校となります。また、緊急事態宣言中は、リスクの高い教育活動は行いません。(密になるグーループ活動、音楽の器楽練習、家庭科の調理実習等)今後の対応については追ってお知らせいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、ご理解、ご協力をお願いいたします。
※本校の教職員は、2回のワクチン接種を終了しています。